近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-11 23:22:03
 

売主:
近鉄不動産(株)
東京都中央区八重洲2-7-2八重洲三井ビル

小田急不動産(株)
東京都渋谷区初台1丁目47番1号

鹿島建設(株)
東京都港区元赤坂1-3-1

施工会社:鹿島建設(株)

管理会社:近鉄住宅管理(株)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251892/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

【物件情報を追加しました 2013.1.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-21 18:06:39

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8

601: 匿名さん 
[2013-06-01 06:10:23]
>594

まったく。セブンの戦略を分かっていないね。
カニバリを承知でドミナントで出店戦略をとるのがセブン。

日本全国、数百メートルでセブン同士が接近している場所は、山ほどある。

602: 匿名さん 
[2013-06-01 08:16:56]
>>599
ここのセブンとの契約はFCじゃなく直営店。
それと主婦が喫茶店行かずにセブンでスイーツ買って井戸端会議を狙っての出店計画。

>>601
住民さん?
カニバリ承知でドミナントで出店計画はFC同士。
本部はロイアリティ取れればいいんだから。

常識で考えて隣にセブンイレブンがあるのに利益に厳しいセブンイレブンがマンション内にオープンさせると思う?

コンビニ早くオープンさせたきゃ仲町白田ビルのセブンイレブンで買うことだ。
6月20日オープンだ。
あなたの言うドミナントでこのマンション隣のセブンイレブンの日販は落ちる。
プラスでマンション住人全員が利用しなきゃ閉店が早まるかもしれないよ。
603: 匿名さん 
[2013-06-01 11:43:03]
つまり隣のセブンとは同じオーナーではないということですか? 
604: 匿名さん 
[2013-06-01 18:36:29]
セブンなんかドーデモイーヨ
605: 匿名さん 
[2013-06-01 21:32:54]
目の前に品揃えが豊富で便利な100円ローソンがあるのに
本当にセブンなんて必要なのだろうか?????
家賃も電気代も全て負担してあげてまで必要ないと思いますが。
606: 匿名さん 
[2013-06-02 05:37:01]
>602

いい加減なことを言わないで欲しいですね。
ここは、直営かFCかは、契約上、決まっていないです。

事実を無視して意見を言うのは、誤解を招くので遠慮して欲しいですね。
607: 匿名さん 
[2013-06-03 10:44:14]
直営かFCかはどうであれ、セブンイレブンが出店する事は決まっているんですか?
>599さん
主婦ですが、コンビニは定期的に利用しますね。
基本的に食材はスーパーで購入しますが、コピー、宝くじや各種チケット、
コンビニスイーツ、雑誌などはコンビニを利用しています。
また、急いでいる時なども欲しいものが手軽に買えて便利ですね。
608: 匿名さん 
[2013-06-03 20:50:24]
マンション内にコンビニがあれば絶対に便利だって。
609: 物件比較中さん 
[2013-06-03 21:04:40]
営業時間が短い分、品揃えや仕入れ数は絶対的に少なくなるでしょうね。
特に弁当類やスイーツなどは少なくなると思いますよ。
それでも夜間は便利ですが、21時閉店だとちょっと早いですね。
610: 匿名さん 
[2013-06-03 21:27:11]
夜21時半までじゃなかったでしたっけ?
611: 匿名 
[2013-06-03 22:07:58]
自動販売機でもいいからとりあえず設置してほしくらい。
マンション内にコンビニがあるほうが良いにきまってます。
たとえ夜間営業なくてもね。

コンビニがオープンする予定って聞いていたのに~詐欺だ~。
612: 入居済み住民さん 
[2013-06-04 10:04:11]
コンビニの件は、
管理組合の理事会の不作為が問題です。
さっさと住人数を公表すれば、家族届を出していない人も、出す気になるかもしれません。
また、早く理事会で決めた出店要望書をセブンに出すべきです。

613: 匿名さん 
[2013-06-04 20:09:04]
コンビニ問題は住民にとって死活問題ですので、真剣に議論するべきです♪
614: 匿名さん 
[2013-06-04 23:50:39]
それがコンビニ以外がいいと思ってる人がいるみたいだから中々オープンしないようだよ。
目の前に100円LAWSONあるからか。
そういう人は入居届出さない。

でも住民さん、安心しな。セブンはオープンするから。
近鉄という会社はガメつい会社。
完成販売にさせてまでイニシアを叩いてこのマンションの持ち分を増やしたことからもわかる。
値引きも渋い。

そして近鉄が自身で賃貸経営する際に賃料高く取るためにはセブンは必須。
だから必ずオープンさせる。

問題は時期だな。おそらく年明けだと思うけど、仲町白田のセブンオープン後に動きがある可能性はある。

あと、住民さん。自治会に加入するなどして情報仕入れた方がいいよ。
情弱過ぎ。

615: 住民さん 
[2013-06-05 08:39:11]
管理組合の理事会は、早く出店要望書を出せ!

売主側のストップに弱気になるのはおかしい。

あなたたちは、住民の代表ですよね?
それとも、売主側の手先なの?

616: 匿名さん 
[2013-06-05 09:30:59]
臨時総会の要望を出してみたら?
617: 匿名さん 
[2013-06-06 10:03:31]
テナント出店の是非が住民の意思にかかっているという事なのですか?
セブンイレブン出店は、決定済なのかと思っていましたよ。
でも、何が入るにしろ21時半?閉店は早すぎる気がしますよね。
住民専用の店でその営業時間では採算が取れないのではないでしょうか。
618: 匿名さん 
[2013-06-06 12:38:06]
これだけ住民がいればセブンイレブン以外がいいと言う人もいるようですよ。
でもセブンとは契約済だから変更は無理でしょう。
619: 物件比較中さん 
[2013-06-08 15:24:43]
コンビニは電気代だけで1ヶ月30万ほどかかるらしいですね。電気代が上る前の話です。
一括受電の可能性がありますし24時間ではないので、どこまでかかるかわかりませんが、
これで21時半閉店では、あまり意味が無いような気がしますね。
せめて7~23時とかまでやってくれるといいんですがね。
620: 入居済みさん 
[2013-06-09 13:13:19]
セブンイレブンに無償で貸すなら、
私が小さい個人コンビニを経営させていただきたいです。
もちろん家賃は無償で。

24時間営業を目指しますが、
こまめに住人アンケートをとって品揃えもお客さんの要望に応えるようにし、
人件費面で24時間営業が無理な場合でも、
店内に自販機スペースを作ってわざわざ外に出なくても良いようにします。
(目の前に100円ローソンがあると言っても、
雨の日や冬の寒い日は遠く感じますよね)

コンシェルジェの業務も現状では、
何か頼みたいときは1階まで降りてデスクに行かないといけませんよね。
あれって面倒ですよね。
部屋から電話1本で済ませられるようにすれば便利です。
その業務をコンビニが代行するんです。
月間いくらかあからじめ設定した金額を使ってくれたお客さんは利用料無料とかにして、
通常は1件あたり50円とか、内容によって料金を設定するんです。

同じ施設内ですから、
電話で注文を受けて商品を部屋までお届けするサービスもありだと思います。
宅急便の伝票を部屋まで持ってきてとか、
個人商店ならではの細かい対応もできると思うんです。

住人さんは便利なものにはお金を出してくれると思いますし、
定価販売でも十分やっていけると思いますし、
営業時間の短いセブンでいつ開店するかわからないところより
皆さんのお役に立てると思うんですが。

私は株式投資で生計を立てていますので、
実業で皆様のお役に立てるなら自分も幸せですし、
副収入も得られるのですから誰も困りません。




621: 物件比較中さん 
[2013-06-09 13:41:42]
コンビニ経営は大変ですよ~。
365日24時間営業だと、オーナーは連休なんてほとんど取れないですし。
弁当類は運動会などの行事で売れ行きが大きく変わるので
行事があるからと多く発注しても天気に左右されるので、雨になってしまうと廃棄も思い切り出ますし。
だからといって少なくすると「使えない」と思われて客が来なくなります。
利益は少なく労働時間が長い典型的な職業だと思います。
と、学生時代にバイトしていて思いました。
622: 入居済みさん 
[2013-06-09 15:34:47]
家賃がかからないのだからセブンはさっさと開業して欲しい
623: 匿名さん 
[2013-06-09 15:58:36]
家賃無料なら俺がコンビニ開店させてあげるよ。
セブンかナチュナルローソンのロイヤリティーの安い方で。

24時間はバイト休まれると働く羽目になりそうだから勘弁かな。
自販機を買ってどこかに置いとくよ。
624: 匿名さん 
[2013-06-10 14:55:10]
駐輪の登録シールのない、緑の三輪原付バイク。
しかも、このバイク、いわくつきで、住民にとっては厄介もの。
違法でいつも止まっているのに、何もしない管理会社。

住民のために働かない管理会社、
ほんと、近鉄ってダメダメな会社ですね。
625: マンコミュニファン 
[2013-06-10 21:08:20]
↑管理会社に言えば対応してくれるでしょう。あなたはイニシア関係社でしょ!近鉄に感謝でしょ!
626: 匿名さん 
[2013-06-11 05:24:11]
落ち着いて下さい。
627: 匿名さん 
[2013-06-11 09:38:35]
住民に言われて、やっと重い腰をあげる管理会社って。。。

何のために警備員が毎日、定期的に巡回しているのか。
何も気づいたりしなければ、ただの散歩以下でしょ!

警備員の格好はイッチョ前、だけど警備は幼児並!

ほんと、近鉄不動産管理に対する不満って、多いですよね。
628: 匿名 
[2013-06-11 15:49:01]
何か住民さんの不満たまってますね。
現在は、管理組合も管理人も、かなり前向きに問題に取り組むマンションが増えてますよね。違法違法駐車の厳しい取締りや、騒音の仲介に管理組合が直接入るとか。
やはり、リセールのこと考えると、自然と当事者識も芽生えるのかな。大規模マンションはなかなか難しいですね。
629: 入居済みさん 
[2013-06-11 18:43:19]
警備の方、いい方ですけど、
必要ありませんよね。

管理費が安くなるなら警備の人件費分浮かせて欲しいです。
630: 入居済みさん 
[2013-06-11 20:58:15]
ここは管理や警備の人はいい人かもしれないけれど、確かにぬるいですよね。
コンシェルジェもいまいち機転がきかない。

理事の人、管理会社へのプレッシャーがんばってほしいです。


631: 匿名さん 
[2013-06-11 21:01:17]
そんな感じに入居してから、これはいる、これはいらないってなっちゃうのが大規模のデメリットなんですよね。
多分、「セキュリティはおろそかしにしてほしくないから警備はそのままで、○○の施設はいらない」って人もいると思いますよ。
だからはじめから何もないマンションを選ぶ人もいるんでしょうね。
はじめから何も施設がなければ、費用がかかりようがないですからね。
632: 入居済み住民さん 
[2013-06-11 22:19:11]
管理人さんいて、警備員さんいて、コンシェルジュさんもいるんだからうまく使わないと勿体ない。
しかも複数人いる。清掃さんは頑張ってるなと思うけど。
管理費は前のマンションより安いからいいかなと思っちゃったりするけど、近鉄との管理委託料凄い金額だよね。
633: 匿名さん 
[2013-06-11 23:19:58]
某マンションギャラリーで、GMTのような無駄な施設は使うのは最初だけ、
管理費に響いてくる云々散々言われたなあ。

が、実際のところ、ここの施設はかなり使い勝手よい。
はじめから何もないマンションにはもう住めない。
たとえ管理費が上っても。




634: 購入検討中さん 
[2013-06-11 23:42:57]
>624

>駐輪の登録シールのない、緑の三輪原付バイク。
>しかも、このバイク、いわくつきで、住民にとっては厄介もの。
>違法でいつも止まっているのに、何もしない管理会社。
>
>住民のために働かない管理会社、
>ほんと、近鉄ってダメダメな会社ですね。

このバイク、駐輪場入口の歩道を猛スピードで走ってたぞ。
635: 匿名さん 
[2013-06-12 08:12:43]
近鉄さーん、仕事しないと管理会社変更しちゃいますよー。
636: 匿名さん 
[2013-06-12 08:57:41]
管理会社の人、裏のエントランスからよく見えるけど、
いつも暇そうにしてるよね。
あんなに人はいらないような気もするし。。。
あっ、こんなこと書くと、ブラインド下ろされて、見えなくなっちゃうかも(笑)
何事も透明性が大事ですよ、近鉄さん!


637: 匿名さん 
[2013-06-12 18:34:25]
ここを見ているマンション管理会社さん、どんどん営業かけてくださーい。

売上年間軽く億越えますよ。チャンスですよー。
638: 匿名 
[2013-06-12 19:51:47]
ここの住民は色々見てきた方や知識豊富な方が多そうなので、目は肥えていそうですが、その分ちゃんと職務果たしてくれれば対価は惜しまないと思いますよ!

サービスの質に自信ある管理会社さん、営業頑張って!
639: 入居済み住民さん 
[2013-06-12 21:41:16]
清掃や警備の方は一生懸命やってくれていると思います。

管理会社が怠慢にならないでもらいたいですね。
640: 匿名さん 
[2013-06-13 08:54:16]
確かに清掃のおじさん、おばさんは一生懸命やってますね。
感謝、感謝です。
それに引き換え、警備はタラタラ歩いて、何をしているのかわかりません。
勤務中に散歩でもしてんのかっ!って感じです。
いろいろな問題がここでも話題になってきましたが、警備員が巡回中にしっかりと
対処していれば、話題にすらならなかったかも。。。

管理会社を変えて、警備会社も変更、清掃会社は、会社を変更するけど、新しく
受託した会社で、今のおじさん、おばさんを再雇用する、っていうのは、どうでしょう?
新たに受託した会社も、きっとこの周辺で清掃員の募集をかけるでしょうから。
グッド、アイディア???
641: 匿名さん 
[2013-06-13 09:07:55]
総ての会社とは何年契約をしているんだろうね。
642: 匿名さん 
[2013-06-13 09:25:33]
12月からの1年契約。
委託費は総額で月1000万円以上!

各管理会社さん、そろそろ、営業開始ですよ!
643: 匿名さん 
[2013-06-13 18:23:31]
月1000万以上の管理委託費にはコンシェルジュの受付業務は含まれてないよ。
このマンションの管理委託費は巨額。

他社マンション管理会社さーん、営業頑張ってー。

でも清掃さんは頑張ってるから、そのまま継続でお願いね。

644: 匿名さん 
[2013-06-14 05:21:00]


コンシェルジュは、管理員業務として委託費に含まれています。
コンシェルジュの対応もいま一つだし、これもチェンジ願いたいね。
この際、清掃会社以外、ガラガラポンしましょう!
645: 匿名 
[2013-06-14 08:47:17]
何戸あるんだっけ?

戸数で割れば安いんでないかい??
646: 匿名さん 
[2013-06-14 10:13:25]
地域の自治会への加入アンケートが来た。
よくよく見ると、加入はマンション全体ではなく、各住戸個別とか。
はい、お宅は自治会に入ってるから参加OK、
はい、お宅は自治会に入ってないから参加はNG
こんな風に、地域のイベントの際に選別されるのかな?
でも、子供はそんなこともよく理解できるとも思えない。
入っている家の子と入っていない家の子が一緒に来たら、どうすんの?
どう考えても、加入するならマンション全体で加入するべきでしょう。
閉鎖的なひとりよがりの”けやき倶楽部”に精を出すくらいなら、
地域と共存を図る自治会に参加した方がいいと思うけど。

ちなみに、地域から完全に浮いてるよ、このマンション。
647: 匿名さん 
[2013-06-14 10:47:49]
一般的なマンションだと、町内会には半強制で入会してるよね。周囲の住人への配慮みたいなものなんだろうけど。子供会は町会に加入してる世帯が対象だよね、一般的に。
648: 入居済み住民さん 
[2013-06-14 11:33:52]
配慮のできない人達が多いんですよね。ここの住人って。同じ住人として恥ずかしい。

全戸対象のアンケートも回収率は半分程度。
住人みんなでよいマンションにしようという意識が感じられない。
30階の住人はもっと最悪で、30階には、30階以外の住人の立ち入りを制限しろ、とか
言い出す始末。
自己チューもここまでくると、共同住宅には向かないんじゃないの?って感じ。

お金で解決、みたいな傲慢な態度も改め、地域に配慮して共生する、という意識が
ほしいですね。
このままだと、何か起こった時、痛いしっぺ返しをくらうでしょう。
649: 匿名さん 
[2013-06-14 11:42:18]
>646さん

自治会のアンケートの中に、
入居率が80%まで増えてきた、ってありましたけど、
いったい、住人数は何人なんでしょうね?
管理組合の理事会は、いい加減、住人数を隠匿し続けるのはやめて欲しいですね。
セブンの件もあるので公表すべきでしょう。

住人はアンケートとか理事会に協力しているんだから、理事会も隠してないで
公表してほしいですね。



650: 匿名さん 
[2013-06-14 12:37:37]
>649さん
ほんとですね。
なんで管理組合の理事会は、住人に住人数を公表しないんでしょうね?
売主や管理会社とベッタリなんでしょうかね?
近鉄さんから、そろそろお中元でも届くんじゃない(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる