エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛 <その2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ウェリス稲毛 <その2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-05 09:24:41
 

早くもその2となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/

<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区稲毛東4-1291-1の一部他
交通:総武線稲毛駅から徒歩6分、京成千葉線京成稲毛駅より徒歩4分
総戸数:929戸(他にゲストルームなど)
間取り:3LDK~4LDK、70.45~101.87m2
入居:2014年3月下旬、9月下旬、2015年3月下旬予定

売主:NTT都市開発、大和ハウス工業、大成建設、新日本建設、三信住建
設計:日建ハウジングシステム
施工:スレッド立ち上げ時点で未定
管理:NTT都市開発ビルサービス


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-01-18 11:54:50

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

ウェリス稲毛 <その2>

126: 匿名 
[2013-01-25 17:35:28]
稲毛は車がなければ生きて行けないというほど田舎ではないですが、やっぱり車あった方がいい。駐車場すぐ埋まっちゃうんでしょうね。
自転車しかなければ裏道見つけてくださいね。南小学校や近くの幼稚園あたりまでなら少し遠回りですが、若干マイルドな坂道あります。歩くととても遠回りですが。よく園児の送迎に通ってる人見ます。
127: 匿名さん 
[2013-01-25 18:07:12]
>125
概要に「鉄骨造5階建(駐車場棟)」とあります。これ以上高くすると、駐車場棟のために東や南から日差しが入らない戸数が増えますよ。
128: 匿名さん 
[2013-01-25 18:21:12]
>>124
駅周辺が病院ばかりって。。。安心というより、なんかげっそりするよ。
129: 匿名さん 
[2013-01-25 18:45:36]
病院やクリニックが多いとげっそりする特異体質の方には、医療崩壊の起こっている外房地区がお薦めです。ウェリス買える金額で広い庭付き一軒家買えるよ
130: 匿名さん 
[2013-01-25 19:43:49]
ウェリスの駐車場は先着順では無く、抽選だそうですが、そうなると部屋は決まっているのに敷地内に車を持てないという可能性も結構あるんでしょうか?
稲毛は一人一台というほどの田舎では無いですが、一世帯に一台が一般的だと思っていたのですが、929世帯が住んで、262世帯も持たないと考えられるんでしょうか?
抽選に落ちたら「近くで探してねー」って感じなんでしょうか?
ここの方でも車は持っていない、手放すという方は結構いますか?
ちなみにうちのマンションでは来客用駐車場に常に止まっている車がいて一時期問題になっていました…。
131: 匿名さん 
[2013-01-25 21:23:51]
小さな開業医ばかりたくさん、それも歯科が多い。コンビニより多いようです。総合病院は稲毛海岸の海浜病院が一番近い、車ならすぐでしょうけど。少し不安です。
132: 匿名さん 
[2013-01-26 01:27:28]
駐車場については、一世帯に一台の時代、No.130さんの不安は当然のことです。
私達も、非常に不安な気持ちに落ちいっています。

抽選が、2014年3月の入居時点で行われるとすると、早期に購入を決め販売価格の10%の手付け金を支払ったとしても、その後販売が進捗し大半が販売済みとなると、抽選会までの約1年の間は倍率はどうなるのかと、さいなまれる日々が続きますね。

現在車を所有している、あるいは通勤に車を使わざるを得ない人にとっては、駐車場は必ず確保しなければなりません。

となると、駐車場が確実に確保できるまでの期間の精神状態は、大変に不安なものとなってしまいます。

この不安な期間が、1年間も続くことを覚悟し購入を決断しなければならないマンションが、ウェリス稲毛ということになりますよね。

駐車場の確保が必要不可欠な人にとって、このマンションは怖い物件ですね。
中途半端に駐車場が用意されていて、実際の入居時点ではどうなっているか分からないんですよね。

一方、運良く駐車場の抽選で確保できたとしても、もし何らかの事情でマンションを売りに出す場合は、「現在駐車場の空きなし」と表示して、売りに出す必要があるということにもなりかねませんね。
この場合、非常に売りにくいマンションとなってしまいますよね。

駐車場が、100%確保できていないということは、この状態に自分達が落ち入る可能性があるということになります。

よく熟慮し決断したいと思っています。
133: 匿名さん 
[2013-01-26 02:21:14]
いつ駐車場の抽選があるのか、ご存じの方教えてください。
134: 匿名さん 
[2013-01-26 03:04:29]
売れ残ったら、駐車場無しだといつ迄たっても買い手がつかないかも?
135: 匿名さん 
[2013-01-26 05:41:27]
131さん
実際にかかったことないんでしょう。歯医者は確かに多いけど、
整形外科、耳鼻咽喉科、内科小児科、皮膚科、眼科、産婦人科、泌尿器科、精神科、等々。
いざとなったら近くにあるということが本当に助かりますよ。
いつも混んでいるのが難点ですけど。
小仲台坂通りの眼科は白内障専門医らしいですよ。
また、近くには放射線医学研究という最先端医療機関もありますからね。
136: 匿名さん 
[2013-01-26 06:04:54]
体の弱い人にとっては天国だね。坂道で体力もつくし。
137: 匿名さん 
[2013-01-26 08:06:00]
>135
放医研を例に出すべきではありません。一般の病院では無いし、出来ればかかりたくない。
今回福島の原発事故で被曝した作業員が最初に運び込まれ有名になりました。長靴が高濃度汚染水に浸かっていた例の方々です。
東海の臨界事故の時も、作業員は初めにここへ搬送されましたが、被曝した放射線量が致死量を越えていたため放医研ではもう手の施しようが無く、延命のために東大病院へ送られました。
138: 通りすがり 
[2013-01-26 10:17:43]
重粒子線治療高いからな
139: 匿名さん 
[2013-01-26 13:29:03]
本日、要望書書いてきました!
もう、条件の良い部屋はもうかなり埋まってますね。
140: 匿名さん 
[2013-01-26 13:30:12]
駐車場が先着順だと後がますます売れなくなるから抽選にしているのでしょうが、早く購入を決めた人は損というか、抽選に落ちたらクレームものというか。
頑張って買うマンションなのに駐車場が敷地外って、諦めがつくまで時間がかかりそう。
しかも以前こちらで、「近くに駐車場は無い」と見た気がするのですが、稲毛に詳しい方ウェリス最寄りだとどの辺りにあるか分かりますか?
小さいコインパーキングがちょこちょこあるイメージはあるのですが…。
141: 匿名さん 
[2013-01-26 13:33:23]
139さんは車持っていますか?
142: 匿名さん 
[2013-01-26 15:54:17]
近くに駐車場はありません。
一旦、離れた場所で契約します。
同時に近くの駐車場へ申し込み、空きの順番待ちとなります。

ともに、契約時は礼金等がプラスαで必要です。

さらに、駐車場は居住権がありませんので、土地所有者の都合で立ち退かなければならなくなる場合があります。
普通、告知があってから3〜6ヶ月で立ち退きとなります。

こうなると、新たにまた駐車場探しが必要です。
稲毛の不動産業者は、やる気満々で探してくれるところもあります。
当たってみると、その他の情報も得られます。
143: 匿名さん 
[2013-01-26 16:04:31]
今のマンションは毎年駐車場の抽選をしていて、その年ハズレた人は外で探してます。公平なのか面倒なのか…。
でも、ずーっと自分ちだけ外、っていう不公平感はないですね。ここは、そういう感じにはならず、一回ハズレたらもうずっとダメなんでしょうかね?
カーシェアリングも検討しています。
144: 匿名さん 
[2013-01-26 16:25:03]
稲毛駅から半径1500メートル以内にはマンションが多く、そのほとんどが、駐車場不足で困っています。

駐車場が少ないのは、築年数の経ったマンションが多いからです。
だから、慢性的な駐車場不足が続いているのです。

ここ数年においては、多くのデベロッパーが駐車場率100%のマンション供給を続けてきました。

なぜ、ウェリスは71%に抑えたのでしょうね。
不思議です。
145: 匿名さん 
[2013-01-26 16:30:03]
駐車場はどこが倍率高いんでしょうか。
屋上?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる