エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛 <その2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ウェリス稲毛 <その2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-05 09:24:41
 

早くもその2となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/

<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区稲毛東4-1291-1の一部他
交通:総武線稲毛駅から徒歩6分、京成千葉線京成稲毛駅より徒歩4分
総戸数:929戸(他にゲストルームなど)
間取り:3LDK~4LDK、70.45~101.87m2
入居:2014年3月下旬、9月下旬、2015年3月下旬予定

売主:NTT都市開発、大和ハウス工業、大成建設、新日本建設、三信住建
設計:日建ハウジングシステム
施工:スレッド立ち上げ時点で未定
管理:NTT都市開発ビルサービス


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-01-18 11:54:50

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

ウェリス稲毛 <その2>

105: 匿名さん 
[2013-01-24 10:06:15]
わかりました。高架下を抜けて最短で10分ですね。
しかし、この抜け道は狭いですね。もし900を越える会社員が朝ここを歩いたら、駅前の信号まで出るのに大渋滞。遠回りでもここを迂回した方がさっさと歩けそう。
106: 匿名さん 
[2013-01-24 10:29:07]
>105
どれだけピンポイントに同じ時間の電車に乗り込むと思ってるんだよ。
107: 匿名さん 
[2013-01-24 12:11:23]
>105
同感です。
私はいつも、駅のエスカレーターは右側を歩いて上がっていく人間ですから。
(これは違法かもしれませんが)
いっそ一時間くらい早く家を出て、エレベーター渋滞も避けて
会社の近くでゆっくりモーニングでもとろうかな、などと考えています。
これなら稲毛からでも快速に座れるでしょうか?
108: 匿名さん 
[2013-01-24 12:49:22]
稲毛から座りたければ6時台ですよ。
109: 匿名さん 
[2013-01-24 13:51:04]
朝の通勤時間を重視するならば、改札口から階段を登り最後部か最前部の車両まで行き着くまでの所要時間も大切です。

改札口から最後部や最前部の車両までの時間は、マナーを守って歩いて2分ぐらいが目処となります。
通勤時間帯の総武線快速は15両編成です。
このぐらいは見ておく必要があります。
登りエスカレーターの方向と位置の確認も大切です。

それから、総武線快速は君津方面からの内房線ルートと、成田方面を含む外房線ルートと、千葉始発の3種類あります。

朝の通勤時間帯に日経新聞等を紙媒体で読みたい人は、千葉始発の最後部か最前部に乗ると船橋までは充分可能です。
津田沼始発の直後に船橋に滑り込む快速ならば、船橋からの乗り込みが少ないので、東京駅まで読み続けられる場合もかなりあります。(市川と新小岩は最後部や最前部に乗り込んでこない、錦糸町以降は大量下車してくれる)

ポイントは船橋です。朝は大量乗車、夜は大量下車が船橋です。実際に乗車してみれば、その凄さが判ります。

残念ながら、通勤快速は朝晩とも停まるのは、船橋、錦糸町、馬喰町、新日本橋、そして東京です。

通勤時間帯の稲毛駅からのグリーン車は、千葉始発ならば稀に座れます。千葉始発以外は、千葉で乗っても絶対と言ってもいい程座れません。

帰宅時のホームライナーは、ニーズと併せ確認してください。出張帰り時の東京発は有難いです。

大切なのは、「三現主義」です。
ネットや机上での情報収集も大事ですが、実際にその時間に「現場」で、「現物」を自分自身で見て歩き、「現実」を認識するのが一番です。

マンションは高額な商品です。
そのマンションが、将来抱えるであろうデメリットを、現時点において、しっかりと見抜いておくことが極めて大切です。
マンション購入で失敗するのは、メリットに目が行き過ぎ、デメリットを具体的に消化しきっていなかった場合に起きやすいと言えます。


110: 匿名 
[2013-01-24 14:06:59]
しかし朝の時間を1分でも無駄にしたくないと言う忙しい人多いですね。遠くまで行くんならまだしも、東京駅までなら5分待てば次のが来るでしょ。
そのわりに歩くのは遅いね。10分もかからんよ。そして高架沿いの道路、そんなに狭いですか?ぜひ現地まで歩いてみましょう。
111: 匿名 
[2013-01-24 17:58:38]
普通に仕事をしている人にとっては朝の一分はとても貴重だと思いますよ。
近くに住んでいない等、簡単に現地に行けない人もいると思うので、正しい正しくないは別としても色々な情報が参考になります。
計って書き込んで下さっている方ありがとうございます。
112: 匿名さん 
[2013-01-24 20:37:53]
うちは、見地に行ってモデルルームも見て、印象が好転しました。確かに道路は少し狭いですが、駅からは近いですし、お寺も思ったよりお寺っぽくなくて気にならなかったです。モデルルームも、すっきりしていて良かったですよ。おうちが遠くてなかなか行けない方もいらっしゃると思いますが、109さんがおっしゃるようにぜひ一度現場を見られてはいかがでしょうか。
113: 匿名 
[2013-01-24 20:40:47]
そういやこの前稲毛駅徒歩7〜8分車庫2台付きの新築住宅数件が5千万ちょいで売りに出してたな。エレベーターの時間とか気になる人はそういう物件を検討してもいいかも。
114: 匿名さん 
[2013-01-24 21:28:00]
なるほど、近隣の戸建ての営 業 さんだったのか。
116: 匿名さん 
[2013-01-24 22:59:20]
>112
我が家はモデルルームの印象は良かったのですが、現地周辺、特に道路がネックになって悩んでいます。駅からの距離より裏通りの環境がちょっと。
とにかく自分の目で確かめるのが一番ですね。
117: 匿名さん 
[2013-01-25 00:42:55]
稲毛は、本来快速停車駅ではなかったのです。
当時の国鉄は、幕張を快速停車駅と一旦決めました。
これは、千葉県とも相談し幕張メッセ近辺の開発と絡んでいます。

しかし、残念なことに幕張の地権者の強固な反対に遭い、同地での快速停車は実現不可となりました。

国鉄は幕張の代替駅として、幕張本郷駅を整備しました。
ここから海浜幕張へと、きめ細かくバスが出ています。
しかし、津田沼の次の駅を快速停車駅にする訳にはいきません。
そこで、快速停車駅として候補になったのが、新検見川と稲毛でした。
そして、最終的に快速停車駅として決まったのが稲毛駅なのです。
よって、快速停車駅の津田沼から稲毛の間は距離があるのです。

かかる背景から、稲毛は本来の素朴な良い面が今でも残っています。
それは、歓楽街が殆どない、パチンコ屋も少ない、ラブホテルも少ない、企業のオフイスも少ない、官庁も少ない、よってビジネスホテルも近くにない、と言うことになります。

稲毛駅は、学園駅と言う程ではありませんが、市立千葉高校や県立千葉女子高校が徒歩圏内にあります。
市立図書館も徒歩圏内にあります。
隣り駅の西千葉駅の真ん前は国立千葉大学です。

但し、県立千葉高校の遥か上位にある渋谷教育学園幕張(中高一貫教育)は、幕張駅の徒歩圏内となります。
同地には、昭和秀英(中高一貫教育)や、幕張総合高校もあります。
渋谷教育学園や県立千葉高校から、東大への合格も夢ではありません。
稲毛からは、割と短時間で県立千葉高校へも通学可能です。

そして、稲毛には規模の大きなマンションもたくさんあります。
つまり、稲毛は純粋な住宅地区なのです。
反面、賑やかさに欠けるのは致し方のないことなのでしょう。

住んで悪い街ではありませんが、裏道が迷路のように複雑であることと、坂道が多いことだけは覚悟しておいてください。
118: 匿名さん 
[2013-01-25 05:50:45]
かなり昔ですが津田沼までしか複々線となっていない時代は、津田沼~千葉館は複線で快速電車と各駅停車が
同じ線路を走っていて、稲毛駅は快速追い越し駅で今の幕張駅と同じ構造のホームだったのですよ。
複々線化に伴い、稲毛、西千葉が高架となり敷地的に余裕のあった稲毛駅が快速停車駅になりましたよ。
西千葉駅はジーゼル車の操車場があってもっと広かったですが、千葉の次が快速停車駅はなりえないでしょうし、
この敷地が成田、銚子方面と房総方面の分岐点となりましたよ。
新検見川駅はどちらかというと地面の下を線路が通っていますのでホームを増設するのは難しかったのでしょう。

でも、それよりも気になっているのはウエリスの敷地ですけど、災害避難上非常に気になっていますね。
住民全員が敷地に出てきた場合、収容出来るだけのスペース有りますかねぇ。
崖下の公園は周辺住民が使うのでウエリスの住民が使うのは難しいでしょうから、多分ウエリスの
敷地内で何とかしなければならないと思いますけど、なんか無理なような気がして怖いです。
それに子供達が遊び場にするにも狭いと思います。
ですのでこのマンション、子供独立世帯か中学生以上の子供がいる家庭向きかというきがしてますね。
少なくともこれから子供を作ろうとしている方は、考えた方がいいような気がします。
119: 匿名さん 
[2013-01-25 08:47:36]
>117
詳細な情報をありがとうございます。
ただ、駅前だけでパチンコ屋は4件、そのうち2件がロータリーに面していました。
これを地元の方は少ないと思っていらっしゃるんですね、そうですか。

>118
遊び場としては敷地内はありえないから、下の公園まで行かなければなりません。
歩いてみましたが、大人の私でもかなりの急坂、そしてある程度距離があります。
ベビーカーや子ども用自転車はきついでしょう。

それからキョリ測ですが、いろいろな物件を見るときに使用してきました。
私の場合は、実測と机上での誤差はありません。非常に便利です。
「男性30歳、歩幅80CM、体重50kg」という設定が、私に合っているのかもしれません(笑)
今週末は稲毛に行きませんが、今度行ったときに教えて頂いた最短の道を実測してみたいと思います。
120: 匿名 
[2013-01-25 10:33:38]
私は稲毛以外で子育てしたことないので他はわかりませんが、そんなにベビーカーとかが大変な坂かな?
大袈裟と捉えるか、やっぱりムリと思うか皆さん現地に行ってみてくださいね。公園は1つではありません。ちっちゃいとこ入れると、徒歩圏内にいっぱいあります。私は稲毛好きです。
121: 匿名さん 
[2013-01-25 10:47:37]
盲点なのは、小学校、保育園です。
小学校は小中台南小学校で創価のほうです。あそこは下り坂、また学童入れるなら小学校側のこどもルームこれまた下り坂です。帰りは上り坂なので学童のお迎えいく際は大変です。
122: 匿名さん 
[2013-01-25 12:13:20]
私は下の公園まで歩いた時、坂の途中から自転車を降りて押して上がる人を多く見かけました。相当きついと思います。学生さんなら立ちこぎでいけるんでしょうか。
それから創価学会ですか、あちらの坂はだいたいの人が自転車のまま上がって来られるようでした。勾配の違いでしょう。
123: 匿名 
[2013-01-25 12:43:15]
稲毛って坂が多くて自転車の人も多いのに電動自転車の人少ないですよね。不思議。
124: 匿名さん 
[2013-01-25 14:57:12]
稲毛駅に来たらパチンコ屋ばかりを見ないで、是非、駅周辺(駅前とは限りませんけど)のビルの上の方を
見てください。
ビルの中にいろんな科の開業医が多くあります。
東口、西口両方を見ると如何に多いかが解りますよ。
こういった所東京だってそんなにないですよ。
これは稲毛の自慢ですねえ。
駅からは離れますが東口方面ですと、線路に並行した通りにもいくつかの開業医がありますよ。
ついでに、西口の本屋の脇を入ったところになりますが精神科もありますよ。
そういった面では、本当に安心ですよ。
125: 匿名さん 
[2013-01-25 16:04:06]
稲毛は坂道の多いところです。
よって車の使用率も高いところです。

ウェリスの駐車場は全住戸の71%をカバーしています。
なぜ、敷地面積に余裕があるのに100%カバーにしなかったのでしょう。コスト削減は理由の一つとしてあげられます。

ウェリスの基本設計の時期は、各地において居住者の高齢化や車離れにより、「マンションの駐車場が余って困った」ということが、ニュースとして取り上げられた時期に重なる感がします。

なぜ困ったかというと、余った駐車場を外部の人に貸し出すと、全ての駐車場収入が収益事業とみなされ、そのマンションが所有する全駐車場収入が課税対象になったからです。

2012年2月に公表されましたが、現在は余った駐車場を外部に貸し出した場合は、外部に貸し出した駐車場収入のみが収益事業と見なされるように変わりました。
仮に929台の駐車場があって、100台が余って外部に貸し出した場合は、その100台分のみが収益事業となるように変わりました。詳しくはWebで確認をしてください。

稲毛のマンションは、駐車場不足で困っているところが沢山あります。現在の需給関係では需要が供給を上回っています。

坂道が多いこと、将来において所有者の子弟が自動車免許を取得する(複数台の賃借希望者の増加)、区役所等役所が徒歩圏内に少ない、電気自動車や燃料電池車の普及、そして自動駐車や自動運転のできる車の実用化等を見据えると、ウェリスの929戸に対し667台には不安を感じます。

将来増設しようとして、議論がまとめられず挫折するマンションが沢山あるのも事実です。
ウェリスには、増設の余地はあるのでしょうか。
もし、可能としても何台増設できるのでしょうか。
複層階の自走式を作ろうとすると、低層階の居住者からの反対が懸念されます。

10年後20年後を見据え、じっくりと考えてみます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる