注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その7
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-06 13:00:09
 

スレ作成しました。
引き続きよろしくお願い致します。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/

[スレ作成日時]2013-01-11 00:18:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その7

864: 匿名さん 
[2013-02-25 12:09:58]
床に座るなら低い方がいい
ソファーでも天井高220cmくらいが一番落ち着くな
865: 匿名さん 
[2013-02-25 12:29:55]
853さん
情弱なのかな?w

でも、そこのフランチャイズは断熱材が気に入ったので検討したのですが、その断熱材が高かったです。
加えて外壁もサイディングでも高耐久のものにしたり、床材は無垢がいいとか、屋根もメンテナンスが安いものをとかいったら積水ハウスよりも高かったです。
866: 匿名さん 
[2013-02-25 12:32:21]
うちは天井2200です。
別に圧迫感感じませんね。
天井を黒とかにすると多分圧迫感感じますが。
867: 匿名 
[2013-02-25 12:47:47]
うちは230センチですね。
全部ダウンライトにしたから圧迫感は無いですね。

200センチの部屋が一つあるけど、子供はそこが好きみたい。

先週雑誌の取材が来ました。
868: 匿名さん 
[2013-02-25 12:53:52]
雑誌は良さそうに見せるのがうまいからね。
テレビで紹介するのはボロがでるから雑誌が一番ごまかせていいよね。
869: 匿名さん 
[2013-02-25 13:09:29]
昭和三十年代に親が建てた家を数年前に建替えましたが我が家の昭和の家だった我が家の天井高は一階は2400と二階は2450でした。2200って特殊ではないの?
870: 匿名さん 
[2013-02-25 13:37:58]
ローコスト系住宅ではコストダウン手法として天井を低くし、壁材や柱など材料費を落とすのが一般的。
871: 匿名さん 
[2013-02-25 13:38:20]
2000も2200も2300も特殊だよ
だいたい2000なんて収納じゃないんだから、小さい子供にはいいかもしれないけど
今後の事を考えると作る意味がない。
872: 匿名さん 
[2013-02-25 14:05:33]
rofutoha 1.4mと決められているし、
建築基準法で居室の天井の高さは2.1m以上と決められてるので、それ以下は違法建築になる。
873: 匿名さん 
[2013-02-25 14:18:54]
木造軸組の柱の汎用品寸法は3mと6m(通し柱)です。間取りにもよりますが、床・天井を張った場合、通常天井高は2.4mが構造を組みやすい寸法
874: 匿名さん 
[2013-02-25 14:29:55]
天井の高さが標準以下の人が標準以上の天井高の積水のサイトを覗く意味って何でしょうね?近々っ建替えるのかな?
875: 匿名 
[2013-02-26 08:07:34]
一件受注で100万円報償金だとか。

そりゃ親身になってくれるよ。
876: 購入検討中さん 
[2013-02-26 08:52:48]
積水ハウスってしまむらとかユニクロとかの安っぽいイメージとかぶるんだけどなぜ価格設定が高いの?無理やり高級イメージを消費者に植え付けようとしてコスパ悪くする戦略なのかな?
877: 匿名さん 
[2013-02-26 09:56:27]
積水ハウスでよくあるのは、
バルコニー付きの総2階でアパートみたいな安っぽい建物。
ビーサイエ登場時、完成直前の物件をみせてもらったら、
まさにショボイアパート風で唖然としたよ。
878: 購入検討中さん 
[2013-02-26 10:13:13]
液状ブログさんの言ってる事は事実なのかも知れない
けれど法律上はなんら問題が無いって事なんでしょうかね
この先会社側が認めることはないでしょうが
担当者さんはじめ営業所の人達はすまないと思っている事でしょう
運が悪かったとしか言えない気がします
879: 匿名さん 
[2013-02-26 10:30:56]
同じ建物を 2000万 5000万 と二つの価格を設定した場合、
5000万の方は、客はいい部分を見つけようとする。

「ぱっと見、特にこだわりは感じないが、多分こういう所とか、いい材料なんだろうな・・構造にお金がかかってるんだろうな。こういうシンプルなのがやっぱり落ち着くのかな?」

2000万の方は粗探ししようとする。絶対なにか手を抜いてる とか考えながら・・

「やっぱりこだわりを感じないな・・いい材料に見えて安いの使ってるんだろうな・・ この値段なんだから見えない部分で手を抜いてるんだろうな・・安くてもこんなシンプルな内装は嫌だな・・」

大手の場合は、前者の戦略ですね。間違いなく。

500円の豆腐が美味しく感じるのと同じ。
880: 匿名さん 
[2013-02-26 10:41:19]
500円の豆腐が美味く感じられるのが気のせいとでも?

何故500円でも売れるのか、わかる人には解ること。
その違いにお金を出せない人は安い豆腐を食えばいい。
881: 匿名さん 
[2013-02-26 10:50:06]
拾った石に百万円の価格を付けて売り出しても犯罪じゃないよ。

買う方が・・なだけ。

ちゃんと調べて、同じ間取り、同じ住宅設備のグレードで相見積り取っるのが普通。

それを怠る者は35年間苦しむことになる。

消費税なんて、値引きに比べたら微々たるもの。
今は一番高い時期だと思うよ。

テレビのエコポイント終了間近に信じられない価格で買っちゃう人が多くて驚いたけど、(価格.comの最安値を調べたら同じテレビが80000円から120000円に値上がりしていた。)
住宅業界は今がそんな感じ。

営業が誠実で一生懸命だから決めた?
あんまり笑わせるなよ。

882: 匿名さん 
[2013-02-26 10:55:36]
詳細見積り取ればわかるが、住設はたいして変わらない。
寧ろ大量に買ってるものは安い。

高いのは家自体なので、オリジナルの外壁や被災などの外装材、構造工法が欲しくないなら別会社で建てればいい。
それだけのこと。
積水の詳細見積取った人しかわからんだろうが。
883: 匿名さん 
[2013-02-26 11:10:03]
わかる人にはわかるっていうのは、高いものでも安いものでもってこと。
きちんと詳細な明細を出してもらって価値をわかった上で価値を感じられればいいよね。
でも騙されても欠陥でもかまわないからブランド名が欲しいならそれもあり。詳細なんて知る必要はない。
884: 匿名さん 
[2013-02-26 12:12:05]
いろいろ工務店と比べた結果、積水ハウスの方が疑問質問に対してきちんと対応出来たので積水ハウスに決めた。
885: 匿名 
[2013-02-26 12:23:12]
良かったね(笑)
886: 匿名さん 
[2013-02-26 12:44:03]
本当に工務店にしなくて良かったよ(笑)
887: 匿名さん 
[2013-02-26 13:07:34]
しょぼくないマイホーム建てるにゃ、どこの建設会社がいいんだ?具体例で言わなきゃ参考に成らず。
単なる愚痴にしか聞こえない。

888: 匿名さん 
[2013-02-26 13:30:48]
妬みにしか聞こえない。
889: 匿名 
[2013-02-26 13:38:55]
仙台デザインホームみたいな家に住みたかった。
ホームページ重くて見辛いけど、全部見たら建て直したくなった。

間もなく入居だけど。

890: 匿名さん 
[2013-02-26 13:45:00]
木造で考えている方はHMに発注しなくても良いと思う。住んでいる地場とかでいい工務店を探すべき。

891: 匿名さん 
[2013-02-26 14:19:57]
工務店と話をすればするほど知識の無さと提案力の低さにがっかりすることが多かった。
892: 匿名さん 
[2013-02-26 17:38:46]
俺も田舎だけど、HMより優良な工務店はある程度都会でないとないと思うよ。
最新の基準に勉強不足だったり、性能だけは勉強しててもデザインがさっぱりだったりして、結局積水にした。

まぁ、現場のことを色々聞けたので勉強にはなったけどね。
893: 匿名さん 
[2013-02-26 21:16:23]
>889
>仙台デザインホーム
内装は今の一条に毛が生えた程度
外観はショボいと思うよ。

このようなモダンな家は大手の中では積水が得意だと思うね。
こんな安っぽい家ではならないがな。
三井や住林の家に対抗できる唯一のデザイン。
894: 匿名さん 
[2013-02-26 21:22:12]
今日、出張で電車の車窓から外を見てて思ったんだけど、
日本の家ってバラバラだね

どっしりとした和風建築の隣に煉瓦壁の洋風があったり真四角な箱があったり
一度だけヨーロッパに行ったとき普通の家や街並みがヨーロッパで、
ただ普通の景色をみても感動したけど、外国の人が日本の景色を見ても
「おー日本だね~」って思うのかな。
逆にゴチャゴチャして雑多な感じを「日本的」って感じるのかな。


ある程度の区画で街並みごと作りこむって結構重要かもしれないね

見学した住宅地は積水ゾーンとか地元会社ゾーンとかあったけど
場所によって雰囲気は違ったな
895: 匿名さん 
[2013-02-26 23:46:57]
次はASEAN辺りに行ってみたら!?
896: 匿名さん 
[2013-02-27 00:58:24]
ヨーロッパみたいに景観づくりに行政が力入れてないから仕方ないのさ。
897: 匿名 
[2013-02-27 14:15:45]
前に誰かが書いていた、仙台デザインホームのWebみたら雷に頭をうたれたような衝撃だった。

担当者に写真をみせてみよう。
898: 匿名さん 
[2013-02-27 18:57:25]
Web見ましたが、別に特別とも何とも思いませんでした。もう少し言えば、私の好みじゃないし、どこの建築業者でも作る様なありふれたデザインの家だと思いました。

積水ハウスのサイトの方が余程お洒落な写真に溢れていると思いますけどね。もしかして、宣伝目的の関係者の方ですか?積水ハウスは全国展開してるけど、仙台ハウスってその地方だけでしょう?宣伝しても無駄だと思いますけど。
899: 匿名さん 
[2013-02-27 21:20:41]
仙台なんとか、特に魅力を感じないね
今よくあるローコストって感じ

実際の生活にはいろいろ不具合がありそう
900: 匿名 
[2013-02-27 21:27:13]
鉄骨はゆれる
901: 匿名さん 
[2013-02-28 00:54:07]
うちの県内にもこういう感じの地場工務店あるよ。
シンプルモダンの外見に中はお店のような雰囲気のものがかなり多い。
だから多分どこの県にもあるんじゃない。

R+ハウスだっけ?あそこもそんな感じじゃなかったかな?
902: 匿名 
[2013-02-28 04:48:37]
そっち系は、これからの主流だろうね
903: 匿名さん 
[2013-02-28 07:48:39]
シンプルモダン、もうブームは終わるんじゃないかな?
そもそも世界的に見ても降雨量の多い我が国で雨仕舞いの面で不利な屋根の形状はどうかと思う。
外壁に塗壁使いづらくなるし。

屋根は軒長が一番だよ、北海道の田舎以外を除いてね。
904: 匿名さん 
[2013-02-28 08:45:33]
都内の狭小住宅や建ぺい率の高い所は目一杯大きく建てたいから、軒の長さは結構問題になってきます。建て売りは勿論、注文住宅でも最近は軒が全くない家も増えて来ました。好みの問題もありますが建築費用も安くなるから、それはそれで良いのかもと思います。
905: 匿名さん 
[2013-02-28 10:15:29]
訂正、北海道の田舎以外じゃなくて街中以外。
街中は雪下ろすことが禁じられてるので。

都内はそうだったね。軒の長さが金持ちの証明みたいな。
マンション居住率も日本の他の地域と格段に差があるから、特別な地域と言えるけど。
907: 匿名さん 
[2013-02-28 10:44:01]
軒のない家は論外で欠陥住宅って言ってもいいくらいだけど、軒は900もあると暗くなりますね。
特に、2Fの窓を天井にくっつけるのが流行ってるから。

弟の家は、おしゃれな軒のないデザイン系の家を建てたけど、あっというまに無垢床が雨で無残な感じになりました。
しかも2ねんもしない間に雨漏りです。ハイサイド窓の枠から雨が侵入して、壁紙にシミがでてきて分かったそうです。
土台と断熱材と間柱にカビが生えていたそうです。
大手だから安心っていうのは全然関係ないんですね。
908: 匿名さん 
[2013-02-28 12:47:58]
中東にいけば軒の無い建物ばかりだけどね(笑)

少し前に日本の家はバラバラってのがあったけど、まさにそういう長年の歴史で作られてきた日本風土に合った形を大事にしないことが原因と思う。
偶に変わった家があってもよいが、とかく日本人は流行に流されやすいからな。
他国の人は流行りに流されるのを嫌うし、自国の文化に誇りを持ってることが多い。
地続きで交流が多い故にそうなったんだろうけど、日本は島国だからかな。

積水の話に戻すと、ビーサイエやイズロイエではそういう日本建築の考えを大事にしてるよね。
自分がイズロイエにしたのは縁側や軒長の考えとデザインが良かったからでした。
910: 匿名 
[2013-02-28 17:41:40]
日本人は高いのが好きなんだよ。
ダイソンの掃除機なんて日本がメインの市場らしいし。
確かにコードレスのコンパクトな奴は最高に所有欲を満たしてくれるけど。
913: 匿名さん 
[2013-03-01 00:06:44]
ダインコンクリートのメリットは実際にあるのでしょうか。
PRはともかく、一般の2階建て住宅ならコンクリートでなくても強度や断熱性はあるようにも思うのですが。
積水ハウスは新聞広告でもイメージ戦略重視でどうも信用できないのです。
例えば鉄骨+コンクリートとツーバイを比べると性能はやはり違うものなのでしょうか。材料は確かに違いすぎますよね。
914: 匿名さん 
[2013-03-01 00:28:40]
>>913
>積水ハウスは新聞広告でもイメージ戦略重視でどうも信用できないのです。
あなたは正しい。
915: 匿名さん 
[2013-03-01 00:35:48]
あんたがいいと思うとこで建てればよいだけ。
積水が嫌いなら避ければよい。
外壁も然り。
916: 匿名さん 
[2013-03-01 09:09:16]
ダインコンクリート外壁の機能面のデメリットは重いこと
メリットは物がぶつかっても躯体まで被害が及ばないこと

外壁が重いのは常時はいいかもしれないけど地震時を考えると不利ですね。
同じ地震、同じ条件で外壁がダインコンクリートの家と例えばガルバリウム外壁の家を作ったら圧倒的にダインコンクリートの家に被害が大きいですよ。
物理的にどうしようもないですね。

ベルバーンの方が維持費等も含めて機能的だと思いますよ。
917: 匿名さん 
[2013-03-01 10:17:58]
ダインの加重程度計算してますよ。
ダイン出して何年経つと思ってるの?
素人が考えることは皆研究してます。
918: 匿名さん 
[2013-03-01 10:43:36]
917
ダインだから擁護したいんだろうけどあくまでも
「比較論」

あんた素人どころか文章の読解力無いよね
計算してても安全率は軽い外壁の方が大きいって話だよ

まぁ高い外壁の家を建てちゃって地震に弱いって言われて心配になっちゃったんだろうけどね
瓦屋根が鋼板屋根よりも地震に弱いって理屈と一緒、日本語わかる?

比較すれば軽い外壁の方が有利なんだよ
あくまでも「比較すれば」だよ
国語と物理の勉強することをお勧めする
親がそんなだと子供がかわいそうだからな
919: 匿名さん 
[2013-03-01 12:24:40]
プライオリティは各自違うだろうけど強靭、断熱、間取り、予算などで各自ビルダー選んで建ててるんだろうから好きにすれば良いし他人がどうであれ己には関係ない事。
920: 匿名さん 
[2013-03-01 12:41:55]
議論を皆そんな大きな括りでの比較論にしたら色んなことを議論する意味無いですね。
というか916は918なんですか?
916のガルバニウムと比べて被害が圧倒的に大きいと書いてありますが、それが疑問だから書いたまでですが。

ダインに重量があっても、その分の構造計算がされており、ロッキング工法で止められておるので干渉して壊れることはありません。
事実、3.11で震度5強でしたが、全く割れも欠けも起きてません。

重量という一要素だけで比較する事こそ愚かです。
比較するなら工法等の必ず付属する要素も含めないと、現実的にありえないケースでの比較になり、意味が無くなるからです。
921: 匿名さん 
[2013-03-01 13:05:23]
貰い火対策ならダインかヘーベル。
ヘーベルの見学会で2センチ厚の外壁はバーナーで炙られ悉くひ弱さをみせていた。
922: 匿名さん 
[2013-03-01 13:27:41]
ガルバの構成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%。
今までの鋼板(鉄板)よりは耐食性に優れているという事で広い分野で使用されてます。
確かに今までの鋼板(いわゆる、カラートタンと言われているトタン板等の鋼板)から見れば、耐久力は格段にアップ。
しかし最近の日本においては金属サイディング外壁材や屋根材の素材として、広まっているようですが、このガルバ鋼板製の屋根ルーフや外壁材を実際に施工された、住宅を見てみますと、大なり小なり、サビがでて、腐食しているようです。
後は個人の好みだと思います。
923: 匿名さん 
[2013-03-01 13:39:25]
見た目、浪板トタンと変わらない。個人的に外壁材としてチョイスしませんね。
924: 匿名さん 
[2013-03-01 14:11:10]
918のどっちが重いかなんて当たり前の比較論は全く意味無いね(笑)
頭悪すぎる。
想定震度を10とかで比較すれば金属外皮の方が被害は少ないわけだが、それが何なのってことになるしさ。
925: 匿名さん 
[2013-03-01 14:23:15]
924
震度10なんて言ってるお前が恥ずかしいだろ
非常識極まりない
926: 匿名 
[2013-03-01 14:23:54]
俺も918が他人をバカにするほど頭がよいことをかいてるとおもえないな。
地震に対しての比較は総合的な判断。それを外壁とか屋根材とかの局所的な比較だけで「軽いから強い」と結論つけているとこがイタイwww
927: 匿名さん 
[2013-03-01 14:28:12]
まぁ実際に震度7とかの直下型がくれば判ることだからどうでもいいねwww
928: 匿名さん 
[2013-03-01 14:30:10]
3.11の時も津波が無きゃ助かった家屋も多かった。また近隣で木造だって大丈夫だった家は多数有る。
大震災で気を付けなきゃ成らないのは火災旋風。
929: 匿名さん 
[2013-03-01 14:34:32]
断層がズレる地震で震源地近くの家屋だと地盤を柱状や鋼管改良していてもダメだよ。
だから外壁なんか関係ない。
930: 匿名さん 
[2013-03-01 14:41:53]
活断層の真上に建っている重要公共物でも垂直水平方向に同時に動かれたらお陀仏です。まして個人の家なんかひとたまりも有りません。
ただ、気休めでも個人で出来る事は制震構造にするとか耐火構造にしておくとかワンランク上げて地盤改良するとかだね。
931: 匿名さん 
[2013-03-01 14:44:26]
でもチャンネルのプレハブに重量物ぶら下げれば本体が揺れやすくなりますよね?

でも外壁はロッキング工法で変位に追従しますが内装のプラスターボードは剛結なので割れるとおもいますよ。

うちはドライウォール工法ですべての目地を補強しました。
もちろん鉄骨の方が揺れやすいということなので木造ですが。
本体が揺れやすいと内装のダメージがひどそうですから。
鵜野日出男さんのブログで勉強してそうしました。

932: 匿名さん 
[2013-03-01 14:51:38]
積水の鉄骨にはダブる筋交いがはいっているのでそれだけで充分とは思ったが余震も考えてシーカスを付けてもらったよ。
うちは限られた予算で制震構造にしました。
933: 匿名さん 
[2013-03-01 14:53:22]
耐震の考えは一昔の考えで今や制震や免震。
934: 匿名さん 
[2013-03-01 15:28:40]
建物にかかる外力は
F=ma
同じ地震でも外壁質量が大きい方が、より大きい力がかかるんですね。

ダインを選択するとその分計算されて躯体が補強されるんですか?
それともダインじゃない外壁と同じ構造なんですか?
935: 匿名さん 
[2013-03-01 15:29:08]
918のようなバカがまだいるんだ(笑)
ドライウォールは木造鉄骨造関係なく地震にはよい、というか日本に合う工法だがコストの面で今一普及してないな。
それと、震度7の直下型なんて外壁云々より免震でない限りは被害出るだろ。
936: 匿名さん 
[2013-03-01 15:37:46]
免震って横揺れには強そうだけど縦揺れはどうなんでしょうね?
937: 匿名さん 
[2013-03-01 16:06:45]
震度7って阪神や東日本の大震災クラスだね、震源地域だったら何らかの被害は有るだろうが、最近の建物なら倒壊するリスクより延焼含む火災のリスクの方を気にするべきだと思うけどな。
938: 匿名さん 
[2013-03-01 16:30:14]
密集市街地なら延焼に対するリスクを考慮する必要が高いでしょうね。
うちは建ぺい率40%なのでそれほど重要視しませんでしたが。

鵜野さんのブログでは新潟の震災では内装被害がひどかったとのこと。
地震に遭って内装がボロボロになって補修するのが嫌だったのでドライウォールを採用して、しかも剛構造のシャーウッドにしました。
結構な地震が来ても軋む音も無いので安心感はありますよ。
939: 匿名さん 
[2013-03-01 17:53:09]
要するにダインは羨ましがられる存在なんだな。

家はビサイエだからエコルディックだけど、それでも他のHMより良い所もあると思ってる


重量云々言ってる人もいるが、設計(間取りじゃないよ)をするなら
条件に見合った様にするのが当然
940: 匿名さん 
[2013-03-01 17:55:08]
どのレスがダインを羨ましいと言ってる?
941: 匿名さん 
[2013-03-01 18:05:51]
普通にサイディングでも高級感あるのあるよ。

トステムのドルチェとか、ニチハの風光とか。

一色なら、悪くないよ。
二種類使いはダサい、それならガルスパンの方がまだマシ。
942: 匿名さん 
[2013-03-01 18:24:20]
条件に見合った設計が当然であれば、ダインとエコルディックじゃ躯体構造が違うんですか?

重い外壁の方が地震によって受ける外力が大きいですよね。
同じ構造でダインや薄いサイディングを支えてるならダインの方が不利ですから。
943: 匿名さん 
[2013-03-01 19:36:56]
>要するにダインは羨ましがられる存在なんだな。

うーん、ダインコンクリートにする必要性が見出せないんです。
火災を心配して火災保険には入るし、大きな地震がくればそれなりに損傷はするから補修はしなきゃならないし。
台風や竜巻が来たらやっぱり木造とは段違いの頑丈さを見せるものなでしょうか。
装飾の意味ならそれはそれでいいんですけど、外観デザインとしてはとくに優れているわけでないと思うので。

じゃやっぱりシャーウッド?
でも近所のシャーウッドがしょぼくて展示場とのギャップに悩みます。

坪単価80万以上でもがんばろうと考えてはいるんですけど、大手の中でも積水ハウスが住宅性能で頭一つ抜けているわけではないんですよね?
944: 匿名さん 
[2013-03-01 20:02:24]
ダインが重いからとかをずーっと張り付いて同じこと言ってるけど、じゃ、どこの何と言うシリーズがお勧めなの?そこまで書いてよ
945: 匿名さん 
[2013-03-01 20:08:25]
ダインの必要性を見出だした人もいれば、そうで無い人もいる。また厚さ二、三センチのセラミックみたいなものやALCなどに必要性を見出だした人もいればそうで無い人もいる。十人十色だろ。
946: 購入検討中さん 
[2013-03-01 20:43:13]
>>945
言いたいことわかりました。差別化の1つ(だけ)ということなのですね。
>>944
そもそも否定しないですが、絡まれるネタだということ、たいして強調するメリットがないことはわかりました。
947: 匿名さん 
[2013-03-01 20:58:11]
ダインとベルバーンだったらベルバーンの方が機能的なメリットが多いのでは?

うちは薄っぺらいサイディングですけどねwww
948: 匿名さん 
[2013-03-01 21:18:27]
エコルディックとダイン、もちろん構造計算違いますよ。
外力を皆同じにしたら計算する意味ないですから。
918みたいな頭の悪い意見書く人にはわからないんでしょうね。

でも外壁はとどのつまり好みなので、ダインの意匠厚がよいか塗壁の滑らかさがよいか、どちらでも良いんです。
大事なのはその会社が研究や開発をきちんとしているかどうかです。
949: 匿名さん 
[2013-03-01 21:26:09]
サイディングといえばエコルディックもサイディングなんだよね、ただ厚いだけで。
積水ならダインキャノピーかベルバーンのようなオリジナル品を使わないと。
950: 匿名さん 
[2013-03-01 22:29:07]
ま、積水で建てただけの家と、積水の主力商品を使用した家とじゃランクが違うわな。
951: 匿名さん 
[2013-03-01 23:44:54]
948
建築基準法で想定加速度以下の話ならわかるけどそれを超えた時はどうなるんですかね?

外壁が重くても軽くても変わらないですか?
952: 匿名さん 
[2013-03-02 00:04:05]
なんで超えたという前提で話するのかな?
基準値をどのくらい超えるのは妥当だということを論理的に説明できるならどうぞ。

当たり前の話だと思うが、建基法の範囲内で物事を考えるべきで、そうしないと取り留めなくなるし、どの会社も目標が設定できなくなる。
法の定めを超える地震が自分に必ず降りかかる自信があるなら軽量外皮に免震でもつけるか、引っ越すことだな。
953: 匿名さん 
[2013-03-02 04:12:02]
基準法の想定範囲内でしか語れないということですね。

建築物の最低基準を定めた基準法の枠内で話をしているなら話が会わないはずですね(爆笑)
最低基準を満足すればいいという人はダインでもいいでしょうね。

954: 匿名さん 
[2013-03-02 08:34:08]
積水の住宅性能表示制度や長期優良への取り組み、ユニバーサルフレームシステムを性能規定で認定取っていることを考えれば、ダインが重いから不安なんてバカの考えに過ぎない。
955: 匿名さん 
[2013-03-02 15:54:39]
>954
型式のプレハブ(笑)
デザイン性は低く、自由度がないのに割高。
だから、貧乏臭い家ばかり。
しかも寒いと来たもんだ。
貧乏臭いコタツ生活しないとダメよね。
956: 匿名さん 
[2013-03-02 17:01:56]
アンチも理屈くらい捏ねて書いたら(笑)
全く説得力ないよ。
957: 匿名さん 
[2013-03-02 17:12:47]
956もダインなんだろうけどQ値C値はどれくらいのダインに住んでるのかね?
958: 匿ちゃん 
[2013-03-02 17:26:31]
プレハブメーカーの中じゃ積水は自由度が有る方だよ、ヘーベルは無い方。
959: 匿名さん 
[2013-03-02 17:57:38]
アンチくんは地震の話はもうお終いなのかな。

積水の認定工法は別に自由度が無くなるものではない。
むしろ一般的な木造よりスパン長く、開口部も大きく取れるため、敷地条件への対応力が高い。
意匠的な面でも、オーバーハング等の跳ねだしも得意だしね。
シャーウッドは12月から2.0mのオーバーハング出来るようになったが、これも、構造をよく研究してるから出来ること。
960: 匿名さん 
[2013-03-02 18:42:29]
>959
単純だね(笑)
でも、ショボいんでしょ?(笑)
高くてショボくて寒くてコタツ暮らし。。。
一条を見習って欲しいものだわ。
デザインも自由度もドングリの背比べなんだから。。。

もっと良い家建てなよ
961: 匿名さん 
[2013-03-02 18:54:10]
あ、一条教の人でしたか。
布教頑張ってくださいね。
962: 匿名さん 
[2013-03-02 18:54:40]
一条(笑)
963: 匿名さん 
[2013-03-02 18:54:59]
>アンチくんは地震の話はもうお終いなのかな。
アンチじゃないけど、積水ハウスが1番優れたハウスメーカーで、注文戸建を頼めば安心って訳ではないですよね。

>…これも、構造をよく研究してるから出来ること。
自分の家のこと話してるのか。単に積水ハウスが他のハウスメーカーより格段に優れているのか、よくわかりません。建築技術も1番、住宅性能も1番なのですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる