三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part1
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-09-26 23:09:23
 

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-01-07 23:15:48

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part1

201: 匿名さん 
[2013-03-22 00:57:19]
今日、NHKのニュースでパークタワー東雲出てましたね。
私の部屋は黄色い花だったので(笑)、撮影は今月初旬ぐらいと思われます。
202: 匿名さん 
[2013-03-22 09:11:21]
>201
先週末でしたよ。丁度MRにいましたw
203: 匿名さん 
[2013-03-22 10:30:40]
>>202さん
先週末でしたか!失礼しましたm(_ _)m
宣伝も兼ねてるのかと思いますが、契約したマンションが人気という理由でTVで紹介されると嬉しいですね。(写りたくはないですがw)
204: 匿名さん 
[2013-03-24 00:27:15]
駐輪場と駐車場の台数は十分でしょうか?自転車3台、車は1台希望です。抽選になりますかね?車は営業車の自宅保管なので必須なんです。
205: 匿名さん 
[2013-03-24 05:20:19]
駐車場は料金の高さなどもありすべて埋まることは無い気がします。
駐輪場は1戸あたり平均約2台ずつですが、私みたいに1台だけとか全く要らない人などが居ることも考えると3台はなんとかなる気がします。
206: 匿名さん 
[2013-03-24 22:02:24]
管理規約案を読むと、ポーチには三輪車やベビーカーを置いていいことになってますが、ポーチってありましたっけ?
間取り図上では特にポーチという書き方は無かった気がしますが、外廊下の床の色が変わるところがポーチという扱いなのでしょうか??
207: 匿名さん 
[2013-03-24 22:41:55]
玄関先のちょっとしたスペースの事でしょうね。
大人用自転車を置く家が出てきたら嫌だな…。
208: 匿名 
[2013-03-24 23:18:27]
ポーチはペントハウスの90G Typeにありますので、ほとんどのお部屋の玄関先は共用廊下です。
209: 匿名さん 
[2013-03-24 23:34:34]
ポーチは最上階だけというですね。であれば三輪車ベビーカーは原則禁止ということですね。
ルールが守られればですが…
210: 匿名さん 
[2013-03-25 22:07:54]
ルールは守りましょう。
この位良いや、となると収集がつかなくなります。。
211: 匿名 
[2013-03-26 06:18:03]
ルールは守られますよ。三井の管理会社はしっかりしてますから。
212: 契約済みさん 
[2013-03-26 08:51:30]
期待しています!
213: 契約済みさん 
[2013-03-27 22:40:22]
西向きの70Dですが、2LDKにしようか、そのままにしようか迷い中です。2LDKにした方が多いと聞きましたが、みなさんどうですか??
214: 匿名さん 
[2013-03-27 22:55:56]
家族構成にも寄るのでは?
子供が1人だけなら2LDKを選ぶかも。
215: 契約済みさん 
[2013-03-28 00:33:21]
ご回答ありがとうございます。

こどもは一歳の息子がいて、三人家族です。
数年後にはもう1人ほしいと思っているので
そうなった場合は2LDKだと不便ですかね?

どなたか経験者がいれば教えてください。
西向きの間取りは2LDKにするとオープンキッチンになり
かなりワイドスパンなので、とても迷っています。
216: 匿名さん 
[2013-03-28 00:53:20]
生活スタイルは考慮せずですが、自分だったら70Dなら2LDKにすると思います。
西向きのサッシュ+FIX窓が連続してるので、せっかくなら一体化するほうが開口部が広くなってイメージがだいぶ違う気がします。またダイニングテーブルも置きやすい気がします。
3LDKにするかは子供が大きくなってから考えてもいいのかも?
217: 匿名さん 
[2013-03-28 08:54:13]
>215さん
境遇が似ていて、70Hを選んだ者です!5ヶ月の子供のいる3人家族で、将来2人目も考えてます。
リビングダイニングを広く使いたいため、本当は70Kのようにリビングと隣の部屋の間を3枚扉で仕切れれば良いのですが、出来ないため最初同様のことを悩みました。

しかし、
○将来子供にそれぞれ自分の部屋を持たせることになる
○MRでアドバイザーに相談した際、途中で2LDKを3LDKに変えるのは結構な費用がかかるとのアドバイスを受けたこと

などから、3LDKにしました。

ただ、やっぱりLDは極力広く使いたいので、子供が小さいうちは、リビング横の小さい方の部屋にダイニングテーブルを置いて、ダイニングとして使おうと考えています。変わった使い方ですが・・笑
218: 契約済みさん 
[2013-03-28 17:33:46]
みなさま
ご回答ありがとうございます。

やはり家族構成によってだと思いますが、
将来のことを考えると3LDKのままの方がいいですかね(^_^)

仮に3LDKのままだと真ん中のリビングに
ダイニングテーブルとソファー、テレビ台をおく感じですよね?狭いのかなあ〜
215さんの使い方もおもしろいですけどね(笑)
やっぱりリビングは広いに越したことはないですもんね!

ちなみにオープンキッチン要望は無かったですか?(笑)
妻曰く、こどもが小さい内はオープンキッチンがいいなぁとのことなんで、妻は2LDK志向なんですが‥
219: 匿名さん 
[2013-03-28 18:00:06]
>>218さん
ウチは奥様のオープンキッチン要望により2LDKにしましたよ。(笑)
2LDKだとオープンキッチンになりかつリビングの開放感は素晴らしいと思いますよ。
しかも、もしも西側の高層ならば尚更です。
でも将来の家族構成を考えれば3LDKで我慢ですかね。
もったいない気もしますが。。(^^;
220: 匿名さん 
[2013-03-28 20:10:42]
我が家は70E、独立キッチンタイプで、3LDKのままにしました。
2LDKをセレクトするとどうなるかさえ聞かなかったのですが、
オープンキッチンになるタイプもあったのですね・・・。
シンク正面の壁がなくなって、カウンターキッチンのカウンター無しといった感じになるのでしょうか?
もしそうだとしたら、3LDKに変更するときに結構な費用がかかる、というのも解りますね。
221: 匿名さん 
[2013-03-28 20:15:58]
ファミリーの方が多いと思いますが、単身の方っていらっしゃいますか?
222: 契約済みさん 
[2013-03-28 21:39:56]
奥さんにはやっぱりオープンキッチンが人気なんですね(笑)そうすると南向きのの選択肢もありましたね〜
ちなみに3LDKのままの方は、やはりキッチンの横にダイニングテーブルをおく感じですよね??
223: 契約済みさん 
[2013-03-28 21:54:24]
>>221
私は単身ですよ。
1期のアンケートでは1割が単身のようでしたが、私がMR行くときは単身の方は見たことありません。
224: 匿名さん 
[2013-03-28 22:05:52]
221です。

書き込みやモデルルームを見る限り、ファミリーが多そうでちょっと不安でした。
共用部やイベントもファミリー向けが多くて、あまり利用しないかも知れませんが、BBQスペースは魅力的ですね。

現在、賃貸マンションに住んでおり、私以外は全てファミリーでちょっと浮いてます(笑)

単身の皆様、ファミリー世帯の皆様、よろしくお願い致します。
225: 匿名さん 
[2013-03-28 22:15:27]
単身同士でBBQでもやりましょうw
ちなみに私はキッチンスタジオで料理教室的なものをやるなら参加したいなとは思ってます。
226: 購入検討中さん 
[2013-03-28 22:38:34]
確かにファミリー層‥というか若い夫婦が多かったイメージです!
227: 匿名さん 
[2013-03-28 22:57:46]
コミュニティがコンセプトですし、単身の方もファミリーも、様々な形で交流できれば良いですね!
228: 匿名 
[2013-03-28 23:57:46]
リビングが狭いと感じる時はダイニングテーブルとソファー一体型がオススメですよ。
229: 契約済みさん 
[2013-03-29 00:34:44]
私も第一期で単身です。当然のごとく2LDKを選択。ぜひ交流持ちたいですね。
230: 80Aタイプ(メニュー)さん 
[2013-03-29 01:52:42]
80A(南西角)タイプの方に質問です。
メニュープラン(LDと寝室の仕切りが無い2LDK)の場合、ソファーやテレビはどこに配置されるでしょうか?

眺望を優先して窓側(南西角)にソファーを置きたいのですが、テレビを置く場所が定まりません・・・。また、西日でソファーが焼けそうです。

元々あった寝室側にソファーを置くと、せっかくの眺望が楽しめませんし、窓側(南西角)に微妙なスペースができてしまいます。

どうしたらいいでしょうか?
231: 住民さんA 
[2013-03-29 15:24:02]
すいません‥契約者ではないですが、
今週末に契約しようと悩んでいるものです。
ぜひみなさんの意見を聞きたくて投稿しました。

南向きの①70Gの高層を3枚引戸
②西向き高層の70Dを2LDKにして使うか、
この二択でかなり迷っております。
三人家族です。

前の方の投稿見てて、色んなパターンの方が
いましたが、それぞれの部屋を契約された方が
いらっしゃったら意見がほしいです。

契約者ページなのにすいません‥
一般スレはネガティブ合戦がすごすぎて参考にならないかなと思い
こちらに投稿しました。
よろしくお願いします。
232: 契約済みさん 
[2013-03-29 16:41:55]
間取りは似てますが、70Dと70Gでは日当たりと首都高速への向きが大きく違いますね。
首都高速は動きがあって飽きないかも知れませんが、空気と騒音は引き換えだと思います。
眺望もビル群と海で全く違いますが、そこは好みかと。
あと海風がどのくらい暮らしに影響するのかはわからないですね。
233: 匿名さん 
[2013-03-29 17:06:57]
>>231
眺望重視なら西側高層で日当たり重視なら南側だと思います。
つまり、その二択で迷うポイントがよくわかりません。
迷っているポイントを教えてください。
眺望なのか?日当たりなのか?間取りなのか?
234: 住民さんA 
[2013-03-29 17:31:45]
具体的に書かずにすいません!

眺望重視しています。西向きの方が眺望的には上だと思うんですが
三人家族なので、仕切りのない2LDKに少々不安をいだいており‥
南向きの70Gの場合は細長い部屋が使いづらいかな??
と、こんな感じで悩んでいます。あと232さんのおっしゃるように、
首都高の音が少し不安です。晴海通りとあまり変わらないですかね?

くだらない質問ですいません。しかしなかなか
これが悩みどころでアドバイスいただけると嬉しいです。

ちなみに対面キッチンが必須条件です。
235: 匿名さん 
[2013-03-29 18:59:28]
>>234
233です。
やはりイマイチ本当の悩みが伝わりません。(だから悩んでるんでしょうけど)
文面からは本当は西側の眺望を選びたいけれど、
部屋が使いづらいかもしれないから70Gも選択肢にと悩んでいるように読めます。
もしそうならば、本当は西側の眺望を選びたいという時点で、
西側の眺望というのが本当は妥協すべきでないポイントのような気がしますが。
それでも迷うならば、何のためにこのマンションを買いたいのか原点に立ち返ってみたらどうでしょう?
原点が眺望でないのであれば、(眺望は後から出てきたついでの望みならば、)
70Gの3枚引き戸の方が間取り的には良い(便利)と思いますよ。
236: 匿名さん 
[2013-03-29 19:10:14]
少し前にも話題がありましたが、70Dを3LDKのままで、というのはダメなんでしょうか?
70Dにしたら2LDK必須のような点がよくわかりません…
もしくは最初は2LDKにして、将来的に必要になったらウォールドアやスクリーンウォールなどで分けるというのもありだと思います。
237: 匿名さん 
[2013-03-29 19:15:48]
>>236
70Dは2LDKにしないとオープンキッチンにならないんですよ。
ウチはそれで奥様の要望により2LDKにしました。
あと西側の眺望も妥協できなったので最も良い選択肢となりました。
238: 匿名さん 
[2013-03-29 19:38:33]
眺望重視ならそこは妥協しないほうが後悔しない気がしますね。
西向きならレインボーブリッジ、富士山、都心、花火、SKYZが完成するまでは(笑)東京タワーも見えますしね。
南の開けた視界も素敵だと思いますが。
239: 住民さんA 
[2013-03-29 19:40:59]
みなさんたくさんアドバイスありがとうございます。

235さんがおっしゃるように、何を第一優先にすべきか
もう一度妻と話し合って見ます。ちなみに私は眺望、妻は間取りです(対面キッチン必須)
その流れでいくと西向きの2LDK変更ですよね。。

ちなみに西向きの2LDK変更すると、本来の部屋が対面キッチンタイプになるんですが、
これを将来3LDKにもどすのってできるんですかね?キッチンの前に壁を作る感じですか?
240: 匿名 
[2013-03-29 21:13:29]
リフォームするしかないんじゃないですか。それまでに貯蓄して。
241: 匿名さん 
[2013-03-29 21:42:05]
グランドエントランスの庇には「PARK TOWER SHINONOME」のサインが入りますが、歩道側にはパークタワーのあの定番ロゴは入るんでしょうかね?
個人的にはあのロゴが好きなので(笑)
あまりそうゆうところって各種資料でも見えないですよね。あとはエレベータホールとかエレベータ内の床材とか。。。
242: 契約済みさん 
[2013-03-29 21:46:44]
>>230さん

角部屋でメニュープランは家具の配置に悩みますよね。
私も別の間取りの角部屋でメニュープランにするか悩んでいます。

TVはやはり壁寄りにすることになると思うので、それを基準にソファ等の配置を考えるしかないですかね。
できるだけ開口部を生かしたいですし。
広さを生かして、窓寄りのソファと、内側のTV用のソファとそれぞれ配置するか、TVを窓側の壁付近に配置するか・・・
243: 匿名 
[2013-03-30 09:29:36]
南側の眺望も解放感があって気持ちいいと思いますよ。湾岸線の音は離れてますからそんなに気にならないと思います。対面キッチンリビングを重視されるなら70Fがいいんじゃないですか。70Gよりも広いですよ。
244: 住民さんA 
[2013-03-30 09:40:18]
70Fって70Gよりもひろいんですか?
あまりよく見てなかったですが、
同じくらいだとおもってました。
部屋はこちらの方が使いやすいですかね?
245: 匿名さん 
[2013-03-30 12:02:22]
>>243
南側で少し広い間取りは70Kの間違いでは?
70Gと70Fは一緒ですよ。
246: 80Aタイプ(メニュー)さん 
[2013-03-30 13:04:19]
80A(メニュー)タイプで窓側(南西角)にソファーを置くとこんな感じになります。
80A(メニュー)タイプで窓側(南西角)...
247: 80Aタイプ(メニュー)さん 
[2013-03-30 13:05:20]
80A(メニュー)タイプで旧・寝室側にソファーを置くとこんな感じになります。
80A(メニュー)タイプで旧・寝室側にソ...
248: 匿名さん 
[2013-03-30 13:06:40]
どこにテレビ置くのよ。
249: 契約済みさん 
[2013-03-30 17:53:34]
>>248さん
同じ契約者同士ならそうゆう言い方はやめたほうがよいのでは?
>>247の場合は壁面収納部分にTVを置くってことですよね?
>>246の場合はどこにTVを置くか難しいですよね、って話しでは?
>>246ならサッシュの一部を潰してTV置くしかないかもしれないですね。

ちなみに、>>246 >>247は奥行きが強調されてるみたいですが、南向きの開口部は西向きの開口部より本来長いはずですが、短く見えますね。寸法は合っているのでしょうか…
250: 匿名 
[2013-03-30 19:01:26]
70Gと70Fは間取り及び平米数は一緒なんですが平米の使い方に違いがあります。70Gは各部屋が使い易く収納が多いが、入り口からリビングが見えてしまうのと70Fよりもリビングダイニングが少し狭くなります。70Fはリビングダイニングが広めで廊下からリビングが見えませんが収納が減り、1つ使い難い部屋が出来ます。リビングダイニングについてなぜ広さが異なるかと言いますとドアからキッチンまでの距離が異なるからです。ドアからキッチンまでの距離が短くなるほどリビングダイニングが広く使え、距離が長くなるとリビングダイニングは狭くなります。ドアからキッチンまでのスペースもリビングダイニングの平米数に含まれるからです。
251: 80Aタイプ(メニュー)さん  
[2013-03-30 19:35:01]
249さん、まさにおっしゃる通りです。
入居まで1年あるので、色々と考えてみます。

ちなみに、絵が歪んで見えるのは、カメラのレンズ設定の関係で寸法は合っています。

ありがとうございます。
252: 契約済みさん 
[2013-03-31 18:17:25]
以前、玄関姿見の話題がありましたが、こちらの業者はどうですかね。(宣伝では無いですw)
http://www.onetopreform.jp/sekou.php?catid=62&blogid=7
施工事例から実際の金額が書いてあるものがありますが、結構安いかなと思っています。
サイズだけで無く、素材や縁の加工でもだいぶ変わると思いますが、オプションよりはだいぶ安いという印象です。
(というか、正直鏡の価格の高い安いが分からないです・・・)
同じマンションでの共同購入だと10%割引のようなので希望が合えば使ってみたいですね(さすがに無理かなw)
253: 匿名さん 
[2013-03-31 20:23:56]
本契約は済んでいるのですがその後の流れを詳しく聞いてません。
次のステップは何なのでしょうか?
ひたすら竣工(内覧会)を待てばいいんでしょうか?
その前にインテリア販売会みたいなのを聞いたような気がしますが、まだまだ先ですよね?
254: 匿名さん 
[2013-03-31 20:50:27]
>>253
夏頃にインテリアオプションの案内があるはずです。
後は11月にローンの金消契約がありますね。
255: 匿名さん 
[2013-03-31 21:08:34]
>>254さん
それじゃあ次の案内は夏頃でその次は11月頃なんですね。
本契約後はあまりすることが無いのですね。
ありがとうございました。
256: 契約済みさん 
[2013-04-01 09:06:31]
素朴な疑問ですが、オーナーズスタイルやインテリアオプションは値引き交渉してもよいものなのでしょうか?
257: 匿名さん 
[2013-04-01 10:58:31]
>>256
オーナーズスタイリングは値引きは無理だと思います。
インテリアオプションはまだ先の話なのでよくわかりません。
258: 契約済みさん 
[2013-04-01 21:58:38]
先週の土曜日に行って来ました。来年の今頃は・・・と考えると今から完成が楽しみです。
先週の土曜日に行って来ました。来年の今頃...
259: 契約済みさん 
[2013-04-01 22:11:30]
もう20階までいったんですねー
まだ自分の階数は出来てませんが、どんどん進んでいくのが楽しみです。
260: 匿名さん 
[2013-04-02 14:08:41]
いいアングルですね。
261: 匿名さん 
[2013-04-02 18:13:41]
>258さん
ちょうど契約した部屋部分が写っていて、
ちょっぴり嬉しくなりました。
ありがとうございました!
262: 匿名さん 
[2013-04-08 23:54:08]
身の丈考えて熟慮して東60C申し込みました。
60Aと迷い、キッチン広すぎ…
富士山拝める60D…
悩みましたが…

見なさんカラーセレクトはどうされましたか?
部屋も迷いましたが、内装も自由選択と思いきや、パッケージ4種…
スタンダードモデルも悪くありませんが、悩ましいです。
採光とのバランスもあると思いますが…皆さんの選択を理由とともに教えていただけると幸いです。
263: 契約済みさん 
[2013-04-09 02:03:34]
週末にMR行った時に撮ってきました。桜はすっかり葉桜ですが。
躯体は21階まで完了していて22階の途中まで作成されていました。
週末にMR行った時に撮ってきました。桜は...
264: 匿名さん 
[2013-04-09 06:22:13]
>262さん
採光とのバランスについては書かれていませんが、
このスレの>128>167辺りで書かれていることはご覧になりましたか?

ちなみに>262さんと同じ東側の我が家はSUNにしました。
好みとは違うのですが、床と建具の組み合わせに好みのものがなく、
暗いより明るい方が広く見えると思ったので。
南側だったら、別の色にしたかもしれませんね・・・。
265: 匿名さん 
[2013-04-09 07:56:07]
>262
広く見せたいならSUNでしょうね。
東だと昼前には部屋が暗くなるので、明るい色を選択しないと真っ暗でしょう。
大人だけでシックにいきたいなら他の色でも良いかもしれませんが。
266: 匿名さん 
[2013-04-09 14:45:41]
私は重厚感からJUPITERを検討していましたが、フローリングの濃さが部屋を暗く狭く見えてしまうと思い、SUNかPLANETSにしようと思っています。リビングを広げないBASICプランなので、余計に。
267: 匿名 
[2013-04-09 20:20:57]
以前住んでいたマンションがSUNっぽいナチュラル系だったのですが、子供も手を離れたのでJUPITERも…と思いつつ、キッチンの天板が今一つ好きになれません。
東で清々しく明るい朝をとるか、滞在時間は仕事から帰宅後の方が長いし…なのか、ビミョーです。

綺麗に使えるならPLANETSも良いなぁと思うのですが…
268: 匿名 
[2013-04-10 08:34:13]
>264さん

昨夜、住民スレを全部読破しました。

それでもやはりSUNかPLANETで悩んでいます

私は平日昼間いないので…
家具との調和は圧倒的にSUNが取り易そうですが。
269: 匿名さん 
[2013-04-10 09:23:40]
>268さん
>264です。もしや、検討スレPart10後半で、東西でお悩みだった方でしょうか?
また、こちらにずっと住まわれるご予定でしょうか?
もしそうだとすれば・・・お若くはないようなので、今だけでなく、念のため先のこと、
つまり平日昼間家に居る生活も、想像してみた方が良いかもしれません。
どういう風に過ごしたいのかとか・・・難しいですけどね。
もし、私の想像と違ったらごめんなさい。

あとは好みですね・・・幸いモデルルームがSUNとPLANETSなので、いろんな時間帯に
行ってみたり、照明をつけたり消したりして比較するとか。
すでにいろいろとなさった上でお悩みなのかもしれませんが。

納得のいく選択ができるといいですね。
270: 匿名 
[2013-04-10 12:56:25]
>269さん
ご丁寧に有り難うございます。

検討スレ11の200番台から皆さんにご相談しています。

40代後半突入で(リストラされなければ)定年まであと20年弱。
その後、余生がどれだけあるのか判りませんが…

外食メニューを選ぶのもひと苦労するタイプです。

マンション購入は2度目ですが、やはり高い買い物なのでアレコレ迷ってしまいます。
271: 匿名さん 
[2013-04-10 18:07:20]
MRにあるインターホンの機種からすると、アイホンのVIXUSシリーズを採用しているぽいのですが、
http://www.aiphone.co.jp/products/complex/system/vixus/security.html
このワンタイムパスワード方式はパークタワーでも使えるのでしょうかね。
来客時に2回応答する必要がないので使えるとありがたいですね。
272: 匿名 
[2013-04-10 20:44:21]
私はアースにしました。明るすぎもなく暗すぎも無く丁度良かったと思いました。他にアースの方いらっしゃいますか?
273: 匿名さん 
[2013-04-11 07:14:40]
パウダールーム三面鏡下ミラーと収納折戸セレクトってどうされましたか?
明日締め切りなんですが…皆さんの選択教えて下さい。
274: 匿名さん 
[2013-04-11 08:12:56]
三面鏡はクリアミラーで折戸はフラットです。
見た目優先ですね。
275: 匿名さん 
[2013-04-11 08:38:51]
うちもアース。ジュピターとサンで夫婦間で意見が別れ、中間を取ることに。でも小さい子供がいるので、サンの建具は汚れてしまうリスクがあったからこれで良かったかなーと。

三面鏡ミラーは迷いましたが、10万円は高いから入居後に考えてもいいなと思ったのと、MRのインテリア担当の人に「ほとんどつける人いない。値段も高いのでその分をカーテンや家具に使った方がいいですよ」みたいな感じに言われてやめておきました。あそこのスタッフは総じてあまりガツガツ営業されない感じが好感。
276: 匿名さん 
[2013-04-11 08:41:26]
↑あ、すみません、デザインミラーの話じゃなかったかな。うちはフロストにしました。あそこの位置のミラーは水はねが目立つからという理由です。
277: 匿名さん 
[2013-04-11 09:34:14]
①三面鏡下:フロスト
>276さんと同じく、水はねで汚れることが多いと聞きました。
以前は、小さな子どもでも鏡が見られるし、広く見えていいなぁと思い、
クリアミラーに憧れていたのですが、家族が洗面台をびちゃびちゃに
することが多いので(涙)、水はねが多いと思い、諦めました。
デザインミラーはカラーセレクトのものが好みではなかったので
全く考えませんでしたが、より汚れが目立ちにくいかもしれませんね。

②折戸:フラット
すっきりさせたくて。
スリットの方が子どもが手を挟みにくいと聞きましたが、
我が家の場合はあまり気にしなくても大丈夫と判断しました。
278: 匿名さん 
[2013-04-11 11:16:44]
皆様
ありがとうございます。

特に折戸はパンフ見てもスリットとフラットの差がわからず…書き込み無かったら営業担当に電話しようかと思っていました。
279: 匿名さん 
[2013-04-11 11:56:04]
>278さん
フラットは板を2枚に切っただけのような見た目で、
スリットはその切れ目を料理で言う面取りしたような感じです。
なかなか上手く説明できませんが、解りますでしょうか・・・?
内側はどちらも同じだったかと思います。
280: 匿名さん 
[2013-04-11 12:51:59]
スリットとフラットの違いとかオーナーズスタイリング相談会で実物で説明してくれますよ。
確かにインテリア担当の三井デザインテックの人は、あれもこれも付けろとかはないですね。要らないものら要らないと言ってくれるし。
281: 匿名さん 
[2013-04-11 20:21:17]
273です。

オーナーズスタイリング説明会は1次の方だけでは…?

皆さんにご意見頂き助かりました。
有り難うございました。
282: 匿名さん 
[2013-04-12 15:52:44]
ジャストフィットでの照明位置、ダウンライト等は結構悩みますね。
家具配置も決めないと照明の位置も決まらないですし、実際の部屋が見えないのでイメージがしにくいです。
コンセント位置はなるべく多めにした方がいいと思いますが。
283: 匿名さん 
[2013-04-12 18:06:52]
既にジャストフィットは選べません。
最も残念なのが浴槽が選べずオーバルだということ。
節水タイプですと言うけど仕事で疲れて帰ったら、広いお風呂に入りたい。パンフの真ん中のが良かったです。せっかく1418なのに寛ぎ感は1316並みかと。
次に残念なのは調光スイッチがつけられない事。
いろいろ選べた方が羨ましいです。
284: 匿名さん 
[2013-04-12 18:13:20]
タワーは特にですがこうゆう締め切りが結構早いですよね。もう20階以上工事は進んでますし。
選べる住戸もそうですが、マンション購入はできるだけ早く動いた方が得ですね。
285: 契約済みさん 
[2013-04-12 22:17:20]
もう20階ですか!
スケジュール余裕あるなら
竣工、入居早めてほしいなんて無理ですかね

プラウド一斉入居でもめてるようなので
286: 匿名さん 
[2013-04-12 22:45:09]
竣工が1月なので引き渡しは3月中旬になるかもしれないと聞きました。
少しは早まるのでは?
287: 匿名さん 
[2013-04-12 23:15:13]
バスルーム、1418でワイドにすると洗い場が結構狭くなりますよ。
288: 匿名 
[2013-04-13 07:15:21]
>287さん
バスでオプションが選べるのは39階以上(4/21)だけです。
私が購入したモデルは7次の時点で残っていたのが38Fが最上階でした。
バスのために250万以上出して違うモデル買うくらいならリフォームします。
289: 匿名 
[2013-04-13 07:18:20]
すみません。朝のせいかボケていました。287さんはワイドのデメリットを指摘し、なだめてくれたのですね。
ありがとうございます
290: 匿名さん 
[2013-04-13 07:20:28]
入居早まると良いですね〜

プラウドの友人は、入学式までに引っ越しできなくてヤキモキしていましたよ。
291: 匿名さん 
[2013-04-13 16:15:17]
>289さん
1418でワイドだとこんなサイズ感ですが、私は「洗い場が狭い!」って思いました。
お湯の量もだいぶ違いますし、オーバル/スタンダードとは結構悩みました…
貧乏性なのでせっかく選べるならとワイドにしてしまいましたが(笑)
1418でワイドだとこんなサイズ感ですが...
292: 匿名 
[2013-04-13 16:31:36]
289です。
気をとり直して…と思っていましたが、やはり選択余地は残っていたら、と思います。
洗う時間より浴槽に浸かる時間の方が長いですから。

真っ先にやりたいけど、退職する頃、手摺つけてリフォームする頃は自分が小さくなってたりして…
293: 匿名さん 
[2013-04-13 17:01:47]
実家のお風呂がワイドですが、正直無駄に大きいだけに感じます…。
半身浴を楽しみたい方はワイドの方が良いかもしれませんが、私はあまり浸からないタイプなので。
あと、掃除するのも疲れます。少しの差ですが 笑
294: 匿名 
[2013-04-13 18:22:21]
289です。
実は私は雑誌持ち込み半身浴派。
それでバスに異様に?拘ってたのかな

投資として見ている人もいるようですが、私はとりあえず日々の生活を楽しみたいです。
平日にその余裕は無さそうですが。
295: 匿名さん 
[2013-04-13 22:28:41]
80Bを選ばれた方に質問です。リビングにテレビをどう配置するのがいいのか悩んでいます。私は迷って迷って2LDKにしなかったので3LDKの間取りです。どなたかよいお知恵があれば拝借できれと思っています。
296: 匿名さん 
[2013-04-14 09:42:14]
皆さんはレンジフード横の吊戸棚どうしましたか?
貧乏性なので無料なら付けておこうと思う反面、無い方が解放感でますよね。
カラーセレクトと合わせて教えて頂けると嬉しいです。
297: 匿名さん 
[2013-04-14 12:26:53]
>296
うちはつけました。でないと収納が足りません。
オープンキッチンは見た目は良いけど使い勝手はイマイチですよ。
臭いもリビングまで流れるし。
298: 匿名さん 
[2013-04-14 12:45:26]
>297さん
296です。以前もカウンターキッチンでした。フード前がクリアガラスの、そして洗い場の反対側も分厚い天板一枚になっていてカウンターで食事も出来るタイプでした。

今回のが一般的なオープンキッチンだと思いますが…考えちゃいます。
棚があったらリビングへの匂い移行が少しは減りますかね?
クローズの60Aなら迷わずつけますが…

オーナーズスタイリングのパンフ写真見てると、無い方がすっきりしていて綺麗かなと。SUNだからかもしれませんが。
ちなみにうちの食器量は一部飾り棚とバック戸棚でギリギリイケるかな〜って感じです。
299: 匿名さん 
[2013-04-14 22:20:24]
>298
今の家が吊り戸棚ありの対面キッチンで収納ギリギリなので付けることにしました。
そして同じマンションの友達がMRと同じオープンキッチンなのですが
臭いがリビングまで行くのでオススメしないよーとの事でした。
見た目重視で収納が足りるのならオープンでも良いかもしれません。
300: 匿名 
[2013-04-14 22:35:01]
こんにちは。
昨日、南側高層階契約してきました。
工事は順調のようで、完成が楽しみです♪
ところで、マンション内に入る保育所ですが、
どこの系列の保育所で、いつ募集開始なのか
ご存知の方いれば、お教え頂けますでしょうか??

こんにちは。昨日、南側高層階契約してきま...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる