住宅ローン・保険板「2008年3月の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2008年3月の方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-01 07:19:00
 削除依頼 投稿する

大型物件の竣工がひしめく2008年の3月。
あまりに先の話すぎて、現実感に乏しいですが、
金利の上昇などについて話し合いませんか。
私の根拠のない予想では、フラット35が6%くらい、
優遇前の10年固定が5.4%、5年固定が5%強、3年固定が4.2%くらい。

[スレ作成日時]2006-05-01 02:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

2008年3月の方

62: 匿名さん 
[2008-01-15 11:13:00]
新しく出来たフラット20は??
63: 契約済みさん 
[2008-01-15 11:25:00]
「35年ローンを35年かけて払う人はほとんどいませんよ。平均で22年です」
と言われました。それなら、フラット短期?なんて思いますが、自分がそれを
できるかわかりませんもんねえ…。
64: 匿名さん 
[2008-01-15 11:37:00]
そうね・・・
65: 匿名さん 
[2008-01-15 14:23:00]
NO.61です。「ここの20年固定」と書いたって、「ここ」が分からないですよね・・(汗)
大変失礼しました。
私が検討しているのは住信SBIです。

ちなみにフラット20も念頭にいれ、審査も通りましたが、物件価格の80パーセントということと、
「20年まで」つまり、万一20年で返済できなかったら・・、ということも考え、今は住信SBIが
第一候補です。

でもくどいようですが、事務手数料が高すぎて・・・。
66: 契約済みさん 
[2008-01-15 15:00:00]
三菱信託の20年固定、2.4%(1月)はどうですか?
67: 匿名さん 
[2008-01-15 22:15:00]
悪くはないと思いますが、一部繰上げの旅に21,000円が何とも・・。

保証料も高く、また保証料取り扱い手数料なるものも取られますよね(事務手数料ということかな)。

3大疾病が確かついていたかな?けれど住信SBIも8大疾病付き・・・。

ただ、当面は変動金利にして、いつでも固定金利に変えられるというメリットは考えどころかもしれませんね(よい意味で)。

当初の保証料、取り扱い手数料、繰り上げ手数料(1年に1回だとしても10年で21万!!)を加算し、かつ固定金利が、住信SBI2.55を超えないところで固定に変える・・・という案で検討の余地はあるかもしれません。

うーん・・
68: 超ビギナーさん 
[2008-01-19 18:38:00]
>>65さん
うちと全くと言っていいくらい同じ状況です!
うちの相棒が書いたのか!?と思うくらいですよ。(^^;)
うちも色々悩みましたが住信SBIにする予定です。
事務手数料高いですが、一部繰上げ返済手数料無料は嬉しいですよね。
気楽にちょこちょこ返したいわ〜。
毎月の返済額を繰り上げ返済で減らしていって、後で一気に返済年月を減らそうと思っています。
3月もっと金利が下がってるのを祈る今日この頃・・・
69: 匿名さん 
[2008-01-19 22:39:00]
>>66さん
あなたの予算がわからないのでなんともいえませんが、一旦短いローンをながくするのは難しい。一方繰り上げ返済は簡単で、繰上げ返済は(ご存知とは思いますが)それだけ金利は軽減するので、契約は35年がよほどの余裕がない限り通常かと思いますよ。
70: 匿名さん 
[2008-01-20 16:43:00]
65です。

68さんというお仲間がいらして、妙に心強くなりました!。

さて、住信SBIのレスで申し上げなければいけなことかもしれませんが、しばらくこちらをお借りして、繰り上げ返済についてお伺いします。

68さんもいらっしゃり、こちらでお伺いしたいのですが、住信SBIのような、例えば「30年で20年固定」の場合、繰上げ返済は、期間短縮型よりも返済額軽減にして、21年目以降の支払額を減らしておき、その時点で一括返済を考えるか、少額ならばそれで払い続ける方がよいのかなあ・・、と思っています。

この返済額軽減を選べる銀行は少ない(新生は駄目)ので、住信SBIで心を決めるきっかけにもなるかと・・。
68さんをはじめ、繰上げ返済についてどのようにお考えか、お聞かせください。

よろしくお願いいたします。
71: 超ビギナーさん 
[2008-01-20 20:52:00]
>>70さん
そ、そうなんです。繰り上げ返済の返済額軽減出来る所って少ないですよね。
それが出来るのもあって住信SBIにしたんです。(店の者ではありませんよ〜!)
繰り上げ返済のスレ見て少しはお勉強してるつもりですが、なにせ超ビギナーなもので・・・

うちの場合、がんがん(できたらいいけど)返済額軽減して、
旦那の退職金をもらう時期(あと18年)までに完済が理想。
退職の時にまだ支払いが残っていたら、しょうがないので退職金で完済させる予定です。
旦那が病気になったり、怪我したり何かのトラブルで給料が減ってしまった時の事を考えて
返済額軽減を考えてます。ま、気が変わったら期間短縮にするとは思いますが。
的外れな回答ですんません(^^;)
72: 周辺住民さん 
[2008-01-20 20:58:00]
>>69
>繰上げ返済は(ご存知とは思いますが)それだけ金利は軽減する
揚げ足取るようだけど減るのは「支払い利息」です。
金利は変わらない。
73: 匿名さん 
[2008-01-20 21:03:00]
レス違いかもしれません。恐縮です。
住信SBIか新生かはリアルに悩みますねぇ〜。私は双方、本審査を通過していますが、
20年長の長期について、両行共に1月期より融資実行金利が下がるという前提(昨今の10年もの国債の利回り動向↓やソニーBの2月期金利↓等より)で、新生に決めようかと思っています。
理由は、住信SBIは、金利が低いとか八大疾病付き等の魅力は大々なのですが、
①基準金利が新生と比較して相当高く(35年で2.0%位の差)、万一、経営上の理由により
金消契約上の特約を行使された場合に金利リスクが高い。
②委任払い不可(デベ否提携の場合、住信からデベへの直接払いが出来ない)
③日銀経由で国庫金の送金が出来ない。(給与振込が不可)
という感じです。
74: 匿名さん 
[2008-01-20 22:02:00]
73さん、

私も同じく新生と住信SBIの本審査を通過したものです。

ご心配なことは理論上理解はできますが、例えばその①についてのリスクを心配するならば、
10月末のニュースでも少し心配の声が上がったように、新生銀行自体の生き残りのリスクの方が
ありませんか・・?(住信SBIはそのリスクを住信本家が補ってくれる可能性はあります)
②も、一瞬の支払い上のことですし。
ただ、給与振込みができない(③)のは盲点でした・・!

③さえ解決できれば、それでも私は只今住信SBIかなあ・・というところでしょうか、、。

返済額軽減ができるのとそうでないのとでは、総支払額にもかなり影響するようですし、、。
75: 入居予定さん 
[2008-01-28 05:45:00]
2月は若干下げるようですね。
いよいよ次は我々の番です。
もう一声くるかなぁ。
76: 契約済みさん 
[2008-01-28 11:51:00]
うちも住信SBIと迷っていて、本審査の結果待ちです。
でも③はどういう意味ですか?
給料振込みが出来ないと言うのは??
詳しくお願いします。
77: 匿名さん 
[2008-01-28 14:24:00]
2月は、かなり下がるようです。
長期は0.1以上みたい。
78: 匿名さん 
[2008-01-28 15:32:00]
74です。

76さん、
私も73さんの③が気になり、職場に問い合わせをしました。
よく分かりませんが、職場によって「扱い」があるのかないのかが違うようです。
幸い、私の職場はOKでした!
(駄目な職場はまだ新しい銀行という理由で取り扱いができないか、公務員関係?)

私は、この掲示板の動向に反して、今こそ長期かも♪と踏んでいます。10年ではとても返済できませんし、20年で全額返済を目指しているため、住信SBIがかなり有力になっています!

3月も恩恵に預かれますように!
79: 匿名さん 
[2008-01-28 20:39:00]
2月のリバウンドで大きく上がったりして。
80: 匿名さん 
[2008-01-28 22:49:00]
リバウンドするほどのネタが今の日本経済にはないね!!!半年後最後の利下げの可能性もあるのでは・・・?
81: 契約済みさん 
[2008-01-28 22:52:00]
78さん、ありがとうございます。
なるほど、職場によっては振込みが出来ない場合があるのですね。
うちも聞いてみないと…
その場合は職場が振り込んだ銀行からすぐに自分で住信SBIへ振り込まないとダメなんですかね?
少し面倒くさいですね。う〜ん、考えます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2008年3月の方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる