住宅ローン・保険板「2008年3月の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2008年3月の方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-01 07:19:00
 削除依頼 投稿する

大型物件の竣工がひしめく2008年の3月。
あまりに先の話すぎて、現実感に乏しいですが、
金利の上昇などについて話し合いませんか。
私の根拠のない予想では、フラット35が6%くらい、
優遇前の10年固定が5.4%、5年固定が5%強、3年固定が4.2%くらい。

[スレ作成日時]2006-05-01 02:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

2008年3月の方

262: 匿名さん 
[2008-03-12 00:29:00]
繰上げするんだったら変動一本じゃないですか?
263: 匿名さん 
[2008-03-12 06:16:00]
例えば繰上げ返済によって10年くらいで完済が見えそうな人は全額変動でも全く問題ないし、
そもそもそれだけ資金的に余裕がある人が35年とかの長期ローンを組む理由がないですね。
せめて25年くらいにして、しかも変動一本でいけるでしょう。
264: 契約済みさん 
[2008-03-29 09:39:00]
先日実行した者です。

ガソリン税の影響で登録免許税の軽減延長が不透明ですよね。
無知で申し訳ないんですが、デベには登録免許税も含めたが諸費用を払ってます。
ただ、土地、建物の評価額が決まってないので登録免許税は概算額ということになってます。

評価額が決まって正式に登記するのが、4月以降になると思いますが、
この場合、4月以降の税率が有効になるのでしょうか?

スレ違いかも知れませんがよろしくお願いします。
265: 匿名さん 
[2008-03-29 10:00:00]
266: 264 
[2008-03-29 10:14:00]
つなぎ法案が可決されそうなのですね。安心しました。

ただ、後学のためにお聞きしたいのですが、
私のケースだと4月以降の税率が有効になるという認識であってるんですよね?
267: 匿名さん 
[2008-03-29 12:13:00]
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7191.htm
登記時。
自分でググレ。
268: 匿名さん 
[2008-03-29 12:19:00]
>>264
因みに概算だから、
登記終了後、ふつうは最低3〜6万位は司法書士(移転登記の代理人)から、
戻しがある。

ローン契約時にデベに振込口座の確認があるはずだが・・・。
口が悪くてすまん。
269: 入居済み住民さん 
[2008-03-29 18:34:00]
31日に実行です。
地銀です。工務店提携で全期間1.1%優遇で25年返済、5年固定1.45%でした。ということは優遇前2.55%です。
当初1.5%で資金を考えていましたので、若干返済額が下がります。
270: 264 
[2008-03-29 18:36:00]
いえいえ。こちらこそ勉強不足ですいません。

デベから返還金の振込口座の確認はありましたよ。
ただ、その額が少なくなるのか、もしくは追加で請求されないか心配してました。
271: 匿名さん 
[2008-04-01 07:19:00]
4月実行の***のスレってここですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2008年3月の方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる