住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その4
 

広告を掲載

無謀さん [更新日時] 2008-07-02 18:45:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/

[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その4

921: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 10:27:00]
新生銀行の10年特約つきは、変動ですが、今のところずっと1.35です。多分そんなに上がらないと思います。ただ審査に時間がかかるときもあるようですので、予備審査だけは今のうちにしておいたほうがいいと思います。電話の問い合わせは夜間をお奨めします。昼間は話の通じない女性が応対するのみで意味がありません。

繰り上げ返済手数料無料ですからこまめに返していったらいいと思います。あと大きな繰上げは住宅ローン控除を受けるために、1月にしたほうがいいそうです。返済額軽減にして、ローンが減った分も繰り上げ返済にまわして、こつこつと残債を減らしていきましょう。
922: 匿名さん 
[2007-10-30 00:13:00]
ここは、真面目な人が増えるとおもろないな。
>>842のように年収1000万で9000万のローンなんて人がいないと盛り上がらないんだよな。また来てくれよ、842
923: 購入検討中さん 
[2007-10-30 00:16:00]
身を挺してでもネタを提供してくれる人がいないとねw
924: 匿名さん 
[2007-10-30 15:02:00]
後だし とか 言い訳がましい とか
大手小町みたいな頭悪いコメントしか付かないからじゃない?
手取りから生活費を割り出して妥当か、みたいな検討ほとんど
せずにあげつらって終わってるじゃん。
1読んでからレスしろよ。
925: 契約済みさん 
[2007-10-30 16:00:00]
夫 30歳 年収700万
妻 28歳 年収350万(育児休暇中、来年4月復帰予定)
子  0歳

物件価格 3,500万
諸経費   200万
自己資金  200万(貯蓄残金100万)
ローン  3,500万

子供は2,3年後にもう一人欲しいと思っています。
妻はおそらくあと5年くらいで仕事をやめると思います。

いかがでしょうか?
926: 匿名さん 
[2007-10-30 17:55:00]
>>925
我が家と結構似ています。

夫 32歳 年収720万
妻 28歳 復職後見込み年収350万(育児休暇中、来年復職予定)
子  2歳 もう一人予定

物件価格3,700万、ローン3,000万です。近々入居予定。

我が家の場合、妻の私は働き続ける予定です。
子どもの教育費のことを考えるとなかなか辞められません。
ちなみに3500万のローンをファイナンシャルプランナーと共に検討しましたが、一馬力では厳しいとの返答でした。
子どもの進学希望を私大、仕送り有り、旅行や車も我慢しないライフプランでシミュレーションした結果です。
奥さん側の立場で考えると、時間に対するゆとりとお金に対するゆとり、どちらを取るかで、仕事を続けるかどうかが決まると思いますが、
辞めてしまうのは正直、勿体無いと思いますよ。

契約済みなのですよね。これからのローン返済、共に頑張りましょう!
927: 匿名さん 
[2007-10-30 19:24:00]
自分や身内が病気になった時のこと考えないのかな。
928: 926 
[2007-10-30 19:44:00]
>>927
長期的に医療費等がかかる病気になった場合を考えると
確かに心配ですね。
でも各種保険に入っていれば何とかなるでしょう。
夫婦どちらかが死亡した場合、ローンはなくなるようにしていますよ。
929: 購入検討中さん 
[2007-10-30 21:15:00]
>>925 なんだか毎回同じことを言ってる気がしますが、

 なぜ世帯年収1000万円で貯金が300万しかないの?

ローン額自体はたいしたことないので大丈夫なはずですが、
「金銭感覚がおかしいのでは?」と疑念を抱いてしまいます。
毎月の支出状況が分からないと何とも言えませんが...。
930: 購入経験者さん 
[2007-10-30 21:46:00]
病気とか事故心配してるけどさ

長期の病気やものすごい長期にわたりそうな事故したら
何やってても家は手放すことになると思うよ。金銭以外にも付き添いの
問題や介護で、場所的都合やら何やらで家手放す人沢山いる。

どれだけ医療に金かかるとおもってんの。たかだか数百万の蓄えで
何とかなるような病気なら保険でまかなえるし、それが対応できない
ような生活してる人は、

  あきらめてるでしょ。

  そのとき考えればいいと。

今やれる事を最大やって、あとは祈れ。それ以上におびえると、
朝の公園散歩するのに、エベレストでも登頂するかのような装備
になってしまうよ。
931: 契約済みさん 
[2007-10-30 21:49:00]
925です。

>>926

やはり妻には仕事を続けさせるべきですよね。。。
家族会議ですね。

>>929

結婚、車の購入、出産と大きなお金が出て行くイベントがここ3年で
あったため、まとまったお金(5,6百万くらい)を使ってしまった
というのもありますが、貯金が少ないのはお恥ずかしい限りです。
入社4,5年目くらいまでは、入ってきたお金をそのまま使って
おりました。。。
932: 匿名さん 
[2007-10-30 22:25:00]
>>931

年収の5倍までなら余裕で返せるとは思いますが。
毎月の支払いが12万-13万、固定資産税・修繕費でプラス2万
駐車場代+車の維持管理でプラス3万、計18万が毎月消えていきます。
1年の負担が210万円で400万は手元に残るはずですから、海外旅行とか
子供を私立小・中学校に、とか考えなければ、一馬力でも何とかなる
でしょう。早めに子供を産んで、共働きするのは、子供が大きく
なってからでもいいんじゃないでしょうか?
933: 匿名さん 
[2007-10-30 22:28:00]
>>931 ただ、追加ですか、今までの可処分所得(800-900万)と比べると、
単純計算で支出を半分に減らすのですから、そうとう惨めな気持ちを
味わうはずです。とりあえず、あらゆるクレジットカードを全部解約して、限度額30万のカードを1枚だけ作りましょう。
934: 匿名さん 
[2007-10-30 23:27:00]
海外なんて海外勤務になったときに週末や休暇で貧乏旅行するか、リタイアした後夫婦で行けば十分では?子供がいる働き盛りに海外旅行する意味が分からない。
935: 匿名さん 
[2007-10-31 01:10:00]
じゃお前は伊豆でいいよ。
936: 匿名さん 
[2007-10-31 02:14:00]
伊豆の方が高いかもよ?

海外なんてべつに贅沢しなければ高くないし・・・・。

俺は行こうとは思わないけど。
937: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 02:28:00]
話の脱線ついでに言うと、途上国への旅行は国内旅行よりもずっと安くですみます。でも子どもを連れての旅行は、ちょっとしんどいかも。
938: 匿名さん 
[2007-10-31 14:12:00]
うちは親が急に3大成人病で入院した。毎月かかる費用は6−70万。その介護で収入が40万ほど減った。つまり以前と比べて実質月収で100万以上減っている。つくづくローンで家を買わなくてよかったと思う。ローン返済なんてあったら今頃破産してるでしょう。

年収の何倍ものローンを組んでる人、本当にだいじょうぶかな。
939: 匿名さん 
[2007-10-31 15:18:00]
成人病って遺伝や生活習慣で想像つきません?
手を打つか諦めるかできると思います。

ローンがあろうとなかろうと実質年収が1200万
減って堪えられる人はほとんどいないでしょう。
高度医療させない、個室に入れない、などの選択
をすればいいのでは?

親にお金掛けすぎて子供を育てられなくなったら
本末転倒ですし、親もそれを望まないでしょう。
940: 買いたいけど買えない人 
[2007-10-31 15:29:00]
>938
うちもマンションから戸建ての買い替えを断念しました。(普通に可能なのですが・・・)

長男なので母親に何かあった場合は面倒見なければならないし(父は亡くなり遺産相続は全て母親でお金の面は当面大丈夫)妻も姉妹の長女なので同じく何かあった場合は面倒見なければなりません(妻の両親はUR賃貸暮らしで貯金等は殆どない)

考え過ぎたら何も出来ないという意見もあると思いますが、病気とか事故以外にも、これから貰えるのであろうか年金問題、消費税・各種税金の大幅アップ、高齢化社会による早期退職・リストラ、原油高騰による物価上昇、世界経済の減衰による景気悪化(世界恐慌?)も考えないと、相当にゆとりのあるローンを組む以外は無謀かと思います。

国の借金は795兆円=全ての国民に近いうちに必ずや大きな負担が来るのは間違いないでしょう。

土地や家を持っていて何かあったときは売却すれば良いという考えも、売りばかりとなってしまっては価値が大幅に下がり借金が残るだけです。
941: 匿名さん 
[2007-10-31 15:54:00]
日本経済は、やばくなると、運良く近隣諸国で戦争が起こって
軍事特需で急回復するものなんですよー
942: 契約済みさん 
[2007-10-31 21:09:00]
国の借金を返すためにハイパーインフレになったとしたら
不動産を持っていたほうがとても有利
現金の価値はほとんどなくなるよ
943: 匿名さん 
[2007-10-31 21:16:00]
スーパーインフレの前にまずは増税でしょ。
944: 匿名さん 
[2007-10-31 22:06:00]
くだらん
ほかのスレでやれよ

ここは、ローンに関して、質問と真面目に答えよう
同じ、ろ〜ん返済者かもしれないが、同じく真剣に
考える同士なら、有用な情報は出せる筈だぞ。

批判や、抽象なんて面白くないぞ

う〜ん、それほどは固くはないけどね、みんなで考えよう。
945: 匿名さん 
[2007-10-31 22:17:00]
ハイパーインフレになったら、「不動産があるから安心」とかそういう話ではなくなる。
それこそ日本国が崩壊して、日々の食料や燃料を手に入れられるかどうかもわからなくなる。
どうしてもと言うのなら、今のうちに外貨預金して国外逃亡の準備でもしておけ。日本の不動産を買うなど、愚の骨頂。
946: 契約済みさん 
[2007-10-31 23:44:00]
レス遅くなりました。

>>932,933

コメントありがとうございました。

参考になりました。

生活レベルを下げる(今までの無駄遣いはやめる)必要が
あること、肝に銘じて頑張ります。
947: 932 
[2007-11-01 00:11:00]
>>946 まあ頑張ってください。簡単に言ってしまうと、「欲しい」と
いう瞬間が4回あったら、そのうち3回は我慢しないといけません。
車についても、レクサスが欲しいと思っても、軽自動車しか買えません...。
書いていてこっちも虚しくなってきましたけど。
948: 購入検討中さん 
[2007-11-04 23:08:00]
良スレあげ
949: 明日決めないと 
[2007-11-05 22:24:00]
ご意見お願いします。

年収:額面1,100万円
馬力:1馬力(私のみ)
年齢:私36、妻35、長男7、次男0
物件:3,800万(中古です)
頭金:500(諸費用含む)

実質ローン金額は3,500万程度になるかと思います。
頭金が少ないと言われるでしょうが、不動産購入が初めてなため、
勝手がよくわからず、手元に400万ほど残すつもりでいます。
後で余裕があるようなら繰上げに突っ込んでしまうつもりです。

なお物件自体は超人気物件で、駅5分、築4年、3LDK 80㎡です。
売り出し価格は4,100の物件です。

よろしくお願いします。
950: 入居済み住民さん 
[2007-11-05 22:32:00]
>>949

その年収と年齢でその程度の物件だったら、安泰でしょう。
ただし、欲張って教育費にお金をかけすぎないことですね。
子どもが小さいうちに、せっせと貯金をしてためておくか、
繰上げをしていってください。

がんばれ〜。
951: 明日決めないと 
[2007-11-05 22:41:00]
>>No.950 さん

ありがとうございます。

「無謀ではない」という理解でいいのですね。
952: 購入検討中さん 
[2007-11-05 22:46:00]
>>951 「無謀ではない」というか「かなり余裕」だと思います。
    このスレの過去のツワモノは額面1200万で9000万のローン
    (親ローン含む)を組んでいたし...笑
953: 明日決めないと 
[2007-11-05 23:17:00]
>>No.952 さん

ありがとうございます。
余裕ですか…。ビビり過ぎでしたでしょうか。

年収の9倍には感服いたします。
ある意味のいさぎよさを感じます。
954: 匿名さん 
[2007-11-05 23:24:00]
サブプライムの損失がどんどん出て来て、米国で利下げ、日本も金利上げられない、、、。

を喜んでいる来年秋竣工のMSを契約した私は不謹慎ですかね。
955: 購入検討中さん 
[2007-11-06 00:00:00]
>>954 全然不謹慎ではありませんw

でも我が身に返ってくる可能性はあります。

サブプラ問題拡大→信用収縮→アメリカ景気後退→日本の輸出業の不振
→日本の景気後退→リストラ→ローン返せず って感じになるかも。

ものごとは常に光と影の二つの側面を持っているんですよ。
956: 買い換え検討中 
[2007-11-06 00:04:00]
>>954
日本は巨額な財政赤字を考えれば無闇に金利上げられないことは明白なので無視していいが、サブプライムは「風が吹けば桶屋が儲かる」でとんでもないことにならないことを皆でお祈りしましょう・・・
957: いつか買いたいさん 
[2007-11-06 10:36:00]
夫 38歳 年収 580万
妻 36歳 年収 80万
子、小4、小1

頭金。。。。100万のみ
他 貯蓄 30万

一戸建て欲しいけど。。。(4000万)
とっても無謀ですよね。。。
誰か叱ってください。
これくらいでも、買っちゃった方いますか・・?
958: 匿名さん 
[2007-11-06 11:07:00]
>>958
なんでそんな鼻くそみたいな額の頭金しかないんだ。
いつか買いたいならきちんと頭金用意しろよ。
959: 匿名さん 
[2007-11-06 11:24:00]
>>958
そんなに自分自身を責めないで下さい.
960: 匿名さん 
[2007-11-06 13:01:00]
>>957
どうして、無理って分かっていて、一戸建てが
ほしいんですか? 借家ではいけません?
子供にもこれからお金がかかりますよね。
4000万円以外にもいろいろかかりますよね

例えば、4200万円で3%、60歳まで
22年ローン 月々21万7千円

35年ローン 月々16万1千円 この場合は
22年後にまだ2100万円の借金が残る

また、このころには修繕も必要かな?
961: 958 
[2007-11-06 13:45:00]
>>959

ほんとに俺に言ってる?

うちの頭金は>>957の40倍以上あるが・・・
962: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 14:57:00]
>>957

悪いことはイワン、損だけの預金なら安い中古を買いなされ。
破綻するよ。無理だよ。
963: 匿名さん 
[2007-11-06 15:17:00]
>>958&961
単に958で自爆しているのを指摘されただけだよ

もう少し他の人にやさしい書き方出来ないかな?
いくら金あっても、誰も聞きたくないよ
964: 契約済みさん 
[2007-11-06 16:37:00]
来年結婚するので、思い切ってマンション買いました。
今、この掲示板を見てやっていけるか不安でいっぱいです。

夫(31) 年収350万円
婚約者(29)年収250万円
物件 3000万円
頭金 640万円
ローン 2360円(全額フラット35:来年9月頃融資実行)
駐車場(マンション立駐) 月々3500円
修繕積立費・管理費 月々13000円(5年ごとに上がる予定)

手元に500万程ありますが、諸費用や新婚旅行費用などを除くと
150万程が貯金として残ります。
来年から始まる新婚生活で、月々いくら生活費がかかるか不明だし
購入を早まった気もしますが、賃貸でも60平米2DKで11万ぐらい家賃がかかる
地域なので、一度賃貸にすると新居購入資金が貯められそうにないし・・・。

かなり思い切りましたが、こんな支払い状況でやっていけますかね?
965: 申込予定さん 
[2007-11-06 16:38:00]
夫 27歳 年収 500万
妻 33歳 年収 500万
子 なし(そろそろほしい)

物件価格4000万
頭金300万(諸経費込み)
その他ローンなし。

借り入れ3900万はどうですか?
3000万 35年固定 3.11%
900万  変動 1.875%(10年以内に完済予定)


なんとなくいけそうな気がしてます。
いけますかね?
966: 匿名さん 
[2007-11-06 17:07:00]
>>965
旦那さんだけでローンを組めるのならいいけれど、
奥さんと合算で借り入れるつもりならば無謀だと思いますよ。
子どもが出来るまでは借家住まいでいいんじゃないんですか?
そしてしっかり頭金を貯めた方がいいと思います。
お二人の年収なら贅沢しなければ1年で300万くらいは貯まるでしょう?
むしろ貯められないのなら買わない方がいいと思います。
マンションを購入すると、ローンの支払い以外に管理費、修繕費、駐車場代、固定資産税等の負担もありますので。
967: 物件比較中さん 
[2007-11-06 17:19:00]
>964
年収350万円で60平米2DKで11万ぐらい家賃がかかるとこに住みたいという考えが無理。
あなたの収入でそんなとこには住めません。まあ、マンションなんて売っちゃえば良いのよ。もちろん、今後MS相場が下落しても転売可能な物件購入したよね。子供が出来て、奥様がお仕事止める事になったら、車売って自転車にしましょうね。
嫁さんに見栄を張るのだけは止めましょうね。子供はそんな事気にしませんよ。
968: 匿名さん 
[2007-11-06 17:37:00]
>>964
あまーーーい。がとにかくがんばれと言いたい。

まずは、将来のシュミレーションをする事をお勧めします。
不安の部分を明らかにすれば、何を節約するか、収入を上げる方法(転職等)があるか等、次の手を打つ気になるかもしれません。

お二人の健康管理をきちんとして、早く出世して下さい。
お子様誕生のタイミングは間違わないようにね。
最近は、一般的なお子様の将来は親の収入による事もありますから。
969: ビギナーさん 
[2007-11-06 17:40:00]
夫 31歳 年収 320万
妻 31歳 年収 96万(パート)
子 なし

地方勤務を終えて夫の地元に戻るので、
マンションを買おうか賃貸にするか迷っています。
物件1960万
諸費用に貯金の180万を充てたら頭金なし。
(他、70万ほど国債がありますがいざというときのため残しておきたい)
現在期間限定の地方勤務だったためパートですが、
資格あるため来年からは妻もフルタイムで働く予定。
子供ひとりは欲しいので、夫の年収だけで考えると
無謀でしょうか?

車のローンはありません。
管理費+修繕積立16300円、駐車場3800円。
異動に時期をあわせると引越し代が会社負担なこと、
賃貸にしても初期費用がかかる(仲介手数料や敷金礼金は個人負担)
などで、思い切って買ってしまおうかと考えています・・。
970: 965 
[2007-11-06 17:47:00]
>>966さん

早速のアドバイスありがとうございます。

ローンは、私(夫)のみで組めると言われました。

>お二人の年収なら贅沢しなければ1年で300万くらいは貯まるでしょう?
はい。頭金の300万もこの1年弱で貯めました。
現在の家賃は10万円ですが、そんなに無理せず貯まりました。

良い物件に巡り会ったので、
①今後賃貸で家賃を払いながら頭金を貯めるよりも繰り上げ返済を頑張る
②妻が働いているうちに払えるだけとにかく払う
③今後の金利や消費税UP、住宅借入金控除(物件は今年12月入居可)
を考えると、数年かけて頭金を貯めるのと今買うのではそう変わらないんじゃないかなと、むしろ今買った方がいいような気すらしてます。
ちなみに、戸建てを検討していて、管理費等はかかりません。

それでも待った方が得なんだということであれば考え直す必要あるのかなとは思いますが。
そのあたりがいまいち判断つかなくて。。。

さらに他の投稿読んでいるともっと借り入れの比率が低くても不安がっている人たちがいて、自分たちの頭がおかしいのかな?という風にも思ってきてるとこです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる