京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「マナーズヒル千里はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山田西
  6. マナーズヒル千里はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/manors/index.htm

現地って坂道ですか?
双日と長谷工の組み合わせは、デフォルトですが、
この組み合わせでの評価ってどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2006-02-22 21:26:00

現在の物件
マナーズヒル千里
マナーズヒル千里
 
所在地:大阪府吹田市山田西3丁目137番(地番)
交通:阪急千里線「山田」駅から徒歩9分
総戸数: 266戸

マナーズヒル千里はどうでしょうか?

162: 匿名はん 
[2006-10-24 00:21:00]
山田駅は30年くらい前に阪急が王子住宅を開発したときに、北千里からも南千里からもとても歩ける距離ではないから開設した駅なんですよね。というか駅を開設する前提で阪急が今の駅近辺を買収したんでしょうね。でなければ駅前に2件も阪急不動産のマンションが建設されるわけないですね。私鉄がよくやる手段です。それに阪急のかなり前の社長のお宅が王子住宅にあるとか・・・

158さんがおっしゃるような千里(ニュータウン)であろうとなかろうとどっちでもいい話ですがそんなに地価に差があるんでしょうか?
163: 匿名はん 
[2006-10-24 01:48:00]
購入者としても近隣と仲良くやっていきたいという希望はあるので、彼らの希望にはできるだけ沿いたい気持ちはありますが、如何せん、できることは限られています。道路の安全が目的のようですので、できるだけ安全運転するくらいですかね。

10年近くの協議の末、行政が最終的に下した裁定に従って合法的に売りに出された物件を購入した善意の第三者なわけですから、購入者が必要以上に気にやむことは無いですよ。

強硬派は隣のマンションのごく一部の人のようですし、その相手は長谷工だと公言しています。子供を使ってイジメをするなどという卑劣なまねはまさかするまいと思いますけど。
164: 匿名はん 
[2006-10-25 23:32:00]
>162
ニュータウン内ならば、2割り増しくらいの値段になるのでは?
もっとも、同じような物件が建てられればですが。。。。
規制が厳しいので、同じような大規模物件は非常に難しいかと。
165: 匿名はん 
[2006-10-28 22:29:00]
近隣の方の反対運動の根拠が、道路事情による安全面だとするなら既に理屈が破綻してると思うのですが。
これを理由に反対してる方々は既存のマンション(一条池スカイハイツ等)の路上駐車に抗議運動をしてるのでしょうか?
マナーズヒルが建つか建たないかに関わらず、一方通行に規制するとか、逆に道を拡幅するとか、路上駐車の取締りの強化とか、建設的な対策を行政なりに働きかける運動をした方が、本当の問題解決になると思うのですが。
166: 匿名はん 
[2006-11-03 06:06:00]
現地はまだ見たことがなく、道路の件でのレスが気になっていましたが
134さんが紹介してくれたサイトを見る限り、想像していたよりも
環境も道路も良く感じられました。
それから、私としてはいかりスーパーが近いのがいいですね。

167: 匿名はん 
[2006-11-03 11:54:00]
環境はよいと思いますよ。道路は最悪!とまではいきませんが、走りやすいとはとても言えません。
クランク状の道もそうですが、路上駐車が危なっかしくって・・・吹田警察なんとかしろ!と言いたい。
168: 匿名はん 
[2006-11-04 21:08:00]
どれくらい売れているんでしょうか??営業に聴けッって話ですが、ちょっと気になります。
169: 匿名はん 
[2006-11-05 00:03:00]
先日にMRへ行ってきました。
花マークが色々付いており、一見売れているようにも思いましたが
何か商談中か要望か忘れましたが、そのレベルの箇所もマークを
付けているようで、実際どこまでが本契約までいってるのかが
解りませんでした。

で、この物件、設備に関しては他のマンションに引けをとらない
充実ブリのように感じましたが、価格が若干高めのようにも思いました。
駅までの徒歩も入り組んだ住宅街を歩くので、環境はともかく
実測よりも体感的に長く感じると思います。

スーパーも近所の「いかり」以外はデュー山田しかなく、ここは
品や店は充実していても、色んな人が集中して来るから
いつも混雑してるので余計な体力がいるように思います。

なので総合的にはちょっと…というところでしょうか。
平均点はあっても、同じ額を出すなら他のマンションに
行ってしまうかなぁ。
170: 匿名はん 
[2006-11-05 00:36:00]
私もMRに行ってきましたが、価格は山田の地に立つマンションとしては内装・外装の充実ぶりからすると、逆に安く感じましたよ。佐竹台も見てきましたが、そちらに比べればまだましかなって思います。さすがに、あの旗は目につきますが。
デュー山田も行ってきましたが、スーパー(コーヨーでした)の肉・魚コーナーがとても充実していて、どちらも好きな私としてはこれは使えるって感じです。スーパーはイズミヤデイリーカナートも近くにあるようですよ。
駅からマンションの入り口(駅に近い方)まで歩きましたが、私の場合はあまり迷うことなく行けたので約10分、思ったよりフラットで歩きやすかったです。周りの住宅が結構な豪邸が多く、その先にそびえるマンションって感じで駅から行くととても印象は良いです。
感じ方って、人それぞれですね。
171: 匿名はん 
[2006-11-05 07:38:00]
内装は○、周辺環境(駅側○ 反対側×)、校区△(ニュータウン内よりはマシ)などから考えると平均点なのでしょうか?もう少しでリーザスに手が届く価格帯というのはかなり割高という印象ですが・・・
172: 匿名さん 
[2006-11-05 15:18:00]
173: 匿名はん 
[2006-11-05 18:33:00]
購入を検討している者です。
172さんのご意見、もう語りつくされている話ですね。
要は、この曲がり角を使わなければいいわけでしょう。駐車場を出て曲がり角の反対方向、東側に抜け信号を左折すれば、道なりに山田駅に出られます。
今反対されている自治会の皆さんとマナーズヒルの管理組合が力を合わせてマナーの北側道路が一般用(緊急車両用には吹田市指導により北側道路が確保されているようです)に開通するよう行政に働きかけていけばよいと思います。いがみあうのではなく、それぞれの力をプラスに変えていけばいいのです。
また、杭打ちのない件は、建築士協会に確認しましたが、そのような工法も一般的にあるとのこと、問題ないそうです。
購入する側も、一生で一番高い買い物、真剣です。子供もいますから、当然、住んでからの周りの住環境も前向きに良くしていきたい。
マイナス面ばかりを後ろ向きに考えていては、いつまでもその地域は良くならないと思います。
174: 匿名はん 
[2006-11-09 22:47:00]
どうも佐竹台が高そうなので、マナーズヒルも並行して考えようと思っています。
購入を予定されている方、マナーズヒルを選んだポイントはどこですか?
また、西山田小学校、同中学校を知っておられる方、雰囲気はどうでしょうか。
教えていただければありがたいです。
175: 匿名はん 
[2006-11-09 23:54:00]
西山田小・中ともに良いと聞きます。
高野台より雰囲気が明るいです。
176: 匿名はん 
[2006-11-10 00:15:00]
>175さん
No.174です。ありがとうございます。
佐竹台が中学校問題でちょっと意気消沈していたところなので、新たな光を見出したように感じます。
子供の環境がやはり一番気になりますから、大いに参考にさせていただきます。
177: 匿名はん 
[2006-11-11 00:18:00]
>175
高野台の雰囲気は以前とは違いますよ、というかそれくらい短期で環境は変化するということです。いじめ問題がこんなにクローズアップされる前ですが、山田でかなり陰湿ないじめが問題になったことがあります、でも時期がたって多くの人が忘れ去ってる・・・そんなものです。
178: 匿名さん 
[2006-11-11 04:12:00]
179: 匿名はん 
[2006-11-11 13:08:00]
校区。
良くなくてもいいから、悪くなければいいです。
180: 匿名はん 
[2006-11-11 15:41:00]
私も、悪くなければいいと思っています。
高野台中については、ジオ佐竹台のスレでずいぶん盛り上がってますね。西山田中は実際どうなのでしょうか。お子さんが今行かれている方おられましたら教えていただけませんでしょうか。
181: 匿名はん 
[2006-11-12 15:32:00]
うちの長女、西山田中ですが・・・やはりひどいやつはいるようですよ。でもどこにでもある話ですよ、きっと。一種の波みたいなものじゃないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる