京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「マナーズヒル千里はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山田西
  6. マナーズヒル千里はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/manors/index.htm

現地って坂道ですか?
双日と長谷工の組み合わせは、デフォルトですが、
この組み合わせでの評価ってどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2006-02-22 21:26:00

現在の物件
マナーズヒル千里
マナーズヒル千里
 
所在地:大阪府吹田市山田西3丁目137番(地番)
交通:阪急千里線「山田」駅から徒歩9分
総戸数: 266戸

マナーズヒル千里はどうでしょうか?

102: 匿名はん 
[2006-09-14 16:08:00]
HPでみるかぎりとてもおしゃれでよさそうなマンションだとおもいますが
長谷工というのが気になるところ、昔のうわさが思い出されて、今はもう大丈夫なのかもしれませんが、でもやはり心配なところです。
103: 匿名はん 
[2006-09-14 22:45:00]
>101さん
主張はわかります。
ただ新しいマンションは建ち新しいコミュニティーは出来るのです。
あなたが今の主張を続ける限り、その新しいコミュニティーは隣の(あなたの)
マンションに良いイメージを抱かないでしょうね。
ということは現状の路上駐車等があった場合、即通報されるでしょうね。
路駐は一例ですけど敵にするより味方に付けた方が得でしょ?
道が狭いのなら新たなコミュニティーと手を組んで行政に訴える方が合理的。

今のあなたの訴えは中国・韓国のようなものです。
過去ばかりを掘り返し執拗に賠償を迫る。そんなことより未来を考えた方が
良いでしょうね。
とにかくご自身で書かれている通り、もう書き込みしないほうが良いですね。
話がややこしくなります。
104: 匿名はん 
[2006-09-14 22:55:00]
反対運動でモメる→購入者減る→価格下がる→購入者の民度下がる→周辺荒れる
105: 匿名はん 
[2006-09-14 23:49:00]
103さんに全く同感です。ご近所ですさん。もう一本道路を造って欲しいと言う要望が、どうしてマンション建設反対になるのですか?これがあなたのいうマンション反対運動のノウハウですか??マンション建設反対ののぼりをあんなに沢山立てておいて、誤解もへったくれもありません。いいですか。すでに購入した人がいるのですよ。マンション建設反対の運動は、購入者達の人生設計や夢を奪おうとする行為なのですよ!購入者、検討者の理解が得られない反対運動なんて、全く不毛です。あなた達の要望が、道路を造って欲しいと言うことであれば、もっと違う方法を考えた方が得策です。皆様が書かれているようにマンションは建ち新たなコミュニティは形成されるのですから。。。。
といっても、被害者意識と長谷工に対する憎悪に凝り固まったあなたに何を言っても無駄なんでしょうね。きっと。企業論理も理解出来ない、購入者の気持ちも理解出来ない。そんなんだから、長谷工から敵視され、なんの譲歩もとれないですよ!
106: 匿名はん 
[2006-09-15 00:33:00]
なかなか難しい問題ですねぇ。
北摂マンションを以前から探していますが、客観的にこのマンションを見るために
このレスを読んだんですが、むむむ・・・。道路を1本増やして欲しい→マンション建設反対??
どうも腑に落ちません。そして購入をよく検討しろ、長谷工の別のスレを読め、と指示まで
出されてはたまらないなぁ。建設反対はある意味、どこでもあるでしょ。
千中のヴィークだって反対の看板は軽く100は越えてましたよね。正直ひいたけど、でもスレで
罵詈雑言を書いて来る人はいなかったですよね?ここの地域の品位を疑っちゃうなぁ・・・。
あ、くれぐれも言っときますが、長谷工の人間じゃないですから!正真正銘、マンション探してます。でも実際、こんな方が近所に居るとなると、イヤだなぁ。佐竹台も気になってるんだけど、
あっちは反対運動起こってるのかな?ご近所さんは穏やかなほうがいいな・・・・。
107: 匿名はん 
[2006-09-15 01:07:00]
いち検討者です。
いろいろと罵詈雑言が飛び交っているようですが、
あくまで文面の印象としては、ご近所さんのほうが紳士的で、
それに対する批判意見のほうが明らかに程度が低く読めるのですが・・・
もう、何が公平で客観的なのか、全く分からないです。
少なくともこの掲示板から、英国紳士の香りは漂ってこないですね(笑)
108: 匿名はん 
[2006-09-15 01:10:00]
私も真剣に北摂でマンションを探しています。106さん、そうですよねー。ご近所さんは、品のある穏やかな人がひとがいいですよねー。あのマンションの住人は、みんなあんな感じで、ご近所ですさんに同調しているのかな??住めばなんだかんだで、接点も有るでしょうしね。。。閑静で、品のある環境を求めて、値段が高いのを承知でこのエリアを探しているのに。誰かも書いてましたけど、値段もそこそこだし、グレードもいいし、維持費も安いし、いいんだけど、肝心の良いはずの環境がわけのわからない反対運動でマイナスだな。私も佐竹代も気になっています。まだ見てないので、今度見てきます。
109: 匿名はん 
[2006-09-15 01:23:00]
107さん。ご近所さんの表現が紳士的???106さんも書かれていますが、

購入検討者の方が、可能かどうかをご自分でご判断ください。

購入を検討されている方が、建物自体、内装、設備、環境、周辺事情その他をすべて
勘案されて、その上で購入されるのは全くかまいません。

と、書かれているのですよ。一体何様??(笑)どうして、ご近所さんに指図されたり、許可をもとめなければなれないのでしょうか?言われるまでもなく、だれもが自分で判断するでしょ。

たしかに、おっしゃられるように、英国紳士のかおりなどどこにもありませんね。掲示板にも現地にも。
110: 匿名はん 
[2006-09-15 02:49:00]
モデルルーム行く前に必ず現地見てから行くんですけど、ココは正直、嫁と
「引くわ〜」と言ってあっさり帰りました。異様な雰囲気で北摂の香りが全く
しませんでした。さようなら〜
111: 匿名はん 
[2006-09-15 09:03:00]
私も今日これから現地まで歩いて(割に近くに住んでるので)、行ってみようと思います。
まだスレで読んでるだけなんで、現場の様子があるイミ楽しみ?(笑)
今晩、また感想を書き込みます。行ってきま〜す。
112: 匿名はん 
[2006-09-15 10:24:00]
道路事情が悪いなら、マンションや購入者を批判しないで、市政を批判すべき。
113: 匿名はん 
[2006-09-15 15:10:00]
行ってきました。No.111です。

「へぇ〜、なるほど〜」という感じですかねぇ。想像して行ったので、さほど驚きは
しませんでしたが、事情を知らない方が見たら腰を抜かすかな!?
でも、反対される側と長谷工側の言い分、両方解るような気がしました。ただ、
スレを読んで思い描いていたほど、道の幅やクランクに関しては気になりませんでしたが・・・。「うっそ〜、出入り口が1つ?」という旗のフレーズには思わず笑っちゃいましたよ!
そもそもマンションにいくつも出入り口ってあるものなの??

反対運動はさておき、実際にメインエントランスから山田駅まで歩いてみました。
不慣れな道(多少迷いました)+私の足で11分というところです。サブエントランスから
出入りする事を考えれば、もう少しスピードUP↑するかもですね。
駅から徒歩9分はオーバーではないです。
王子住宅内は、とても閑静で車も少ないので歩いていても苦にはなりませんでしたよ。
114: 匿名はん 
[2006-09-17 05:09:00]
山田駅東側駅前の空き地は何が出来るんですかね?
115: 匿名はん 
[2006-09-17 12:23:00]
>114さん
どうも図書館とその他公共施設らしいです。
図書館が駅前にできると便利ですね。
116: 匿名はん 
[2006-09-17 17:08:00]
検討者です。対抗として考えている阪急の佐竹代の現地を見てきました。反対運動もなく、こちらは、北摂の香がする環境に有りました。徒歩11分という駅〜の距離感と言い、平面自走式駐車場の完備と言い、マナーとコンセプトが良く似ていると思います。電話で確認したところ価格帯もほぼ同じくらいになるようです。まだ詳細がわからないのですが、こっちにしようかな^ってかんじなのですが、比較されたかたいらっしゃいます??ここよりまなーのいいとこってなにかな??
117: 匿名はん 
[2006-09-17 18:29:00]
>>115さん
有益な情報ありがとうございました。
ますます116さんの佐竹台の物件に条件に似てきますね。
>>116さん
私も現地行きました。マナーヒルズは比較して、阪急と大阪モノレールの2アクセス、
2分程駅から近い、坂がなだらか、と言うロケーションがメリットだと思います。
118: 匿名はん 
[2006-09-17 21:09:00]
>116さん
私も佐竹台を考えました。
結果として、私の場合はマナーズヒルにします。
確かに佐竹台の場所は良いと思います。
ですが周辺は戸建を除けば府営団地であまり良い印象が無く、駅までの坂道もかなりしんどいです。
加えて佐竹台近郊には新規マンション・戸建が少なく、ご近所さんは昔から住んでおられる
年齢層の高い方達が主体でしょう。対して山田は新規物件も多く新たに引っ越してきた方の
コミュニティーも程よくありそう。
駅前も今や山田の方が充実しており、伊丹空港・新大阪・千里中央へのアクセスが良い。
今は周辺反対運動があるようですが、住み始める頃には落ち着いている事を期待してます。
119: 匿名はん 
[2006-09-17 21:37:00]
116です。118さん貴重なご意見ありがとうございます。私は、大阪府外からの転勤族のために、118さんのいわれている若いコミュニティは魅力ですね。117さん、実際に駅迄歩かれましたか?カタログ上は確かに2分なのですが、実際のところでどうでしょうか??まだ佐竹台の物件は歩いてはないので、もしどちらも歩かれているのであれば、個人差が有るのは承知の上で、実感を教えていただけると助かります。というのは、確かに山田駅まで9分くらいだったのですが、歩道がないうえに、車の通行が結構有り、ひとりならともかく、子供(3歳)を連れて歩くとかなり気を使いました。
120: 匿名はん 
[2006-09-17 21:40:00]
118さん、マナにすると決めたそうですが、今回の2次登録で、契約予定ですか??販売状況はどうでしょうか??MRにいってきて、部屋の契約状況のボードを見ると、花だらけで、凄い好調なのかと思いきや、あれ、要望書のぶんも、契約済の分もまじっているのですね。うれてんのか、いまいちなのかよくわかりません。もし御存じであれば、教えて下さい
121: 117 
[2006-09-17 21:56:00]
>>119
>117さん、実際に駅迄歩かれましたか?カタログ上は確かに2分なのですが、
>実際のところでどうでしょうか??
実際の距離だけでなく、感覚的にもマナーヒルズの方が近かったですよ。
坂が穏やかでなのも効いていたと思います。
住宅街の車通りはまったく気になりませんでした。時間帯により差があるようですね。
ちなみに確認したのは16日土曜日の16:00頃です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる