京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「マナーズヒル千里はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山田西
  6. マナーズヒル千里はどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/manors/index.htm

現地って坂道ですか?
双日と長谷工の組み合わせは、デフォルトですが、
この組み合わせでの評価ってどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2006-02-22 21:26:00

現在の物件
マナーズヒル千里
マナーズヒル千里
 
所在地:大阪府吹田市山田西3丁目137番(地番)
交通:阪急千里線「山田」駅から徒歩9分
総戸数: 266戸

マナーズヒル千里はどうでしょうか?

42: 匿名はん 
[2006-08-02 22:23:00]
裏を返せば反対運動は好立地の証では?
しかし反対する人たちはいつまで頑張るのでしょう?
すでに決定事項だし、王子住宅側とは和解成立しているようだし。

売れ残った場合の管理費は売主負担と書いてましたよ。
43: 匿名はん 
[2006-08-03 17:45:00]
41さん
折角、現地まで行かれたなら、宜しければMRの感想など聞かせて頂けませんか?
まさか、近隣反対住民の方ではないですよね?
44: 匿名はん 
[2006-08-07 19:38:00]
41です。
誤解を招くような記述でごめんなさい。

モデルルームはとても満足いくものだと思います。
北摂の新築マンション2,3件しか経験はないのですが
その中でも一番よかったです。
具体的なものであれば、リモコンつき蛍光灯スイッチとかミストシャワーも本を読みながらできるものもあってU’sスタイルでしたっけ?とても工夫してるなと印象を受けました。

ただ、周囲の環境とスタッフの知識不足(PSの検査や駐車場のメンテナンスなど)が目に付いたので
残念ながら商談までは到りませんでした。

管理費が売主負担と書いてあったのは私の見落としだと思いますが
もし、そうであれば既にスタッフの証言と行き違いを生じている所から
将来が不安だと思います。

45: 匿名はん 
[2006-08-08 03:40:00]
>43
所詮、派遣社員の営業なんてそんなもんですよ。
家を買うという事は担当してくれる人とのお付き合いも醍醐味だと思います。
売る側ももう少し考えないといけませんね。
46: 匿名はん 
[2006-08-08 06:50:00]
どうせ住んでも地元住民と関わる事はないだろうし
反対運動するならば建築許可を出した役所に毎日行けばイイノニ。
道路はみんなのものですよ。
そんな危ない道路が嫌だったら 引っ越せばイイノニ。
47: 匿名はん 
[2006-08-09 12:22:00]
吹田市(というか新しい市長?)は、千里NT地域の高齢化・人口減少=衰退を阻止するために
いままでは規制していたような条件の建築をバンバン認めるようになったんじゃないの?
江坂地域になるけれど、万葉集に歌われた垂水神社の数十メートル真南に、14階建ての
ワンルームマンションを許可したぐらいだからね。ちなみに、このあたりは、幹線道路
(旧街道)に面してはいるけれど、風致地区から歩いて数分のところで、当然周囲の住民
(神社の氏子たちも多い)から反対が出たにもかかわらず。
役所の「政策」を転換させるには相当なパワーがいるよ。
48: 匿名はん 
[2006-08-10 20:59:00]
名前がいやらしい・・・恥ずかしいから建てないで
49: 匿名はん 
[2006-08-11 01:30:00]
規制や法律に従って建設している建物に反対運動をするのは
スジ違いもいいところ。
デベロッパーや購入希望者に嫌がらせをする前に、今の市政を
誰が選んだのかということを考えるべき。
千里地域が衰退して、その結果、市立学校が統廃合されたり、
商業施設がじり貧になったり、市政全体でいえば、今の割安の
公共料金が上昇しても、今まで通りの環境をソノママ維持したい
というのであれば、そういう市長候補に投票すればよろしい。
しかし、投票の結果落選したのなら、多数決なのだから、結果は
黙って受け入れなさい。
50: 匿名はん 
[2006-08-11 07:18:00]
私も47さんと同じ流れを読んで、この物件は出物だと考え、前向き検討中です。
設備的には概ね満足してます。反対運動の方がケチをつけてることもあり、デベの方でも
あまり中途半端なものは出せないと考えてるのでないでしょうか。
私の担当の販売員さんも、ちょっと頼りないですが、そんなものは物件検討の
優先順位でいうとかなり下位です。次回の商談までに調べておいてくれというだけです。
51: 匿名はん 
[2006-08-12 09:47:00]
モデルルームに行く前に現地を見学してきました。
サブエントランス側の出入り口は徒歩のみの出入りで、自動車はもとより、
自転車の出入りさえも出来ないと、建設工事反対の看板に書いてありまし
たが本当ですか?
車はともかく自転車がサブエントランス側から出入りできないとなると使
い勝手がかなり悪いですよね。

一方、メインエントランス側の建設反対の雰囲気は凄いですね。
問題の道路箇所が危ないは解りますが、単に建設反対の口実材料のように
も見えました。
52: 匿名はん 
[2006-08-12 10:34:00]
サブエントランスは自転車通行禁止のようです。王子住宅と協定でも結んでいるのですかね。まあ駅までは歩いていけるから自分としては仕方ないかなとは思ってますが。

私もこの期に及んでの反対運動に不可解さを感じざるを得ませんでした。
しかも単なる見学者を睨みつけるというのが本当なのだとしたら、品性としてちょっとどうなのかということと、デベに対しては威力業務妨害にあたるのじゃないかとも。
53: 匿名はん 
[2006-08-12 10:58:00]
いくら看板を立てようが、にらみつけようが、建ってしまえばおしまいですよ。
役所(のトップ)が千里地域ならびに吹田市に新しい住人を呼び込んで
市の活力向上(→財政も一層健全化)を目指す方針で腹を決めていますから、
こういう反対運動は、市政全体を理解できない、限られた地区のエゴでしか
ありません。
現市長がGOサインを出した、いわゆる「うめかも」問題(梅田貨物駅の
旧吹田操車場への移転)などから比べたら、取るに足らないものです。
前の市長選挙で「うめかも」に反対した候補は惨敗しているので、市の活性化は
市民の大多数の意志だと判断できるのです。
54: 匿名はん 
[2006-08-12 11:09:00]
あるマンションの住人が、他のマンションや社宅の敷地の中を(近道だ、とかの理由で)
無断で通り抜けるのであれば禁じられても文句は言えないと思いますが、公道である限りは
特定の住人だけ通さない、ということはできないんじゃないですか?
55: 匿名はん 
[2006-08-12 17:03:00]
>>52
ありがとうございます。
サブエントランスから自転車が出れないとなると、メインエントランス側
から例の危険なL字道路を通って坂道を登らないと阪急線千里線の方には
行けないということですね。
自転車乗り始めの自分の子供の事を考えるとちょっと引っかかる仕様です。

一方、建設反対の件ですがご近所さんがこの角は私有地に面しているので、
絶対に拡幅できないのです。と比較的安易に書いてあったので単に建設反
対の口実材料のなんだろうなと思いました。

私有地だと何で絶対に無理なんでしょうか?
それと、そんなに頻繁に事故が起こっているなら信号をつけることは出来
ないのでしょうか?
安全確保の為にはいろんな方法や手段があると思うのですがね?
56: 匿名はん 
[2006-08-13 06:57:00]
自転車で駅まで行くのでしたらメインエントランスを左に体育館の方をまわって
いったほうがいいですね。多少遠回りですが坂道も楽ですし、道も安全です。
57: 匿名はん 
[2006-08-14 07:47:00]
少なくとも道路反射鏡(カーブミラー)はすぐにでもとりつけたらいいでしょうね。
このマンションが建とうと建つまいとこれまで安全確保のためにどれだけの施策がされたのか、
甚だ疑問です。
58: 匿名はん 
[2006-08-15 06:20:00]
問題の直角カーブは唯一まだ反対運動してる当事者のマンションの設計が悪いからあるのは明らかなのに、
それを棚にあげておいてよそのマンションに難癖をつけているような反対運動だからなあ。。
59: 匿名さん 
[2006-08-15 12:41:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
60: 匿名はん 
[2006-08-15 13:53:00]
> 吹田市の開発調整課や吹田市助役が「もう1本、生活道路が必要」と明言しているにもかかわらず、

たんなる「指導」と「違法」はちがう。「違法」でなければ、自由主義経済なのだから、
企業が利益を自ら減らすような行動をしないのは当たり前。
デベロッパーは「合法的に建ててます」ということで正当な経済行為であることを立証し、
役所は「指導はしました」ということでメンツが立つ。政治の落としどころとしてはイイ線
いってるんじゃない? 本当に建築を阻止したければ「違法」を立証しないとだめなんだよ。
61: 匿名さん 
[2006-08-15 14:23:00]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる