野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. 1丁目
  7. プラウド府中マークスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-07-18 01:57:54
 削除依頼 投稿する

プラウド府中マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分/南武線 「府中本町」駅 徒歩8分/武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上17階 地下1階建て
総戸数:231戸
間取り:3LDK ・4LDK
専有面積:70.44m2~104.42m2
バルコニー:10.44m2~12.36m2
土地権利/借地権種類:所有権
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
販売時期:平成25年4月上旬 (予定)
入居時期:平成26年12月中旬 (予定)

売主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-m/
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-12-27 23:27:35

現在の物件
プラウド府中マークス
プラウド府中マークス
 
所在地:京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分
総戸数: 231戸

プラウド府中マークスってどうですか?

81: 匿名さん 
[2013-04-26 09:36:08]
共用施設はキッズルーム、ラウンジ、宿泊施設、パーティルームとごく一般的なもので
目新しいところはありませんが、サービスの内容に驚きました。
ITサポートではネットの設定やスマホやデジカメの設定・操作を教えてもらえたり、
ライフサポートで子供の勉強やオンラインゲームの相手もしてくれると書かれています。
マンションのソフトサービスはここまで進んでいるんですか!?
82: 匿名さん 
[2013-04-26 11:50:37]
管理費高そう
83: 匿名さん 
[2013-04-26 12:49:28]
そういう細かなサービスより仕様をもっと良くしてほしいです。

期待していただけに残念で。
84: 匿名さん 
[2013-04-28 12:46:09]
多様化した共用施設やソフトサービスは要らないよな。本当に必要なものだけに絞って管理コストを下げて欲しいね。
むしろ、管理コストを上げて関連会社を潤すのが目的なのかもな・・・
85: 匿名さん 
[2013-04-28 15:00:10]
ほとんど使わない共用施設は必要ないと思います。

管理費を無駄に払うだけです。
86: 購入検討中さん 
[2013-04-28 16:11:59]
送られてきた資料をみていたのですが、100m^2の最上階の間取りが4LDKはいただけない。
できれば、3LDKで各部屋をもう少し余裕持たせて欲しいのだが。
東京郊外のマンションだと、こんなもの?
※東雲なんかの物件だと、小さい部屋が8畳クラスの3LDKとか見たのですが。。。
87: 購入検討中さん 
[2013-04-28 17:08:09]
管理費は想定より安かった。
どの共用施設が必要か不要かなんてそれぞれの家庭のニーズによって違うんだから一概に不要だと決めつけるのはどうか。
このマンションの購入ターゲット層に合わせた施設を考えてるんだろうから、不要だと思う人は合ってないんだろう。

あと懸念材料の一つ「国際通り」を昼・夜と何度か見てきたが、個人的には全然問題ないレベル(笑)。
私は市街の者なのでもっと猥褻な通りかと思ってたら、昭和情緒の漂ういい感じの通りだった。(普通に女子高生も歩いてたし)
ま、捉え方は個人差あるけど、あれがダメなら駅前繁華街に住むのはやめた方がいいな。

もう一つ話題に出てた敷地東側の路地だけど「ホテル」があることが懸念何でしょ?これも個人的には誤差レベル。
日照に関してはコナミが未来永劫あるとは思えないので、それはもちろん念頭に置いておく必要はある。
他の懸念事項は大通りに面しているので騒音くらいかな。
88: 物件比較中さん 
[2013-04-28 23:15:38]
捉え方て人それぞれなんですね。
府中市民(と言っても10年ほどですが)で子供ありの主婦のわたしは夜に国際通りを通って帰るところに家を買って住みたくないです。
賃貸、もしくは愛人に買ってもらえるマンションならいいですけど笑
それか、20年後子供が手を離れてからなら便利なこのあたりに住みたいですね。買う人たちはそういう方が多いのかしら。
89: 申込予定さん 
[2013-04-29 00:36:34]
私たちはここに ほぼ決めました。
このゴールデンウィークは府中は勿論 京王線中央線の物件を見て来ました。
ちょっと気になるのはこれから見に行きますが。

決め手は、南西 収納充実 使いやすい品質
そして前方にある建物との間に道路があって、
日当たり風通しが良さそうて4500万円にちょっと頑張れば買えるという値段

営業の無理やり売り込もうとしない 他の物件の悪口を言わない
そして マイナス要素もしっかり説明してくれる安心など。

そして行列のあるラーメン屋に並ぶ的な発想です(笑)

ここのモデルは、どこもかしこもお客さんだらけ、他のモデルの後だったので余計に驚きました。
今日も予約していないお客さんの入場制限していましたよ。

受付さん 保母さん テーブルも前より増やしているようですが 全然足りない感じでした。
所狭にテーブルが並んでいます。テーブル間が狭くて間仕切板がありますが 増やした(?)のか不揃いでした(笑)
受付前のテーブルのないソファでも商談をしていましたよ。
私たちの営業さんもすごく大変そうでした。まあ、こちらとしては拘束されずに短時間で済むので助かっています。

モデルの外も異常な光景が広がっています。
府中の他社さんの営業マンがキャッチセールス 資料ばら撒き 看板持ちの行列が(苦笑)

比較するため他に行って見ましたが、お客さんはほとんどいなくて、
営業マンもやたらとプラウドの悪口ばかり 申し込みさせようとひどい拘束。
いまどきこんなやり方をしているんだって関心した位です。お断りしても何度も電話が着信。。。

ただ 野村さんは、お近くの新築マンションを仲介していますが、商品も営業マンも全然違いますね。
プラウド担当は精鋭なのでしょうか。

長々失礼しましたが、ご検討されている方、情報交換よろしくお願いします。
90: 購入検討中さん 
[2013-04-29 12:23:59]
国際通りを通らなくても駅まで行ける道程もあるんだから、
柔軟に考えればいいんじゃないですかね?
そもそもそれも嫌なら買わなきゃいいだけの話。

このマンション個人的には総合的に高く評価しており、
前向きに検討しているので、事実に基づいた敢えてのネガ意見を是非お聞かせください。
91: 匿名さん 
[2013-04-29 14:02:34]
>No.90

>そもそもそれも嫌なら買わなきゃいいだけの話。

このように返す人にまともに聞く人はいないとお思いますよ
92: 匿名さん 
[2013-04-30 17:35:50]
全面吹き付けのマンション

外壁等のサンプルもなければ資料もない

コスト削減しすき
93: 物件比較中さん 
[2013-04-30 17:42:54]
私も国際通りは実際に通ってみて持っていた心配は無くなりました。
昨日行ったわけですが、昼と夜に一度ずつ通行、目に付いたのは美味しそうなお店の数々ぐらいですねえ。
ただ、道幅が狭いんですよね・・・近道なのか車もけっこう通っていました、その度に歩行者は寄らないといけない狭さは、これだけは気になります。

でも道の選択は一本隣にもありますから問題なしです。
94: 匿名さん 
[2013-04-30 20:20:07]
>92
全面吹き付けとは本当ですか?
そうなや長谷工より酷いですね。
何考えて造ってるんだろう
95: 購入検討中さん 
[2013-05-02 15:29:20]
府中東芝町でも

野村さんと長谷工さんのマンションが建つみたいですね。

お値段的にはどうかしら。
96: 匿名さん 
[2013-05-02 17:23:49]
>92
簡易図面、ちゃんと見ていないのですか。
それとも、見方もわからないのですか。

>95
ここと、東芝町とでは、
値段的には1000万ぐらいは差が付くのではないかと。
最寄りの分倍河原からも、10分以上はかかると思います。

近くに、数年前にできた大規模マンションがあるから、
価格的に参考にされてはどうでしょう。
97: 周辺住民さん 
[2013-05-02 18:05:05]
現地を見に行くなら
お祭りのある5月3~5日が良いでしょうね
98: 物件比較中さん 
[2013-05-05 15:49:45]
>>90
南面のコナミスポーツの敷地、プラウドの敷地と同等かそれより大きそうだよ。
ここが、ほんとに容積、建蔽率同じなら、同じ高さが建つから、バルコニー前面べたづきでマンションか何か建つよ。
それとも、コナミスポーツが一生涯あると思ってる?
そうすると、日当り、眺望ゼロになるけどそれでも検討できる?
だから、南西向きの間取りしかHPに載せてないんじゃないの?
まだ、府中街道に面してる方だったら検討可能だと思うけど、南向きの部屋はあまりにもリスクが高い。
国際通りを通って、真っ暗な家に帰るなんて嫌だね。
あくまで、参考意見ということで。
99: 物件比較中さん 
[2013-05-05 16:56:12]
なかなか手厳しいですが、確かに資産価値にも影響ありそうですね。
というか、冬さむそう。
南西の間取りしか出してないのは、他の間取りがあまりにも使いづらいからではないでしょうか?
送られてきたパンフレット?簡易資料?で、他二つありましたが廊下を部屋の畳数に入れてみせかけたようなものや
リビングが三角形のお部屋でしたよ。
南西は、府中街道沿いで排気ガスすごそうなのでパスなので、それだったらこの物件パスってなってしまいます。
期待してただけに残念。
100: ご近所さん 
[2013-05-05 17:56:18]
府中生まれ、府中育ちです。
在住歴は、半世紀以上です~
ちなみに、現地から徒歩1分位の処に住んでいます。

ご参考までに・・・
西側の府中街道は、混みますよ。排気ガスもかなりのものです。
南側は、98さんのご指摘の通りです。
今後の景観に関しては、流動性が高いですよね。
契約時の重要事項説明書でも、その点の責任は負わないと記載されるハズです。(一般的な記載事項です)
ただ、ここで話題になっている国際通りに関しては幼い頃より慣れている(免役がある?)ので
皆さんのご指摘に、チョット吃驚しています。

ただ、府中のこの辺は本当に便利です。
買い物は、府中駅近辺にみならず、分倍河原駅にミナノ(サミット等が入っています)もあります。
市役所、郵便局本局も近くです。
年金事務所、税務署、登記所も近くにあります。。アッ、あまり行かないかな??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる