野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. 1丁目
  7. プラウド府中マークスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-07-18 01:57:54
 削除依頼 投稿する

プラウド府中マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分/南武線 「府中本町」駅 徒歩8分/武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上17階 地下1階建て
総戸数:231戸
間取り:3LDK ・4LDK
専有面積:70.44m2~104.42m2
バルコニー:10.44m2~12.36m2
土地権利/借地権種類:所有権
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
販売時期:平成25年4月上旬 (予定)
入居時期:平成26年12月中旬 (予定)

売主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-m/
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-12-27 23:27:35

現在の物件
プラウド府中マークス
プラウド府中マークス
 
所在地:京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分
総戸数: 231戸

プラウド府中マークスってどうですか?

161: 申込予定さん 
[2013-06-11 21:50:46]
もう購入確定と本気で思っている不動産取引が分からないのにネットに書き込んでいるレベルの低い連中と同じマンションは、嫌だ。
でも、俺が狙うのは要望書の出ている部屋だ。抽選で勝負
162: 購入検討中さん 
[2013-06-11 23:26:03]
敢えて言うならプラウドとライオンズはターゲットが違う。
どっちが人気かということなら、超駅近なのにライオンズの現状を見ればわかるでしょう。

163: 購入検討中さん 
[2013-06-11 23:32:59]
>>161
矛盾www
わざわざ煽る必要はないと思うけど、どの部屋狙ってんの?

ここ部屋のバリエーション多くて悩みますね。
他の方はどのタイプ狙ってんのかな?
164: 150 
[2013-06-12 07:50:17]
>>162
ライオンズの現状って、売れてないんですか?
あの南向きの角部屋は隣接マンションからの圧迫感と
隣地パーキングが確かにマイナスですけど、他の間取りはなかなかですよ。
勿論、プラウドみたいにモデルルーム来場者が記事になるような人気はないみたいですけど。
プラウドは部屋の取り合いになるほど良い物件なんですね。
そういう話を聞けば、さすがに気になってしまいます。
165: 匿名さん 
[2013-06-13 09:35:32]
公式ホームページに第1期で契約するメリットが提示されていますが、
・カラーセレクト対応可能
・間取りプランセレクト対応可能
・全21タイプの間取りプランから検討可能
・落選者倍率優遇制度あり(3倍)
だそうです。
カラーセレクト、間取りプランセレクトは第2期以降も猶予があるかもしれませんが、
全ての間取りから検討と3倍優遇は良いかも・・・
166: 匿名さん 
[2013-06-14 09:48:38]
>163さん
私は3LDKで検討していますが、それでも6タイプですからね。
面積は広々して満足度が高そうですが、Gのような変形はどうなんでしょうね。
全ての部屋に採光確保されているので意外に良いのだろうか・・・。
モデルルームはG・Eの2タイプのみなのですよね。
167: 匿名さん 
[2013-06-17 10:11:58]
いよいよ6月下旬より販売(予定)!ですか。
野村さんはどのような売り方をされるのでしょう。
現在の物件概要は予告広告ですが、販売時には本広告に切り替わり
価格も全て公開されますか?
168: 匿名さん 
[2013-06-17 10:26:30]
モデルルームに行って聞いてみましょう。
ちゃんと教えてくれます。
169: 匿名さん 
[2013-06-17 10:37:02]
付け加えますと、
ここに限らず、すでに販売中のマンションでも
どの住戸を販売しているとか
販売しているすべての住戸の価格を
HPやチラシなどで全て公開しているところはありません。
170: 物件比較中さん 
[2013-06-18 18:15:27]
>>169
ありがとうございます。

じゃあ公開されてない間取りもあるのかな、それがいい間取りだとしたら気になりますね。

マークスラウンジの使用例が出ていますね。
これ上映会というのは自分達で諸々の映像機材は用意するものなのでしょうか。
それとも最初から備わっていて自由に住人が利用できるのでしょうか。
171: 匿名さん 
[2013-06-19 09:59:43]
モデルルームに行けばいいのに。
172: 匿名さん 
[2013-06-19 15:33:19]
第一期は146戸の販売ですね。
要望書が146件集まったのでしょうか。
集まった分だけ販売して第一期即日完売ってことですね。
173: 匿名さん 
[2013-06-19 18:30:34]
府中はマンションラッシュだから完売は難しいかも。
174: 匿名さん 
[2013-06-19 18:37:33]
確かに府中の物件は完売が少ないですね。
だけどここはプラウドブランドですぐ完売する気がします。
175: ご近所さん 
[2013-06-19 20:34:55]
まあプラウドにしては安いからね。それなりには売れるでしょう。
立地が微妙なのと、その後もいいマンションが出てくる可能性が高いので
(空き地たくさん)いい買い物になるかどうかは微妙だけれども。
176: 購入検討中さん 
[2013-06-19 22:08:46]
既に2倍以上の部屋が結構あるらしい。
立地に対してお得感あるので当然かな。

しかも国際通りが整備されるとの風の噂を聞きましたがどうなんですかね。
私は今の国際通りの方が哀愁を感じているので、どっちでもいいんですが。

なんにしても楽しみです。
177: 匿名さん 
[2013-06-19 22:33:12]
10階以上は人気でしょうね。
リセールバリューを考えると低層階は厳しいでしょう。
178: 匿名 
[2013-06-19 23:58:42]
第一期販売を当初50にしてたのを希望者多数のため、100に増やしたと聞きました。
それが146戸とは当初の予定の約3倍にしたんですね。
既に薔薇の花がいっぱいでしたね。最上階の辺りは抽選になりそう…。
179: 匿名さん 
[2013-06-20 01:51:40]
>>177
リセールバリュー語るなら逆。
数人の不動産業界の人から聞いたけど、業界の人ほど低層階を買うらしい。

高層階だろうが低階層だろうがコストは同じだけど、
売る側が眺望などの理由で差をつけるために、上の方を高くして儲けてるだけらしい。

中古を見ると分かるが、タワマン程の階層差がある物件以外のマンションに大した差はない。
180: 匿名さん 
[2013-06-20 04:34:02]
中層階はまずまずだけれど、やっぱり低層階のリセールバリューはそれなりですよ。
高層階が好きな客層は間違いなく存在しているので、高額でも売れるわけでそれは
中古でも同じ事。ポジショントークに騙されないようにしましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる