注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】
 

広告を掲載

WD [更新日時] 2013-10-22 09:05:15
 

私が代わりに立てときました。

【過去スレ】
BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145481/
BESS(旧ビッグフット)どうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

☆情報を追記しました。2012.12.27 管理担当

[スレ作成日時]2012-12-25 01:27:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】

659: 匿名さん 
[2013-07-13 01:54:08]
>657さん
ここでの意見等で判断し決断したのなら
余程の、、、。
匿名ならまったくのデタラメでも書き込めますからね。
660: 匿名 
[2013-07-13 05:06:03]
>余程の、、、。

余程のアホ。
661: 匿名さん 
[2013-07-13 05:26:54]
>658さん

ありがとうございます。うちは何も残ってなくて…聞いたら確認しますっていってましたけど
どんだけ余ってるか…
662: 入居済み住民さん 
[2013-07-13 08:44:17]
>661さん
現場に残っていないのなら、たぶん残っていないと思います。
あくまでも推測ですが、
1、きちんと計算して残らないように発注していた。
2、我が家見たくしっかり塗装したのでなくなった。
3、いぢわるな言い方かもしれないけど、違う現場に持っていった、もしくはこぼしたとか。
そんなところですかね。
663: 匿名さん 
[2013-07-13 18:57:51]
本当にBESSは考え物。
舞い上がった素人に畳み込む様な販売方法。
結果満足40%・後悔60%。
決して安くない価格にも注意。
契約前に情報収集してスプルース等のログに不向きな樹種を使用していないメーカーを探そう!大工の腕の確認も。
664: 匿名さん 
[2013-07-13 20:03:46]
結果満足40%・後悔60%って
どこから?何から叩き出された
%ですか?
お答え願います。
665: 匿名さん 
[2013-07-13 20:58:15]
663さん

あなたは、なぜBESSで家を建ててそのような満足度後悔度となったのかお聞きしたいです。
40%の満足はなんでしょうか?
60%の後悔はなんでしょうか?

何と比べてどのくらい価格は高いのでしょうか?

なぜスプルースはいけないのにBESSは扱っているのでしょうか?
大工の腕の確認ってどうやってやるのでしょうか?

さて、663さんあなたは明確に説明しないと単なる中傷になりますよ。
666: 匿名 
[2013-07-14 06:25:04]
No.664さん、No.665さんは
何をそんなにむきになっているのかなあ。むきになる必要がどこにあるんだろう。

建てて、住んでみての感想でしょう。40と60は満足と後悔が半々というのではなく、もちろん大満足というのでもなく、後悔の気持ちがやや強いということではないのですか。数式の解じゃああるまいし、その方の主観に決まってるでしょう。

>なぜスプルースはいけないのにBESSは扱っているのでしょうか?

これは、BESSに直接聞いた方が正解が得られると思いますよ。そんなに知りたいのなら、BESSに聞くべきです。


>さて、663さんあなたは明確に説明しないと単なる中傷になりますよ。

こんな脅しめいたことをなぜ書く必要があるのか。読み流せない理由は何か、こっちが聞きたいものです。

>何と比べてどのくらい価格は高いのでしょうか?

BESSの営業が自分でそう言ってるんだから、高いんじゃないんですか。


ちなみに、私は663さんではありませんが、明確に突いているなと思ったので、同じ感覚でいるものとして、代わりに書きました。663さん、間違っていたらすみません。
667: 匿名さん 
[2013-07-14 07:09:24]
たしかに、664と665の過敏とも思える反応が、逆に後ろめたさや暗部を感じさせる。
668: 匿名さん 
[2013-07-14 12:54:06]
663さんはBESSで建てたとは書いていないと思いますが、どうして分かるのでしょうか?
知り合いですか?
669: 匿名 
[2013-07-14 14:33:25]
想像です。匿名で知り合いかどうかわかるはずがないでしょが。
670: 匿名 
[2013-07-14 14:36:45]
何をそんなに気にしているのですか。そんなに気になるのなら、あなたが建てたBESSのいいところをたくさん教えて下さい。納得したいと思います。
671: 匿名さん 
[2013-07-14 15:40:42]
663さ〜ん!
書込みお願いしまーす。
672: 匿名さん 
[2013-07-14 23:43:17]
668です。
実際に建てた人。
勝手な想像。
ベスを快く思っていない同業者。
気になったから聞いただけです。
しかも、私がBESSで建てたと決めつけてるし。
673: 匿名 
[2013-07-16 07:21:35]
過去のレスを見れば全て話題になり回答も出てますね。
674: 匿名さん 
[2013-07-18 22:50:10]
ホント [Part2] は結構中身が濃かったなあ。
読み返しても参考になる内容だな。
675: 匿名さん 
[2013-07-22 09:30:19]
知名度、名前だけに頼る戦略、内容では通用しない段階なのかな。 
中身が希薄で本質を欠いていて誤魔化しがある様なメーカーは
市場から退場を求められる時代だ。
選挙も同じだったね。
676: 匿名 
[2013-07-22 10:30:36]
そうだね。

本物志向が強いからね。コンビニだっていいもの売ろうと頑張っているしね。庶民にとっては莫大なお金を、借金をしてまで支払うわけだから、中身がないと落胆の度合いも増大すると思う。ましてや瑕疵など、誠実に建てればそうそうないわけだし。
677: 匿名さん 
[2013-07-22 14:16:53]
そう、本物志向が強くなって、BESSを見る目が厳しくなってきている。
678: 匿名 
[2013-07-23 08:21:03]
みなさんの言う『本物』って何ですか?!
679: 購入検討中さん 
[2013-07-23 12:06:14]
今、ワンダーデバイスの申し込みの手前ですが悩んでます。
BESSってなんでこんなに高いのかなぁ。坪単価の割に風呂とかトイレ、キッチンは最低ランクのものでちょっとガッカリしました。
ホント見た目だけって感じで。あーどうしよ。お金があればなぁー。
680: 匿名さん 
[2013-07-23 13:15:26]
『すべてはお客の為に』ではなくて『すべては会社の利益のために』
だからじゃない?
681: 匿名さん 
[2013-07-23 16:47:45]
真面目に、、BESSの必要あるの?
682: 購入検討中さん 
[2013-07-23 16:53:14]
ただBESS見ちゃうとほかの家が物凄く味気なく見える。
つまらない家に見えちゃうのが不思議。結局、自己満なんだけどね。
683: 匿名さん 
[2013-07-23 17:30:05]
MHに行くと本来見るべき建物の構造、使用樹種、品質、材料等が家具、備品のディスプレイが優れている為、
うわべに惑わされ見落とし錯覚する。
684: 匿名 
[2013-07-23 18:21:32]
特にアパート住まいなんかだと、余計によく感じてしまう。アパートに住むよりは、WDや程々の方がかっこよく雰囲気いいと思ってしまうわけだ。でも「本物」っていうのはあるよ。
685: 匿名 
[2013-07-23 22:13:04]
>ワンダーデバイスの申し込みの手前ですが悩んでます。

悩んでいるときには、だれか冷静に判断して意見を言ってくれる人が近くにいると間違わないといいますよ。自分は悩んでいるといいつつ、すっかりその気になっていますから。
686: 匿名さん 
[2013-07-23 22:36:29]
>ワンダーデバイスの申し込みの手前ですが悩んでます。

申し込み いつ止めるんですか?
今でしょう!

後悔60%ですよ
687: 購入検討中さん 
[2013-07-24 01:38:33]
あとの40%は?
688: 購入検討中さん 
[2013-07-24 02:01:38]
ああ満足か^^;
689: 匿名さん 
[2013-07-24 12:34:34]
あとの40%も後悔こうかい
690: 匿名さん 
[2013-07-24 13:02:15]
あとの40%も「後悔」なんて、単なる言い掛かり。
誹謗中傷としか思えない。

あとの40%は、正しくは「失望」。
691: 匿名 
[2013-07-24 18:17:41]
失望かあ・・・
なるほどね、そうかもね。

でもさ、みんな本気でそう思ってるの?後悔とか、失望とか・・・
692: 匿名さん 
[2013-07-24 18:49:38]
高い買い物になるけど思いきって購入してみたら!?
実感できます。後悔とか、失望が。
693: 匿名 
[2013-07-24 19:05:19]
そうかあ。No.692さんは、何を後悔し、何に失望したの?よかったら教えて。
694: 匿名 
[2013-07-24 21:17:22]
>679さん
検討から現在までの期間はどのくらいでしょうか?
まさか、BESS一社だけで検討して決めたということは無いとは思いますが、悩むなら今しばらく契約を一時延期して冷却期間を設けてみてはどうですか?
メーカーの対応も見れますしね。
契約を急がせるような施工業者は絶対やめるべきです。
このスレの過去のレスに施工業者から「もっと施主自身が様々な情報から勉強してそれでもうちで建てたいと思ってくれたらまた来てください」と施主の不勉強についてアドバイスまでしてくれる業者の事が書き込みされていました。
パート1から読み返してみると貴方のような悩み事について色々回答が書き込みされているので参考になると思いますよ。 いずれにせよ、買う買わないは別にして何故、気になったのか?利点、欠点、不安事項、等の分析をしてその答えを自分なりに研究検討してはどうでしょうか?
695: セカンドハウス 
[2013-07-27 17:41:35]
お久しぶりです。

薪ストーブ掃除方法了解いたしました。
隙間のほこり対策,了解いたしました。

ありがとうございます。

過去レスに,タワー足場を検討していらっしゃる方がおりました。
私も当初,検討いたしました。
ドーマーがあれば便利ですよね。

単なる切妻の場合,
はしご+伸縮式のペンキブラシで対応可能だそうです。
ホームセンターの資材館で,
物干しざおのような伸縮式のパイプの先にペンキブラシやローラーを取り付けられるものが販売されております。
先ほど見てきましたら,店頭には2.7mのものが販売されておりましたので,
メーカーに最長のものを調べてもらうようお願いしてきたところです。

タワー足場の場合,地面が平らでないと移動や固定が難しく,
また,重量もあることから私は止めました。
696: セカンドハウス 
[2013-07-27 17:59:58]
本物・・・夢丸で受賞するような会社
BESS・・・在来工法のアイダ設計レベル???

ちなみに,
エアコン移設費用   電気屋さん 3万円
           BESS  7万円

BESSの言い分,冷却剤(?)などのガスの取り扱いが難しいためとか申しておりました。

私が最初に提案した,玄関張り出しがG県では主流になっているようです。

玄関ドアが開かなくなったので,監督に伝えたところ,
ドア枠がビスで固定されていないことが判明いたしました。

初回の点検のときは,別の監督がドアを取り付け直すかドアを削るという案でしたので今まで放置してきました。 

近日中に大工さんが直しに来るそうです。       
697: セカンドハウス 
[2013-07-27 18:47:10]
初年度の夏,2階に小さいアリがうじゃうじゃ発生し,
監督曰く,材木に卵が着いていたのでしょう。
今年,1階にアリがうじゃうじゃ。
これって有り?

家の周りにアリの巣コロリを撒くしかないでしょうか?
698: 匿名さん 
[2013-07-27 22:05:55]
そう、それがBESSクオリティー
699: セカンドハウス 
[2013-07-28 07:31:23]
思うに,
BESSは基本がシリーズ化した規格住宅。
だから私みたいにちょっと仕様変更しただけでも監督・大工がおさまり具合というか
工事の仕方さえ分からないのではないですか?

階段下収納の提案も,
打ち合わせの時はそんなところに何を入れるのですか?必要ないですよと営業マンが却下。
でも,今は主流になってます。

FCに経験のない仕様変更は,以上のことから慎重にされたほうがよろしいかと思います。

在来工法のときは平面図のみで,
現場で大工と直接打ち合わせしながら工事が進められたので,
ホント大工の腕の悪さが目立ちますね。
700: 匿名 
[2013-07-28 10:26:09]
転勤族のため色々な所でHMの展示場や物件を見てまわりましたが、販社での質の違いや抱える大工の質の違いは、BESSやログメーカーに限らずどのHMでも多少なりあることです。県によってかなりの差があるHMもありますし。
色々と調べる時間がとれない方もいるかと思いますが、なるべくじっくり検討し後悔のないマイホーム作りを。
701: 匿名 
[2013-07-28 11:27:39]
在来工法のBESS商品を買いました。大工やそのほかの職人の腕の悪さはひどいものですが、やり直しをしたらそうでもないところもあって、やはり大事にされていないのでしょう。賃金が安いという話も聞いたことがあるし、急がされるという話も聞いたことがあります。「やってられない」心境だから、丁寧にやろうという気持ちが萎えていくんでしょうね。
ちなみに、「下手」は瑕疵にならないというわけで、(当然ですが)下手な職人にあたると施主は損をするということです。職人を大切にしなかったら限界がすぐにやってきますよね。残念です。
703: 匿名 
[2013-07-31 21:39:45]
>BESSは基本がシリーズ化した規格住宅。
だから私みたいにちょっと仕様変更しただけでも監督・大工がおさまり具合というか
工事の仕方さえ分からないのではないですか?


そのようですね。施主が提案なんてこともままありますよ。「この方がいいと思いますが」なんて具合に。
「それじゃあ、使い勝手悪すぎでしょ」なんてこともありましたね。BESSとは対照的にFCはセンス悪すぎ。規格外をお願いすると歴然。
704: ログ暮らし8年目 
[2013-08-01 12:45:02]
>702 by 匿名さん
>なかなか梅雨が明けず毎日ジメジメです。
梅雨明けはとっくにしてますが、梅雨に逆戻りのようです。
>623 でログ壁の吸湿膨張について書きました。
7月4日の時点で9mmだった膨張が、昨夜測ったらなんと14mmに伸びてました(驚!)
すごい膨張(吸湿能力?)ですよね。
室内湿度についてですが、市販の湿度計は10~20%くらいの誤差が平気であるように思えます。
ウチもリビングテーブルの上に置いたデジタル温湿度計は60%前後で推移してますが、壁掛けのアナログ温湿度計は80%~90%を示してます。
もっと正確に測定しなきゃと思いUSBメモリースティック型温湿度データロガーを買いました。(結構高かった。)

705: セカンドハウス 
[2013-08-07 11:00:17]
現在,湿度65%,気温26℃。
今年はカラ梅雨かと思っていたところ8月になり毎日雨が降っています。
冷房としてのエアコンは必要ないですが,大型の除湿としてエアコンが欲しいですね。
706: セカンドハウス 
[2013-08-12 19:09:57]
エアコンの移設について,訂正させていただきます。

新築専門の電気屋さん>BESS>量販店の下請け

公共施設をはじめとする一般住宅の新築を専門とする電気屋さん曰く,
丁寧にノミで穴をあけていかなければならないので,在来工法住宅の移設よりも
単純に3倍はかかると見た方が良いと言われてしまいました。
雑な量販店の工事でよければ安くなるけれど,建物保証のからみもあるし,
BESSの見積もり価格は良心的ですよ。

とのことで,移設はBESSに依頼することにいたしました。
707: 匿名さん 
[2013-08-13 18:13:34]
わずか数cmの穴をあけるのに、ノミで丁寧に開ける.....
あり得ないね、ホルソーがあれば問題なくあけられるんだよ

>建物保証のからみもあるし,
BESSの見積もり価格は良心的ですよ。
数cmの穴をあけて建物保証って何だろうネ
数cmの穴をあければ構造的に弱くなるの?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109175824
708: 匿名 
[2013-08-14 10:44:51]
保障のことについてあったので、質問ですが、

瑕疵保証というのは、建て主がお金を出して入っているんですよね。そして、瑕疵があった場合その部分の補修工事代金として、工事をした工務店が受け取るんですよね。

つまり、工務店は瑕疵を出しておきながら、そのことによるペナルティは何もないということですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる