注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】
 

広告を掲載

WD [更新日時] 2013-10-22 09:05:15
 

私が代わりに立てときました。

【過去スレ】
BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145481/
BESS(旧ビッグフット)どうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

☆情報を追記しました。2012.12.27 管理担当

[スレ作成日時]2012-12-25 01:27:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】

614: 592 
[2013-06-27 09:46:20]
ログ暮らし8年目さん

うちも吸湿膨張しますね。これが、木のよいところです。
でも、この辺りがクロスの家ではあり得ないので、やせているときには不満がある人もいるみたいです。
616: 匿名さん 
[2013-06-28 09:54:49]
615さんのとおり過度の期待はいけないだろう。
人それぞれの主観に基づくので落胆する人もいるかもしれません。
しかし、615さんの現象は住んでいる地域などにもよるかなとも思います。
また、クロスと比べてなら調湿能力はあるといえるでしょう。
617: 契約済みさん 
[2013-06-30 09:24:04]
こんにちはー
程々の家購入しました。
レスに程々の家のオーナーがおりましたので、投稿してみました。
あのどっしりと構えた家は最高です。
よろしくね。
618: 匿名 
[2013-06-30 16:46:14]
今の時期、湿気が多いからか職場から帰宅して家に入った瞬間、木の良い香りが家の中いっぱいに充満しています。冬場は余り気にならなかったのですが、湿気を吸うと木も活性化するのでしょうか?
622: 申込予定 
[2013-07-04 07:35:17]
私もBESSで契約前だったんで、他社も検討したいと思います。
自分の目で見て検証したいです。
623: ログ暮らし8年目 
[2013-07-04 16:37:22]
あれ、八ヶ岳山麓さんはまだ着工してなかったんですね。

>615 by 匿名さん
>我が家もログハウスですが、除湿機も加湿器も使用しない自然の状態で外気との湿度差が5%とか10%とか違うということはありません。

ボクも今までS造のアパートやRC造の社宅などに住んでた頃は加湿器も除湿機も使ってました。
ログに暮らすようになってから全く不要のお蔵入品になってしまいました。

昨日の一時間毎の気象統計だと、我が家付近の湿度は最低が57%、最高は89%です。
リビングに置いてた温湿度計は50%〜55%の推移だったと記憶してます。

現在、リビングの温湿度は23℃ 53%ですが、yahooピンポイント気象情報だと外気温29℃ 54%となってます。
気象庁データやyahoo気象情報から推測すると、我が家の湿度は80%くらいになってるはずです。

>612 さん
>計測してるんですか?
今までは通しボルトの緩みで年間7〜8mmくらい膨張収縮している・・と推測してました。
今年はたまたま薪ストーブ煙突のアジャスターに4月15日に赤の色鉛筆で印を付けてました。
先ほど撮った画像を貼ります。
ウチの煙突はストーブ直上より断熱2重煙突を2Fを貫いて屋根出ししてます。
目立たないところにマーキングしたので分かりずらいかも知れませんが、約2ヶ月で9mm伸びてます。


あれ、八ヶ岳山麓さんはまだ着工してなかっ...
624: 匿名さん 
[2013-07-04 17:38:22]
>619
>実行予算になると約4割アップ

これ詳しく教えて下さい。
626: 匿名さん 
[2013-07-04 22:16:35]
BESSさんの場合、各タイプで標準のモデルがあり標準的な施工地域の価格だからでしょう。
たしかカタログにも標準価格の下に小さく離島や寒冷地を除くって・・・ありませんでしたっけ?
標準プランやアレンジプランで済むならそんなに大幅UPにはならないでしょうけど、
八ヶ岳さんのように標高1000mを超えるような寒冷地なら凍結深度も深くなるでしょうし、積雪を考慮して立ち上がりも高くしたりしなきゃならないでしょう。
また、寒冷地であるが故、玄関入ってすぐにリビングじゃなく独立した風除室も必要ですよね。
4割UPはありだと思います。
627: 匿名 
[2013-07-05 04:58:32]
離島でも寒冷地でもない場合のかなりの金額UPはなぜなのかな。もっとも、見積書は営業が作成していてかなりずさん、かつ間違い多し。
628: 匿名さん 
[2013-07-05 07:55:57]
627さん

家は本体のみの金額ではどこでも買えませんよ。建て売りでも無理だと思います。私の家は地盤改良に160万かかりました。勿論別途です。なので、4割増という数字の内訳がない限りそれを良い悪いとは言えません。
建築屋の営業は最初はどこもどんぶりです。ログメーカーの名前がいろいろのっていますが、そこでている全てですね。
こちらも本気出さないとそんなもんです。
頑張ってください、
629: 匿名さん 
[2013-07-06 00:23:13]
BESSの場合キット『基礎と標準とする設備込み』を地域別に標準価格としていますね。
標準価格の内容からの4割UPは妥当かと。
BESSやログメーカーは基本的にキット標準価格から。
在来工法の住宅メーカーでも標準はあくまで標準であり、内容を確認したうえで追加工事や設備のグレードUPがあればそれくらいは当たり前ですね。
630: AREREさん 
[2013-07-06 08:16:58]
No.619・620・621・625が抹消されていますね!?
余程BESSに都合が悪い事が書かれていたのでしょうか?
誹謗中傷の内容ではなかったと思いますが・・・
631: 匿名さん 
[2013-07-06 08:35:16]
>BESSの場合キット『基礎と標準とする設備込み』を地域別に標準価格としていますね。

MHに1800万の標準価格が明記してあり、常識として、40%UPの2500万になるとしたら最初から
購入を考えませんね。これって居酒屋のキャッチと似ていませんか?
632: 匿名さん 
[2013-07-06 22:08:20]
>623
驚くほどの吸湿膨張。

>631
恐ろしくなるほどの金額膨張。


633: 匿名さん 
[2013-07-06 23:53:19]
631さん

居酒屋のキャッチとは違い、それが不満であれば契約しなければ良いだけ。
まさか、車も本体価格だけで買えると思ってます?
634: 匿名 
[2013-07-07 00:03:35]
でも、計画変更4坪の和室350万って高くない?しかもスプルース。床の間なんぞありません。
635: 匿名さん 
[2013-07-07 01:52:57]
高ければやめれば良いですよ。
636: 匿名 
[2013-07-07 10:27:37]
そういうことを言っているのではないでしょう。やめればいいというもんだいではないのでは?和室が必要な場合どうすればいいんだ?そこそこ長い人生をそこで暮らすわけだから、使い勝手のいい間取りにしたいよね。BESSにしたいことを前提に。
637: こまったもんだ 
[2013-07-07 17:40:53]
>No.634
BESSの仕様からしたメチャ高いですね。
スプルースなんて最低ランクの樹種のひとつだしネ

638: 匿名 
[2013-07-07 22:30:32]
スプルースなんて最低ランクの樹種のひとつだしネ

そうなんだよね。それでいて営業がプライドを持っていたりするから困ってしまう。
もっと困るのは、熱病にかかったみたいになって建てた方だけどね。

なんで、スプルースなんか使ってるんだろう。まあ利潤追求かとは思うけど、もう少し、ほんとの意味でプライドを持てないのかなあ。

ほんとに困るんだよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる