東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-21 22:04:31
 

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/

<全体概要>
所在地:豊島区南池袋2-24-24
交通:有楽町線東池袋駅直結徒歩1分、JR池袋駅徒歩8分
総戸数:432戸(非分譲110戸含む)
間取り:STUDIO~3LDK
面積:31.25m2~161.26m2(トランクルーム面積含む)
入居:2015年3月下旬予定

売主:東京建物、首都圏不燃建築公社
設計:日本設計
施工会社:大成建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-12-24 22:44:42

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2

551: 匿名さん 
[2013-01-12 19:40:27]
>545
意味不明・・。どんな工夫?
552: 匿名さん 
[2013-01-12 21:02:12]
>535
駅直結っていってもエレベータ数少ないのと乗換えで
実際には駅歩11分前後で、屋根がついた程度のメリットしかないですな

一丁目は大型のオフィス計画でしたが、それはリーマンショックで頓挫した後、宙ぶらりんになっていて
ここへきてスミフの買収なので、マンション建つといいね

楽しみです
553: 匿名さん 
[2013-01-12 21:23:03]
>552 そうそう楽しみです。
554: 購入検討中さん 
[2013-01-12 23:17:42]
> 豊洲は死角がない

湾岸液状地帯っていうのが思いっきり死角でしょ?
555: 匿名さん 
[2013-01-13 00:29:03]
落ち着いて考えると駄目だな、この物件
556: 匿名さん 
[2013-01-13 00:50:58]
>>551
ビル全体の加重がゴムの上に乗っかるより、半分から上を免震して下を耐震にするほうがいい。わかる?
557: 匿名さん 
[2013-01-13 02:38:33]
質問者じゃないが普通に解らん
558: 匿名さん 
[2013-01-13 03:10:05]
豊洲に液状化現象の実績はないよ。
浦安と勘違いしてないかい?
559: 匿名さん 
[2013-01-13 06:05:41]
中間免震のおかげで、地上~地下施設が自由にレイアウトできるしね。
都心部で地下道直結するビルには、今後は中間免震でしょう。
560: 匿名さん 
[2013-01-13 07:17:51]
・大地震にも対応する先進技術「中間免震構造」を採用

 同プロジェクトの建物は、中間層である10階に免震装置を設置し、「官庁施設の総合安全耐震計画基準」の
「I類」を満たしています。大地震(震度6強程度)が発生した後でも構造躯体を修繕することなく建物を使用
することができます。この先進技術により、万が一の大地震から建物を守ります。


・豊島区災害対策センターが、同じ建物の区本庁舎内にある、という安心

 同じ建物の区本庁舎5Fには、防災課専用室と司令情報室などで構成する災害対策センターを設置予定です。
災害時には、この災害対策センターが即座に災害対策本部として機能し、豊島区全域の災害対策の司令塔と
なります。
561: 匿名さん 
[2013-01-13 07:28:22]
なんかもう営業スレみたいになっちゃいましたね。
このスレの流れからすると販売苦戦しそうな雰囲気が漂ってます。
有明みたいにスレ20くらい行っちゃうのでしょうか?
563: 匿名さん 
[2013-01-13 10:17:03]
タワーマンションに住みたいのは見栄っ張りが多い。
区役所一体型、駅直結、全国初とかそんな彼らにとってこれほど魅力的な物件はないんじゃないの。
564: 匿名さん 
[2013-01-13 10:20:18]
野村のように大幅値引きをしても竣工前完売を目標にするような物件ではなさそうですね。
竣工後でも、十分売れるだろうし。じっくり売ってもデベとしてはなんら困ることないんじゃない。

それよりも、最近の円安・株価上昇、そして今後のさらなる税率アップを見込んでの高めの値付けをしてきそうな気がする。
アベノミクスの政策が良いか悪いかはここで話す内容でなないけど、インフレが本当に進むようなら、不動産に真っ先に影響が出てきそうですね。
565: 匿名さん 
[2013-01-13 10:26:49]
都心部以外は影響ないよ
566: 購入検討中さん 
[2013-01-13 11:13:25]
564
ホント、そう思います。

消費税も上がることだし、価格設定は思ったよりも高めでスタートしそうな気がします。

いつ頃になったら価格はわかるのでしょうかね?
567: 匿名さん 
[2013-01-13 11:13:36]
このマンションの適正坪単価っていくらぐらいなのかな?
568: 匿名さん 
[2013-01-13 11:27:52]
569: 匿名さん 
[2013-01-13 11:40:40]
それって豊島区の平均坪単価ですよね。
南池袋の地価や駅直結、免震構造などを考慮しての数字はいくら位になるのでしょうか?
570: 匿名さん 
[2013-01-13 11:48:07]
>569
ここは乗り換えだし
千代田区や六本木の高級タワーは制震だから免震だからといってアドバンテージ無いかと

価格を上げれば千代田、中央、新宿区と比較されるからね
571: 匿名さん 
[2013-01-13 12:01:16]
アウルタワーと同等な価格でしょう。
坪320前後。
572: 匿名さん 
[2013-01-13 12:04:00]
坪320で収まるなら、大人気でしょうね。
池袋、評価や好き嫌いは色々のところではありますが、でも大規模ターミナル駅近くで、
その程度?
自分は350以上と思ってました。
573: 匿名さん 
[2013-01-13 12:07:52]
なるほど。
豊島区価格をこのマンションが提示できるかどうかってところに今後注目ですね。
574: 匿名さん 
[2013-01-13 12:21:10]
坪350だと平均的な70平米台の広さで8000万越えちゃいますから売れ行きにかなり影響出ますよね。
坪200後半から300後半までの範囲で間取りごとに大きな幅を持たせて全体的なバランスをとってくるんじゃないでしょうか。
575: 購入検討中さん 
[2013-01-13 12:56:07]
320以上か以下かによって売れ行きが大きく分かれるでしょうね。
300以下というのはありえないでしょう? また350以上だと売れないでしょうし。。
576: 匿名さん 
[2013-01-13 14:36:19]
ここは、耐震性能も素晴らしいし、駅直結、池袋駅徒歩8分、交通利便性、隈氏の設計、どれとっても千代田区、六本木に負ける要素は無い。ということは、坪400~位では?ここは、低層でも10階以上、安い理由が見つからない。こんな所に書き込んでる野次馬達が買える物件ではないと思う。
577: 社宅住まいさん 
[2013-01-13 14:57:35]
取引先の東建の法人営業から聞いた話しでは、東建社内では坪350万との噂らしい。
578: 検討中の奥さま 
[2013-01-13 15:12:33]
350は高い!
300~330でいいいとおもう!!
579: 匿名さん 
[2013-01-13 15:14:36]
本当に確かな情報なんでしょうな?
70平米台で約8000万から9000万円の間。
80平米台で約9000万から億ってことになるぞ。
これじゃ千代田区のタワーの価格と変わらんぞ。
580: 購入検討中さん 
[2013-01-13 15:15:22]
やっぱ350ですか? 400以上ってのはないですよね。
もしほんとに350なのであればアウルの方に傾きますね。。。
JRに近いのはいいけどあっちはサンシャインに近いし、エレベーター直結だし。
早く詳細な価格、知りたいです。
いずれにしても消費税の件もあるし、今年中には決めないと!
581: 匿名さん 
[2013-01-13 15:23:25]
あせらなくても春にMRで価格わかるから、それからじっくり検討すればいいよ。
582: 匿名さん 
[2013-01-13 16:17:10]
579さんは、いったいどういう計算をしているのですか?坪350なら、仮に70平米最大の79平米としても8300台じゃないですか。70平米台で8000~9000なんてなるわけ無い。
坪350なら仮に71平米なら7500万。駅直結ですし、最下層でも10階以上なら、妥当な価格。坪350~上層で坪450位が適性価格帯だと思いますよ。これからマンション相場は高くなることが想定されているので、デベが最初から弱気価格にする必用がない。特に、このマンションは引き渡しまで3年位あるので、高めの価格でじっくりと売ると思います。
583: 匿名さん 
[2013-01-13 16:22:33]
坪350で千代田区のタワーと同じってことはないですよね。
現在、売り出し中の千代田区のタワーは平均坪470ですよ。池袋だって、坪350~400位するのでは?
584: 匿名さん 
[2013-01-13 16:25:15]
さすがに350はないな。
湾岸並みだよ、それじゃあ。
585: 匿名さん 
[2013-01-13 16:25:24]
10階以上しかないし、平米100万以下は無いでしょう。80平米なら8,000万~
つまり坪330万~。最上階は4xx万。千代田区のワテラスは坪440万だっけ?
586: 匿名さん 
[2013-01-13 16:34:57]
千代田区のワテラスは平均坪440。最上階が440なんてあり得ない。
坪350なんて湾岸の価格ですよね。湾岸でも東雲とかの辺境ではなく、豊洲、晴海、勝鬨とかはもっと高い。
池袋は内陸のターミナル駅、今後出てくる物件なら強気価格でしょ。
587: 匿名さん 
[2013-01-13 17:03:28]
>571
>アウルタワーと同等な価格でしょう。 坪320前後。
>572
>坪320で収まるなら、大人気でしょうね。
>池袋、評価や好き嫌いは色々のところではありますが、でも大規模ターミナル駅近くで、
>その程度?
>自分は350以上と思ってました。

アウルは今、280で売れ残って中古に回りましたよ・・・
制震で駅直結でありがなら・・・
その評価だと大人気になっておかしくない物件だと思いますが・・・

>583
>坪350~400位するのでは?
70平米6500万~飯田橋近辺の物件も検討に入るので私ならそこ検討するかな
7500万なら飯田橋駅歩2分のクラッシィハウスも買えちゃうしね

私は数年後の一括購入で今から検討しているので、クヤクションは様子見で
池袋駅近くの一丁目に出来そうな住友物件や、クヤクション南側、東側の再開発地区を検討してます

スレの雰囲気では営業さんは強気だから
クヤクションの売れ行きがどうなるか、今から楽しみですね

千代田区、新宿区含めて勉強がてら見に行くと思います

池袋以遠の住人は池袋タワーを見るけど、内側の新宿区・千代田区の人たちはこっちは見ないから
強気の場合、どの程度売れるのか見てみたいですねw
588: 匿名さん 
[2013-01-13 17:15:39]
>No.586
>坪350なんて湾岸の価格ですよね。湾岸でも東雲とかの辺境ではなく、豊洲、晴海、勝鬨とかはもっと高い。

パークタワー豊洲 @271
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン @277

@350って何処の物件か教えていただけますか?
中央区の24年の平均が280なで更に単価が下がってますが、350というのは何処から出てきたんでしょうか
589: 匿名さん 
[2013-01-13 17:15:41]
普通の会社員の若い人は買えないよ。
購買層は、区役所と一体であることに安心感を覚え、かつ年をとったので便利な所に住みたいと考えるシニア層だ。
こういったシニアが戸建から買い換えると見た。

要するにこのスレ見にくるような比較的若い層はメインターゲットじゃないんじゃないかな。
590: 匿名さん 
[2013-01-13 18:01:23]
>588
パークタワー高輪 @369
591: 匿名さん 
[2013-01-13 18:33:23]
>590
>坪350なんて湾岸の価格ですよね。湾岸でも東雲とかの辺境ではなく、豊洲、晴海、勝鬨とかはもっと高い。

そこは港区物件で
しかも上記の記述と全くつじつまがあいませんが・・・

中央区よりも豊島区の方が地価は低いのが実情ですが
湾岸より高い・・・という事にしたいのでしょうか?

あまりに適当な事書きすぎですよ
592: 匿名さん 
[2013-01-13 18:38:51]
池袋で350~400の高値で売れるとは思えないんですが..
あまりにも相場違いな気がします。
593: 匿名さん 
[2013-01-13 18:56:33]
売れますよ。
これから、マンションは値上がりします。某雑誌にも書いてありましたが、マンション購入の最終列車は出発してしまいました。
594: 匿名さん 
[2013-01-13 19:00:37]
やたらとアウルと比べる人が多いですが、アウルより圧倒的にインパクトがあるでしょ。
595: 匿名さん 
[2013-01-13 19:02:41]
なぜこれからマンション価格が上がるのですか?
596: 匿名さん 
[2013-01-13 19:04:40]
587さんはアウルにも書き込んでますね。マンションが大好きな方なんですね。
597: 匿名さん 
[2013-01-13 19:09:48]
上と下じゃ値段が違うでしょう。
一番上は400するんじゃないですか。
アウルとかエアライズだって中古でも280くらいならすぐ売れちゃいますよね。
30階より上の80平米以上の価格が気になります。
598: 匿名さん 
[2013-01-13 19:58:32]
湾岸@350とか書いてる人
まさか、営業じゃないよね、書いてることが滅茶苦茶すぎるし
599: 匿名 
[2013-01-13 20:03:00]
以前はがん研とかがありましたが、有明に移動してしまいました、
大きい病院が新宿と比較してないターミナル駅ですね
池袋は武蔵野台地の上ということで地盤はいいそうです
600: 匿名さん 
[2013-01-13 20:04:43]
ココ高値誘導がスゴイあるね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる