住宅ローン・保険板「住宅ローン減税最大600万?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン減税最大600万?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-12-12 12:33:00
 削除依頼 投稿する

私はマンション購入ではなく1戸建ての購入なのですが、今年度いっぱいで終わると言う160万の減税を獲得すべく年内の引渡しを目標に計画を立てていたのですが、29日の麻生さんの2009年度税制改革で住宅ローン減税最大600万という言葉を聞いて質問なのですが、

これは2009年度内でのローン契約者であって、2008年度12月にローンを実施する方々には通常の160万の減税に過ぎないと言うことですよね?

そうなると、無理にでも工期又は引渡しを延長して2009年の1月にローン実行という形にした方がベストということなのですかね?

[スレ作成日時]2008-10-29 23:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン減税最大600万?

46: 匿名さん 
[2008-11-10 19:24:00]
>45
住民税とかも計算しなおさなきゃじゃん。
そんな手間、政府がやる?自分が悪いならともかく。
47: 1234 
[2008-11-10 21:48:00]
でも、19.20年組かわいそうじゃない?
それしないと
48: 匿名さん 
[2008-11-10 21:56:00]
20年組は最大でも20万だから
住民税が対象になっても関係ない人=気にしない人が多いんじゃない?
49: 匿名さん 
[2008-11-10 22:08:00]
否、その最大20万てとこも含めて救済しろとw
51: 匿名さん 
[2008-11-13 01:32:00]
過去まで遡ってたらキリがないでしょ。
そもそも需要を高める意味の施策でもあるんだから、
入居済みの人には用ナシ。
52: 匿名さん 
[2008-11-13 03:03:00]
>>49
それが許されるなら、そもそも住宅ローン減税なんて制度がなかった、
昭和の時代にローンを組んだ人も当然救済すべきですよね?
今すぐ全員に600万支給すべきってことになっちゃいますよね?(笑)
53: 匿名さん 
[2008-11-13 05:38:00]
そもそも建設不動産業者は需要に比べて数が多すぎる。
毎度毎度税金をつぎ込んで助けてどうするんですか。
どうなるものでもないですよ。
何もしない。リストラの自助努力をしていただく。
潰れるところには潰れていただく。それが正しい。
それが出来ないのは、田中・金丸・竹下以来自民党がこの業界とずぶずぶだからだ。
麻生もセメント屋だからな。政策がセメント屋寄りなのも当然だな。
54: サラリーマンさん 
[2008-11-14 23:28:00]
>>53
少子化で住宅の販売が減少するのは目に見えているので、過剰な企業数を考えると、今の時期に統廃合するべきでしょう。早かれ遅かれ経営は苦しくなると思います。
ばらまき減税によって財源不足となり、将来の厚生年金支給額や開始年齢を遅らせるといった状況になるくらいなら、やめて欲しいものです。
55: 匿名さん 
[2008-11-14 23:30:00]
>>53
田中・金丸・竹下に続く経政会金権政治家の正当後継者が小沢一郎なんだが。
そんなことも知らないなんて恥ずかしくないんですか?(笑)
56: 匿名さん 
[2008-11-14 23:34:00]
小沢がどんな奴かを知らない奴を教育してあげましょう。

竹下派七奉行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%8B%E6%B4%BE%E4%B8%83%E5%A...

竹下派七奉行は、1980年代後半に竹下登・金丸信が結成した経世会(竹下派)において、
竹下・金丸の後継者として目された7人の有力政治家を指した言葉。

* 竹下系
- 小渕恵三
- 梶山静六
- 橋本龍太郎

* 金丸系
- 羽田孜
- 渡部恒三
- 奥田敬和
- 小沢一郎
57: 匿名さん 
[2008-11-14 23:47:00]
住宅ローン減税の拡充・延長について賛否両論ありますが、以下の条件の場合、H20年度でもH21年度でもどちらでも良いかと思っているのですが。
詳しい方アドバイス頂けないでしょうか。

住宅ローン 2000万円
返済開始  H20年12月
引越予定日 H20年12月20日頃
支払い方法 元金均等払い
金利    1.5%変動
月額返済   6.5万円
ボーナス返済 10万円(年2回)
年間所得税額 約30万円
ローン開始7年目以降に生活に余力がでれば毎年100万円で500万円程度早期返済
58: 匿名さん 
[2008-11-15 00:13:00]
>57
何年ローンなのか書いた方が親切だと思うんだけど。
支払い額から逆算しろって?
59: 57 
[2008-11-15 00:22:00]
>58さん
57です。
16年返済を予定しています。
どうぞよろしくお願いします。
60: 匿名さん 
[2008-11-15 01:05:00]
計算に自信がないので、やり方だけ。

「元金均等」なので
2000万÷16年=125万
1年で減る元金の残高は125万

支払い開始
20年12月 年末残高2000万(めんどくさいのでそのままw)×1%=20万
21年12月 残高1875万×1%=18万7500円
22年12月 1750万 17万5000円
23年   1625万 16万2500円
24年   1500万 15万
25年   1375万 13万7500円
26年(7年)1250万×0.5%=6万2500円         (12万5000円(21年)
27年   1125−100万(繰上げ) 1025万 5万1250円 (10万2500円)
28年   900万-100万 800万 4万          (8万)
29年   800万-100万 700万 3万5千        (7万)

21年が控除率1%10年だったら、差額19万ちょっと?
ローンが20年開始で入居が21年だと、一年目の残高が1875万になるからね。
あと、7年目から繰り上げって書いてあるけど
年末残高減らさない為に翌年1月に繰上げって仮定してるからね。

21年の控除率が1.2%なら、あなたはもっと沢山もらえるし
詳しくは自分で計算してね。
と言うか、細かいお金を気にして行動する年収じゃないよね。
61: 匿名さん 
[2008-11-15 01:18:00]
住宅ローン3000万だったら、30万戻ってきて
1年で10万違うのにね。

21年過去最大減税は、借金が少ない人にも余り関係のない話。
62: 57 
[2008-11-15 02:48:00]
>60さん
57です。詳しくご指導いただき感謝します。

>ローンが20年開始で入居が21年だと、一年目の残高が1875万になるからね。

H21年1%適用(想定)だと、H20年12月の20万円が受けられないので、H20年適用とあまり差がでないんですね。
H21年1.2%適用(想定)が当てはまれば、30万強の増が見込まれ差が出てくるので、これは結構大きいですね。(30万円強を現在価値に換算とかするともっと少ないのかもしれません)
ただ入居予定のマンションが2年前に決定した仕様だと、最新の省エネとは認定されない恐れがあり、期待はできそうにないですね。戸建てだと200年住宅、高気密高断熱、オール電化、エコキュート採用などすれば認定されるのでしょうかね?

>あと、7年目から繰り上げって書いてあるけど
>年末残高減らさない為に翌年1月に繰上げって仮定してるからね。

年末の貯蓄残高を確認し1月に繰り上げ返済して、ローン控除の恩恵を最大限に活かしたいと思います。

結論的に、来年H21年の住宅ローン控除が決定されるまで悩み続けるよりも、H20年適用と割り切り、新しいマンションでの快適生活を想像しながら、繰り上げ返済による利息の上昇リスクを回避するための検討を進めることにします。

良いアドバイス有り難うございました。
63: 匿名さん 
[2008-11-15 04:05:00]
あ、あれぇ?
毎月6万5000円+ボーナス10万×2?

1年に125万減る訳がない。
月返済額 か 16年ローン、どっちか書き間違えてない?

まぁ、月額返済が間違ってたとしても、結果に変わりはないけど。
64: 契約済みさん 
[2008-11-15 10:06:00]
>>60
21年控除組だったら、H30までは控除あるんですよね?
(21年入居だったらということです。)

それでもって、第一回の控除が21年12月 残高1875万×1%=18万7500円
になるって考え方でいいんですよね?

20年にローン実行している21年控除組だったら「控除期間が1年減る」って言われてるじゃないですか。
それが気になって・・。
65: 57 
[2008-11-15 11:49:00]
>>63さん
>>60さん

57です。

63さんのご指摘のとおり、6.5万×12ヶ月+10万×2回=98万円でした。
60さん私の条件提示が悪くて申し訳ありませんです。

60さんよりご教授頂いた計算事例(元金均等払)をもとに、エクセルで計算し確認させて頂いたところ、20年1%適用も21年1%(想定)適用も、あまり変わらなことが分かりました。

住宅ローンの控除より、ローンの利息負担の方が高いので、早めの早期返済に心がけたいと思います。

最後に、H21年1月に住民票を移し、H21適用とした場合、登記簿の住所を現住所から新住所に変更する費用負担が増えるようです。あまり深く追求しても見返りが少ないようなので、引越の準備に集中したいと思います。

どうも有り難うございました。
66: 匿名さん 
[2008-11-15 13:22:00]
>64
それで合ってるよ。21年引越しならば、そこから10年。
ただ1年後どれだけ元金が減っているかの目安は
ご自分の場合で計算してみた方がいいよ。
元利均等だったら、こんなに早く減らないから。

1年減ってしまうのは、20年引越し21年ローン実行の場合。
珍しいケースだよね^^;


>65
登記の住所変更は、土地と家屋で2000円なので
多分皆さんが想像してるよりお安いと思うよ。

細かいこと言い始めたら、あと関係してくるのは
「課税所得金額」から計算する住民税とかだよね。
控除金額が増えれば、課税所得金額も減る。

まぁ、でも、64サンの場合は、繰上げの事もあるし、あれこれ考えるより
自分のタイミングで引越し、これが一番だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる