阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神祇官町
  6. ジオ西宮北口ガーデンズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-11 00:53:55
 

公式URL:http://www.geo-gardens.jp/
売主:新星和不動産株式会社 NTT都市開発株式会社 株式会社アーバネックス
売主(提携):阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店  
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート 
所在地:兵庫県西宮市神祇官町8番2(地番)
交通:阪急神戸線「西宮北口」駅 徒歩9分 JR神戸線(東海道本線)「西宮」駅 徒歩9分
間取:2LDK+F~4LDK 65.29平米~91.04平米
総戸数:414戸

西宮北口近辺では最大規模の新規物件だと思います。
ご検討中の方は情報をお願い致します。

[スレ作成日時]2012-12-22 23:06:23

現在の物件
ジオ西宮北口 ガーデンズ
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市神祇官町8番2(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩9分
総戸数: 414戸

ジオ西宮北口ガーデンズ

501: 申込予定さん 
[2013-05-12 00:29:34]
500getだー
502: 匿名さん 
[2013-05-12 00:39:16]
>500

現実には、5位夙川や6位岡本や10位芦屋川は物件価格が8,000万円中心と高過ぎて対象外だし、
2位梅田はファミリーで住むには生活コストが高過ぎる。
7位なんばや8位天王寺は大阪市内ミナミにはファミリーで住みたくない。

そうすると、1位西宮北口や4位千里中央、番外編で高槻が
5,000万円以下でファミリーが住むには調度いい。
503: 購入検討中さん 
[2013-05-12 00:46:33]
現地を夜見てきたけど西側のジャリ道になってる所は綺麗になるのかな。
それとも触れてはいけない場所?
504: 匿名さん 
[2013-05-12 00:58:58]
>502
>現実には、5位夙川や6位岡本や10位芦屋川は物件価格が8,000万円中心と高過ぎて対象外だし、

って、戸建のことか?
505: 匿名さん 
[2013-05-12 01:01:09]
>501
キリ番getしそこねたじゃん(笑)
506: 匿名さん 
[2013-05-12 08:38:24]
西北は嫌いじゃないけど、ここは住みたくない。
西側の砂利道やら
西北で住みたい場所も限られます!
507: 匿名さん 
[2013-05-12 09:52:22]
人気度と云うのは、多少自分のサイフを考慮して言ってる場合もあるわな。
508: 匿名さん 
[2013-05-12 18:12:48]
一部上場企業サラリーマンには、手頃な場所ですね。夙川や岡本は予算的に無理。マンションだとなにかと面倒な自治会活動も自分のペースでやれる。職場にも近い。阪急ガーデンズに近いから便利だし、奥様も納得。難点は、駅から遠いことか。
509: 匿名さん 
[2013-05-12 18:19:17]
上場サラリーマンはもっといい家をかいます。
510: 匿名さん 
[2013-05-12 18:40:20]
団地ではなくちゃんとした分譲買いますよ!
511: 匿名さん 
[2013-05-13 00:51:52]
上場企業のまともなサラリーマンはこの立地は買わない!
駅距離は駅のどこからはかってるのだろうか?
徒歩9分は無理でしょう!
駅内歩く…遠い…更に敷地かなり歩く 遠い…
なんだかんだで15分くらい!?
512: 購入検討中さん 
[2013-05-13 01:28:30]
上場サラリーマンですが、ここ欲しいですけどねー(笑)
513: 物件比較中さん 
[2013-05-13 01:41:05]
価格と場所の割に変な気を使いそうで、ここは見送りました。
地歴がどうこうがメインではないのですが、
曰くのある土地の割には雰囲気だけお高いというか
我が家のカラーにはあわなさそうだなというか。

もうちょっと引っ込んだ、川西か宝塚辺りの交通普通、大きな買い物は梅田で、で
普通な住宅地のマンションにしようかなと。
便利さには惹かれるんですがね…
514: 匿名さん 
[2013-05-15 16:57:16]
子育て中には便利な場所だと思います。
託児所がそばにあるといろいろ便利だし、安心かな。

プランもいろいろあって、選べるからあわせやすそう。
ちょっと駅までの距離は気になりますが、自分で歩いてチェックするのが
いいかもしれないですね。
515: 匿名さん 
[2013-05-15 19:21:38]
敷地内庭園は、一見華やかですが、維持費は結構かかります。
2,3年で、そっけない草木に変わっている物件をいくつか見てきました。
516: 匿名さん 
[2013-05-15 19:30:08]
保育園自分に関係のある時期はともかく…あとはうるさく感じるだけでしょうね…。

うるさい子どもがわんさか。マンションの子どもだけならともかく…外からの子どももくるわけだ…。

どんな親、どんな子どもが出入りすることになるのか恐ろしくもある
518: 匿名さん 
[2013-05-15 21:39:01]
>>508
一番大きな難点ですよ。
519: 匿名さん 
[2013-05-16 02:48:19]
この物件ってフラット35登録マンションではないみたいですね
住宅の断熱性・耐久性等が基準に達してないから登録しないんでしょうか?
大手でこういう物件ってあんまりないので心配になるんですが・・・
520: 匿名さん 
[2013-05-16 03:10:31]
>519
本当の話だったら凄いことだよなー
出来ればソースが欲しいです。

>515
さすがに3年くらいじゃ運営方針を買える理事会や管理組合が誕生するとは思えないなー
具体的なマンション名だしてよ。

>513
中層階で平米単価45万くらいだったら買いだなと思ってます。
アベノミクス効果か阪急ブランドか西宮北口ブランドかは知らないけど
割高な物件を買う気は起こらない・・・
けど伊丹や川西、宝塚の駅徒歩5分圏内の郊外でも意外と高いよね。

521: 匿名さん 
[2013-05-16 03:40:31]
>>520
フラット35のサイトです
http://www.flat35.com/document/index.php?module=Mansion&action=Search
西宮の物件の殆どは引っかってくるのに
この物件だけが出てこないんですよ

522: 匿名さん 
[2013-05-16 08:07:43]
この件は阪急に聞いてみないとはっきりしないだろうね
523: 匿名さん 
[2013-05-17 04:27:55]
ここは軟弱地盤の区域ですよね?軟弱地盤はプリンみたいな土地で、地下深くに杭を打ってもあまり意味がない、との話も聞きますがどうなんでしょう。
524: 購入検討中さん 
[2013-05-17 06:07:26]
>>523さん

支持層に達してれば問題ないですよ。
525: 匿名さん 
[2013-05-17 07:48:02]
建物自体には問題ないでしょうね。
支持層と杭で建物支えてますから。
自転車置場とか中庭なんかの
地表近くに構築してあるものは地盤の柔らかいところで、
隆起や陥没が起これば、それと同様になってしまうでしょうけど。
526: 購入検討中さん 
[2013-05-17 09:47:39]
>519の件はどうなった?
527: 匿名さん 
[2013-05-18 08:18:51]
えっ、フラット使えないの?
528: 匿名 
[2013-05-18 09:12:49]
販売開始前で登録している最中でしょ。
ば かばっかり。
529: 匿名さん 
[2013-05-19 03:01:57]
普通に発売前の物件も登録されてる
阪急が今力を入れてる高槻のタワーマンションも登録されてない
これが阪急の品質クオリティなんでしょ

床スラブは、厚さ約180mm〜約250mm(一部除く)です。
外壁には、約180mm厚(一部除く)のRC(鉄筋コンクリート)と約100mm厚(一部除く)のALC(軽量気泡コンクリート)パネルを採用
外壁の屋内側には現場発泡ウレタンフォーム(一部除く)を吹付けた内断熱を施しています
この支持地盤に達する場所打ちコンクリート拡底杭により、建物をしっかり支えています。(一部除く)
柱の鉄筋の一種であるフープには継目が溶接された溶接閉鎖型(一部除く)を採用しています
コンクリートスラブの上に断熱層を設ける外断熱工法(一部除く)を採用しています。

一部を除くのオンパレード
第三者の評価も受けれない

はっきり言って中小以下のレベルだぞ阪急は
530: 匿名さん 
[2013-05-19 06:16:48]
用地を高値掴みした分、建物部分のコストカットが強烈と云う事やね。
このエリアは価格で勝負だから売り出し価格が高いと皆他所へ行くからね。
坪100万と云うのは、このエリア半径600m以遠の相場ですよ。
531: 物件比較中さん 
[2013-05-19 09:50:13]
>>529
こんなの見ちゃうと検討の余地なくなるなー。
外面良くて中身スカスカなマンションなんて要らんでしょ。
532: 匿名さん 
[2013-05-19 11:35:06]
529さんは、競合デベかアンチ阪急だとしても、仕様うんぬん以前に場所が駄目。
特に娘さんがいるファミリー層で、購入を前向きに検討中の方は、
良く考えて下さい。これ以上は言いませんが。
533: 購入検討中さん 
[2013-05-19 12:48:37]
>>532さん

娘いるファミリーにはそんなに不向きですか??地歴悪いのは承知ですが具体的にどんなデメリットあるか教えてください。
534: 匿名 
[2013-05-19 13:46:39]
もうそのネタいいから。
535: 匿名さん 
[2013-05-19 14:22:27]
伝統的な土地柄が悪いのは確かだけど、
大規模マンションがその土地柄を変えることになると思うんだけどな。

JR 尼崎なんてこの10年で全く違う地域になったし。
536: 匿名さん 
[2013-05-19 14:25:44]
保育所って具体的にどんなんか情報ある方いますか?
優先的に入れるって本当ですか?
537: 匿名さん 
[2013-05-19 22:19:27]
認可なら市役所通すし優先とかないでしょ。
無認可なら、めちゃくちゃ高いよね
538: ビギナーさん 
[2013-05-19 23:10:05]
阪急は1流では無いです。
2流ってとこですか。だから高い設定では受け入れられないでしょう。、
539: 匿名さん 
[2013-05-19 23:15:02]
>>533


その件はこちらのスレでお尋ねください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32403/
540: 匿名さん 
[2013-05-19 23:16:02]
>>538
じゃあ1流ってどこよ??
住不・野村・三井あたりのデベか??
541: サラリーマン 
[2013-05-19 23:52:48]
>540さん
私も聞きたいです。それ。

どんな条件を満たす不動産屋が「一流」と呼ばれるのでしょうね?
542: 購入検討中さん 
[2013-05-20 12:31:22]
>>536さん

無認可の保育所みたいですよ。働く母親がいる家庭のために遅くまで延長保育できるように無認可にしてる?みたいな感じで言ってました。マンションの人優先で入れるみたいで、料金も2万くらいやったか安くなります。いいですよね★
543: 匿名さん 
[2013-05-20 13:03:01]
542さん 情報ありがとうございます。
無認可なんですね。でも料金はかなりお安いですね。
近隣は入れないみたいだし、いいですね!

544: 匿名さん 
[2013-05-20 13:48:24]
ジオは1流ではないでしょうね。
関西では阪急ブランドを崇拝する傾向が強いのと、広告・宣伝がうまいので人気ブランドというイメージができあがっているだけだと思います。
何を持って1流というかはひとそれぞれでしょうから、どこが1流かは言及をさけますが、
阪急は関西のローカルデベロッパーという地位だと思います。
545: 匿名さん 
[2013-05-20 14:54:15]
野村、三井は東大京大

住友、三菱は阪大名大

東急、東京建物は神大横浜国大

阪急、近鉄は早慶

大学で言えばこんな印象
546: 匿名さん 
[2013-05-20 18:47:06]
〉阪急、近鉄は早慶

早慶は言いすぎ。
関関同立でしょう。
548: 匿名さん 
[2013-05-20 19:37:38]
あほばっかりやな。レベル低い。。。。
550: サラリーマン 
[2013-05-20 22:11:59]
>544さん
>人それぞれ

ごもっともです。
WEBサイト引用で恐縮ですが、世界大学ランキング2012-2013によると

・東京大学:30位
・京都大学:35位
・大阪大学:50位
・東工大学:65位
・東北大学:75位
・名古屋大:86位

だそうで。
もっとも、ノーベル賞輩出でいうと京大と逆転するわけで。
551: 匿名さん 
[2013-05-20 23:42:45]
メジャーセブン?
552: 匿名さん 
[2013-05-20 23:43:30]
ほんとどうでもいい。アホばっかり。
553: 匿名さん 
[2013-05-21 00:02:05]
自分もそうですが、20年前に西宮市立小学校に通っていた方々は、この地域についての授業があったと思います

西宮市の歴史と言えども本当に必要だったのか?
折角マンションを購入しても西宮市の歴史を学んでしまったが故に中古で買い叩かれないか心配です
東隣の築浅マンションが先月、売りに出てましたけど安かった記憶があります
554: 匿名さん 
[2013-05-21 00:16:47]
>553
分かっているんだから、買わなきゃいいじゃん。それでも欲しいかどうかだよ。
俺は買わない。
555: 周辺住民さん 
[2013-05-21 00:42:14]
なんだかんだで早期完売するでしょ
556: 匿名 
[2013-05-21 00:54:23]
深津だけやなく近隣の小学校にも授業やってますよ
私も瓦林小学校で授業ありました

自分達の子供たちには、この手の授業は止めて欲しい
偏見とか余計な憶測しか残らないから
557: 匿名さん 
[2013-05-21 08:15:03]
大阪にもありましたが「人間」って教科書ですか?
558: 購入検討中さん 
[2013-05-21 12:23:29]
いいじゃんそうゆう授業があったって。
知らないから漠然と怖いってこともあると思うけど、知れば何てことない。
西宮市の歴史は学んだほうがいいと思います。

私は未就学の娘いますけど昔の土地柄なんて心配せずに、いいマンションやと思うんでここ買いたいと思ってますよ。
559: マンション投資家さん 
[2013-05-21 16:17:52]
>553
>東隣の築浅マンションが先月、売りに出てましたけど安かった記憶...
記憶違いです。3,940万と、お高い。
560: 匿名さん 
[2013-05-21 19:09:31]
3940万は売り希望価格やろ、言うのは自由やからな。
三流デベの倒産売主変更の特殊物件で安い分譲価格やから、3940万なら大もうけやろ。
ある意味、エリアの実験台物件やったんやろかな?
561: 匿名さん 
[2013-05-21 19:30:00]
私たちの西宮っていう教科書があったな
562: 匿名さん 
[2013-05-22 01:25:57]
ここは苦戦してるから価格下げるだろーな
563: 匿名さん 
[2013-05-23 19:01:44]
>No.519 by 匿名さん 2013-05-16 02:48:19

>この物件ってフラット35登録マンションではないみたいですね
>住宅の断熱性・耐久性等が基準に達してないから登録しないんでしょうか?
>大手でこういう物件ってあんまりないので心配になるんですが・・・

この質問を営業マンから正式に回答を受けた方はいませんか?
結局どうなんだろう?

564: 物件比較中さん 
[2013-05-23 19:08:28]
近所のプラネとブランズの中古が売りに出てたけど、恐らく分譲価格より少し高めの値段設定だったよ。
すぐに広告見なくなったけど希望価格で高く売れたのかな。
やっぱりあの2物件はお買い得でしたね。買っとけば良かった。
566: 匿名さん 
[2013-05-23 20:30:15]
>>564
ここも含め地歴の悪いところは買わない。
567: 購入検討中さん 
[2013-05-23 20:43:15]
買わないといいつつこのスレに書き込みしているなんてよほど暇なんですね
568: 匿名さん 
[2013-05-23 21:01:22]
西宮に憧れている素人向けに、知っておいたほうが良い地歴についての啓蒙活動だよ。
買ってから、「知らなかった、だまされた」とか思うのはかわいそうだから。
569: 匿名さん 
[2013-05-23 21:30:34]
400戸だから街が誕生するようなもんだから地歴が悪くても良いよ。
でも駅から5分だったら決定だけど9分は遠いよな。
570: 匿名さん 
[2013-05-23 23:01:37]
手ごろな値段で売り出して手ごろな購入層が集まる
地歴とかぐぢゃぐじゃ言うな
言いたけりゃ背伸びした高級マンションがこのあたりに出た時に言え
571: 匿名さん 
[2013-05-23 23:27:21]
どあほ!

地歴は地歴じゃ!

よう勉強せえ!
572: 申込予定さん 
[2013-05-23 23:47:22]
No.571を怒らせたら怖おまっせ…

ちゃんと地理の先生に教わって、
「どあほ」言われんようにし〜や。

おっかない…おっかない…
573: 匿名さん 
[2013-05-23 23:57:03]
地理歴史 社会科ですね
574: 購入検討中さん 
[2013-05-24 00:48:04]
知っておいた方がいい地歴ねー
そんなの知らない方が幸せで実り多い人生送れますわ。
地歴にこだわる人ってホント哀れです。
ココはそんなの気にしない人たちが集まる新しい街になるということですよ。
575: 匿名さん 
[2013-05-24 06:34:43]
いい悪いは別にして、このエリアを避ける人がいるのは事実。
従って、将来中古市場に出た時には明らかに市場性が劣る。
自分さえ好ければ良いと云う考えもあるかと思うが、売る時の値段は他人が判断する。
不人気地区要因を織り込んだ価格なら兎も角、土地取得価格から推測すると「立派な値段」の様。
売る事がないのなら「人は人」で良いと思いますが、資産としては問題があるのを認識すべき。 

個人的に今は、最後の売り手市場の最終局面だと思ってる、慌てる事はないと思う。
消費税が上がり金利も上がれば様相は一変するのは明白。
実需目的でない私だから呑気な事を言えてるとは思いますがね。
















576: 匿名さん 
[2013-05-24 09:08:33]
変動金利でローン組んで西北にやってきた多くの他市他府県の住民が金利上昇に耐えられずマンションを手放す。同時に西北バブルもはじけて、このあたりのマンションの価格崩壊はすさまじいことになるでしょう。
577: 購入検討中さん 
[2013-05-24 12:18:42]
>>563

契約の話する時にフラット35の話も出ましたよ!
変動型にするかフラットにするかどうしますか??って感じで。対応する銀行名も出てました。
使えるはずです。
578: 購入検討中さん 
[2013-05-24 12:22:07]
>>574さん

おっしゃる通りだと思います。
既に気にしない人たちで新しい街できてるじゃないですか。
もっともっと大きくなって便利になって町を盛り上げていきましょう。
このスレも前向きに購入検討してる人たちで盛り上がっていけばいいんですけどね笑
579: 購入検討中さん 
[2013-05-24 12:25:48]
>>576

金利上昇くらいで払えない人がそんなに出るとは思いませんが・・・金利上昇なんて知れてるでしょ。
580: 匿名さん 
[2013-05-24 12:25:53]
>>577
フラット35の話をしたのなら、「はずです」ではなく、使える、使えないの
話にならなかったのですか? 変動型、固定型とは別の問題だと思いますが?
581: 580 
[2013-05-24 12:41:29]
MRに聞いたところ、フラット35は適用できるとの事でした。
只、適用金利は来年三月頃の金利に準じるとのことでしたね。
582: 匿名 
[2013-05-24 12:45:41]
フラットは金利に団体信用保険が入っていません。

団信をつけると他行の固定より高くなることがありますから、よく比較される方がいいですよ。
583: 匿名さん 
[2013-05-24 13:03:35]
http://www.flat35.com/document/index.php?module=Mansion&action=Search
フラット35ホーム > 金利の変わらない住宅ローン > 物件情報のご案内 > フラット35登録マンション > フラット35登録マンション 物件検索


これに登録されてない理由って何なの?
584: 匿名 
[2013-05-24 13:50:15]
ガーデンズは転落事故の名所になりつつありますよ

5月初旬に演歌歌手が来た日と先週末に飛び降りここ最近で2件と近くで首吊り1件ありましたよ


585: 匿名 
[2013-05-24 13:52:01]
屋内駐車場に高い柵など設置して飛び降り防止策をして欲しいです
586: 物件比較中さん 
[2013-05-24 14:28:17]
こわい話ですね〜
588: 申込予定さん 
[2013-05-24 17:05:29]
人気物件には変な虫が湧いてくるなあ
本当は買いたいんだけどお金がないから買えないのね、かわいそうに
589: 匿名さん 
[2013-05-24 17:11:26]
579さん
変動金利は金利上昇のリスクを客が背負うわけですからリスク大ですわ。借りてる額にもよりますが少し上がるだけでも月払い額が三万四万すぐあがりまっせ。

587さん
虐められるような恐い土地柄なんですか?
590: 匿名さん 
[2013-05-24 17:12:51]
そう思わないとやっていけないってこと!自己暗示ですね。
591: 匿名さん 
[2013-05-24 19:38:19]
>>587
青二才のボクちゃんがいきがるんじゃないぞ!ボクちゃんよ。
592: 匿名さん 
[2013-05-24 23:00:27]
このスレが荒れるのは、そういうレベルの場所だということ。
西北の南側スレは必ず荒れる。
593: 匿名さん 
[2013-05-25 08:58:26]
低レベルの低脳が多いから!じゃないですか。
594: 匿名さん 
[2013-05-25 09:09:57]
>>588
高額マンションなら兎も角、ここの様な大衆価格マンションでは通用しない言い分ですな。
アンタにとっては高額かもしれないがね、馬鹿なカキコミはみっともないよ。
批判=買えない、の単純な思考は止めたら?
595: 匿名さん 
[2013-05-25 10:50:54]
批判=買えないって云う発想が面白い!!
596: 匿名さん 
[2013-05-25 12:28:11]
>>594
4000万代って十分高額だと思いますが笑
597: 匿名さん 
[2013-05-25 12:49:54]
懲りない奴やな。下しか見なければそうかも分らんね。
しかし、上があることは認識すべきやね。
ここの検討者は河内物件、泉州物件との比較だろうから、分らなくもないかな。
598: 匿名さん 
[2013-05-25 13:21:10]
4000万台が高額物件?って、
う~ん、、どこの地域のことですか?
この辺りでは、団地レベルの庶民ランクですよ。
599: 物件比較中さん 
[2013-05-25 20:37:59]
じゃあ、598はいくらのマンションにお住まいで?
参考までに教えてください
600: 匿名さん 
[2013-05-25 20:57:15]
>>599
聞いてどうする?金持ちはいくらでもいる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる