住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-06 14:30:00
 

※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
 都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。

・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
 あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
 変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その5

824: 匿名さん 
[2008-11-13 19:33:00]
繰り上げ出来る見込みが無くて完済時期が定年過ぎてるようなら家買わないほうがいいと思う。
825: 匿名さん 
[2008-11-13 19:35:00]
>>823
見込みもなにも、>>819のシミュレーションは、

「固定の場合に払う割高な利息と同じ額だけ、変動で毎月繰り上げした場合の話」

なんだから、30年後に変動の利息が4%まで上昇したとしても
月額の支払いは同じ&変動の方が圧倒的に得だって証明されてるわけ。
826: 匿名さん 
[2008-11-13 19:37:00]
向こう10年くらいは変動と固定の差額分くらいしか繰上げできひんねんけど、
定年で終わるくらいやったら、どっちが得なん?
教えて
827: 匿名さん 
[2008-11-13 19:40:00]
何回もすいません。
誰か賢い人、2500万ローンで
30年固定:2.5%
変動:1.3%
くらいで819さんのシミュレーションやってみて。
828: 匿名さん 
[2008-11-13 19:42:00]
>>826
日本が30年以内にバブル景気並みの絶好調で短期金利が急上昇し
郵便貯金の金利が再び8%台まで上昇する

ような奇跡でも起きない限り変動の方が大幅に総支払利息が減るし、
完済も早くなるよ。
829: 匿名さん 
[2008-11-13 19:50:00]
>>827
2500万30年固定 2.5%=月額支払い 98780円 総利息 1056万円

2500万30年変動 当初 1.3% 25年後に4%まで段階上昇
98000円に満たない分を繰り上げした場合


27年8ヶ月で完済 総利息 785万円
830: 匿名さん 
[2008-11-13 20:06:00]

なんで25年後なんだ?
831: 匿名さん 
[2008-11-13 20:07:00]
10年と15年後の場合はどうですか?
お願いします。
832: 入居済み住民さん 
[2008-11-13 20:12:00]
>>829
多少変動の金利上昇設定が不自然だが、それでも差額が271万しかならないのか・・・
思ったより、差が出てないね。
長期の2.5%は、やっぱり超お徳かも?
833: 00 
[2008-11-13 20:47:00]
>投資する前に早く借金を減らすことだな。

長期的、安定的投資な資産分散方法として住宅ローンは非常に有利なのですよ。
だから、慌てて全額返済など勿体無くてできません。
理解できない人に言ってもしようがないのですが、こういう考えもあるということです。
月々の13,398円の出費を小額だとバ カにしているようじゃ、様々なところに無駄がありそうですね。(笑)
もっとお金の使い方にはシビアになりましょう。

それにしても、平日の日中にスレが良く伸びるね。皆さん暇なんですね。うらやましい。
834: 800 
[2008-11-13 20:49:00]
途中で送信しちゃいました。

長期的、安定的投資な

長期的、安定的投資は
835: 匿名さん 
[2008-11-13 21:04:00]
>>832
ずっと1.3%だったとしても総利息は520万だから
2500万に対して300〜500万の追加負担なんて気にならないのであれば
ソニーの長期固定でもいいんじゃない?
836: 匿名さん 
[2008-11-13 21:21:00]
827です。
829さんありがとうございました!

ところで、賢い人たちはどうやってこういうの計算してるん?
837: 匿名さん 
[2008-11-13 22:10:00]
35年固定 3.15%で借入れしたオレ様が通りますよ!

まったく金利に無頓着。
何より安心第一!
ローンを利用することすら初めて。
などが理由と言えば理由ですが、私から見ればみなさんよく変動選べるなぁ?と関心します。

こんな考え方の人間も存在しますってことで…
838: 匿名さん 
[2008-11-13 22:46:00]
それはそれでいいんだと思います。
だけどそんな方が何故このスレに登場するのかが不思議です。
839: 匿名さん 
[2008-11-13 23:03:00]
言うだけならただだから金利予想を書いとく。
今の世界経済の崩壊で各国軒並みゼロ金利になった後は、日銀含め、世界協調利上げになるに一票。
5年はかかる気がするけど、10年はかからないんじゃない?
ソースも根拠もないヤマカンだけど。
840: 匿名さん 
[2008-11-13 23:08:00]
>>839
つまり、最低でも5年は変動にして、その間に繰り上げした方が
圧倒的に有利ってことになるよね。

ローンは、返し始めの一番残高が多い時期の金利が一番重要だからね。
841: 匿名さん 
[2008-11-13 23:10:00]
変動と固定に分けて借りておき、変動の金利が高くなれば繰り上げ返済したらいいのかも。
842: 匿名さん 
[2008-11-13 23:25:00]
変動ならいつでも固定に変更可能ですよね?
だから変動で様子見つつヤバいと思ったら固定にすればどうなの?
843: 匿名さん 
[2008-11-13 23:56:00]
>>842
来月の金利を見てみると、わかるとおもうのですが、変動下がって、長期固定上がると思いますので、その手は、あまり通じないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる