野村不動産株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 春日町
  6. プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-08-19 15:48:25
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー大津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

既に完売間近ですが、引き続きよろしくお願いします。

所在地:滋賀県大津市春日町14他(従前地番)、大津駅西第一土地区画整理事業11街区(仮換地)
交通:東海道本線JR西日本) 「大津」駅 徒歩2分
京阪京津線 「上栄町」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.46平米~75.77平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:大成建設

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/otsu/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:野村不動産株式会社・大成建設株式会社

[スレ作成日時]2012-12-20 21:26:55

現在の物件
プラウドタワー大津
プラウドタワー大津
 
所在地:滋賀県大津市春日町14他(従前地番)、大津駅西第一土地区画整理事業11街区(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩2分
総戸数: 181戸

プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】

1: 契約済みさん 
[2012-12-20 21:28:23]
Part1が一杯になりましたので、Part2もよろしくお願いします。
2: 匿名さん 
[2012-12-20 22:01:38]
レス数も記録的ですね。プラウドタワー大津すごいなー。
3: 契約済みさん 
[2012-12-20 23:33:18]
大津駅前~琵琶湖ホテルなでの区間 中央通りは再開発の予定有りと聞きましたが、どう生まれ変わるのでしょうか?
4: 契約済みさん 
[2012-12-22 13:35:34]
今日で最終日ですね。
順調に全部売れるとは思うけど。
今朝もモデルルームは人がたくさんいました。
5: 匿名さん 
[2012-12-22 13:57:18]
やはり抽選になるんでしょうね。
6: 落選者 
[2012-12-22 20:35:23]
来年にはモデルルームもなくなるんでしょね?
アルプラザ跡地はどうなるのかな?
あと、一階の店舗は何が入るのでしょうか?
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
7: 契約済みさん 
[2012-12-22 23:29:12]
無事完売したそうですよ。
モデルルームは1月18日~20日あたりで閉鎖れるそうです。
8: 匿名さん 
[2012-12-23 11:19:43]
もう完売ですか。すごいですね。
うちも資料請求したんですが、低層階希望の我が家にはタワーなので
合わない物件かとプラウドブランドにあこがれたんですが諦めました。

結局住みやすい湖南地域のマンションに決めました。
滋賀県民としても大津駅周辺のより一層の発展を望みます。
9: 契約済みさん 
[2012-12-23 20:59:12]
最終日も抽選でした。
今はキャンセル待ちの要望書のみ
10: 匿名 
[2012-12-25 23:42:41]
前を通ると、なんか薄っぺらくて、倒れて来そうな感じがするのは、私だけでしょうか?
11: 匿名さん 
[2012-12-25 23:59:12]
想像よりも
実際は国道に近い。
駅にも当然近い。
線路にも近い。

窓開けれませんね。音羽側
12: 匿名さん 
[2012-12-26 10:20:10]
まあ、5年以内期待しましょう。
13: 匿名さん 
[2012-12-26 11:22:14]
28年までに地権者と折り合いつくのか?
14: 匿名 
[2012-12-26 18:02:14]
無理!大津駅前は、今までも、これからも発展しないでしょう。 再開発で効果が期待できるなら、平和堂は撤退しないでしょ!
15: 入居予定さん 
[2012-12-26 20:26:48]
完売したのにすごいネガキャンですね…
抽選外れた方か周りの営業さんですかね。
16: 匿名さん 
[2012-12-26 23:10:46]
シ○ーズさんです。
扱うのは立地条件が悪い物件ばかりだし、野○不動産より給料安いし。
悔しくて妬ましくて仕方ないのです。許してあげてください。
17: 周辺住民さん 
[2012-12-27 00:06:10]
周辺環境良かったらネガ言いません。駅から離れた戸建で周りになにも無いのは仕方ありません。ここは、駅前ですよ!不便やから忠告しているだけです。
18: 契約済みさん 
[2012-12-27 00:45:21]
もう買っちゃったものは何を言っても同じです。
ネガキャンも妬み嫉みとして受け止め、1年後の入居目指して情報交換しましょう。
5年後に大きく駅前の様子が変わることを信じて。
変わらない時は京都まで出るだけでしょうがw
19: 匿名さん 
[2012-12-27 10:21:01]
駅前発展しなくても、アルプラのようなスーパーが近くに
できれば、何の不便もないですよ。
京都駅の伊勢丹とかヨドバシカメラの地下のスーパーでも
買い物はできるから、問題ないかもしれないかな。
20: 匿名さん 
[2012-12-27 12:56:40]
>>14
平和堂が撤退すると決定してないけどね。
報道では、同社のフレンドマートにリニューアル計画
21: 匿名 
[2012-12-27 22:29:56]
撤退は発表されていますよ!
22: 契約済みさん 
[2012-12-27 22:54:13]
広報発表はアルプラザ大津を来年末に閉店、その後は公式には発表する段階ではない。1階をフレンドマート、上をマンションにすることも可能性あり。
新聞もまともに読めないのかな、どこから読めば撤退になるの?
23: 匿名さん 
[2012-12-27 23:31:22]
知能指数/社会的地位でいえば
ネガレスを書く他社営業<<<プラウドの契約者
となるでしょう。

新聞記事を理解できないのも仕方ありません。
生温かい目で見守ってあげればよろしいかと。
24: 匿名さん 
[2012-12-28 00:28:17]
そうかな?おなじようなもんだけど
25: 匿名さん 
[2012-12-28 07:38:13]
他人をアホ呼ばわりする人って、
それだけで知性とか、品位を疑い
ます。
他社の営業さんなら関係ないけど、
同じマンションに住む方ならイヤ
だな。
26: 匿名さん 
[2012-12-28 07:55:20]
地権者が20世帯あるなんて
大変ってききますが?
住む人の品位は期待しないほうがいい。
161世帯?同floorに自分たち以外に6世帯
集合住宅の宿命です。運しかない。
私は上のfloorが静かな家族期待します。
地権者でドタバタうるさくて苦情言っても大丈夫?

立地や周辺環境ってどうしようもない。
気になるのは住民との関係です。
27: 匿名さん 
[2012-12-28 08:08:56]
社会的地位って社員1000人以上の会社の役員?
医者?弁護士?政治家?
そんなひとはここには住まない!滋賀に住むなら戸建てですね。
タワーに住むなら大阪なんじゃない?

それに私も含め、匿名でネットに書き込んでいる輩に
知性も品格もない!知性、品格、品位あれば
ネットに質問せずに別の方法で解決するはず。
ネットに悪口書かれても反応しない。
それよりも掲示板なんて見ていないかも!
28: 匿名さん 
[2012-12-28 08:16:16]
知性も品格のなくていいから、新聞の文章くらいまともに読んでね
29: 契約済みさん 
[2012-12-28 10:23:00]
1月になるとオプションの販売ですね。
一部の価格を聞きましたが、高くてとても手が出そうにありません。
どこでも高いのかな?それともプラウドだから?
30: 周辺住民さん 
[2012-12-28 21:00:33]
撤退でなぜそんなにむきになるの?
マンションを批判しているのではなく、再開発に疑問を感じている。周辺環境にふさわしくない高さを許し、マンション地権者を優遇したことは、公正でなかった。
31: 匿名さん 
[2012-12-29 10:18:07]
↑結局「嫉妬」ですか?

もう少し駅に近い土地にお住まいだと、分け前にあずかれたかも。
残念でしたね。
32: 契約済みさん 
[2013-01-04 22:33:09]
HPに全戸完売しましたのメッセージで、HPも閉鎖しましたね。
なんか寂しいですね、モデルルームもあと2週間程で閉鎖みたいなので、あとは段々と高くなるタワーを眺めるだけか
33: 匿名さん 
[2013-01-05 16:24:32]
平和堂が閉店したら
皆さんどこで日用品など買いますか?
イオンまで行きます?西友?伊勢丹?
34: 匿名さん 
[2013-01-05 21:56:54]
フレンドマートができるまで、自転車でフレスコか西友に行きます。
35: 入居予定さん 
[2013-01-05 22:49:58]
おなじくフレスコまで徒歩で行きます。
自転車だと帰りの上り坂でめげそうで(笑)
36: 遠隔地契約者 
[2013-01-06 15:10:03]
近くで眺められる人はいいですよね!。野村さん、大成さん、あるいは有志の方にお願いです。ライブとまでは言いませんが、建築進行状況のわかる画像が見たいです。
37: 契約済みさん 
[2013-01-06 21:46:59]
じゃあ、また写真でも貼ります。
38: 遠隔地契約者 
[2013-01-08 12:33:28]
契約済みさん、写真楽しみにしています。よろしくお願いします。
39: ご近所さん 
[2013-01-09 19:39:37]
近所なんで、今日撮ってきましたよ。お役に立てば幸いです。
近所なんで、今日撮ってきましたよ。お役に...
40: 遠隔地契約者 
[2013-01-09 20:06:15]
早速、ありがとうございました。もう、立派なビルですね。期待が益々膨らんでゆきます。
41: 市外の契約済みさん 
[2013-01-09 22:32:26]
今何階ぐらいまできているのでしょうか?
42: 契約済みさん 
[2013-01-09 23:52:14]
13階くらいだと思います。
43: 市外の契約済みさん 
[2013-01-10 08:38:24]
有難うございます。もう13階ですか早いですね。
44: 契約済みさん 
[2013-01-12 22:42:19]
引き渡しは12月20日予定とのことですが、年末の引っ越しは難しいですね。
ただ年末引き渡しだと住宅減税が2013年を1年分受けられるのでうれしいところです。
住宅減税の延長とかで、マンション販売も今買い時ですの売り文句が使えなくなって
苦しいでしょうね。
 これから引き渡しまでにいろいろと変わっていくだろうし、勉強しないと。
45: 契約済みさん 
[2013-01-13 19:23:51]
Proud Owners Clubに入会して、HPを見ると進行状況の写真が見られます。
毎月更新しながら進行状況がわかるようになっています。
どうぞご参考にしてみてください。
46: 遠隔地契約者 
[2013-01-14 19:02:33]
情報ありがとうございました。さっそく入会・登録します。
47: 匿名さん 
[2013-01-20 14:08:39]
既に17階位まで達しました。
下層階はベランダのガラス等も入っています。
作るの早いですね。
50: 契約済みさん 
[2013-01-21 14:54:19]
土曜日にオプションの販売会に参加しました。
率直な感想を言うと高くて手が出ないでした。
4月にカーテン等の販売会があるので参加はしてみます。
この感じだとニトリ、ヤマダ電機コースかなー。
ちょっと背伸びしすぎだったかもw
51: 契約済みさん 
[2013-01-21 17:02:57]
私も高めに設定してあるのかな~と感じました。一通りメリットを聞いたのですが、デメリットやメンテナンス、耐久性などはあまり詳しくは聞けなかったので、即決はしませんでした。カーテンはパンフレットを見ているとおしゃれだったので、もっと見てみたいなと思っているのですが、きっと高いんでしょうね~。
52: 匿名 
[2013-01-21 19:32:20]
オプションでいろいろ買わないと、内覧会の時、寂しいですよ!
今までの経験で、そのままだと安っぽく感じ、後悔しますよ!
高いけど安心を買いましょう!
53: 匿名 
[2013-01-21 20:10:52]
自分で色々と業者さんを探したほうが断然安上がりですよ。
大変かもしれないけどそれも入居前の楽しみの1つだと思えば苦にならないですよ。
54: 契約済みさん 
[2013-01-21 22:34:29]
お財布と相談ですね。
業者の買わないとだめですよ的な態度も気に入らなかったんで、保留です。
ここでしかできないものだけにするつもりです。
55: 匿名 
[2013-01-23 12:57:12]
内覧会は高すぎです。
ただメリットとしては、引っ越しまでにすべて揃う。
時間のない人向けかなぁ~

内覧会の雰囲気に呑まれたら駄目です。家の値段が高いのでついつい安く感じてしまいます。
56: 匿名さん 
[2013-01-26 10:36:08]
インテリアオプション会で紹介されていた
商品の中で興味があったのは、ベランダのタ
イルなんですけど、やっぱり高いですよね。
タイルはするつもりなんですけど、これは
贅沢品ですよーみたいな感じのことを業者さ
んに言われて、ビックリしました。
57: 匿名さん 
[2013-01-26 21:42:52]
綾羽で買って自分でつければよい
59: 契約済みさん 
[2013-01-27 22:35:50]
本当にプラウド買うので精一杯です。ははは
60: 匿名さん 
[2013-01-27 22:57:26]
アヤハで売っていますね相当安く済みそうです。

ただ、今住んでいるマンションの
改修時にタイルの保管場所に困りました。
あと、タイル下の掃除。
61: 契約済みさん 
[2013-01-28 12:44:27]
高層階なので、積水しか使えないと聞きました。
あと飛ばないように処理も必要だそうですが、本当でしょうか?
オプションは厳しいなー
62: 匿名さん 
[2013-01-28 12:54:19]
確かにそのような事は聞きました。
低層階なので気にしていませんでした。

オプションは時間があり、自分で出来るものは自分で。
自信のない物は、他に色々業者を当たって決める事にします。
63: 匿名 
[2013-01-28 19:12:42]
タワーの場合、バルコニーは特に風がきついので、タイルは要注意ですよ!
自分で敷いた物が飛んで人に当たったら大変です。
オプションなら飛ばない対策取っているし、万が一の時も責任転嫁できる。
64: 市外契約済みさん 
[2013-01-31 22:30:13]
すいませんが今は建築状況(何階ぐらい)どんな感じでしょうか?オーナーズクラブの建築状況は12月のままで更新されていないので教えて下さい。
65: 契約済みさん 
[2013-02-01 20:15:40]
今日1月分アップされていました。昨日の段階で18階から19階の工事に移り変わる位の状況でした。
66: 市外契約済みさん 
[2013-02-01 22:16:42]
有難うございました。確かに更新されてました。
19階ですか〜1週間で1階ぐらいのペースですね。
67: 契約済みさん 
[2013-02-04 11:02:36]
どなたかベランダのタイル施工業者で信頼がおけて価格が妥当な所を紹介いただけませんか?
68: 匿名さん 
[2013-02-04 12:48:16]
バルコニーの床には防水シート貼っていないのかな?
貼っていなければ、タイル貼った方が、キレイでしょうね。
69: 契約済みさん 
[2013-02-04 18:40:07]
シートはありますが、やはりタイルを敷きたいと思います。ただタワーなので風が心配です。
70: 匿名さん 
[2013-02-06 20:03:08]
毎日下を通ります。
たんだん怖くなってきました。
歩道とのスペースがもう少しあったらいいのに。
71: 匿名さん 
[2013-02-07 23:37:47]
街並みにピッタリですから!
72: 契約済みさん 
[2013-02-07 23:45:15]
今の様子はやはり吐出していますよね。
威厳というよりも威圧感があります。
駅からだと見上げるのも段々難しくなってきています。
が、もう少し工事が進むと周りに木が植えられ、いい感じになりますと、担当者が言っていました。
ちょっと本当に?って感じはありますが
73: サラリーマンさん 
[2013-02-09 12:16:21]
20階まできました。怖いというより凄いです。ドキドキします。
ところで、夜中、マンションギャラリーに種々の車がとめてありますけど、何でしょう?
74: 契約済みさん 
[2013-02-09 12:46:45]
違法駐車の方々では?
今日の折り込み見てください、びっくりしました。
新築マンションでプラウドが売りに出てます。
Century21の広告です。調べたら地権者の物件ですね。
9、10、11階の部屋です。
抽選漏れの方ラストチャンスですね。
75: 匿名さん 
[2013-02-09 13:58:40]
竣工前に売り出していいんですか?
まだ登記してないのに!
やっぱり地権者おかしいわ!
76: 契約済みさん 
[2013-02-09 14:34:43]
これやったら最初からお金もらったらいいのに
77: サラリーマンさん 
[2013-02-09 15:27:38]
違法駐車ですかね。毎回似たような車、イストやセンチュリーなんかで、地権者かと思ってましたよ。
二階もその多くを地権者が買われてましたね。賃貸かな〜
78: 契約済みさん 
[2013-02-09 15:33:50]
2階は店舗のはずですが、何が入るのか決定したのでしょうか?
何にしても地権者が減るのは喜ばしいことです。
79: 入居予定さん 
[2013-02-10 07:50:52]
いくらで売りに出されてたのでしょうか?もしかして値段つり上がってた?それとも下がってた?
80: 匿名さん 
[2013-02-10 09:47:37]
値段は定価ではなさそうです
センチュリー21のHPに
81: 匿名さん 
[2013-02-10 11:48:16]
定価に30-60万円のせて広告打ってます。
確かに野村不動産には頼める訳ないですね。
建物も出来ていないうちに売るって、権利を売るってことなのかな?
他のマンションでもこういうことはあるのでしょうか?
82: 入居予定さん 
[2013-02-10 18:10:33]
最初から売ることを前提にしてたんでしょうね。最初からお金もらうより、きっと額が上なんでしょう。
83: 契約済みさん 
[2013-02-10 20:34:04]
いきなりこんな事ありですか?
仲介手数料考えたら売り出し価格よりさがります。
最低でも10%上乗せして売ろうと考えていたのに。
販売実績が今後の相場になります。

キャンセル住戸の同条件販売や賃貸募集なら竣工前の募集は、よくある話しですが、今回のケースはあまり見無い。

必死こいてハラハラしながら抽選で買ったのは何だったんだろう。
84: 契約済みさん 
[2013-02-10 22:13:33]
>83さんも投資目的で申し込まれたのですか?
定価より上で売れることなんてあるのでしょうか?
最低何年か住まないと販売価格に高率の税金取られますよね。仲介手数料もバカにならないし。
85: サラリーマンさん 
[2013-02-10 22:39:33]
人気物件なので、定価より高値での販売は可能かと。ただ、今回売りだされた価格は、みなさんが思っていたほど吊り上げられてなかったですね。まあ、そもそも、地権者の方が定価購入したのかは不明ですが。
86: 匿名さん 
[2013-02-10 22:40:03]
そんなにたくさん地権者部屋あるのって
とういうこと?敷地面積あたりにそんなに住んでたってこと?
確か20戸程度地権者部屋でしたよね
野村不動産は土地代金は支払わず、部屋を差し出した?
そう考えたらこのマンションは土地代なしで本体価格だけの値段?
土地取得費用がほぼ0で20戸差し出した!もしくは取得費用2億程
契約書の土地代金で分かりますね!
なんか辻褄あわないなぁ
売ったもん勝ちですね。
87: 契約済みさん 
[2013-02-11 00:21:13]
土地代1000万円*181=18億円、地権者分が4000万円*20=8億円。
88: 匿名さん 
[2013-02-11 13:49:45]
敷地面積たしか800坪弱でしたね
坪単価100万円として8億です。
土地代金18億なら坪250万円!路線価越えとる!
買った人はちゃんと説明受けてるから大丈夫でしょうけど
明らかに土地代金高いと思えますね!
その上地権者部屋が20部屋
その地権者に20部屋提供する代わりに安く土地を手に入れてるはず
ややこしそうなので、このへんでサヨウナラ
89: ご近所さん 
[2013-02-12 12:20:15]
いくつか部屋が売られてましたが、地権者(売主)が宅建免許を持っていない場合、反復継続して売却は出来ないはずです。
(違法です。)
一部屋一部屋売主が違うのなら良いのですが、実際はどうなんでしょうねー?
まぁセンチュリー21といっても地元の工務店(高栄ホーム)さんなんで良くご存知のはずですが。
90: 匿名さん 
[2013-02-12 15:12:36]
胡散臭いはなしや!
91: 匿名さん 
[2013-02-12 22:30:21]
早く現金が欲しいから、フライングの販売か。
売れない場合、価格下げてくるやろう。
だって土地と交換で、もらいもんやし。
92: 匿名さん 
[2013-02-13 00:06:04]
地権者がいくらで売ろうが、いつ売ろうが、どうでもいい。
「手持ちの株・債権を売る」くらいの感覚だろうよ。外野が口出しすることじゃない。

分譲価格より高く売れるなら、現時点でそれだけ価値のある物件ということ。
今後はもっと上がるかもしれないし、野村不動産から直接買えた人はラッキーだったね。
欲しかった人は、最後のチャンスかもね。
93: 契約済みさん 
[2013-02-13 08:53:46]
私にとってはどうでもいい話しではございません!急に転勤が決まり売ろうと考えています。契約し残代金まだの状態で販売できるんですか?今回の地権者さんと私の立場ては、やはり違うのでしょうか?どなた様か教えて下さい。

94: 契約済みさん 
[2013-02-13 09:26:51]
契約しただけで手付けを払っただけですから、売るのは無理と思います。引き渡しも登記もまだですので所有権もありませんよね。そういうこともあって今回の地権者の物件は早すぎると問題になったのではないでしょうか?
事情を野村に話してキャンセル、手付け全額没収の可能性あり。購入してから売却、価格ダウン、税金たくさんのリスクあり、購入後に貸すくらいしか思いつきません。
95: 匿名さん 
[2013-02-13 11:46:14]
93が単身赴任すればよい
96: 匿名さん 
[2013-02-13 11:58:32]
登記は全く関係ないでしょ。
引渡しがないから正式にはまだ所有権はないけど、取引するのは自由だと思いますよ。
97: 匿名さん 
[2013-02-13 13:19:53]
センチュリー21に相談すれば?
98: 契約済みさん 
[2013-02-13 16:46:43]
後ろから撮ってみました。
ずいぶん高くなったので湖岸のアーカスからも見えます。
後ろから撮ってみました。ずいぶん高くなっ...
99: サラリーマンさん 
[2013-02-14 00:33:36]
93さん94さんもあげられてますが、こんな選択肢の中から、状況を踏まえて考えるといいのでは?

1.手付金を払って解約。
→損失額が限定されます。入居手続きにわざわざ滋賀まで戻る必要無し。戻ってこないが、早めに事情と共に連絡して100万は払うのでとかダメもとで交渉の余地あり。
完売後やマンションギャラリー閉鎖後は、交渉はかなり厳しい。基本手付金減額交渉は、契約前にする必要がある。

2.入居してから、売る。
→場合によって買った値段より、高く売れるかもしれませんが、仲介手数料、入居までにかかる諸費用の事を考えると1と比べてどうでしょうか?
入居前に探しておいてもらう事は可能かもしれませんが、現時点ではローンも通ってない状態で売ることはむずかしい。

3.貸して家賃収入を得る 。
→35年ローンなら、返済額+管理費よりは高く貸せるハズ
何年後に戻ってこれるとか決まっていれば、期間を決めて貸すのはあり。ただ次住むときは中古。
最初に期間を決めて貸さなければ、住人が退去するまで住むのは難しい。
転勤先でも購入予定があるなら、2つ目のマンションのローンが通らない可能性がある。2つ目のマンションや住宅用でない場合、住宅ローン減税が受けられないなどもある。


100: サラリーマンさん 
[2013-02-14 00:49:29]
地権者が~とか書き込みがありますが、彼らは、基本半ば強制的に自分の住んでいた家を立ち退きさせられてるパターンも多いです。
自分に当てはめてみて住んでた一戸建てをマンション作りたいからどいてくれって言われたらどうでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる