野村不動産株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 春日町
  6. プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-08-19 15:48:25
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー大津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

既に完売間近ですが、引き続きよろしくお願いします。

所在地:滋賀県大津市春日町14他(従前地番)、大津駅西第一土地区画整理事業11街区(仮換地)
交通:東海道本線JR西日本) 「大津」駅 徒歩2分
京阪京津線 「上栄町」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.46平米~75.77平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:大成建設

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/otsu/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:野村不動産株式会社・大成建設株式会社

[スレ作成日時]2012-12-20 21:26:55

現在の物件
プラウドタワー大津
プラウドタワー大津
 
所在地:滋賀県大津市春日町14他(従前地番)、大津駅西第一土地区画整理事業11街区(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩2分
総戸数: 181戸

プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】

201: 契約済みさん 
[2013-05-27 07:26:36]
買ってないから、わからないだけでしょ。笑
202: 契約済みさん 
[2013-05-27 22:15:08]
テナントはドトールは決定なのですか?
その他のテナント具体的に決まったのでしょうか?

203: 入居予定さん 
[2013-05-29 08:39:51]
 ドトールは決まりみたいです。コンビニはまだ入札の結果が不明です。
204: 契約済みさん 
[2013-05-29 10:17:03]
入居まで7ヶ月長いですね。
ドトール決定は嬉しいです。
コンビニも決まって欲しいな。
205: 契約済みさん 
[2013-05-29 21:40:52]
なんか、ショボイ話題ばかりですね。

ドトールとかコンビニとかそれぐらいで喜ぶのが信じられへんわ。
206: 匿名さん 
[2013-05-29 23:04:35]
駅徒歩1分
タクシー乗り場徒歩1分
レンタカー徒歩1分

このマンションで車保有されてる方は、車通勤ですか?もし週末ドライバーで車を保有されいる片がいらっしゃれば宜しければ、理由を教えて頂きたいです。

車検、保険、自動車税、ガソリン、メンテナンス費、購入代金もしくはローン、駐車場代すべて合わせたら、月6~10万ぐらいになります。
毎週土日レンタカーとタクシーを使い倒してもお釣りが来ると思うのですが、何かメリットありますか?

207: 匿名さん 
[2013-05-29 23:22:04]
ここに住む人は、そんな損得感情で車持つのではないと思いますよ。プラウドの意味調べて見たらどうでしょう??^^
208: 契約済みさん 
[2013-05-29 23:38:47]
車は週末がメインですが、メリットやデメリットなんて考えたこともないしこれからも考える予定はないですね。
209: 周辺住民さん 
[2013-05-29 23:51:33]
車の必要性は滋賀に住めば分かります。
引っ越してから必要性を感じたら買えばいいんじゃないですか。
210: 匿名さん 
[2013-05-30 00:31:14]
他県からの質問です。
滋賀県の入り口で県庁所在地でもあるのに、大津駅前は、なぜこんなに寂れているのですか?

211: 匿名さん 
[2013-05-30 06:53:49]
大津は交通の要所で昔栄えていました。

しかし、古くからの商店や建物が多く、近代的なビルや商業施設が建つ所がありませんでした。

だから、昔何も無かった所に近代的な建物が建っていき大津は次第に寂れて行きました。

この再開発や商店街イベントなどですこしづつではありますが、上向いてきています。

マンションも、大津駅前は売り切れるのが早いです。
212: 入居予定さん 
[2013-06-12 18:17:39]
 マンション前の駅レンタカー屋さんは営業続けるのでしょうか?こども園の建設が始まる前には撤退でしょうか。また近隣に月極駐車場はどの程度出来るのでしょう?どなたかご存知ないですか?
213: 契約済みさん 
[2013-06-12 18:25:42]
本当だね、女性としてはドトールとコンビニあれば十分嬉しいですね!^^;
コンビニも早く決まってほしい^^;
214: 契約済みさん 
[2013-06-12 19:39:32]
先日、直接聞きに行ったところ、駅レンタカー、レンタサイクルは営業を継続する
という話でした。認定こども園の工事のため、現在プレハブで営業中です。
マンションギャラリー跡地にコインパーキングと月極駐車場ができました。
215: 契約済みさん 
[2013-06-12 21:36:14]
もう賃貸応募してますね。なかなかいい値段ですね。
216: 契約済みさん 
[2013-06-12 22:25:16]
賃貸いくらぐらいですか?
217: 契約済みさん 
[2013-06-12 23:43:03]
15階Cタイプで21万円、礼金50万円。
218: 契約済みさん 
[2013-06-13 18:53:59]
なかなかのお値段ですね。
駅前再開発は本格的にいつから始まるのでしょうか?
219: 契約済みさん 
[2013-06-13 21:29:46]
駅前再開発というほどのものはないと思いますよ。
認定子供園とか駅ビルの建て替えとか平和堂の建て替えとかが、個々に発生するかな〜、ぐらいではないですか?
220: 契約済みさん 
[2013-06-13 22:14:54]
そうなんですか、てっきりマンションの隣接する周りが綺麗に整備されるのかと思いました。
221: 匿名さん 
[2013-06-13 22:46:40]
賃貸相場、かけ離れている!
15万がええとこでしょう!




222: 契約済みさん 
[2013-06-14 07:43:35]
周りは3年くらいかけて道路を広げて、小さな公園ができる計画でしたよね。
21万は確かに高いですね
223: 物件比較中さん 
[2013-06-14 15:24:25]
>210さん

>滋賀県の入り口で県庁所在地でもあるのに、大津駅前は、なぜこんなに寂れているのですか?

電車に乗ればすぐ京都に着いちゃうからです。
車もしかり。
みなさんお買い物は京都や大阪に行かれています。

県庁所在地が草津または彦根あたりにあれば
また違ったのでしょうが、
京都が近すぎて発展の必要がなかったのかと。
224: 契約済みさん 
[2013-06-14 17:25:37]
大津駅周辺は土地がほんと少ないからショッピングモールとかって作れないんですよ。ましてや駐車場も。むかーしから住宅街なので、参入の余地がなかったんです。だから仕方なく京都や草津、浜大津の西武などに行ってるんですよ。一時期は浜大津に髙島屋が来る予定もあったんですけどね。バブルはじけてなくなりました。
大津駅にプラウドが立つだけで感慨深いですよ。
225: 匿名さん 
[2013-06-15 21:31:09]
近江大橋の無料化後は草津の商業施設に客が流れ、浜大津やにおの浜は苦戦どころか、危ないのではないでしょうか。

ここは電車に乗れば買い物できますが、街としてこれまで以上に活気が失われていくのは残念です。

再開発といっても中途半端さは否めないですし。




226: 契約済みさん 
[2013-06-16 18:02:03]
にぎわうのは草津イオンくらいではないかと思います。
大津から草津って意外に遠いですよ。
227: 契約済みさん 
[2013-06-16 21:18:23]
大津市は今はもう商業誘致よりベッドタウン化に力を入れて行くような方向に走っているので、車で動ける範囲で買い物が出来ればいいです。ベッドタウン化ということは人工増に伴って行政関係をもっと充実させて、子育て世代に利用できるモノを作ってくれたほうがいいです。
商業施設が増えると犯罪などのトラブルも通常より増えますからね。商業施設を建てようにもスペースがなさ過ぎで結局空き地が出来てもコンビニかマンションぐらいしか作れない。田んぼなどまだまだ残っている草津とかならいろいろ作れるでしょうね。大津市も商業ベースの税収より、個人ベースの税収で捉えている方向に議会なども進んでいます。
228: 契約済みさん 
[2013-06-16 22:52:12]
南草津を中心に草津市の治安が悪化しているので、改善を!という記事が新聞に載ってました。
なかなか全部希望どおりにはいきませんね。
229: 入居予定さん 
[2013-06-19 00:06:45]
 1階のテナントに動き有り ドトールは撤退したようです。ドトール分も含め2区画分使ってセブンイレブンがやってくるようです。ドトールは家賃や工事費の交渉が決裂したのでしょうか。
230: OLさん 
[2013-06-19 19:33:48]
え!住民じゃないけど大津駅で降りるからドトールに大喜びしてたのに…
ドトール大好きなのに残念。
231: 匿名さん 
[2013-06-19 20:44:32]
私も大津に毎日通っています。駅前に休憩出来るところがないので、職場でもドトールさんを
楽しみ にしていたのに、本当にがっかりです。駅前ももう少し賑わって欲しいですね。
232: 匿名さん 
[2013-06-19 22:31:21]
寝過ごして、大津行っちゃったことあります…
真夏だったけど、夜涼しくて、街並みも綺麗で、いいとこでした!すんごい静かだったし。
233: 契約済みさん 
[2013-06-20 13:43:19]
ドトール撤退、本当かな?
非常に残念です。楽しみにしてたのに。
234: 匿名さん 
[2013-06-23 11:47:16]
大津駅前は何も無いところがいいんです。
つまり、中高大のガキが集まらない。
そのため静かに暮らせます。
普段イオンモールとかA-Squareとかの店舗で買い物しない層にはオススメです。
ただ、再開発地区から浜大津にかけては行けばわかると思いますが、
遊郭跡など未だに残っているくらい古い街並み、高齢者地区です。
プラウドに住むような方とは頭脳レベル・収入レベルが少し異なりますので、あまり立ち入らない方がいいです。
何があるか?ではなく、普段どこに行って、何を買って、何を食べるか?で住む場所は考えてください。
大津駅前は住む人を選びます。
235: 契約済みさん 
[2013-07-03 22:44:10]
結局テナントはどうなったのでしょうか?
236: 匿名さん 
[2013-07-04 11:42:23]
高齢になるほど都心で買い物が便利な場所が好まれますね
237: 入居予定さん 
[2013-07-11 00:30:58]
 ドトールコーヒーは出店に積極的だったそうですが、工事に関する話し合いが不調になって撤退したようです。
238: 匿名さん 
[2013-07-11 05:52:51]
テナント情報 1階 コンビニ・調剤薬局・居酒屋 2階 内科・耳鼻科・歯科の医療関係(情報のため未確定)です。 
239: サラリーマンさん 
[2013-07-11 07:40:53]
居酒屋サイコー
241: 入居予定さん 
[2013-07-12 07:36:13]
居酒屋はないわー
242: 契約済みさん 
[2013-07-12 08:25:25]
確かに居酒屋は避けて欲しいね。
もう決定事項なのでしょうか?
243: 周辺住民さん 
[2013-07-12 15:23:10]
居酒屋はとっくりさんのようです
244: 契約済みさん 
[2013-07-12 22:16:36]
居酒屋は反対だわ
245: 匿名さん 
[2013-07-14 10:20:10]
なんの居酒屋になるんですか?安いチェーン店で遅くまでやっている希望なんですが!
246: 匿名さん 
[2013-07-15 09:51:38]
大津 とっくりでググればでてくるよ
247: 入居予定さん 
[2013-07-29 08:46:39]
居酒屋入れるぐらいなら、今から土下座してでもドトールに入ってもらえよ、担当者。
248: 匿名さん 
[2013-07-29 17:29:11]
知ってる耳鼻科医がそこで開業するらしい。
250: 匿名さん 
[2013-08-06 22:54:29]
パンフレットとイメージ違うな(--;)
あかんやん!
251: いつか買いたいさん 
[2013-08-08 22:15:21]
パンフよりも1F2F立派やと思いますけど・・・
真横にできる保育・幼稚園楽しみで、うらやましい。
20階越の南向き角部屋の賃貸家賃相場てどのくらいか詳しい方おられませんか?
いつか住んでみたいです。
252: 契約済みさん 
[2013-08-08 22:18:28]
営業の資料では、18万-20万くらいになってたと思います。
実際に借りるとなったらそこから2万円くらいは安くなると思います。
でも。南って山しか見えませんよ
253: 入居予定さん 
[2013-08-11 23:24:43]
山と言えば、南西低階層からのタワーパーキングの眺めが気になる…
255: サラリーマンさん 
[2013-08-12 08:47:29]
東側に住めば、タワーパーキングなんて気にならないよ。
256: いつか買いたいさん 
[2013-08-16 14:59:49]
南側は南東と南西の角部屋があるので 南東向きのバルコニーから大津港までぎりぎり見える角度なのが魅力なので
20階以上の南東向きにいつか住みたいですね。

さらにアルプラザ閉店後 高層マンション計画がほぼ決定みたいですね。
257: 検討中の奥さま 
[2013-08-17 21:46:10]
そうみたいですねー。
できれば40階建てクラスのマンション希望です。
258: 契約済みさん 
[2013-08-17 22:18:29]
条例もあり、おまけに滋賀県で40階なんて需要がないので立たないでしょうね。
平和堂も15階建てくらいじゃないですか?
259: 匿名さん 
[2013-08-18 00:29:30]
平和堂の方が敷地は広いのかな?
260: 匿名さん 
[2013-08-18 07:05:18]
平和堂あとのマンションの1階はスーパーになるのでしょうか?
261: 入居予定者 
[2013-08-18 09:59:39]
そう聞きましたが、、完成するまで駅西開発地内に仮店舗がつくられるとか!
マンションは17階建てで、2,3階は駐車場とか。
262: 匿名さん 
[2013-08-18 10:17:56]
来年末まであるんですよね?
かなり先の話ですね
大きなマンションが2つもできたら、スーパー作っても
そこそこ採算がとれるでしょうね
263: 契約済みさん 
[2013-08-18 10:23:10]
微妙な高さですね。45m規制にかかるはずなので、1階あたりの天井が低い?もしくはプラウドみたいに例外が認められるのかな?どこかに報道されていますか?探してみたけどみつからないです。
264: 周辺住民さん 
[2013-08-18 10:52:47]
アルプラザ大津跡地は、17階建てのマンションになります。
既にアルプラザ大津の外壁に「(仮称)大津市春日町計画」の
看板が出ています。
265: 契約済みさん 
[2013-08-18 10:52:56]
平和堂は今年の年末で閉鎖ですよ。
266: 匿名さん 
[2013-08-18 11:05:48]
今年でしたね
去年のニュースを見てしまいました
267: 匿名さん 
[2013-08-18 23:08:14]
45m規制はかかりません。
268: 匿名さん 
[2013-08-18 23:19:41]
<267 どうして?
269: 匿名さん 
[2013-08-19 05:39:45]
アルプラザ大津の跡地マンション、どこが建てるのかも決まっているのですか?
270: 匿名さん 
[2013-08-20 14:47:09]
オリだよ
271: いつか買いたいさん 
[2013-08-21 20:53:59]
17階建て 高さ60メートル
オリックス不動産や大和不動産て書いてありました。
オリックスだとサンクタスとかのマンションでしょう。
272: 契約済みさん 
[2013-08-22 19:24:25]
昨日、久しぶりに現地に行ってきました。
完成間近って感じで、内覧が楽しみです。

アル・プラザ大津の事業計画の標識も見てきました。
そこに記載されていた内容は次のとおりです。


大津市生活環境の保全と増進に関する条件に基づく表示板(←「条件」ではなく「条例」の間違いでは?)
事業計画の概要 (仮称)大津市春日町計画
敷地の地名、地番 大津市春日町303番
用途 店舗付き共同住宅
構造 鉄筋コンクリート造
敷地面積 2,675.29平米
建築面積 2,547.93平米
延べ面積 26,225.74平米
規模 階数 地上17階 塔屋2階
   棟数 1棟
   高さ 60m
建築主 オリックス不動産株式会社
    大和ハウス工業株式会社
    南海電気鉄道株式会社
    南海不動産株式会社
設計者 株式会社熊谷組関西一級建築士事務所
工事施工者 未定
建築工事予定期間 平成26年8月初旬~平成28年3月下旬(予定)
(既存建物解体工事 平成26年1月初旬~平成26年7月下旬(予定))

以上です。
273: 匿名さん 
[2013-08-22 23:53:22]
大和ハウスだとちょっとがっかり
できあがるのはかなり先だね
274: 匿名さん 
[2013-08-23 13:04:05]
敷地は同じくらいかな?
並んで建つとお互いのビルが近くて中まで見えてしまうと嫌だな
275: 契約済みさん 
[2013-08-23 15:36:21]
建築面積は2倍近いですね。ここは駐車場が建物の中なので、タワーパーキングが別に建っているプラウドとは単純に比較できませんが。
土地の高さはほぼ同じような感じなので、プラウドの17階くらいまでは、お互いが見えそうです。
276: 契約済みさん 
[2013-08-23 16:05:27]
テナント決まりましたね。やはりドトールが入ってなくて残念。
277: 契約済みさん 
[2013-08-23 16:27:00]
すいません。どこをみればわかりますか?
278: 契約済みさん 
[2013-08-23 17:36:44]
野村不動産から書類が届きました。
279: 契約済みさん 
[2013-08-23 20:41:44]
うちも届きました。
先の情報どおりでしたね。
280: 契約済みさん 
[2013-08-24 08:23:45]
駅ビルの進展は今のところまだ何もないのでしょうか?
281: いつか買いたいさん 
[2013-08-31 18:16:56]
駐車場の入口工事・1F2Fのテナント工事・近隣住宅の取り壊しが本格化してだいぶ開けてきた感じがします。
あとは大津駅ビルの今後がきになりますね。

アルプラザ跡地マンションは17F建てのようなので
プラウドタワーの20Fくらいに住めば琵琶湖が隠れることはなさそうですね。
20F以上で北東向き・南東向きの部屋をいつか購入できたらな考え中。

大津港まで自転車で3分てのも魅力ですね。
282: 契約済みさん 
[2013-08-31 21:20:41]
モデルルームで見た感じだと、平和堂は琵琶湖の方向ではなかったですね。おそらくあまり邪魔にはならないと思いますよ。
ただ結構近いのと正面なので、17Fより下は少し気になるかもしれませんが、視界をさえぎるほどではないので問題ないと思います。
 プラウドの部屋は、西北の角、北東の角、東向き、東南の角、南西の角の5種類です。
 20F以上はほぼ抽選だったと記憶しています。

 自転車で大津港は結構坂がきついので、帰りがしんどいです。

 今日説明会でしたが、アフターサービスは売却すると売った相手にはついていかないということを初めて知りました。
先に5件ほど売り出していた地権者物件はどうなったんでしょうね?
283: いつか買いたいさん 
[2013-09-01 10:35:35]
282さんご意見ありがとうございます。
参考になります。
電動自転車の購入が必要かもしれませんね。

ということは大津駅前は通常の土地よりもだいぶ高台に位置しているので
眺望は20F以上だと北東向き・北西向き・(東向き、南東向{ぎりぎりアーカスあたりまでの琵琶湖})の眺望が素敵そうですね。
ますます住んでみたいです。
284: 契約済みさん 
[2013-09-09 13:57:42]
大手はやっぱりしっかりしてるわ、感心しました。。
買ってよかったと思います。
285: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:52:18]
至れり尽くせりのサービスも価格の中と考えると複雑ですが、ここは売るためのコストがかなり安く済んでいるはずなので、もっと頑張ってもらってもいいですよ、野村さん。
結局、安心感を買ってるんでしょうかね。
286: 契約済みさん 
[2013-09-10 12:03:45]
パッケージ売りだからうちは最初から割り切っています。そういうものだなと。
全て自分でやっていきたいなら設計事務所からのオーダーメイドでの戸建になってしまうでしょうね。
287: 入居予定さん 
[2013-09-15 22:08:26]
 アルプラザ閉店後、大津駅西地区に平和堂が仮店舗を出すとの情報を聞いたのですが、本当でしょうか?
本当なら新しくマンションが建つまでの間だけでも、非常に助かるのですが。
288: 入居予定さん 
[2013-09-15 22:10:22]
 入居予定で、駐車場の抽選漏れの人はどうするのかな?近隣に新たに月極駐車場が出来るという話もないし、だいいちマンション前の道路が完成してないけど。
289: 入居予定さん 
[2013-09-16 00:20:12]
287さん
はい 私もそう聞きましたよ。大津市が要請されたそうです。だから ひと安心してるのですが、、
290: 入居予定さん 
[2013-09-16 10:54:57]
大津市が要請したまでは、新聞に載っていましたが、出店が決まったのは知りませんでした。
これは確定情報でしょうか?
駐車場はやはり不足だったのですね。うちは申し込みしなかったので、知りませんでした。モデルハウス跡とかも一杯なのかな。
291: 入居予定さん 
[2013-09-24 21:05:27]
いよいよエントランスが完成間近ですね。タワーパーキングも8割方完成。植え込みやテナントの工事も本格化していて、一気に進みそうです。本日、内覧の申し込み書が届きました。
アルプラザの跡地はサンクタス17Fかなんかなのでしょうね。
京都に京津線で通えるのもうれしいです。
292: 入居予定さん 
[2013-09-24 21:35:42]
図書館やフレスコや西友をみてきましたよ。一週間で飽きてきそうな町で心配。
しばらくは工事現場でくらすようですね。
県庁前にできるNHK大津局にすてきな店ができるといいな。数年先のはなしですが、、、
293: 入居予定さん 
[2013-09-24 21:47:09]
内覧会 浮かれてないで、ちゃんとチェックできるか心配。
皆さん 大勢で行かれるんですか?

引っ越しの日って もう決められましたか?

鍵をもらってから 壁紙や窓にフイルムはったりしてもらうし、間際しか決められないし
一月にすると正月三が日が落ち着かないし
294: 入居予定さん 
[2013-09-24 21:51:01]
これから毎週のようになにかあるので、忙しいですね。
確かに三条にいくならJRよりも便利ですね。遅いんですけどねw
駅前再開発が終了するのが、平成28年でしたよね。当分周りは工事中ですね。
駅前はあと5年くらいしたら、もう少しましになると思いますよ。
それまでは、浜大津の湖岸を散歩か、京都まででてすごされたらいかがですか?
295: 入居予定さん 
[2013-09-24 22:39:22]
13日が内覧会予定の方は、湖国三大祭の大津祭もご覧になれればいいですね。花火大会の次に大津駅前が賑やかな雰囲気に包まれる日ですから。曳山の囃子方が撒くちまきや手拭いが頂ければ、新生活もスムーズに行きますかね?ほって、ほってが楽しみです〜!
296: 入居予定さん 
[2013-09-28 00:13:04]
13日は登記説明会では?
297: 入居予定さん 
[2013-10-18 20:26:44]
12月1日はマンションのオープニングセレモニーがあるそうです。越市長がテープカットの来ます。マスコミも取材に来るみたいです。
298: 入居予定さん 
[2013-10-19 20:50:06]
2Fは、しばやま耳鼻咽喉科が入るんですね。
求人広告出てました。
299: ご近所さん 
[2013-10-20 21:50:32]
近くの大学病院の先生じゃないことを願いたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる