野村不動産株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 春日町
  6. プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-08-19 15:48:25
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー大津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

既に完売間近ですが、引き続きよろしくお願いします。

所在地:滋賀県大津市春日町14他(従前地番)、大津駅西第一土地区画整理事業11街区(仮換地)
交通:東海道本線JR西日本) 「大津」駅 徒歩2分
京阪京津線 「上栄町」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.46平米~75.77平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:大成建設

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/otsu/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:野村不動産株式会社・大成建設株式会社

[スレ作成日時]2012-12-20 21:26:55

現在の物件
プラウドタワー大津
プラウドタワー大津
 
所在地:滋賀県大津市春日町14他(従前地番)、大津駅西第一土地区画整理事業11街区(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩2分
総戸数: 181戸

プラウドタワー大津ってどうですか?【Part 2】

124: 契約済みさん 
[2013-03-03 11:03:21]
23階まできました。
23階まできました。
125: 匿名さん 
[2013-03-04 13:48:35]
アルプラザ問題、その後



大津市「駅周辺の衰退心配」 撤退検討の平和堂に出店要請へ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130301/shg13030102050001-n1.htm
126: 契約済みさん 
[2013-03-10 07:54:43]
まだどんな店舗が入るかは正式には決まってないんですよね?
127: 入居予定さん 
[2013-03-24 10:10:31]
以前売り出した地権者物件6戸ですが、1件は売れましたが、4戸は商談中、1戸は無印でした。
階数も微妙、価格も微妙、時期も微妙、背景も微妙、やっぱ躊躇するよね。
128: 匿名 
[2013-03-25 15:14:22]
再開発も進んでいないようだし、この状況じゃ駅前発展無理ですね!
何かいい話しありますか?
129: 契約済みさん 
[2013-03-25 20:00:25]
よっぽど妬ましいんだな。w
必ずネガ系には釣られて出てくるし、いいことですか?
もうすぐ29階、上から見下ろす感じがいい感じです。
130: 匿名さん 
[2013-03-26 11:08:09]
なんかストーカーみたいな人が1人いますね
131: 匿名 
[2013-03-26 20:18:58]
周辺住民ですが、ストーカー呼ばわりですか?
あっそ!わかりました。
132: 匿名さん 
[2013-03-27 00:01:02]
補償金が少なかったから八つ当たり?
普通は10万円ももらえれば良い方だと思うけど、いくらだったの?
133: 匿名 
[2013-03-27 00:13:43]
最低100万円や
134: 匿名さん 
[2013-03-27 00:28:03]
HPでは完売御礼。
135: 匿名さん 
[2013-03-27 01:05:52]
アホちゃう?100万も貰えるわけがない(笑)
136: 周辺住民さん 
[2013-03-27 07:36:31]
135お前が、アホやろ!
137: 契約済みさん 
[2013-03-27 07:39:18]
野村不動産販売の正規分はとっくに完売。
今売り出したのは、地権者がCenturyを通した分。
138: 契約済みさん 
[2013-03-27 10:45:57]
3月20日現地にて撮影。
3月20日現地にて撮影。
139: 契約済みさん 
[2013-03-27 14:16:51]
写真ありがとうございました。
26階ですね、あと3階か結構高いですね。
140: 契約済みさん 
[2013-03-27 22:38:57]
>>138さま

写真、ありがとうございます。

ホント高いですね。入居が待ち遠しいです。
時間を見つけて、久々に現地周辺にでも行こうかなぁ。
141: 匿名 
[2013-03-28 09:27:32]
雨の日は淋しさ実感します
また不便なことも
142: 遠隔地契約者 
[2013-03-28 13:38:40]
写真ありがとうございます。いつも楽しみに見ています。
もう少しですね。
143: ぽむ 
[2013-03-30 13:34:37]
127さま>

背景も微妙とはどういう事ですか。

センチュリーから購入すると、保証が・・・との書き込みもありましたが、
野村から買うのと、地権者から買うのとでは、どのようなメリット・デメリットが
あるのでしょうか。

不勉強ですみません。教えていただけるとありがたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる