住宅ローン・保険板「本審査がダメになるとき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 本審査がダメになるとき
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-16 10:46:14
 削除依頼 投稿する

今、事前審査がとおっています。
本審査がダメになる場合ってどのようなことが考えられますか。

[スレ作成日時]2006-05-24 10:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

本審査がダメになるとき

201: 匿名さん 
[2007-02-06 00:57:00]
審査が出ても払えるわけじゃないんだよね。破綻しても家が価値があるかどうかだよね。
202: らむ 
[2007-02-14 09:17:00]
去年の夏に、母親と同居する目的で母親単独で仮審査をお願いしたところ2つ駄目でした。
理由は分かりませんが、母親の現在の住まいの居住年数が1年未満だったことが原因かもしれません。
今年に入って私の旦那さんの名義でI銀行に仮審査を申し込んだところ、母親が保証人になれば、ということでOK貰いました。
前に仮審査落ちてるので心配です。
もうひとつ問題があって、私のばあちゃん(母親の母親)なんですが、去年の2月に勝手に家を売ってしまい、(そのことで私の母親は居住年数が1年未満だったのですが・・)良くは分かりませんが、かなり借金をしていた様子。
そのことは審査に影響しますか?
203: 匿名さん 
[2007-02-16 21:09:00]
前職って詳しく調べられるものなんですか?
現職の勤続年数が少ないため職歴を出さないといけないんですが前職も短いため期間をごまかそうと思うのですが危険ですか?
ちなみに国家資格を持っていて事前審査は通ってます。
204: 匿名さん 
[2007-02-16 21:53:00]
大企業とかの組合健保だったら、保険書提出でアウト(加入時期がバレる)
政管健保でも、転職の際、国保などに一旦加入していればバレるんでは?
ともかく、保険証をみてみるべし。
205: 203 
[2007-02-16 22:23:00]
204さん
早速の返信ありがとうございます。
保険書は現職分を提出しましたが前職の保険書は手元にありません。
現職の勤務期間はごまかしようがないので前職を長く書こうと思っています。
前職の保険書って審査する側に調べることが出来るんですか?
206: 匿名さん 
[2007-02-16 23:36:00]
いや、審査は現職の就労期間が重要なのであって、前職はあまり関係ないんでは?
一般的には、前職の保険証を求められるなんて聞いたことありません。
そもそも、資格喪失時に返却求められているはずですから。
207: 匿名さん 
[2007-02-23 02:02:00]
26歳 現会社1.6ヶ月勤務 年収410万
1150万(中古です) 10年ローン500万

ろうきんの仮審査(1行目)で落ちました。こころあたりは1月の夫の名義のカード支払いで残不足でできなかったこと。うっかり口座にお金をいれておくのを忘れ、督促がきたらすぐに払ったのですが・・・住宅ローンに関わってくるとは無知でした。一生懸命販売会社に出向いて対応してくれた夫に申し訳ないです。他の銀行で仮審査してもらおうと思っているのですが、また落とされそうで不安です。

また、親口座引き落とし、夫名義のクオーク(プロバイダー使用料)請求分が2ヶ月未納だったことも発覚し、これは振込み不可らしいので3月に自分名義で引き落としの予定ですがこれも影響しているのでしょうか?クオークって債権回収業者ですよね。影響しているのだったら未納のままじゃ審査も通らないですよね。これはカード支払いではありません。

キャッシングなど借金はしたことなく、やっぱりカード延滞が関係しているのでしょうか。
また、ふだん妻名義のカードで買い物をしており(毎月8万くらい)、そちらは延滞したことはありません。

ろうきんは不動産会社の提携?おすすめのところでした。給料振込みしている銀行はそれでちょっと信用アップとかないんでしょうか。

次は地元NO1の地銀を進められています。でも、ここの口座で残不足になっているんです。本当に申し込んでいいのでしょうか?

選べる立場ではないですが、金利が安いところがいいんです。新生・ソニーなどききますが、他行でも審査が通りやすい銀行などあるのでしょうか。新生・ソニーは5年位前から定期・外貨・投資信託など色々まとまったお金をいれていて一応取引はあるのですが、加味されないでしょうか。

質問が長くたくさんになってすみません。どうぞよろしくお願いいたします。
208: 匿名さん 
[2007-02-23 22:14:00]
事前審査を通って本審査で落ちることってあるのか、なら何の為に高い金を払って保証会社に保証してもらうんですかね。事前審査が通るということはその人物の支払いを保証するってことじゃないの、それなのに本審査でゴタゴタ言うとは本審査って何?因みにここで回答していただいている方で専門家とか金融屋が答えているのかな、
209: 匿名さん 
[2007-02-24 00:04:00]
207さん
現会社1.6年勤務の書き間違い?
ここでいろいろ書くよりも、ローン通りたかったら、新生、ソニー、地銀、フラット35など、とにかく出してみること。金利はOK出た中で安いところを選べばいいだけでしょ。もし全部だめなら、購入できないと言うことであきらめがつくでしょ?悩むよりもさっさと行動した方が早いよ。
210: 匿名さん 
[2007-02-24 00:06:00]
208
???
本審査を通った人がローン実行時に初めて保証料を払うの。わけがわからないなあ。
211: 匿名さん 
[2007-02-24 09:34:00]
>202
.....
212: 匿名さん 
[2007-02-24 18:58:00]
本審査でNGの時って審査書類提出からどの位の期間で連絡が
来たんですか?また、どのように連絡があるのでしょうか?
213: 匿名さん 
[2007-02-24 22:59:00]
>>207
年収「410万円」で毎月のカード利用料が「8万円」?
額が多すぎませんか?原因とすればそこではないでしょうか?

失礼ながらまず意識を改めた方がいいです。
「借金はしたことなく」と言われていますが、「カード延滞」も「口座の残不足」も実質的な「借金」です。そういう「お金にズサン」なところもマイナス要素ですよ。
214: 匿名さん 
[2007-02-25 13:54:00]
本題とは違いますが、デベの提携ローンで、本審査中です。
1週間前にデベに書類を渡して、火曜日に三菱○京U○J銀行から本人確認の電話が会社にありました。

ところで、本審査の結果はどのように本人(私)に伝えられるのでしょうか?銀行から書類or葉書?またはデベ経由でしょうか?
三菱○京U○J銀行で最近本審査を受けた方、どのくらいの期間かかりましたか?
215: 匿名さん 
[2007-02-26 11:14:00]
214さん
デベから直接つたえられます。
でべにもよりますが、最近当方も同銀行で本審査を受けました。
2日で連絡がきましたよ。
216: 匿名さん 
[2007-02-26 11:31:00]
相談です・・・。

主人が過去に(13年前)
前妻に主人名義でカードを勝手につくられ(2.3社?!から)
総額100万円のカード負債があった時期がありました
主人は当時22歳でしたので、別れるのを条件に実家がすぐに完済したそうです
(もちろんそれが原因で離婚しました)

最近、気に入った物件がありデベを通してローン審査を受けましたが
どうやらそのデーターがまだ残っているらしく審査はNGでした
10年以上も前の話なので主人も私もあまり気にはしていなかったのです
よく10年くらいするといわゆる「リスト」からは削除されると噂で聞きましたので
(というか、すっかり忘れていたくらいだそうです・・・。)

とても不安になり
「今後もどこからも大きなお金は貸していただけないものなのか?」
とデベに相談すると、負債をした同じ系列会社の銀行には
データーがずっと残る可能性があるのでもしかしたら今後も難しい・・・。」
と言われました
「信用金庫やまったく別の系列銀行ならもしかしたら・・・ですが、わかりませんね」
とも。

主人を攻めるつもりはないのですが、
近い将来の夢が断たれつつあり、ちょっと落ち込んでおります

こういった情報に詳しい方、是非アドバイスをお願いいただけると有り難いです
217: 匿名さん 
[2007-02-26 13:04:00]
216さん
不安なお気持ち、お察しします。
私は詳しくはないですが、こういうアプローチはいかがでしょうか?
可能な限り申し込みをしてみて、だめだといわれた場合、なんとかして理由を聞いてみる。
その内容によっては、数年待てば大丈夫かもしれないし、もしかしたら上記と全然関係のない話で審査を落とされているかもしれませんし。
とにかく、前向きにがんばってください。せっかく、気に入った物件がでてきたのですから(滅多にないと思いますよ)。
万が一、全部だめだった場合、頭金をもう少しためる時間ができたと思われてはいかがでしょう?
218: 匿名さん 
[2007-02-26 13:25:00]
>216
私自身は借金の経験がないので細部は間違っていることもあるかもしれませんが、
以前仕事で借金について取材したことがあるので、そのときいろいろ聞いたことを。

まず最初に疑問なのが、216さん(の旦那さん)が本当に10年以上前の借金が原因で
ローンに落ちたのかということ。
大変失礼なことを書いて申し訳ないですが、実は直接原因はそれではなく
ローンの借入額が年収に対して大きかったとか、ほかに延滞があったとか
その可能性はないのでしょうか。
通常で考えて、今回のケースはちょっとレアだと思います。

そもそも、昔の借金というのはどこからでしょうか。
いわゆるサラ金なら、10年前に完済して解約している以上は銀行ローンに関係ないことが多いです。

一般的な目安を書きます。(私が取材したのは1年前です。その時点の情報)
・どの金融会社(サラ金含む)であれ、延滞なしに完済した場合、影響は出ない。
 (与信を借入額とみなされることがあるので、ローン前に解約していることが前提ですが)
・延滞のち完済&解約でも、約3年前〜ならさほど影響はない。
ここまではOKの場合。以下NGが可能性としてある場合。
・延滞ののち完済しても解約していない。(与信が借入額とみなされることがある)
以下、完全にNGの場合。
・完済しているが、最初契約した条件で完済できていない。(債権が回収会社に移ってから完済とか、利息を引いて完済とか→金融会社が「この人は利息込みで完済は無理そう」と判断した場合、貸し倒れを防ぐために金融会社の方から利息をまけることを申し出るケースがある)
・完済ののち、近年になって過払い金返還要求をし、金融会社から利息を返還された。(向こうにしてみれば、最初の条件で契約しているのに、苦しいときにお金を借りてあとから利息を返還させているので、社内ブラックリストに載り二度と貸さない人になる)
上記の場合、いわゆる金融ブラックリストには載っていませんが、社内ブラックリストに残ります。この人には金を貸してもきちんと利息が取れない人として判断されているからです。この場合、たとえば武富士→三井住友、などだとリストを共有していないのでローンが通る可能性がありますが、モビット→三菱UFJ、などだと系列会社で同じリストを共有しているために審査で撥ねられます。

ちなみに、利息を含めて完済している場合は、系列銀行でも無問題です。むしろ、高い利息をきちんとつけて返してくれた人として、優良客とみなされています。
系列銀行でアウトになるのは、契約条件と違った内容で完済扱いとなっている場合・解約しておらずに与信が残っている場合・完済はしたが著しい延滞があった場合、などです。

216さんの場合、まず過去付き合いのあった金融会社ときちんと解約できているか確認することをお勧めします。その後、KSCやCICなどで自己情報を開示してみて、事故情報が残っていないか確認。ここまでに問題がなければ、過去借りていない銀行で再び審査を受けてみることです。
ちなみに、審査に通りやすい銀行というのはあります。地銀、信用金庫、JAなどは都市銀行に比べて比較的優しいです。また、旦那さんが会社から給与を振り込まれている場合、その銀行だと融資が通りやすい可能性も高いです。(この銀行の系列で、以前借金してきちんと利息含めて完済していなければ無理ですが。)

長くなりましたが、ご参考になればと思って書き込みました。
219: 207です 
[2007-02-26 15:26:00]
レスありがとうございます。とりあえず2行仮審査申し込みました。現金は使わず食品も何もかもすべてカードで支払いするようにしているため、このような金額になります。審査落ちたらあきらめて、投資信託とか売って現金購入します。勉強になりました。
220: 216です 
[2007-02-26 18:22:00]
217さん
残念ながら、今回の気に入った物件は諦めることとなってしまいました。
(キャンセル物件で時間も無かったのです・・・。)
本当に暖かいアドバイスありがとうございます。
相談して、本当に良かったです。
217さんのおっしゃる通り
頭金を少しでも多く貯めるいい機会だと思ってがんばっていこうと思います。
一社にしかローンの打診をかけていなかったので、
時間があったら、もっと準備して何社かあたってみたかったのですが・・・。
下記にもあるように今回はちょっと無理な借り入れだったように思います。
とにかく、ほんとうに励まされました。
(ここ2.3日いろいろ考えすぎて、どうにかなりそうでしたので・・・。)

218さん
適切なアドバイスとても感謝いたします。
実は、確かに218さんのおっしゃる通り
ちょっと無理かな?と思う借り入れ額だったのは事実です。
デベの方理解していながらも「一応ローンの打診をかけてみましょう・・・。」
というカンジだったのは間違いないです。

審査が無理でしたと言われたとき
「やはりちょっと無理でしたね〜・・・。それと・・・。」
という感じで昔の借り入れを持ち出されました。
ですので218さんのおっしゃる通り、原因は前者の無理な借り入れの方かもしれません。
そうだといいのですが、わざわざデベが昔の借り入れの件を
持ち出してきたので、私的には「そこが原因」と思い込んでしまいました。

私の薄ら記憶では現在UFJ系列の信販会社で
2.3社の借り入れを1つにまとめてローンで完済したのは確かです。
借りた2.3社というのもサラ金では無かったと思います。

ちょっと購入に対して、もう一度冷静見直すいい機会ができました。
218さんアドバイスのように「自己情報開示」という方法があるのも
今回初めて知りましたので、是非確認したいと思います。
そして、主人とも改めて話しをしてみようと思います。

長々となってしまいましたが本当にありがとうございます。
こういったまさに個人的なことをスレするのもどうか・・・・。と思いましたが
匿名スレの良さですね。
感謝いたします。
221: 209 
[2007-02-27 00:21:00]
207さん
素早いその対応が大切だと思います。
前向きに後悔しないくらい頑張れ〜。
そういう姿勢がきっと報われると思うよ。
222: 匿名さん 
[2007-02-27 02:09:00]
218さんがご丁寧に書かれた後、さらに失礼で申し訳ありませんが、
「住宅ローン」を扱う立場として「おや?」と思うところがありましたので・・・

「前妻の作った借金」→
本当にそうなのでしょうか?実際は「逆」で自分が作った借金が元で離婚された・・・?
「その履歴が元で審査が通らない」→
実際は「借金」が現在進行中なのが原因?その事を奥さんに話していない?

モデルルームから帰られた後、「ご主人」から電話などで「実は・・・」と
奥さんに話していないキャッシングの話を持ち出される事があります。
「審査が通らなくても、借金の事は黙っていて下さい」という訳です。
もしそうなら「自己情報開示」にご主人が応じる事は絶対にありません。

「実家がすぐに完済した(前妻の?)」と「1社にまとめてローンで完済(ご主人が?)」
と矛盾しているところがありましたので・・・

こういう事例もあると読み流して下さい。
223: 匿名さん 
[2007-02-27 02:20:00]
それと、通常では「審査が通らなかった理由」を「不動産会社」が知る事はありません。
金融機関が教えてくれるのは「通った・通らなかった」という事実だけです。
「心当たりがありませんか?」とご本人に聞いて「・・・あれかな?」と出てくるのが常です。

「減額」での打診も無かったようですし、「借金」(昔のものか、今のものかは分かりませんが)が原因だと思いますが・・・
224: 匿名さん 
[2007-02-27 08:00:00]
222
>「前妻の作った借金」→
本当にそうなのでしょうか?実際は「逆」で自分が作った借金が元で離婚された・・・?

これは余計なお世話じゃ???
225: 匿名さん 
[2007-02-27 12:21:00]
質問ですが
クレジットカードで普通に
日常の買い物の支払い→後、引き落としは
特に問題ないんですよね・・・。
カードでお金を借りたり、ローンを組むことに問題ありなんですよね・・・。
そこらへんがごっちゃになってしまいまして。

216は
自業自得でしょ。
226: 匿名さん 
[2007-02-28 18:43:00]
保証会社の与信が通ってどうして融資の本信が落ちるの?与信はその物件価値及び支払いを保証する言って、抵当設定するわけでしょ、銀行が損をすることはないのに・・・与信と本信の審査って何が違うのですか、スコアリングにしても何を何点と具体的に言える人いますか、自分の経験を憶測でものを言っているだけではないのかな?その筋の専門家が具体的に書き込んでくれたらこの板はそれでお終い。
227: 貯金2800万 29歳 
[2007-03-03 19:10:00]
複数箇所から収入があるとローン審査は難しいですか?
それぞれを合算すると400万くらいになり、
このような状態が3年以上続いていますが、
1200万借りたいんです。やはり無理ですかね?
228: 匿名さん 
[2007-03-03 21:43:00]
お願いします。
私年齢41歳年収450万、妻42歳130万、子供2人

親の借金を肩代わりして3年前に返済終えました。滞納は無いです。
なので貯蓄200万しか無いです。
数年前から糖尿病、肝臓の数値が高いため薬飲んでいます。
2000万位のマンションを25年ローンで組みたいのですが
審査は難しいでしょうか?
229: 匿名はん 
[2007-03-04 00:36:00]
>>226
「抵当設定」とか書き方がめちゃくちゃで分かりにくい・・・

簡単に言えば、、マンションなどの場合は「事前審査」から「融資実行」までが長期間に渡るので、
その間に状況(他の借り入れが増える等)が変わったりすると「事前審査が通ったのに本審査で通らない」という事態が起こりうるのです。

>>227
「株」(複数の証券口座所有)での収入?ただの自慢ですか?

>>228
団信が通らない可能性がありますので、一般の金融機関での融資を希望なら、既に加入している生命保険に質権設定が可能かどうかを交渉して下さい。
もしくは「フラット35」です。融資は物件価格の9割までですが・・・

でもここで相談される人って、スレを返しても返事がない事が多いですよね。
230: 本審査待ち 
[2007-03-08 22:49:00]
所有しているクレジットカードの枚数と審査は関係するのでしょうか。今、本審査直前です。今、夫婦各二つずつ持っているのですが、新しい生活環境に合わせての解約や契約を考えています。住宅ローンが通ったあとだと、新しいクレジットが作れなかったり、住宅ローンが通る前にクレジットを作ると、ローンに落ちたりとかするのでしょうか。関係ないのでしょうか。事故・滞納一切なし、実質使っていないカードもあります。住宅ローンに通らなかったら元も子もないから、ローン実行まで動かないほうがいいでしょうか。
231: 寿おじさん 
[2007-03-09 00:06:00]
金融機関によって考え方が違うようなので一律にはいえませんので参考程度
までということで。
クレジットカードをつくるということは、たとえば限度額100万円の枠が
つくられ、金融機関から見ると、いつ、その人がその枠一杯のお金を借りて
しまうかわかりません。
もし年収に対する年間返済予想額(借りる予定の住宅ローン+既存借入)の
比率が一般に言われている目安の割合に近ければ、本審査に落ちるかもしれ
ません。
---
仮審査は、仮審査のときの銀行・世間の経済状態と申込者の経済状態によっ
て貸せるかどうかを判断します。
前者のことは個人ではどうしようもないですが、後者のことは申込者がある
程度コントロールできます。
本審査の際、仮審査と異なる申込者の経済状態となると本審査に落ちるリス
クが増します。(もちろんお金持ちになるといった変化なら別です)
本審査に落ちるリスクを重く見るなら新しいクレジットカードを作るのは止
めたほうがよいと思います。
#「住宅ローンに通らなかったら元も子もないからローン実行まで動かない」
#ほうがいいと思います。
---
住宅ローン本審査の後でクレジットカードを作れないリスクの方は、わから
ないです。
232: 本審査待ち 
[2007-03-09 23:19:00]
231さん、ありがとうございました。2つ解約して代わりに別の2つ契約したかったんですが、様子を見ようと思います。

>住宅ローン本審査の後でクレジットカードを作れないリスク

あれからもいろいろ調べまして、遅延がなければ、そんなに心配しなくてもいいかなあと思うようになりました。そんなこと言ったら、世の中、カード作れない人だらけになってしまいますね。
233: ウサ子 
[2007-03-10 00:44:00]
事前審査は通っています。

ポイントを集めているためケイタイや新聞代の支払いをカード払いにしているのですが
本審査の際これが原因でダメになったりすることもあるのでしょうか...

あと本審査の際にはは住民票が必要になるとのことですが、家族が破産をしているのでとても不安になります...
別居家族でも破産者がいることでダメになるケースはあるのでしょうか?
234: ウサ子 
[2007-03-10 01:02:00]
↑のものです。

カードの件はとりあえず手持ちを2枚以下にしキャッシングはできないように変更しょうと思います。

別居家族とは実家の父のことですが2年前に破産をし現在は生活保護を受けています。
そういうことも調べられるとなるとアウトになる確率は高くかなり不安です。
235: 本審査待ち 
[2007-03-10 10:29:00]
233さん、232です。

>ケイタイや新聞代の支払いをカード払いにしているのですが
これで駄目って言ったら、通る人いないのではないでしょうか。色々掲示板を読んで、翌月一括払いは関係ないという意見が多かったです。
236: ウサ子 
[2007-03-10 16:03:00]
235の本審査待ちさんへ
1つ不安材料が減って安心しました情報ありがとうございます。
237: ビギナーさん 
[2007-03-10 18:11:00]
デベ提携銀行をキャンセルして別の銀行に申し込もうと思っています。
住民票等の必要書類は返却されたものを使っても大丈夫なものでしょうか?
赤ペンでチェックが入っていたりするので印象悪いかと心配です。
238: 契約済みさん 
[2007-03-16 13:16:00]
国民健康保険と社会保険だと銀行の査定は変わるのでしょうか?勤続8年目で年収は440万ですが、福利厚生が貧しい会社でいまだに国保、国民年金なんですが。1000万ローンとおりますかね?
239: 本審査中 
[2007-03-16 14:09:00]
238さん
私も国保・国民年金です。勤続年数・年収同じような状態です。
1000万は通りますよ!
ただ、出してはいませんが
みずほ銀行は国保・国民年金者には審査が厳しいと聞きました。
りそな銀行で仮審査1600万で通りました。

銀行によっては国保・国民年金者への査定に差があることは確かなようです。
お勤めの会社の業績も当然見られることですが。。。

出す銀行を選んで、頑張ってください!
240: 購入検討中さん 
[2007-03-16 16:43:00]
何故国保や国民年金だと査定評価が下がるんですかね?やはり福利厚生もなっていないような会社じゃ不安だし、そこで働いてる人間じゃちょっとなあ?ってのがあるんですかね?三井住友とか三菱東京とかなら1000万くらいパスするでしょ?
241: 匿名はん 
[2007-03-17 00:36:00]
1000万くらい誰でも通るって。
242: 寿おじさん 
[2007-03-17 08:47:00]
年金は聞いたことありますが、国保のほうは聞いたことないです。
国保だからではなく、会社の安定性や給与水準などが厳しく見られてしま
っているのではないでしょうか。
勤務先の会社については、審査の判断材料の1つ(会社がつぶれると普通
は返済が滞るので・・・)ですね。
243: 匿名さん 
[2007-04-27 03:05:00]
質問させてください。

現在、短期固定から長期固定への借り替えが目的で、2社仮審査を申込み、
2社(本命A社、滑り止めB社)とも承認を得ています。

今後、本審査の申込みを行うわけですが、
万が一、担保評価等の問題で本審査の承認が下りなかったときのため、
あるいは、承認に時間がかかり2月の実行に間に合わないということがないように、
どちらか一社にしぼりこまず、2社とも本審査を申請しようかと迷っています。

そうしたやり方は問題ないでしょうか?

ちなみに、本審査の申請にあたり、A社(本命)のほうは
書類の郵送だけで済むのですが、B社は、書類を持参して直接来店し、
ローン保証委託申込書兼契約書を申請時に記入しなければならないようです。

仮に本審査の承認がどちらともOKだった場合、
B社をお断りしても特に問題は発生しないものでしょうか?
244: 不安 
[2007-04-27 19:10:00]
A物件でM社とT社で事前審査が通りましたが、
その後、結局A物件は止めてB物件に決定して、T社とC社(地銀)に事前を出してOKでした。
最近、C社に本審査を出しました。

恥ずかしながら、7、8年前に債務整理をしております。
今年2月に、やむを得ない事情があってモビットやアコムに申し込みをしましたがNGでした。

個人情報の照会はどの段階で行われるのでしょうか?
本審査時ならば、事故情報によってNGになるのでは?と、とても不安です。
245: とくめい 
[2007-04-27 22:27:00]
仮審査を受けようと思うんですが、
仮審査の段階で、CIC、CCB、KSCといった
個人信用情報機関に照会があるのでしょうか?

クレカ5枚(つきあいで作成)あるので与信枠が
心配です。
246: 匿名さん 
[2007-04-28 02:15:00]
245さん
クレカの与信枠は減らせると思います。
私はメイン1枚、サブ3枚持っていますが、どれもクレカ会社に電話して与信枠ゼロにしてもらっています。(住宅ローンのためではなく、数年前に財布を落としたのがきっかけで。私自身どうせキャッシングしないしと思って、全部ゼロにしてしまいました)
247: 匿名さん 
[2007-04-28 09:27:00]
245さん、要らないカードなら解約してしまえばいいと思いますが、事故のないカードはあまり審査に関係ない印象を受けました。メインのカードは、携帯とかプロバイダーとかあるので、常に「借入」がある状態ですが、ローン申込書の「借入額」の欄に書く必要もないと言われました。(住信で、うちの場合、ですが・・・)
248: 銀行関係者さん 
[2007-04-28 13:12:00]
金融機関によって、審査基準の差はあるとおもいますが、某メガバンクの場合は・・・
例えば、カードを5枚持っていたとします(銀行系ローン枠付き、クレジット系キャッシング枠付き等)。その内、1枚でも借入中であれば、残り4枚が未使用であっても一定基準で全件分を返済比率に算入します。
また5枚全部がたとえ100%でなくても全件借入中であれば、多重債務者として審査段階で問題が生じます。即否決ではありませんが、ハードルがかなり高くなるのは事実です。
また、個人信用情報はリアルタイムではないので、たとえば今日カードを解約したからといって、明日データが消える訳ではありません。(通常はデータが消えるまでに3か月くらいかかります)
必ず、解約の確証を取っておいて下さい。
249: 匿名さん 
[2007-04-28 13:27:00]
247です。キャッシングとカード決済では違うかもしれませんね。キャッシングはしたことがないので忘れていました。カード決済の翌月一括払いは、あまり問われない印象を受けました。
250: 245 
[2007-04-28 17:22:00]
レスありがとうございます。

所有しているのは、すべてクレジットカードで、
内訳は、セゾン2枚、銀行系2枚、コーポレートカード1枚
です。

私もキャッシングしたことはないですし、今後も利用する
ことはないので、4枚で計180万のキャッシング枠をゼロ
にしました。

やはり、信用機関へ反映されるまで遅くて2ヶ月のタイムラグ
があるといってましたね。

とりあえず、情報更新後に仮審査かけてみます。
251: 匿名さん 
[2007-04-29 10:47:00]
本審査って金消会のことではないですよね?
252: 匿名さん 
[2007-05-07 23:49:00]
教えてください。
住宅ローン仮審査はokでました。
現在建築中なのですが、訳あってキャッシングをしてしまいました。
本申込み?契約はまだなのですが(1ヵ月後)それまでに完済しておけば
本審査は大丈夫でしょうか???
254: 匿名さん 
[2007-05-12 11:07:00]
カードのキャッシングは、2ヶ月間滞納しない限り、
その利用情報・個人情報は、信用機関や他社に流れる事は絶対にありません。
審査では、カードに借り入れ枠があるないとか、利用中のものがあるとかも関係ないです。
2ヶ月間の滞納がない限り、
信用情報機関に照会されても、その利用情報は出てきません。
ただし2ヶ月間滞納すれば情報が流れ(ブラックリスト入り)ますので、
本審査が通るまで絶対に2ヶ月間滞納をしない事です。
完済する必要はありません。
また、ブラックリストに載ってしまうと、
その後毎月きちんと返していようがいまいが、
完済して3年間はブラックのままになり、完済して4年目で情報が消えます。
255: 購入検討中さん 
[2007-05-12 12:47:00]
セゾンカードは、滞納したら即効で
信用機関にGOらいしですよ。
256: 匿名さん 
[2007-05-12 16:23:00]
>購入検討中さん

信用情報機関に流れる=ブラック ですよ。
滞納したら即効で信用情報機関に流れてしまったら、
偶然、残高不足で引き落としできなくてもブラックになってしまいますよ。
そんな事ありえませんので・・・

滞納したら、即カード停止になるのは、どこのカード会社でもやります。
その事をブラックとでも思っているのでしょうか?
即カード停止になった=ブラックではないですので。
滞納し、即カード停止され、その後請求分を支払えば数日後のカード利用が可能である間は、
ブラックではありません。
滞納2ヶ月間で永久カード停止(強制解約)された段階で、
ブラック入りしていると判断できます。
(請求分を支払ってもカードの利用が不可能であり、
また、ブラックになってしまったカードは、
キャッシング機にカードを入れてキャッシングしようとすると、
キャッシングできない上に、キャッシング機にカードが吸い込まれ、
二度とカードが戻ってこない)
257: 申込予定さん 
[2007-05-25 11:50:00]
はじめまして。
無知なのでよろしければどなたかご教授ください。

これからローンの申し込みをしようと思っております。
諸事情により現在の賃貸マンションを退去して、
新居が完成して入居できるまで実家に居候しようと思っています。

ローン審査の前や途中で引越しをすることは、審査に影響したりするものなのでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。
258: 匿名さん 
[2007-05-26 09:45:00]
全然問題ありません。
引越しすることで収入面でマイナスがあるわけではないでしょ?
259: 匿名はん 
[2007-05-29 23:01:00]
どなたかご存知の方教えてください。

夫と共同でローンを組むことになるのですが、
本審査時に、うっかり妊娠してしまってたら(外見上分かるくらい)
仕事は辞めないとしても、
やっぱり審査は通らないのでしょうか?

よろしくお願い致します。
260: 匿名さん 
[2007-06-01 11:09:00]
長い審査の後、住宅ローンが通りました。
カードのキャッシングをすべて完済しキャッシング枠は解約。
借入額も減額ですべてokとの事でした。
その時私にもキャッシングがあったのですが
奥さんの分はこのままでokとの事でした。
すべての条件を満たし本審査を申し込みましたが
仕事の上で事情があり私名義の借り入れをしました。
私は連帯保証人となっています。
本審査のローン申し込みからわずか4日程で最終契約、後2日で実行と言われています。
この期間にもう一度、信用調査をされるのでしょうか?
ご返答どうぞ宜しくお願いします。
261: 匿名 
[2007-06-02 15:57:00]
>>259
仕事を辞めないのなら全然問題ないじゃん
262: 購入検討中さん 
[2007-06-05 15:44:00]
実は、結婚前に今の嫁が消費者金融で借金(4年程前、借入額300万程)してまして、現在も嫁は返済中なんです。
その後、私達は結婚して、彼女は私の姓になったのですが、嫁は今も(消費者金融には)前の姓のまま返済しています。
そこで相談なのですが、住宅ローン(恐らく労金です)を組むにあたって、正直に労金に話すべきでしょうか?もし話さなくても、前の姓での借金なので、ばれる事はないのではないかと嫁は言うのですが、私は当然労金にもネットワークはあるでしょうし、そんな事ではごまかす事は出来ない様な気がするのですが…
あと、もし正直に話したとして、住宅ローンの話が破談になる事はあるでしょうか?
どうぞ、皆様のお知恵を拝借させて戴きたいと思います。宜しくお願い致します。
263: 匿名さん 
[2007-06-06 11:43:00]
>>262さん

そういう重要なことはネットで聞かないほうがいいと思うよ。
適当な事、教えられて困るのはあなた自身でしょ?
専門家に相談されては?
264: 匿名さん 
[2007-06-06 18:35:00]
>262
残念ながら、嫁の名前では住宅ローンの審査がおりる可能性は少ないです。
消費者金融に300万円借金するというのは普通ではなく、金銭感覚がないと見なされるからです。
ですが、夫婦であれ、嫁の借金は夫には1円も払う義務がないので、
夫には借金がないと見なされ、住宅ローンは可能です。
嫁がブラックだったら少し話しは別になりますが。
家の契約者に嫁の名前が入る場合には、正直に話した方がいいと思いますよ。
可能性は少ないですがローン可能であったとしても、
話さずにいる事で「疑わしいのでNGになる」可能性の方が高いです。
家の契約者にも、住宅ローンの契約者にも、連帯責任者にも、
嫁は加わらないなら、調べられる事はないので、あえて何もいう必要はないし、
言ったとしても問題ありません。

嫁の旧姓の件ですが、「ばれる事はない」という嫁の考えは甘いですね。
結婚をした時点で婚姻届を出していますから、住民票が異動され、
公に苗字と住所の変更を公表している状態という事が頭にない。
それに、生年月日で調べるので、下の名前が一致している部分も確認しますので無理ですね。
たとえば、「○年○月○日生まれ、○子」と苗字抜きで検索すれば一発ですよね。
女性の姓が変わる事は、当然素人じゃないんだから考慮しますよ。
また、督促の電話が自宅にかかってきたとしたら、
家族の人は新姓を名乗りますので、苗字が○○に変わっていると記録に残っています。
旧姓での契約ですから、原則苗字は変えません。
契約上にない名前の人に督促できませんから、
本人からの申告や申請がなければ、新姓を知っていても、本人に対しても旧姓のまま話を進めます。
第三者からの情報で、企業が動いたり話したりすると、法に触れるので、そうしてるだけです。
世の中そんなに甘くないって事です。
265: 匿名さん 
[2007-06-06 22:57:00]
すいません、教えていただきたいのですが、

証券口座で信用取引をしている場合、住宅ローンの審査に影響はあるんでしょうか?
266: 寿おじさん 
[2007-06-07 00:08:00]
> 265さん
> 証券口座で信用取引をしている場合、住宅ローンの審査に影響はあるんでしょうか?
把握する方法が原則ないので、影響ありません。
というか証券の信用取引自体は不利益情報でも、その逆でも
ないです。
267: 匿名さん 
[2007-06-07 00:13:00]
>>266さん

なるほど、勉強になりました。
私自身は株をしないのですが、兄が信用取引をしています。
少し気にしていたようだったので、質問してみました。

ありがとうございました。
268: 262 
[2007-06-07 09:06:00]
<<263さん
確かにその通りです。ご指摘、ありがとうございます

<<264さん
なるほど、やっぱりそうなんですね…頭では分かっていましたが、『もしかしたら…』という甘い考えが私の中にもどこかにありました。とにかく、労金の担当の方に正直に話して、善後策を練る事に致します。本当にありがとうございました。
269: 262 
[2007-06-07 09:07:00]
すみません、アンカー付け間違えてました。申し訳ない
270: 転職者 
[2007-06-25 22:39:00]
すいません。教えていただきたいのですが
今回4500万のマンションを購入しました。
現在子供の学校の問題で購入したマンションにはすぐに住めませんので住宅ローンは組めず不動産投資ローンを組みました。
頭金2500万、不動産投資ローン2000万15年預金連動の事前審査に4月事前審査通過しました。
しかし5月に転職のお話をいただき7月から転職することなりました。
同じ業界で同じ職種であります。40歳年収は1000万になり前会社よりも収入はあがるのですが本審査に影響がありますでしょうか?
本審査が駄目になると困るのでご相談いたしました。
また転職してもOKな住宅ローンがありましたら教えていただきたいのですがよろしくご指導お願いします。
他のローンや借金はありません。マンションは賃貸に出す予定です。
家賃相場は平均20万だそうです。
271: ビギナーさん 
[2007-06-26 12:39:00]
>>270
 転職に関しては同業界で収入UPなら問題が無いかと思います。
 +書類が必要になる程度です。
 
 とは言っても一般的な話であり不確定要素がありますので、
 万が一ローンが付かなかった・条件が悪くなった場合の事を考えて
 売主と契約の扱いを相談した方が良いかと思います。
 転職前に必ず担当に伝えましょう。
 営業マンの「大丈夫ですよ」に安心してはいけませんよ。

 ご存知かと思いますが、投資ローンの場合住宅ローン控除
 及び不動産取得税の軽減は受けられない可能性があるので
 確認してくださいね。
272: 転職者 
[2007-06-26 15:06:00]
>>271

丁寧なお返事ありがとうございます。
少し安心しました。
いざとなったら全額現金をかき集めないといけないか悩んでおりました。
とにかく銀行担当者に相談してみます。ありがとうございました。
273: 匿名さん 
[2007-06-27 00:31:00]
親が生前保証人になりました。ブラックです。
今回ローンを組むには審査は通りますか?
274: 購入者 
[2007-06-27 17:23:00]
仮審査を無事パスしました。
これから本審査申し込みです。

ただ、どうやら申し込みの前に、具合が悪く病院に行った方がよさそうなのです。
審査の中で、団信申請に関して告知があると思います。
これはどこまでの病気が拒否されるものなのでしょうか?

極端な話、癌とかの場合はNGなような気もするのですが、
かといって骨折だとか副鼻腔炎、胃潰瘍とか色々あると思うのですが、その境とかありますか?
契約から融資実行まで時間がある方は、結構気になる内容だと思うのですが、他を探しても見当たらなかったので、ご存知の方、教えてください。
275: 匿名さん 
[2007-06-27 17:55:00]
聞いた話ですが、内臓疾患は基本的に難しいらしいです。
骨折その他の外傷はOKのようです。

基準は、その病気(持病)が将来就業困難になる可能性が
あるかどうか、となりますね。
276: 匿名さん 
[2007-07-08 23:38:00]
糖尿病とかダメらしいよ!
277: いつか買いたいさん 
[2008-08-24 19:13:00]
例えばデベが提携してる銀行の本審査に落ちてしまった場合、他の銀行を当たったり
自分で動くことになりますが、その結論をデベ側はいつまで待ってくれるのでしょう?
例えば8/31引き渡しの物件で、7月末に本審査に落ちてしまった場合は、引き渡し日までしか
待ってもらえないのでしょうか? デベ側から、「もうダメですので解約です」とキッパリと
最後通告をされるものなのでしょうか。
278: 匿名さん 
[2008-08-24 22:23:00]
糖尿病は、合併症が出てくる可能性があるので、まず無理でしょう。
仮審査が通っていた人も、そのことが判り本審査が通らなかった事が
あります。働かなくても収入がある(不動産収入など)人なら別でしょうが・・・。
279: いつか買いたいさん 
[2008-08-25 00:23:00]
>>277

待てばどこかでローンが通りそうな人か、たくさん売れ残ってる物件かなど、諸条件
によって違ってくるのではと思いますが、金利の負担や管理費の支払い(引き渡しが
済んでいないとデベ側が払わなければならない)などが発生するので、1ヶ月程度が
関の山だと思います。

知人は最後通牒が出る前に、自分で万策尽きて敗北宣言出しました。
280: 匿名さん 
[2008-08-25 08:19:00]
>>277
家もマンション買い替えの時に、3件程銀行を渡り歩きましたよ。
二件目のマンション(買い替え)を公庫で借りて、一軒目を売却
するまで、公庫から都銀へ借り換えしました。都銀によっても、
通る所とそうでない所と、様々ですね。門前払いに近い扱もありましたよ。
ローンの通った都銀は、全く付き合いのない都銀でしたが、地方銀行の強い
所ではかえって、新規獲得の為に、話を聞いてくれるし、狙い目かもしれません。
281: 280 
[2008-08-25 08:27:00]
言い忘れましたが、二件目のマンションは、かなり人気で、うちが希望していた
部屋も、希望者が居た為、営業からは少しせかされましたが、結構待ってくれた
と思います。一度は諦めて、銀行回りも中断したんですけどね・・・。
なかなか手に入らない環境だったもので、ダメ元で都銀にアタックした訳です。
最後は熱意かもしれません。というか執念かな。
282: マンコミュファンさん 
[2008-08-25 11:52:00]
>結構待ってくれた

ではなくて、どのくらいという具体的な日数を聞きたいのではないでしょうか?

あちこち探してローンを通すことが質問の主題ではなくて、どのくらいの間
探して見つけるのを待ってもらえるか?が質問内容だと思います。
283: 匿名さん 
[2008-08-25 22:56:00]
>>282
それは、マンションやデペによって事情も違うでしょうからあまり
意味がないのでは?
284: マンコミュファンさん 
[2008-08-25 23:51:00]
それはそうですが、こういうところに書いて質問するということは、いろんな例を
聞きたいのでしょう。
285: 277 
[2008-08-26 13:08:00]
はい、そうです。
>>279さんがおっしゃったように、デベや物件、売れ行きなどの諸条件によって、対応が
違ってくるのはわかっています。また、本審査に通らなかった理由がなんとなく営業さん
に見えてる場合、その内容によっても対応が違うでしょうね。
違うなりに、どんな感じだったか、いろんな例をお伺いできればと思いました。私自身は
まだこれからの申し込みですので、本審査におちた状態であわてているわけではありません。
もし落ちたらどうなるのかということを、あらかじめ勉強しておきたいと思いました。
よろしくお願いします。
286: 関係者さん 
[2008-08-26 13:29:00]
>>277 の場合、

①7月本審査なら、6月までに仮審査OKの場合が多い。
 (本審査で落ちるのは、よほどの事情がある。)

②手付を打つ時にデベ提携審査と、自己融通資金の両条件で申込みしてれば、
 本契約時までは待つし、最悪1〜2週間までは、何とかします。
 ただし、提携のみの審査申し込みの手続きだと、流す可能性大です。

流して客を探す手間を考えたら、普通は待ちます。

最悪、実効がないと、手付は取れるからいいけど、物件の縁起が悪く、
こんなの嫌です。

キャンセル待ち物件でも、普通はなかなか買い手がつかないもんです。
287: マンコミュファンさん 
[2008-08-26 19:59:00]
>>286関係者さん

「流す」というのは、結局融資が受けられずキャンセルになる
という意味ですか? デベ提携のローンがダメで、自分で探してOKになる
ということもあるのですよね。お客が自分で探すことになった場合は、ひたすら
そのお客の結果の連絡待ちなんですよね? 結構大変そうですねえ。やっぱり
ダメだった場合を考えて、次のお客をどの時点で捜し始めるか、なんか
デベさん側も賭ですか。
本審査でダメな時は、どういう理由でダメとかある程度把握できるものなのですか?
288: 関係者さん 
[2008-08-26 21:58:00]
業者はギャンブルはしません。
申込み時に既に属性は見極めます。

洋服屋に例えれば、明らかにサイズやデザインが合わなければ、
お勧めは変えます。
289: 物件比較中さん 
[2008-08-27 21:48:00]
なんか微妙に方向が違うような・・・

見極めてお勧めを変えたりなど、そのお客さんに合った物件を紹介するのがお仕事なのは
わかるのですが、それでも仮審査もしくは本審査に落ちるという方が出るから、このスレ
があります。突発的な事由や、ご本人達も把握していなかった事由、もしくは隠していた
ことなど、落ちるにはいろんな理由があると思います。

 1)その理由を大まかには営業さんは把握出来るものなのでしょうか?
 2)把握できていて、どこかでは通るかも知れないと思った場合はどのくらい待ってもらえる
のでしょう。
 3)把握できない場合は、どのくらい待ちますか?期限を切って、それを越えてしまった時は、ご本人達が自分で納得して諦めるまで待つのか、それとも最後通牒を営業さんからすることもあるのでしょうか?

せっかくだから、こういうことを自分は教えてもらいたいなと思います。いかがでしょう?
290: 契約済みさん 
[2008-08-30 23:41:00]
土壇場で本審査落ちました・・・
他を探すため、営業さんには待ってもらうようお願いしてますが、そろそろ時間的に
限界かも知れません。他の方はカギ引き渡しも終わり、入居も開始になって2週間。
もう気が狂いそうです。
291: 匿名さん 
[2008-08-31 00:00:00]
>>290
何か持病をお持ちでしたか?
どちらの銀行で組まれたのかわかりませんが、三井住友とか、UFJなどは
結構高額なローンでも、通る可能性がありますよ。
時間がないなら、インターネットで色々探してみてはどうでしょう。
仮審査とかできる銀行もあると思いますが・・・・。
いろいろ、やってみてダメなら、ご縁がなかったのです。
きっとまた、自分にぴったりの物件と巡り会いますから、ダメ元で
トライしてみてください。
292: 契約済みさん 
[2008-08-31 13:29:00]
ありがとうございます。三井住友、UFJなどはすでに×でした・・・

多分仕事の問題ではと思います。父親経営の小さな会社に勤めてる形になっていて、その
経営状態かと。赤字決算にしたみたいなんです。私に影響が出ることを考えず・・・
という認識程度関わりでしか仕事上は無いのですが、銀行はそうは見ませんよね。同族
ですから。

そろそろ諦めて振り出しに戻るべきかと思い始めています。結論を引き延ばしていても、
必ずいい結果が得られるかどうか分からず、デベとその営業さんに迷惑がかかってしまい
ますし、こちらも精神的に耐えられないと思いますので。
293: 匿名さん 
[2008-08-31 16:57:00]
>>292
自営業でいらしゃったんですね。
確かに自営業になると、年収がかなり高くても、サラリーマンより
審査が厳しくなるのは、確かです。
うちも、現在は自営ですが、マンション購入する時は、サラリーマン
でした。サラリーマンの年収の二倍あっても、自営は厳しいようです。
実際、地方銀行に勤める人が、サラリーマンの内に、査定を受けて
通せば、1年以内に自営になっても大丈夫と、言ってくれたので、
急いで、買いました。
楽天とか、オリックスとか、東京スター銀行などは試されましたか?
この際、全部試してみて、色々情報を集めてはどうですか?
2〜3年後にリベンジするのもいいと思います。その時はお父様に
黒字決算にしてもらいましょう。
融資担当の方と仲良くなって、色々銀行の事情も聞きだしましょう。
健闘をお祈りいたします。
294: 契約済みさん 
[2008-08-31 17:28:00]
私も自営業(有限会社)で、家庭の事情で急にMS購入を考えた為、会社の決算は、直近3期とも赤字でした。が、フラット35でなんなく融資が決定しました(実行はまだですが)。フラット35は、基本的に属性、会社の内容、将来性などは不問ですので、なんとかなるのではないでしょうか?また親族経営の会社にお勤めということは、経営者扱いになりますので、お父上の会社の取引のある金融機関にご相談されてはいかがでしょうか?私の場合は信用金庫でしたが、決算の中間で、試算表を出せば(試算の段階では、減価償却などしていないので、まず黒字になる)かなり前向きに、保証協会なしの信用貸しの融資を、稟議してくれるとのことでした。まぁフラット35で通ったので、つかいませんでしたが。私の経験ですが、与信に問題なくて、返済比率も収まっていれば、フラット35は通るのではないでしょうか?ただフラット35は審査に3週間くらいかかってしまいますが。
295: 匿名さん 
[2008-08-31 17:32:00]
>>292
>父親経営の小さな会社に勤めてる形になっていて、その
 経営状態かと。赤字決算にしたみたいなんです。私に影響が出ることを考えず・・・

いまいちわからないのですが勤めている形?では本業はなに?
赤字決算にした?黒字にもかかわらず。ある意味脱税に近いのでは?
そんなことでは当然の報いでしょう。
かたぎの商売ですか?
296: 匿名さん 
[2008-08-31 18:03:00]
父親の会社に就職するって形は珍しくないし、自営業なら税金対策で
赤字決算にすることも不思議ではないよ。サラリーマンにはわからない
だろうけどね。
自分が住んでるとこは地方都市なんで、肩書きが会社役員だったりする
人が一杯いるね。つまり自営業。
297: 匿名さん 
[2008-08-31 19:04:00]
>父親経営の小さな会社に勤めてる形になっていて

「形になっていて」という表現だと、実際は違うけれど税金の関係上、そういう形にしている、
という風に読めてしまいますよ
298: 匿名さん 
[2008-08-31 20:03:00]
>>296
いやわかりますよ。
ただ、会社を経営している以上、利益を出して国に税金を納めるのは当然でしょ。
それをこういうところにおおっぴらに書く神経を問うているのです。
そんなことで、ローンを受けられないという相談が図々しくもあり、自業自得と
書いているまで、そんなこと自営業だろうが給料もらいだろうが知ってますよ。
皮肉で書いているのです。大体自営業ってなんだよ。自由業じゃあないの?
299: 匿名さん 
[2008-08-31 21:45:00]
本人は働いているだけで、経営には関わってないって感じだから、仕方ないんじゃないの? それに実際赤字になってしまう場合だってある。この人の会社が作為的に赤字なのか、仕方なく赤字になってしまったのか、それも分からないのに叩くのはどうかと思う。あと、相談というより愚痴(失礼!)に読めますね。相談にしては、具体的な部分が見えませんからね。
300: 匿名さん 
[2008-09-01 10:03:00]
会社になっているのであれば、経営者は役員報酬で給料をもらっているので、そこで所得税をはらっている。個人経営の零細企業では、厚生年金、社会保険料の労使折半だって、結局出所は一緒。赤字になっているのは、役員報酬を取りすぎなだけ、個人事業主とはまったく別物。役員報酬は毎月同額でないと、経費不算入になるので、個人事業の売上−経費=所得の構造ではない。会社の赤字=脱税というのは、あまりにも経営をしらなすぎ。赤字経営なのは、銀行から金をかりる必要がないから、むしろ地道な場合もある。住宅ローンを組みたい場合は、黒字にしとかないといけないけどね。赤字でも均等割りの税はあるし、赤字=脱税と思っている、お勤めの方々よりは、よっぽど納税してるとおもうけど。
301: 匿名さん 
[2008-09-01 10:10:00]
金額はともかく、率で言えば自営業の方がサラリーマンより低くなるのは間違い
ないでしょう。ガラス張りと自己申告の差は埋めようがありません。
302: 匿名さん 
[2008-09-01 10:40:00]
カード作るだけでもだめになるんですか?
他に借金が一切ない場合でも審査ではねられるなんてあるのですか?
303: 匿名さん 
[2008-09-01 14:05:00]
>>298

あまりにも、世間を知らなさすぎの脳天気サラリーマンは
もうコメントしないほうが良いよ。
自営業=自由業と書いている時点でわかってないよ。

ところで、292さんも、情けない。
お父さんは経営者なので、あなたの銀行借入のことなど考えずに
税理士と相談して会社にベストな決算にしたのだと思います。
そのことを嘆いても仕方ありません。

私も銀行融資いくつか落ちましたが、融資を出してくれた銀行がありました。
フラット35が良いかと思いますが、いくつか懲りずに相談しましょう。
304: マンコミュファンさん 
[2008-09-01 16:35:00]
入居開始になってすでに2週間、これからフラット35申請したら3週間でしょ。しかも
通るかどうかわからない。これって、デベ側って待ってくれるものですか?最初の
本審査落ちてからの日を考えると、すでに現時点で1ヵ月半はたってますね。
305: 匿名さん 
[2008-09-02 09:04:00]
とにかく、だめ元ですぐ行動することですよ。入居開始になっていたって、住民が全員
入居完了するまでは、1〜2ヶ月かかる事なんて、ざらなんですから。
複数銀行に、同時に審査申し込みするべきですよ。
OKを出してくれた銀行が、複数でたとしても、その中から選べばいいんです。
デペとしても、これから新規を探すより、今の入居予定者が、すんなり決まってくれた
方が楽なんですから。担当の方に、今、複数銀行あたっていますと途中経過を、報告
すれば、ぎりぎりまで待ってくれると思いますよ。
やるだけ、やってダメなら、諦めもつくでしょ。
306: 匿名さん 
[2008-09-02 09:12:00]
>>302
必ずしもダメになるとは、限りませんが、(カードの限度額や枚数など)借りられる限度額を
住宅ローンの与信限度額に加える場合も在るため、ローンの貸付金額が下がる場合や、通り難く
なる場合はあるようです。
ローン担当者から、カードの事で尋ねられる場合もあります。カードを保有していても、使う
予定のない場合は、その旨伝えたほうが懸命です。
義理で、作らせられた場合もあるでしょうからね。(知人に銀行マンが居るとか親戚の頼みとか)
307: 通りすがりの販売関係者さん 
[2008-09-02 21:54:00]
本審査落ちて、他の銀行やら一杯並行で申し込んでことごとくダメな人。いい加減あきらめて欲しいんですが・・・かわいそうなんだけど、でもこちらも一企業。もう完成してしまったキャンセル物件なんて、そう簡単に売れないのだから、早くあきらめて別の人に営業させてもらいたい。宙に浮いている間の管理費等々はデベ払い。販売事務所もさっさと引き上げたい。こちらも負担が大きいのですよ。というのがホンネ。顔には出さないけどね。納得して諦めてもらわなければならないから、こちらも精神的にもキツイです。
308: 匿名さん 
[2008-09-03 17:02:00]
>>307
一体どれ位の期間待っているわけ?管理費等が発生しているって事は
残りの何戸か以外は、入居済みってことでしょう?
まさか、一年以上なんてことは、ないよね。
現在住んでいる地域は、けっこうそういう物件聞くんだよね。
それは、営業努力がなさ過ぎるか、物件が人気なさ過ぎるか
場所が悪すぎるってことじゃないの?
他の方から、お問い合わせが来ているので、○月○日までに、お手続き
お願いします。と言えば済むことじゃないのかな〜。
309: 307 
[2008-09-03 19:27:00]
通りすがりといった割に、また来てしまった販売関係者です。まだ売れていない数戸以外は全て入居済み。2ヶ月過ぎてます。前にどなたか書いていたように、キャンセル物件は縁起が悪いというのか、敬遠され気味なのですよ。だから近隣に広告を入れても不気味がられる(という表現はちょっと的確ではないですが)ようになってしまうので、すぐに訳ありでキャンセル物件と推察されるぐらい期間が経つ前になんとかしたいということなんです。

> 他の方から、お問い合わせが来ているので、○月○日までに、お手続き
> お願いします。と言えば済むことじゃないのかな〜。

場合によっては逆効果というか、開き直られたり逆ギレされることもありますよ。なので、穏便に諦めて頂くようにしないといけません。
310: 匿名 
[2008-09-06 15:47:00]
事前通って本審査で落ちるってどーいったケースがあるんですか?
事前審査時に虚偽の記載なし、転職なし、借り入れなし、担保価値の大幅下落なしであれば普通に心配しなくて良いものでしょうか。
311: ビギナーさん 
[2008-09-10 18:33:00]
新築マンションを申し込みしまして、事前審査中です。
最初、主人だけでローン審査しましたが、勤務年数が浅かった為、150万程度減額です。
夫婦合算であれば全額OKとのことで、審査申し込みましたが、私のほうが結婚前にカードの支払いが滞ったことがあり、ブラックまではいかないとは思いますが、グレーな感じです。
その支払いがまだ1社残っており(10万以下なのですぐに完済できる)カードの名義は旧姓のまま変更していませんが、厳しいですよね・・・。
この場合、私で引っかかって合算不可でも、主人だけで申し込みすれば当初の予定額は貸付してもらえるのでしょうか?

すみません。詳しい方居ましたら教えてください。
312: 匿名さん 
[2008-09-10 20:31:00]
旦那さんの所得では返済ギリギリに追い込まれそーだから諦めなさい。
150万円減額の意味を良く考えた方が良いでしょう。
313: 申込予定さん 
[2008-09-11 10:09:00]
質問させてください。

年収550万。40歳。会社員。借り入れ1200万。
15年ローンで事前審査を通っています。

これから物件の契約をしてローンの本審査に出すのですが、

事前審査
元利金等、15年固定で15年ローン
だったものを
元金均等、10年固定で15年ローン
に変更した場合、再度事前審査からやり直しになるのでしょうか?

宜しくお願いします。
314: ビギナーさん 
[2008-09-11 11:22:00]
>>312
レス有難う御座います。
主人名義のローンが他に2社(100万×2件 内、1件は年内完済できます)使っていないクレジットカード枠が400万ありました。
カード全部解約するのと、1件ローン完済条件でも主人だけでは無理でしょうか?
あと、ローンの申し込み資格が勤続2年以上ですが、昨年転職し現在勤続1.4ヶ月です。
それで、私のほうが勤続長いので筆頭者にし夫婦所得合算するならOKと言われたのですが、私の方が旧姓の時に支払いに滞りがありまして。
私が入ると厳しい感じがするので、主人だけで組めると良いのですが・・・。
ちなみに支払いはできると思います。子供ができないので、私はずっと働くつもりですので。
ローン金額が2600万で、主人の年収が550万、私が350万です。
315: 匿名さん 
[2008-09-11 11:33:00]
旧姓で滞ったのはいつ頃の話しですか?
数年経過していれば問題なさそーですね。
ご主人さんの200万円のローンも出来れば完済したいところですね。
クレカを解約まではしないにしてもキャッシング枠をまずは0円にしましよう。

年収と借り入れ金額だけで見れば問題ありませんが今のご主人さんの属性では
確かに厳しい感じがします。
奥さんの支払い遅延がいつ頃なのかが問題ですね。
316: ビギナーさん 
[2008-09-11 13:15:00]
>>315
レス有難う御座います。
私の滞りは6〜7年前なのですが、その時に強制解約になりまして、そのカードの支払いが現在でも続いています。残り10万以下なのですぐにでも完済できるのですが・・・。
名前は旧姓のまま変更していません。
結婚して5年ですが、現性になってからの滞りはありません。
主人は医療関係の仕事(国家資格保有)をしていますが、それを考慮しても主人一人では厳しいですかね?転職前も同職で7年勤めています。
317: 匿名さん 
[2008-09-12 09:41:00]
土壇場で本審査に落ち、慌てて他の金融機関に次々申し込みをしましたが、立て続けに事前審査で5回もハネられました。先日6つ目でやっと事前審査が通り、1週間くらいで本審査の結果が出る模様です。そういう場合って、さすがにもうやっと通るのだろうか・・・不安で押しつぶされそうです。
318: 匿名さん 
[2008-09-12 14:59:00]
>>317
それだけ申し込んでしまっていると照会履歴が多数残りますね。
今本審査の銀行でハネられるとそれ以降は厳しい感じがします。銀行も警戒
しますから。
デベに相談して進めていますか?話を通してもらっていてこれだけ落ちている
ならば、何か原因がありそうです。個信は事前でも叩くところがほとんどです
から、最近信用情報が悪化したとか購入物件の担保価値の下落などは大丈夫ですか?
319: 入居済み住民さん 
[2008-09-12 21:39:00]
>> 316
後だし、後出しで、でも…、でも…と、縋る様にいわれている夢をぶった切って悪いけど、
その状態、お金にルーズに見えるよ。
滞って強制解約になったり、直ぐにも完済できるのに、完済していなかったり。

ここで通って、さらにローンを抱え込むより、今あるローンを全て完済してからにした方が、
ご主人の勤続年数も伸びるし、いいんじゃないかと思う…。
320: 匿名さん 
[2008-09-13 01:54:00]
すぐにでも返せるけど、、って言う馬花って笑える

じゃあ利子払ってないで早く返せば?
321: ビギナーさん 
[2008-09-13 05:59:00]
>>319 >>320
レス有難う御座います。そうですね。おっしゃる通りです。とりあえず、借金系は昨日全て完済しました(私と主人の)。完済できる位の貯金はあったのですが、なんとなく手元から現金が消えるのが嫌で後回しにしてましたが、金利かかるだけなんで、おっしゃる通りバカですよね。
結婚前の借金&滞りは親からかぶったものですが、理由はどうであれ自分の名義なので自分の責任です。今回の様なドキドキな体験したくないので、もっとシビアにやっていきます。
あと、第1希望のローン審査通りました。
有難う御座いました。
322: 匿名さん 
[2008-09-13 10:27:00]
314さん

滞納の件はご主人さんは知ってるの?
知ってるならデベの営業にもキチンと知らせた方がいいと思いますが。
知らずに取り組むのと、知ってて取り組むのでは大違いです。

キチンと営業に相談しましょう。そんな話はよく聞く事なんで、へぇ〜とは思いますが営業的には変な目で見たりしないと思いますよ。

借入れ100万残しで、勤続1年以上あって年収が550の2600万・・・都市銀行でなんとかなりそうな気はしますが・・・まぁ319さんの言うことが本来は正しいですよね。

止める選択肢も持たれた方がいいと思いますが、色々事情もあるでしょうから。

あと、他の人のでもありましたが、何行も事前審査かけるのは心証悪いですよ。通っても本申込で徹底的に調べるケースもあります。何行もかけてるのは必ず何かある。おバカな営業は数打ちゃ当たるって思ってるヤツもいますけどね。
323: 匿名さん 
[2008-09-13 10:34:00]
これから大不況になって値段も下がるのに、なぜこの時期に借金までして。
324: ビギナーさん 
[2008-09-13 11:43:00]
>>322
有難う御座います。
主人も知っています。デベの営業さんにも旧姓の時に事故があったことは伝えてあります。
借金は昨日全部完済しました。残すつもりの100万も完済しました。
これで貯金は0ですが・・・>>319 >>320 でも言われたとおり、返せるものを後回しにして金利を払うのも**ですし、ルーズですよね。言われても仕方ありません。

止める選択肢・・・既に契約済みで自己都合によるキャンセルは手付金没収されてしまうので・・。

審査はデベの進める金利優遇のある地銀に1件のみです。当初、主人のみで減額されたところですが、夫婦収入合算でもう一度審査を通したところ昨日条件付きでOKでました。
夫婦合算の収入だと900万あるのですが、それでも条件付きになったのは過去のことなどが原因ですよね・・。
条件は①主人のローンを1件完済 ②キャッシング枠の大きいカードを1枚解約 することです。
でも心配なので、借金は全部完済し、カードも1枚(ショッピングのみ)残し、私のも主人のも全部解約しました。

>>323
希望していた条件にピッタリだったので決めました。
325: 匿名さん 
[2008-09-13 13:39:00]
その条件なら奥様の過去分は多分でてないですよ。
女性の旧姓を調べるなら戸籍の附表を要求されます。結婚後は本籍地も変わるし。

不況でもタイミングが大事ですよね。
逆に好景気なら買うのかって事です。景気がいいと不動産も高いしね。
不景気だからっていうのは言い訳です。みなさん色々タイミングがあるんだし。

景気がいい時は、この景気はそうは続かない、もう少しすれば景気が悪くなるからその時がチャンスだっていう人多いです。
326: ビギナーさん 
[2008-09-13 14:50:00]
>>325
色々ご親切に有難う御座いました。
旧姓を調べらず事前審査通ったなら、本審査で断られないか心配ですが・・・。
来春完成の物件なので、その頃には主人も勤続2年になります。その時に主人単独で申し込めるか再確認することは可能でしょうか?

タイミングは大事ですよね。うちもまだ借入があったので、年内で借金の目処つけて来年あたり購入しようと思っていたのですが、とても気に入る物件を見つけてしまい決めてしまいました。
でも、返すもの返すのが先なのに、今回のことで自分の無計画さが身にしみて感じました。
今後はしっかり働き、後ろめたさのない生き方をしていこうと自分に誓いました。
327: 匿名さん 
[2008-09-13 15:08:00]
>>303
おまえ頭悪いな。
わざと書いてるのわからないのか?
328: 匿名さん 
[2008-09-15 10:15:00]
お前298だろ?
悔しいのは分かるが、みっともない真似するなよ。
329: 匿名さん 
[2008-09-15 11:09:00]
>>328

おまえはつくづく読解力のない人間だな。憐れみを感じるよ。
自営業が節税をするくらいはわかるがこういうところに書き込む神経を問うているのだよ?
「わかりますかー(笑)」
それに自由業は皮肉ということもわかってほしいね。あほは書き込まんで・・・
330: 匿名さん 
[2008-09-17 22:55:00]
>>318

317の結果が分からないけど、参考までに教えて下さい。いくつもの銀行にローンを
申し込んでると、心証が悪くなるというような話は聞きますけど、6つ目で通して
しまう金融機関って甘い所ってことでしょうか? 言い方悪いけど、なんかそこまで
他で断られてるのが履歴で見えてるのに、通してしまう銀行ってバカなんじゃ
ないかー?と思うのですが・・・そんなん状態で通る人もいるのかなあというのも
不思議だったりする。
331: 匿名さん 
[2008-09-18 10:37:00]
>>329

節税と脱税は違います。
節税のことをいくら書いても悪いことは何もありません。
やはり、何も理解できていないようですね。
332: 匿名さん 
[2008-09-18 13:17:00]
>>331

節税は間違え「赤字決算にしたことについて」いっている。
こいつには1から説明することが必要なのかな?いままでの経緯を忘れちゃうのかな?
333: 賃貸住まいさん 
[2008-09-18 13:29:00]
スレ違いかもしれませんが、本当に無知なのでお聞きします。
土地の相続を受けました。でも、現在市民税や国保を滞納しています。
いくら土地があっても、これではお金を貸してくれる処なんて無いですよね・・・
その土地は、無駄に放っておくしかないんでしょうか。
334: 匿名さん 
[2008-09-18 14:34:00]
332は学生かな?
また、間違えの訂正ですか?

ほとんどの会社では決算書は、もろもろの事情を考慮して慎重に作っています。
335: マンコミュファンさん 
[2008-09-18 15:57:00]
くだらないことを蒸し返さないように。
336: 匿名さん 
[2008-09-18 15:59:00]
おまえばかだな。決算書云々なんて聞いてないんだよ。ここで税金を納めていなかった(赤字決算に意図的にした)ことを問題にしてるんだよ。別に法律云々ではないだろ。なんでこのあほはわからないかね。ここはおまえの貧弱な知識をひけらかす場ではないぞ。
337: 匿名さん 
[2008-09-18 16:08:00]
家を買うと決めたら2〜3年は黒字出すのは常識ですわな
自営なら。
338: 匿名さん 
[2008-09-18 16:50:00]
↑№333
大丈夫、あなたが、本当に滞納し続けたら、役所が差し押さえしてくれます。
家の心配する前に、ちゃんと生活しようね。
339: 申込予定さん 
[2008-09-26 11:10:00]
横からスイマセン。 かかる日数を教えてください

本審査の申込みを行って
何日位でOKの返事がきますか?(仮審査の時同様電話ですよね??)
340: 匿名さん 
[2008-09-26 14:03:00]
本審査
デベ提携 最短7日  通常3週〜4週間後
一般   最短14日 通常3週〜5週間後
341: 銀行関係者さん 
[2008-10-20 14:27:00]
そんなにかからないですよ
新築マンションなら早ければ3日くらいです
戸建だと担保の評価に時間がかかるぶん遅くなるけど
342: 契約済みさん 
[2008-10-21 15:35:00]
私の場合、新築のマンションですが本審査の返事は約2週間かかりましたよ。
343: ちゃっぴー 
[2008-11-10 17:59:00]
うちは仮審査で1ヶ月以上待たされてます。
待ちくたびれました。
344: 振込直前 
[2008-11-12 19:14:00]
基本的なことですが、銀行の審査前に手付金(頭金の一部)を振り込むようデベの営業さんに言われてるのですが、もしローンの審査が下りなかったら手付金は帰ってくるのでしょうか?
345: 匿名さん 
[2008-11-12 21:09:00]
ここで質問するのでなく 相手にしっかり確認してから 振り込みましょうね。
346: 匿名さん 
[2008-11-12 21:13:00]
いつ頃からローン組めますかスレを見てみな
347: 契約済みさん 
[2008-11-26 09:50:00]
類似の案件も掲載されていますが、再度確認させてください。

デベ提携ローンの本審査も通り、1月中頃に金消、3月末実行なのですが、1月末に急遽退職することになりました。
現在転職先は決まっていませんが、当然その後の生活もありますので、毎月のローンを返済できる程度の再就職先はなんとしてでも見つけるつもりです。
それで、
①金消時には在職中ので、黙っていればいいのでしょうか
②実行前に、在職確認等でバレることもあるので、正直に申し出たほうがいいのでしょうか
348: 匿名さん 
[2008-11-27 00:49:00]
当たり前だろ。
何をバカなことを言ってんだよ。
そんなのは人間性の問題。
349: 入居済み住民さん 
[2008-11-27 10:00:00]
このご時世に転職先も決めずに退職しちゃうような大甘な人間がローンを払い続けられるはずもなかろうね
正直に話してローン審査をNGにしてもらって白紙解約するのがベストだな
350: 契約済みさん 
[2008-11-27 15:03:00]
347
有給とかは残っていないですか?
私も退職予定があり、デベに相談したところ、ローンが実行され入居後であれば辞めても問題ないとのことでした。会社に籍さえあれば良いので有給消化中でもOKらしいです。
ですので、有給残っていれば入居まで在職になるようにしたら良いと思います。

でも、次の職決まらずローンを抱えるってヤバイと思います。
351: 契約済みさん 
[2008-11-27 17:54:00]
347です
いろいろありがとうございました。よく検討します。
352: 匿名さん 
[2008-11-28 18:21:00]
今年の4月にデベ提携の銀行で仮審査が通っている者です。
来月(12月)中旬に本審査を控えています。

本審査の為に書類を収集していて誤りが発覚しました。
仮審査の際提出した前年度の源泉徴収票に誤りがあり、実は年収が20万円ほど低かったようなのですが、この場合正直に話しても虚偽申請とみなされて本審査はNGになってしまうのでしょうか?

ちなみに入居は来年の3月でローン開始も来年です。
今年の年収は前年より40万円ほど多い見込みです。

アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
353: 購入検討中さん 
[2009-01-26 15:42:00]
JA住宅ローンって事前審査通ってから本審査落ちる
ことってよくあるんですか??
354: 購入検討中さん 
[2009-02-12 23:19:00]
私は某大手の仮審査に通っていますが、不動産屋から不安になる事を聞きました。

大手の場合、今は不動産価値が下がっているので、担保物件がローン額より低い場合、本審査は通らないかもしれない、

また、クレジットで、当日の朝、引き落とし口座に残高が足りず、午後の引き落としで支払った事が以前
(5年以内だと思う)あった気がしますが、それが、事故履歴になる可能性があるので、信用調査を調べておいた方がいい
(え? 仮審査ですでに調査しているのでは? ←違うらしい、本審査でするらしい)

頭金が1割から無理すれば、2割ありますが、それでは足りない、今は4割くらいないと難しい…

何か、そんな話を聞いて、一応物件は紹介してもらえるみたいですが、ちょっと自信なくなりました。
若いときは遅延とかあった事もありますが、ここ10年は遅延みたいなのは無いと思うのですが、
どうなんでしょうか? 早速信用調査は調べるつもりではありますが…
355: 匿名さん 
[2009-02-13 00:31:00]
今週本審査落ちました…なので契約解除です、印紙代15000円だけ取られました。
昨年交通事故に遭い、ヒビだけですが診断書通り頭蓋骨骨折と外傷性くも膜下出血と書いたら団信で引っかかりアウト。
356: マンション住民さん 
[2009-02-14 13:03:00]
>354さん
最近、本契約をした者です。

>午後の引き落としで支払った事が
過去5年間に2、3回ありました。
支払い期日を過ぎたんじゃないので、大丈夫なんじゃないですか。
前日までに入金をと請求書には書いてありますが、
わざわざ午後の引き落としがあるのも、それぞれの事情を含んでくれてるのかと。
まぁ、記録に残ったとしてもしっかり当日に支払ってるんですから。
ただ、毎度毎度だとズボラな人と判断される材料になるかもね。

>今は4割くらいないと難しい…
頭金2割程度でした。

さらに、クレジット4枚、カーローンの残高が約80万ありましたが、何の条件もなく本契約。
過去には、カードローン、サラ金から借りたこともありました。(5、6年前に数ヶ月間)
今思い返しても、当時はボロボロでした・・・。

参考になればと。
現在は、幸せなマイホーム生活を送っていますよ。
357: 匿名さん 
[2009-02-15 00:14:00]
>>354
そこまであれこれ条件を出してくるとなると属性がギリギリなのかも…
借り入れ額に対して属性に余裕があればそんなことはまず言われないから。
358: 購入検討中さん 
[2009-02-15 13:19:00]
354です。

先日、クレジット会社に電話して、遅延とかの記録はありますか?と聞いてみました。(住宅ローンを借りる事を聞いて)
全くないので、大丈夫だそうです。

>>357さん
借り入れ予定額は銀行では既にオッケーをもらっている金額以内ですが、年収の5倍位なので、確かにぎりぎりかも
しれませんね。
私が女性だという事も不動産屋から見たら、大丈夫かな?と思われたのかもしれません。

実際にこんな事があったので、調べておいた方がいいという話ですが、
女性で、年収もかなり高く、かなりいい会社に勤めていた方が、引っ越しのどさくさで、支払いができず、
すぐに支払いをしたが、クレジット会社の対応に頭に来て、そのクレジットを解約したが、そのときの事が、
事故記録として登録されており、ローンが下りなかったそうです、(仮審査無しの、一発勝負だった模様)
その後、その記録を抹消させたらしいです。

その他、車や、女性ならエステローンなどを組んでいる場合は大丈夫だが、食料とか衣料とかそういった
クレジットを使っている人が落ちたなどです。
私は、エステローンなどの大きな物は組みませんが、本や取り寄せ食料、洋服、海外通販などで
かなりクレジットを使っているので(現金で支払うより多いかも?全て1回払い)ちょっと不安になりました。

また、私が仮審査を貰っている大手銀行は、担保について厳しい査定をするので、担保割れする可能性が
あるので、その銀行だけでなく、他の銀行から借りる事も考えた方がいいと言われました。

>>356さん、私も早く幸せなマイホーム生活を送りたいです。

まぁ、不動産屋さんにとっては、せっかく契約まで行ったのに、ローンが下りなかったら無駄骨ですから、
このご時世で買う方より慎重になるのかもしれません。
359: 匿名さん 
[2009-02-15 13:56:00]
>>女性で、年収もかなり高く、かなりいい会社に勤めていた方が、引っ越しのどさくさで、支払いができず、
すぐに支払いをしたが、クレジット会社の対応に頭に来て、そのクレジットを解約したが

どんな事情があれど(忙しいとかついつい忘れてた等)支払いを延滞した人間が悪いんですよ。
気持ちを引き締めてこれからも頑張って下さい。
360: 匿名さん 
[2009-02-17 19:16:00]
そうですね。354さんの話ではなく他の人の話とのことですが、ローン会社から見れば引越しもクソもないわけで。
361: 購入検討中さん 
[2009-02-17 22:09:00]
354です、確かに支払いを忘れるのは駄目ですね。

本日、何社かの信用調査をいたしました。全て事故記録(当たり前ですが)はありませんでした。
それから、仮審査を申し込んだ銀行の保証会社とオンラインで仮審査を申し込んだ保証会社の
照会記録も残っていました。やはり、仮審査でもちゃんと信用審査はするものですね。

あとの心配は、借り入れ額>担保物件にならない様な不動産を見つける事でしょうか?
新築の方が大丈夫らしいのですが、希望の地域や駅からの近さで、自分の予算内で見つけるのは
なかなか難しいです。頑張って更に頭金を貯め、望み通りの物件を見つけるよう頑張ります。
ありがとうございました。
362: 匿名さん 
[2009-02-18 10:06:00]
自分は借金魔ですが、返済には厳しかったです。
それでもどうしても銀行へ行く時間が作れず、
引き落とし日に口座にお金が足りなかったことが2回くらいありました。
(当時の職場は給与振込口座が指定だったので、
 自分のメインバンクにすることが出来ず。)

でもその場合は引き落とし日当日ないし翌日にこちらから電話し、
指定の方法で返済しました。
それで事故情報として残らないかは不明ですけど、
審査は無事通りましたよ。
まぁ過去に借金が多かったのはワープアだったからで、
年収が上がった今は属性が違うのかも知れませんけど。
363: 事前審査後 
[2009-04-29 17:54:00]
ろうきんの仮審査が通りましたが、本審査ではどんな事を見られるのでしょうか?100万程の借金を完済して、事前審査に申し込みました。GW明けに完済証明書と住民表を用意して、ろうきんへ出向くのですが、どんな話をするのでしょうか…
364: 匿名さん 
[2009-04-29 18:45:00]
ろ○きん、特にこれといった話はしませんでしたよ。ここにサインをしろとか、ここにハンコを押せとか位。あとは優遇の条件がいくつかあったので、それの説明をされ、選ばされたくらいか。ただ、対応が悪くて大変でした。私に言った必要書類が違っていたり、手続き手順を伝え忘れられたりで、何度も何度も無駄足をふまされました。デベの営業も呆れるぐらいのお役所ぶりです。

本審査にめっちゃ時間かかりますよ。仮審査もかなりかかったけど、本審査は3週間以上。引き渡し予定日前々日にギリギリセーフでした。デベと私とダブルで催促しなければ、間に合わなかったです。
落ちる理由はないのですが、引き渡し後の内装工事や引越の準備をいろいろしなければいけないのに予定が立たず、胃が痛くなりました。
365: 事前審査後 
[2009-04-29 19:34:00]
364さん、ありがとうございます。
時間がかかりそうですか…本当に胃が痛くなりそうです。
あれこれ突っ込まれて、結局本審査で落ちた…なんて事にならないかと心配でした。
366: 匿名さん 
[2009-04-30 05:02:00]
364さん
自分もろうきんで借りましたが書類関係では改めて呼ばれる事なくスムーズに進み3月に審査を両方とも行い共に一週間程度でした。
事前にある程度、必要書類は用意してましたが担当者が良かったです。
同じとこでも人次第ですよね。
367: 364 
[2009-04-30 20:44:00]
本審査・実行後もトラブル続出でした。1回目の引き落としは引き落とされず、2回目の引き落としは金額間違い。マンション買って引っ越す日まで確認しておきながら、書類はその後も旧宅へ送られる。どれもこちらが言うまで気付かない有様で、さらにお詫びの言葉もなかったですね。

ホンマ、金借りとるんやなければ、ぶっ飛ばすとこやで〜。
368: 匿名 
[2010-02-21 21:58:40]
質問させてください


本審査中ですが在籍確認来たらほぼ間違いないでしょうか?


事前審査で何件か駄目だったので不安です



アドバイスお願いいたします
369: 匿名さん 
[2010-02-21 22:26:50]
マルチポストはマナー違反。
370: 匿名 
[2010-02-21 22:29:10]
>>369
素人でした

申し訳ありません
気を付けます
371: 匿名 
[2010-02-22 08:06:20]
368です。


ご返答よろしくお願いいたします
m(__)m
372: 匿名 
[2010-02-22 11:32:43]
大丈夫かな?
373: まるまる 
[2010-02-22 13:41:45]
質問してもいいですか?
主人が睡眠薬(マンスリー)を服用していますが、
住宅ローン審査、厳しいですかね?
374: 匿名さん 
[2010-02-22 15:40:43]
>>373

「マンスリー」じゃなくて「マイスリー」だね。

それとも睡眠薬を月1回服用しているって意味?な訳ないよね。

どっちにしても、うつとかじゃなくて普通に仕事してるんなら審査とは関係ないでしょう。
375: 物件比較中さん 
[2010-04-02 09:56:52]
本審査を通った後に、金消契約になると思うんですが、
金消契約って、書類に書き込むだけの「儀式」的なものだけですか?
更にそこで何か審査されるってことはあるんですか?
376: 匿名さん 
[2010-04-02 11:13:29]
本審査が通れば金消契約は申し込み書(契約書)に優遇金利や借入額などの確認を担当者としながら書き込むだけです。書類のチェックはありますが審査なるものはないと思います。
その他には銀行提携の火災保険などの説明はあるかと思いますが…
ちなみ私は1時間超で終わりました。
参考になれば…
377: 匿名 
[2010-04-02 12:10:27]
個信で2個Aが‥
住信SBIの本審査が不安になってきた
378: 375 
[2010-04-02 12:17:04]
375です

376さん、情報ありがとうございました。
安心して金消契約に行ってきたいと思います。
379: 匿名 
[2010-04-20 22:10:31]
質問なんですが~JAの仮審査が通った所です。まだ籍が入っておらず~妻になる相手が名義人で私は連帯債務者です。約8年前に組んだローンを最近まで延滞しておりすでに債権会社に移行しておりますが今は返済しています。個信にブラックリスト表記されているか確認していませんが~本審査は駄目でしょうか?
380: 匿名 
[2010-04-21 13:12:30]
連帯債務者なら、多分無理。
奥さんだけなら、大丈夫。
381: 親と同居中さん 
[2010-04-21 17:28:38]
聞いて下さい。旦那の両親と同居しているのですが、じじいの方が旦那の名義で信販会社でローンを組んで車を購入し払い込みをせずに旦那の給料が差し押さえとなり非常に腹が立ちます。あと269.000円残っていて昨日払わせました。 すでに旦那の給料は269000円の4分の1ずつの1回がさしおさえられました。 金返せばいいって問題ではなく
旦那の名前に泥を塗りやがって 旦那自体はローンはきちんと支払いはしてるし・・・じじいがローン組めないから旦那の名義を借りた自体腹がたつのですが、貸した方も貸したほうです。 住居購入に向けて貯金し前回は病み上がりで生命保険が通らず組めずそれから3年たったのでようやく住宅購入できるかと思っていたのにじじいの為に滞納差し押さえされまたそれが個人信用機関から消えるのは5年後・・・あーーーーーーーむかつく

自分の滞納でなるならまだしも貸してそんなことされて死んでもらいたいです。
5年後旦那は44歳・・・組めるのか?
やはり5年は無理ですよね?
詳しい方教えて下さい。
382: 匿名 
[2010-04-21 19:12:40]
そんな事出来るんですか?買わせた車屋訴えたら?ついでに、じいさんも。
年齢ですが…うちの主人43歳で年収800万、先日4800万ローン組みましたよ。
組めるまで、貯蓄するしかないかな~
383: 匿名さん 
[2010-04-22 01:59:50]
名義貸しは犯罪です。返済しなかった主人の責任だよ。ローン組めない人間はだいたい返済能力が無いから自主的に返済するはずがない。そんな少額で個信に傷が付くなんて・・・。
信用情報機関が一本化されるのに残念ですね。丸見えです。
384: 匿名 
[2010-04-22 06:53:55]
44才ブルーカラーならダメじゃないの?
385: 親と同居中さん 
[2010-04-22 11:00:27]
ブルーカラー? どういう意味なのか教えて下さい。
ごめんなさい無知で・・・
386: 匿名プーさん 
[2010-04-22 11:04:36]
385
ホワイトの逆です。
387: 匿名 
[2010-04-22 17:40:41]
ホワイトの逆はブラックです
388: 匿名さん 
[2010-04-22 20:00:14]
>>385
労働者階級のことです
389: 匿名さん 
[2010-04-22 23:47:02]
>>385
ブルーカラー=労働者階級
一部上場企業のエリート、弁護士も入るの?
390: ビギナーさん 
[2010-04-23 04:59:28]
ブルーカラーを日本語に訳すと労働者階級だけど
元々は青いシャツを着て作業する人達のこと

日本で当てはめれば工場の肉体労働者
もちろん知ってて聞いてるんだよね?
391: 匿名 
[2010-04-23 06:54:36]
肉体労働者が四十歳過ぎてから住宅ローンでお金を借りるのは無理なんですか?
392: 匿名さん 
[2010-04-23 23:30:12]
無理じゃないよ
借りれる人もいるよ

でも隣のあの人が借りられたからといってあなたが借りられるとは限らないよ
393: 匿名 
[2010-04-27 14:46:17]
本審査が通って連休明けに金消、という時点になって会社が倒産しました。六月初旬に融資実行ですが、それまでに在籍確認や保険証の提出を求められる可能性はありますか?支払いについては他の会社から声をかけてもらっているし、妻が看護師なので大丈夫だと思っていますが。
394: 匿名 
[2010-04-27 15:53:39]
内緒と言うワケには行かないですよ。
金消の時に、勤務先記入するハズだから。
きちんと事情を話した方が良いと思います。
395: 匿名 
[2010-04-27 16:52:18]
やはりそうですよね。融資実行直前に調べたりされたらアウトですよね。
396: 匿名 
[2010-04-27 19:57:58]
そうですね。

本審査後に、保証会社から出される保証書は、半年有効らしいので、きちんと事情を話した方が良いと思います。
虚偽申告とみなされたら、後々大変だと思います。
ご心配でしょうが、頑張って下さいね。
397: 匿名さん 
[2010-04-27 20:13:39]
ちなみに、金商などで実行が出来なかったら1割の罰金だったと思う。
手付けのときに何か資料もらいませんでした??

自分の意思でそうならなかっても実行できなかった場合はエライ目にあいますんで。
398: 匿名 
[2010-04-29 00:39:02]
通常は自己都合でない限り、ローンが通らなくて契約できなかった場合は違約金は発生しない。契約書に記載されている。
会社の倒産は予測不能だから、自己都合にはあたらない。

今回のことは正直に話すことをお勧めします。その先の対応はケースバイケースです。
399: ビギナーさん 
[2010-04-29 05:34:15]
すみません どなたか教えてください
夫単独での住宅ローン契約で、配偶者の借金履歴が原因でローンが組めないってことはあるのでしょうか?
配偶者の借金(消費者金融1社・銀行カードローン1社)は返済・解約済です
連帯保証、合算者にはするつもりはありません

住宅ローンの借入金は年収の約4倍程です
400: 匿名 
[2010-04-29 10:19:29]
私、ブラックですが、旦那単独のローン通りましたよ。
連帯債務者にならなければ、調べられる事はありません。
と言っても、実行までは胃の痛い毎日でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる