住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その7
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-05-12 01:57:00
 

前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その7

1155: 匿名さん 
[2009-05-08 17:50:00]
ハイパーインフレは有り得ないことではないから、間違いじゃないんだけど話が長すぎる。
1156: 匿名さん 
[2009-05-08 18:51:00]
本来のハイパーインフレが起これば預貯金を含め円が紙切れ同然になり
日本国は消滅。だからデフレはまだしも政府はハイパーインフレだけは
どうしても阻止しなくてはならない。
1157: 匿名さん 
[2009-05-08 19:05:00]
浅井隆と第二海援隊
1158: 匿名さん 
[2009-05-08 19:27:00]
インフレは、民間から政府への購買力の移動に
他なりません。つまり、税金に等しい効果が
あります。
1159: 匿名さん 
[2009-05-08 20:37:00]
結局の所、バブルとか好景気の金利上昇じゃなくて、財政赤字とか信任がなくなる事の
金利上昇は考えなくていいって事?もしくはそれが起きた場合、日本おわた!って事?
1160: 匿名さん 
[2009-05-08 20:44:00]
そうであるならば、変動金利はノーリスクなので、
個人の経済力関係なく、変動で借りて問題無しって事になる?
1161: 匿名さん 
[2009-05-08 21:16:00]
>>1159
それはその通りですよ。

>>1160
一応、好況による金利上昇リスクはありるので、そこは考慮に入れないと駄目です。
日本がこのまま横ばい、低成長だと思っているなら変動です。

個人の経済力に関係なくというのは、別の話です。
間違いだと誰にでもわかると思いますが…。極端な論理に走るのは日本人の悪いところです。
1162: 匿名さん 
[2009-05-08 22:31:00]
変動さんは不利になるほどのリスクについては「非現実的、ありえない」と却下、目を背ける傾向にありますな。
1163: 購入検討中さん 
[2009-05-08 22:56:00]
そうだよ。だから変動にすんだよ。
1164: 匿名さん 
[2009-05-08 23:01:00]
>No.1161
>>1159
>>それはその通りですよ。

そこまで急激な環境の悪化以外のケースを想定できないのか?
信用不安からほどほどのインフレに移行するとすれば、変動は必死にならざる得ないだろ。
極端なケースを考えて、不安を排除したい気持ちも分からなくはないけど
1161さんも言っているように極端なことを考えても意味がない。

そして、

1162さんが言うことはまさにその通りに思う。
変動さんが受け入れられない意見の極端な排除は、不安な気持ちの裏返しなんだろうけど
変動さんたちはそんなことにも気がついていないようすが可笑しいね。
1165: 匿名さん 
[2009-05-08 23:06:00]
>>1164
何度もでていますが、そこは想定したところで変動だろうと固定だろうと対応できない状況ですよ。
そこを想定している人はローンを組みません。ループですよ。
繰り返しますが、変動・固定の議論以前の問題です。日本が破たんするということですから。
1166: 匿名さん 
[2009-05-08 23:40:00]
>>1161
景気がよくなりゃ給料もあがる。だから好況による金利上昇リスクないんじゃなかったっけ?
1167: 申込予定さん 
[2009-05-08 23:49:00]
>>1166
それでも今の固定より変動金利が上回れば、
変動より固定が得だったという状況は出てくるということですよ。
将来的に高度成長すると思っているなら固定を選択すべきですよ。

本来、固定を選択する人は高度成長が続き金利が上がるからという人なんだけどね。
昔は固定が多かった理由はそこなのに。
1168: 匿名さん 
[2009-05-08 23:56:00]
>>1167
「変動より固定が得だった」という状況になることがリスクなの?
1169: 申込予定さん 
[2009-05-09 00:01:00]
>>1168
確かにリスクという言葉は間違っているかもしれませんね。
ただ、高度成長が続き同じ期間で返済なら変動の方がより多く支払う事になるということです。

自分だけ給料上がらないということも考えられないこともないですが…。これはリスクになりますね。

私自身は変動で35年で契約しても良いけど、なるべく繰り上げ返済をして期間を圧縮するのが望ましいと考えています。
変動でギリギリの支払でローンを組むのは間違っていると思う。
1170: 周辺住民さん 
[2009-05-09 00:23:00]
1139さん


>全額を変動1本でシンプルに借りて、この選択で良かったと思っていたんだが~

>ここで色々と読んでいくと、固定組に向かって必死で勝利宣言しようとしている変動組のカッチョ悪さに唖然!
>変動組の方が明らかに馬鹿っぽく見えるから、あれ?失敗したかなという気にw


お前がかっちょ悪い。
さっさと固定に借り換えしろ
1171: 匿名さん 
[2009-05-09 00:26:00]
固定の人は、金利を気にしないで良いということを書いている人がいますが、
 ・気にしない人がなぜこのサイトをみるの? 
 ・ただ見てるだけじゃなくて何で書き込みまでするの?

あと、住宅ローンを借りておきながら、今後の支払いについて思考を停止させるなんて
おかしくない?

借金したんだから、毎年の元本の減った金額と膨大な利息を計算しましょう
1172: 匿名さん 
[2009-05-09 00:27:00]
本題ではないけど「リスク」とは変動要素の大きい事象のことを言います。マイナスのリスクだけでなくプラスのリスクもリスクの内ですよ。
1173: 匿名さん 
[2009-05-09 00:30:00]
最近の流れは
 
 ・変動で借りて固定3%と同額を支払って毎月繰上返済
 ・10年で元本1/3を減らす
 ・優遇金利後の実効金利は、2%もいかない
 ・お金が無い人ほど変動が良い
 ・借金が多いときは、少しでも少ない金利で借りる

という感じでしょうか。
1174: 匿名さん 
[2009-05-09 00:38:00]
>>1173
最近の流れは

そのように考えても、実際はほとんど繰上返済なんか出来ない。
目先の低金利に釣られて、無理なローンを組んでしまう。
そんなところが実態です。
1175: 匿名さん 
[2009-05-09 00:44:00]
変動金利は、政策金利に連動するから、これからの日本では、2%も3%も変動金利が上がることなどないというこでしょうか?日銀はどんな条件で政策金利を上げるのでしょうかね
1176: 匿名さん 
[2009-05-09 00:45:00]
ん? 政策金利が上がらないから、変動金利は怖くないってこと?
1177: 匿名さん 
[2009-05-09 01:35:00]
今後の金利上昇に関する懸念事項

<<その1>>
銀行間の競争がいつまで続くか。

短期プライムレート+1%に対して、優遇金利の適用をしているが、約款で見直しも留保している。
優遇金利は絶対ではないので、これの見直しがどうなるか。

<<政策金利と長期金利>>
全く別物であって、変動の住宅ローンは今は短期プライム連動が主体ではあるが、実質は長期金利の動向に影響を受ける。
政策金利は短期プライムレートに大きな影響を与えるが、生保などの貸し出し金利は長期プライムレートが基準。
1178: 匿名さん 
[2009-05-09 01:39:00]
>>1170
そういうカキコ、みっともないから、やめといたほうがよいですよ。
1179: 匿名さん 
[2009-05-09 02:16:00]
>>1175
基本的に難しそうですね。インフレになれば金利は上がりますけどね。
金利を安くして量的緩和を行ってもインフレにならない日本の状況では、どうしたら上がるのでしょうね。
1180: 匿名さん 
[2009-05-09 02:40:00]
実質金利で考えたら今は金利は高いんですよ。

インフレになれば実質金利は下がるから生活自体はさほど苦しくならないはず。

インフレは良くない感じの書き込みが多いのがとても不思議なのですが、普通インフレはウェルカムです。

他の国を見てもインフレ目標値を設定していて2%くらいにしている所が多いです。

ただ、行き過ぎたインフレは問題ですが。

それと、ここで言う、インフレとは需要インフレ(金利上昇要因)の事で原油や資源高のような
供給インフレ(金利は上がらない)ではありませんよ。

インフレとは需要と供給のバランスが崩れるから起きるのですから。
1181: 匿名さん 
[2009-05-09 03:10:00]
極端な例とか言うけれど、円がほんのちょっとだけ信任を失ってほんのちょっとだけ金利が上がるとか
あり得るのかな?

どちらかと言うと今がそんな感じなのかな?長期金利は高めなので。でもそれでは政策金利は上がらない
よね?

例えば通貨価値を維持する為に政策金利を上げるとか追い込まれた状況になったらほんのちょっとの
利上げでは済まないと思うんだよね。そんな自体になったら格付けも下がるだろうし。
そもそも政策金利を景気の調整以外で上げるような自体になったら景気はさらに悪化するだろうから、
まさにそのような自体になれば極端な例になるしか無いんじゃないのかな?

例えば日銀が会合で「景気は悪化しているが、円安が止まらず、輸入物価が上昇して国民の生活に悪影響が
出ているので利上げを決めた」なんてコメント出したら、さらに円売りが加速してさらに利上げに追い込まれると
思うんだが。為替も市場取引で値段が決まるのでひとたび信任を失えば買い手なんていなくなるでしょう?

株だってちょっとでも倒産の噂が出れば激しく売り込まれるし。
1182: 匿名さん 
[2009-05-09 06:40:00]
まだインフレが起こるなんてこと言ってる人がいるんだなぁ物が売れない 安くする それでも要らない持ってる 金がない。さらに安くする。でどんどん物は安くなるのに、なぜインフレ?
1183: 匿名さん 
[2009-05-09 10:15:00]
「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」

http://www.j-cast.com/2009/05/04040550.html
1184: 匿名さん 
[2009-05-09 14:24:00]
>>1181
考えにくいです。日本がデフォルトすれば、アメリカもデフォルト。
そうなると、欧州、中東、アジアと世界中がおかしくなります。
日本という国はまだそれくらい経済力がありますし、技術力もあります。

技術力があるので、円安に少し振れるだけで、世界中が日本製品であふれてしまいます。
だから、数十年は考えにくですね。
1185: 匿名さん 
[2009-05-09 16:46:00]
インフレになれば金利が上がってローンが払えないとか
騒いでるアフォ多いよ、持ち家はインフレヘッジだろ
デフレ時にローン組んで家買うほどリスキーなことないだろ。
1186: 匿名さん 
[2009-05-09 19:16:00]
景気が良くなって、給与上がって、物がどんどん売れるようになった後なら、金利UPしても良いです。
1187: 匿名さん 
[2009-05-09 19:55:00]
インフレなら買った家の価値も普通は上がるんじゃねーの。だから金利上がっても、資産も増えると考えればまーよしだ。
1188: 匿名さん 
[2009-05-09 19:57:00]
インフレになれば、借金の金額の価値が下がるので、デフレの時に借金して、インフレのときに返済すれば良いのでは?
1189: 匿名さん 
[2009-05-09 20:00:00]
今4000万で購入できる物件は、インフレになれば、6000万で買わなきゃならない物件かも。逆に、今4000万で買ったものは、インフレになると、中古でも5000万ぐらいで売れるかも。
1190: 匿名さん 
[2009-05-09 20:33:00]
インフレ期待が反転すれば、眠っていた資金が動き出し、投資が活発化し
企業業績が回復し、雇用情勢は改善し、平均所得は上がりだす。

このメカニズムが動かないうちにインフレだけが昂進するってのはあり得ない。

・・・が、インフレの上昇に一部職種や地域の雇用や所得の改善が追いつかないって局面は
まああり得るかも。
けど、デフレの昂進で職も給与も減り続ける状況をずっと続けるより遥かにマシなわけで。
1191: 匿名さん 
[2009-05-09 20:38:00]
収入もデフレと思って、無理なローンを組まなければインフレ時は資産価値も収入も上がるかもしれませんね。
人の行く裏に路あり花のやまっと。
1192: 匿名さん 
[2009-05-09 20:39:00]
インフレ基調だと、適当にお金持ちや特権階級の入れ替わりがある訳だよ。
成金が現れたりとかな。家は貧乏だけど、東大京大出て、一旗あげような
んて猛者も出てくる。

けど、デフレ基調だと、椅子取りゲームを延々とやってるようなものだから、
少ないポストに座れるのはやっぱりコネ最強になるわけだ。今の政界なんか
そうだろ?
1193: 匿名さん 
[2009-05-10 02:33:00]
なるほど。デフレで家を買い、インフレで返済。変動で借りて、日銀の政策金利に身をゆだねる。金利が上がっても、その後下がる。今の日本に、政策金利2~3%UPは無い。よって、変動金利も2~3%UPはない。なので変動が返済が楽。って感じでしょうか。
1194: 匿名さん 
[2009-05-10 03:13:00]
インフレになると不動産の資産価値はおそらく上がる。
しかし、その不動産を担保に借入を増やすだとかするワケではないだろう
転売するにしても、新規に購入する不動産は当然価格が上がっている。
好景気に給料の水準は好転するかもしれないが、今の水準がさらに上がと考えるには都合よすぎ。
収入を増やすには成果をあげる実力でしかないはず。
インフレで不動産価値が上がりお金の価値が下がるとしても、変動での借入にはなんら関係がないこと。
むしろ、金利が上がり生活が厳しくなるだけ。
1195: 匿名さん 
[2009-05-10 09:08:00]
>好景気に給料の水準は好転するかもしれないが、今の水準がさらに上がと考えるには都合よすぎ。収入を増やすには成果をあげる実力でしかないはず。インフレで不動産価値が上がりお金の価値が下がるとしても、変動での借入にはなんら関係がないこと。むしろ、金利が上がり生活が厳しくなるだけ。

これが、現実でしょう。
実際、ハブル時と今の平均所得や大卒初任給額と物価のバランスを比べてみると、考えさせられるものがある。
1196: 匿名さん 
[2009-05-10 09:49:00]
賛否両論ありますね。
結論は先行き不透明感がある以上固定か変動のレベルではなく
家はローンを組まず即金で購入します。
1197: 匿名さん 
[2009-05-10 10:26:00]
インフレになったらローン組んで家買ってる人達は売る時に持ち家が
何倍にもなってウハウハだよ、インフレになれば名目GDPも年々大きく
なり日経平均も比例して上昇し投資家はウハウハだよ、年金資金も株で運用してるから
ウハウハだよ当然年金支給額も増やせてウハウハだよ、名目GDPが増えれば
対GDP比の負債が減ってくるのでウハウハだよ、金利も上がるから貯金してるジジババ
も喜ぶよ、インフレがすすめば円安になるからトヨタもウハウハだよ
円安にすることで国際比でみて労働者の賃金も上げることができるようになる。
つまり誰も困らない。

バブル期に金利が上がって生活が苦しかった人なんていないし、住宅は高金利でも
ばんばん売れてたし、住宅以外でも高金利で高級車など高額品を普通に庶民がばんばん買ってたが?

>インフレで不動産価値が上がりお金の価値が下がるとしても、変動での借入にはなんら関係がないこと。

インフレで不動産価値が上がるんじゃなくて、不動産需要が高くなるので価値が上がり、結果インフレに
なるんだよ?その時はどんな住宅ローンがトレンドになってるか知らんが金利が上がっても価格が上がっても
欲しい人がいるから住宅価格を維持出来るのである。そんな状況下でデフレの物件価格が底の時に
購入した人はどんなローンで購入しようがウハウハなんだが?

そもそも所得が増えて来なければ家を買おうとする人も増えて来ないから住宅価格は上がって来ない
だろ?それが全ての物に該当するわけだから、インフレになる為には賃金UPによる個人消費UPが
絶対条件になる。さらに金利上昇はそれら全ての抑制になるのだから、一番最後となる。
1198: 匿名さん 
[2009-05-10 10:29:00]
即金で買える人は、ローンを組むほうが得でしょう。
将来の収入不安とか一切考慮せずに、いつでも全額返済できるなら、変動の低金利でお金を借りれるだけ借りた方が得でしょう。
4000万の貯金があるなら、これで家を買って貯金を0円にして、その後は、車を金利5%で買ったり、教育ローンを金利4%で借りたりするより、利息1%で借りて4000万は手元に残しておいて、いつでも元本無くせる体制でいた方が良いでしょう。
お金持ちは、お金を借りることに悩む必要がない。
1199: 匿名さん 
[2009-05-10 10:30:00]
好景気になっても給与が上がらないの意味が分からない。好景気になるということは、給与が上がった後でしょう。
1200: 匿名さん 
[2009-05-10 10:38:00]
>収入を増やすには成果をあげる実力でしかないはず

能力の無いヤツは家買うなって言ってる?
確かに平均所得が上がっても平均以下のヤツもいるだろうからね。自分が平均以下の能力の無い***と
思うのなら好況時でも所得は伸びないだろうね。

ただ、インフレになれば最低限会社も賃金ベアを行って来るだろうから収入が伸びないってヤツは厳密には
ゼロになる。もっともインフレ時にベアも出来ない***会社に勤めてる可能性もあるのでそんな会社に
いるのならとっとと転職したほうがいい。
1201: 匿名さん 
[2009-05-10 11:16:00]
金利が上がれば利子でジュースやおやつ買えるようになるがな
バブルの時は3ヶ月定期で利回り8%越えてたよ。
1202: 匿名さん 
[2009-05-10 12:16:00]
インフレになると貨幣価値が激変して札束が紙屑になると聞いていたんだが。
1203: 匿名さん 
[2009-05-10 13:22:00]
>1199
1120さんの言うとおり、全ての人に該当しないだけさ。
わからないかな。
1204: 匿名さん 
[2009-05-10 13:25:00]
>1120さんの言うとおり、
ごめんなさい。
1200さんの言うとおり、でした。
1205: 匿名さん 
[2009-05-10 14:06:00]
>>1203

インフレなのに所得が増えない一部の地方零細企業に勤める能力の無い人には
どんな返済方法を選択していようが支払いきついだろ?所得が上がらないのに物価が上がってるんだから。
1206: 匿名さん 
[2009-05-10 14:31:00]
>>1205
地方の零細とはいえ経営者の人はすでに家は持っているでしょ…。
零細がきついのはローンではなくて運転資金の運用です。
1207: 匿名さん 
[2009-05-10 14:36:00]
>1205
地方だけじゃないでしょう。企業の数は都心のほうが多いんだから、そんな会社は、今後山程出てくるよ。
1~3年前でもそうだったのに。
だから、そういう可能性のある人は借金しないのが一番。
所得上がらないのに、金利だけ上がったら、たまんないよね。
1208: 匿名さん 
[2009-05-10 14:38:00]
1~3年前は、景気が全体に波及しなかったから金利はほとんど上がらなかったよ。
1209: 匿名さん 
[2009-05-10 14:52:00]
地域による格差や時間差はそりゃあるかもしれないけど、金融政策を都心部だけみてやるんかいな?
そりゃ都心部から景気は回復してくるだろうけど地方に波及する前に利上げとかするかね?
日銀にも地方支店が有って景気動向を監視しているだろうしね。それに仮に都心部だけを見て
金利を上げたとしても地方に波及するほどじゃなきゃさらなる利上げは無いでしょう?

よって、景気が良くなって金利が上がったら田舎もんは支払いがきつくなり、生活が厳しいってのは
当たってるようで当たってない。

むしろ今のように金利は低いけど不況度合いが大きいほうが地域に関係なく皆厳しいんじゃないの?
こんな世の中が続くならインフレで金利が上がろうが、好況のが全然マシ。
1210: 周辺住民さん 
[2009-05-10 20:06:00]
日本銀行は、日本全国を見て、金利を上げ下げする。都心だけの好景気で金利をあげたら、地方がついてこれない。だからこそ、変動金利がお得なのです。日本銀行は日本全体を見て金利を見るのですから。
金利が上がったら会社や生活が苦しくなる人がいる間は、金利を上げない。少なくとも日銀は上げない。
日銀に身を任せましょう。
1211: 匿名さん 
[2009-05-10 23:08:00]
そんなに世の中、甘かないよ。
1212: 匿名さん 
[2009-05-10 23:28:00]
でも何で甘くないか説明出来ないんだよね
1213: 匿名さん 
[2009-05-11 00:03:00]
甘いとか、甘くないとかよりも、理論的に調べて書いて欲しいなぁ。
こういう業界は、こういう仕組みだから、好景気でも給与が増えない、とか言う意見が欲しい。
ほとんどの業界が
給与UP⇒物を買う⇒好景気⇒給与UP⇒物を買う⇒金利そろそろ上げるか(By 日銀)
って感じだと思う。
ここからもれる業界や企業ってどこだろう?
1214: 匿名さん 
[2009-05-11 00:27:00]
↑日本企業って国内消費向けの商売だけなの?
違うのだったら、この理論、成立しないよね。
1215: 匿名さん 
[2009-05-11 00:29:00]
長期固定厨が必死に変動が危険なネタを探す

理論で反論される

根拠の無い「変動が危険ネタ」なので反論出来ない

他の危険ネタを必死に探す

やはりきっちり反論されてぐうの音も出ない

結局最後は「そんなに甘くない」とか「何があるかわからない」とか「変動はどうせギリギリ」だとかしか言ってない

去年くらいから見てるけど原油とか食品が上がったからインフレで金利上がるとか金融危機で銀行の経営が
悪化したから金利上げるとか新生銀行が利上げしたから変動危険とか日本破綻するから変動危険とかジンバブエと
同じだから変動危険とか政府紙幣発行するから変動危険とかちょっとでも長期金利が上がると変動も上がる
はずだから危険とか全て理論で言い負かされて誰も反論出来ず、最後は
「そんなに甘くない」「何があるかわからない」「変動はどうせギリギリ」
1216: 匿名さん 
[2009-05-11 00:32:00]
1215さんは、ズバリ言いますね。最近はムキになって変動を否定する人が減りましたが、変動を選ばれると困るという固定さんがたくさんいましたからね。
1217: 匿名さん 
[2009-05-11 00:33:00]
>>1214

GDPの外需と内需の割合知ってるか?
2006年はアメリカ、ユーロ圏とも空前の好景気で、日本の輸出産業も空前の利益を上げてた。

あとは自分で考えろ
1218: 匿名さん 
[2009-05-11 01:13:00]
>1217
まあ、いいんだけど。
景気がよくなったら、皆んなの給料が皆んな景気に比例して上がると思いますか。
現状の経営者達を見ていると、とてもそうとは思えないんですが。
だから、管理者以外は、労働力を派遣やパートに切り替えていってるんだと思うのだが。
1219: 匿名さん 
[2009-05-11 01:32:00]
景気が上がっても、給与を払わない会社が何社もあれば、景気は減速する。
A社が給与UPしなければ、B社の製品が売れない。B社の社員もA社の製品が買えない。
A社の給与UPは、B社の製品が売れ、B社の給与UPは、A社の製品が売れる。

給与を上げない会社がある限り、景気は良くならない⇒金利も上がらない。

政策金利は、給与が上がった後に、物が売れ過ぎてから上がるもの。

さっきも誰かが書いていたけど、景気が良くなっても給与が増えない業界はどこだ?
その会社だけは、社会のサイクルから取り残されて危険。
1220: 匿名さん 
[2009-05-11 01:34:00]
>>1218

>景気がよくなったら、皆んなの給料が皆んな景気に比例して上がると思いますか

思いません。結果金利も上がりません。それが2006年。当時日銀はしきりに個人消費の伸び悩みを
指摘していた。企業が派遣やパートを増やし、賃金を抑えていては内需が良くならず、景気が回復しないから
福田内閣で最低賃金の引き上げをやろうとしたり、内閣メルマガで異例の賃上げ要請したりしてた。
経団連の御手洗会長が賃上げすると宣言してたし。
金融危機で全てダメになったけどね。

結局日本が本当に好況になる為には派遣法の改正とか構造改革が必要って事だね。いつ首になるか
解らない派遣の人ばかりだと消費を押さえる傾向が出てくる。
一番の景気対策は国民の将来の不安を取り除く事でしょう。そうすれば世界一と言われる日本の
金融資産も消費に回るでしょうから。

金利上昇はその後だね。
1221: 匿名さん 
[2009-05-11 01:47:00]
例えばトヨタやキャノンや松下が海外で物が沢山売れて利益を上げるようになるとするだろ?
すると輸出企業は自分とこの社員の賃金をUPするよね?UPしたくなくても工場フル稼働だから
残業も増えるだろうし、工場の規模を拡大すればそこで新たな雇用が生まれるし、銀行や株式市場から
新設工場の資金を調達すれば株価は上がるし、銀行は融資が増えて利益が生まれる。さらに
工場建設の建設需要が生まれ、設備を拡充する機械受注が増える。で、この輸出好調の恩恵を受けて
受注が増えた会社が現れる。すると収入が増える人や仕事にありつける人も増える。

失業率が減ったり収入が増える人が増えて来れば物を買おうとする人も増える。すると国内の需要も
増えて内需も良くなる。内需も良くなって来れば物価も上がってくるから、日銀はそろそろ利上げして
加熱を押さえようかってなる。

輸出産業がパートや派遣を増やして低賃金で働かせて儲けたお金を一切還元しないで貯め込んだと
したら、利上げしても意味無いんじゃないかな?利上げしたら企業にとっては金利負担が増えるから
よりいっそう還元しずらくなるからいつまで経っても景気が良くならないって事になるんじゃないかと。

この考えは間違ってるかな??
1222: 匿名さん 
[2009-05-11 01:55:00]
景気が良くなるから給料が上がるんじゃなくて給料が上がるから景気が良くなるんじゃないの?

まぁ、どっちが先でもいいけど景気が良くなっても給料が上がらなきゃさらに景気は良くならないしむしろ
悪くなると思うんだが。
1223: 匿名さん 
[2009-05-11 02:10:00]
景気が良くなって給料が上がるというのを本当に実感できるのか?
賞与であれば、連動する要素はあるかもしれないが
給料の底上げはないだろ。
既に国際的に高水準の給料体系であることは確実なんだぜ。
唯一、景気が良くなり労働人口が増えることによって分配率の面では改善があるかもしれない。
そかし、それは個人の所得が上がることではないだろ。
景気が上がり、給料が増えるとの考えは零細企業での話しか、そうでなければ考えとして稚拙だよ。

固定の人は、いいかげん、ここを醒めてみているから波があるもの当然。
議論しようとしているのも変動さんで
いつも必死なのは固定ではなくて変動さんでしょう。
でも、固定の人も変動さんの戯れ言にいい加減飽きる。
ここにいる変動さんのほとんどが収入的には低い人で背伸びして借り入れしてしまった人が多いだろうから
高い収入の人がここを見ているとは思えないので。
そういった低い所得の人たちって大変だから、こんなところでも必死に議論したがるのだろう。
1224: 匿名さん 
[2009-05-11 02:14:00]
はいはい、変動はギリギリなのね。

そんなあなたが一番ギリギリで稚拙なんじゃないの?そこまで言うならここ見なきゃいいのに?
一番必死に見えますが?
1225: 匿名さん 
[2009-05-11 02:41:00]
>>1223
あなたは低所得だから固定にしたのですか?
1226: 匿名さん 
[2009-05-11 07:07:00]
私はここを覗くようになってたから考えてが変動にかわりました。
今月実行で三年固定の方が金利はひくかったのですが変動にしました。
繰り上げできるだけして早く借金かえしまぁす。
1227: 匿名さん 
[2009-05-11 07:13:00]
公務員は人勧の動きが民間の動向をじっくりすぎるほど見ているから今頃ボーナスダウンを検討中でしょ。
その逆でアップも恐ろしいほど遅い。
実際、バブル弾けてからも相当の期間上がり続けた。
1228: 匿名さん 
[2009-05-11 07:56:00]
>唯一、景気が良くなり労働人口が増えることによって

ようするに景気が良くなると働く人が増えるだけで給料は上がらないと?
で、どっからその労働人口持ってくるんだよ?

おまえさ、本当に会社員か?自分のこれまでのサラリーマン生活振り返ってもそう言い切れる?
自分の会社の業績が良くなっても社員数が増えるだけで給料変わらなかったのか?
労働組合とかないのか?

無理矢理景気良くなっても給料が増えない理由探さなくてもいいから。
稚拙なやつだな、おまえ。
1229: 匿名さん 
[2009-05-11 08:16:00]
労働組合が強いから景気に給料が左右されにくいのですよ。
そんなこともわかりませんか?
1230: 匿名さん 
[2009-05-11 08:35:00]
>おまえさ、本当に会社員か?自分のこれまでのサラリーマン生活振り返ってもそう言い切れる?
>自分の会社の業績が良くなっても社員数が増えるだけで給料変わらなかったのか?
社員数は増えなかったけど、派遣と請負が増えたね
給料はあんまり変わらなかったよ
儲けは内部留保と役員の給料と株の配当に消えたみたいだね
まー内部留保は消えたとは言わないかもしれないけど

>労働組合とかないのか?
あるよ
御用組合だけど
1231: 匿名さん 
[2009-05-11 10:49:00]
>社員数は増えなかったけど、派遣と請負が増えたね
>給料はあんまり変わらなかったよ

派遣と言ってる時点でバブル崩壊後の小泉政権下での派遣法改正後の話しだわな。
てことはITバブルといざなぎ越え景気と2回の好況があったわけだけど、
確かに賃金を抑えて内部留保を増やしただけの企業は多かった。おかげで個人消費は上がらず、
金利は戦後最長の5年以上続いた好景気でも0.5しか上昇しなかったわけだ。

>儲けは内部留保と役員の給料と株の配当に消えたみたいだね

よって金利も上がらなかった。
あなたは実体験を元に好況になっても賃金が上昇しなければ金利も上がらない事を証明してくれてますね。
1232: 匿名さん 
[2009-05-11 12:32:00]
>>1231
ねぇ、あんたなんでそんなにえらそうなの?
私は>>1228の意見に対してこうだったよと述べてるだけで
あんたの理屈について何一つ触れてないんだけど?

とりあえずそんだけえらそうにする権利があるのか知りたいからさ
あんた何者か教えなさいよ

まさか大企業の経営者や日本国首相ごときじゃないだろうね?
その程度の人間にプライベートでえらそうにされる謂れなんかないと思うよ
1233: 匿名さん 
[2009-05-11 12:36:00]
過去の経験を元に変動
何が起こるかわからない世の中だから固定

てことでしょ。
1234: 不動産購入勉強中さん 
[2009-05-11 12:52:00]
リスク・リターンの原理が理解でき常に金利動向に注視出来る人=変動可。

上記が出来なければ固定無難。
1235: 匿名さん 
[2009-05-11 13:07:00]
>>1233
>何が起こるかわからない世の中だから固定
固定の人が想定している何が起こるかは、日本のデフォルトだからローン組む以前の問題だけどね。
何も考えられない、考えたくない経済オンチ、または極度の心配症が固定というのが正しい気がする。
1236: 匿名さん 
[2009-05-11 13:30:00]
>>1232

反論できないと逆切れかよカスが
1237: 匿名さん 
[2009-05-11 13:36:00]
日本のサラリーマンほど世界で恵まれている職業はありませんでした。
終身雇用、年功序列、ベースアップ、ボーナス、乱発される肩書等々世界の労働環境からすれば「天国」のような状態にあったのです。
企業側からすれば異常なまでもの高い【労働コスト】です。

そして、この【労働コスト】を削減するべく登場したのが【小泉・竹中】政権であり、「改革なくして成長なし」という改革路線で日本のサラリーマンは、まさに「改革」させられてきており、終身雇用の終焉、一般事務職への派遣労働解禁で正社員から派遣社員への転換、が進んでいるのです。

結果、どうなったでしょうか?
5月16日付け週刊ダイヤモンドで特集を組んでいますが、【大失業減給時代】となったのです。
<サブタイトル>
「大企業でもリストラの嵐、大手メーカー正社員1300人を襲った退職強要」
「ソニー、パイオニア、NEC工場閉鎖で途方に暮れる人々」
「ボーナス60%減に困惑するトヨタ管理職」
「正社員が派遣に移籍させられ年収300万円カット」

詳しくは本書を購入されお読み頂きたいのですが、今まで平平凡凡と暮らしてきたサラリーマンは今後淘汰され、余程しっかりしていませんと、最悪の場合、住宅・消費者ローン破たんを起こし、ホームレスに追い込まれる事もあり得る事態になってきたのです。

今日の日経一面に【夏のボーナス 過去初の二桁減】と報じ、平均で15.2%削減、製造業だけでは22.4%減少となっており、平均支給額は20万円減少し、自動車部品(-28.4%)、精密機械(-27.5%)、電機(-20.1%)となっていると報じています。

この支給額(70万円弱)は税込であり、実際手取りは50万円台になるサラリーマンが殆どでしょうが、手取りで20万円も減少すれば住宅ローンでボーナス月増額
払いを選択しているサラリーマンは一体どうなるでしょうか?
また、ボーナス一括払いで液晶TV等の高額商品の購入や海外旅行代金の支払いをしてきたサラリーマン家庭は一体どうなるでしょうか?

サラリーマン家庭の中には、毎月の赤字をボーナスで埋めるという生活を送っている
事例も多いと言われており、それが出来ない事態になれば、高金利のサラ金等でキャッシングを利用するしか道がなくなります。
それか生活水準を引き下げるということになります。

また今年の夏は20%減少でもボーナスが出るでしょうが、問題は冬です。
今後経済は更に悪化を続けますので、冬のボーナスを支給することが出来ない事態に陥る企業が多く出てくる筈だからです。

「経済は回復しているから冬にはボーナスは増えるから大丈夫」と、今をしのぐためにサラ金へ走るサラリーマンも多く出るでしょうが、そのような甘い考えを持っているサラリーマンは今後の経済混乱期で淘汰されることになるのは避けられません。

今後企業は更に売り上げを落とすとみている企業が殆どなのです。
2年間で売上半減を予想する企業が多くなっており、これだけ落ちれば企業存亡の危機とも言え、ボーナス減少どころか、給料半減も今後想定される事態になります。

のんびり構えている【サラリーマン家庭】の悲劇がこれから待っています。
1238: 匿名さん 
[2009-05-11 13:47:00]
…で、何が言いたいの?
1239: 匿名さん 
[2009-05-11 14:10:00]
うちはサラリーマンだが、今年はボーナスは据え置きだけど、給料は微増なんだけど・・・。
大企業でも固定費が重かったり、元々給料が高いところは大変だろうけどね。
だからといって、変動が怖い理由にはならないのでは。
軽いローンなら家は買えるし、減給でも問題ないと思うけどね。
今、ローンを組む人はチャンスだと思うが慎重にならないと。
1240: 匿名さん 
[2009-05-11 14:23:00]
>>1237
Nevadaブログ信者か。
信仰するのもいいが、ほどほどにな。
ところで、金貨は何枚買ったんだい?
1241: 匿名さん 
[2009-05-11 14:28:00]
>>1236
ここに書き込む前に日本語学校にでも通ったら?
私がいつどこでお前さんの意見に反論したの?

ところで、日本語が理解できている自信があるなら自分が何様か教えなさいよ
どんな大人物が来てるのかぜひ知りたいからさ
1242: 匿名さん 
[2009-05-11 14:47:00]
>>1241
貴方は固定ですか?
1243: 匿名さん 
[2009-05-11 20:44:00]
>>1242
まだ確定してないけど、10年固定の20年払いあたりで考えてるよ
10年後超インフレとかだったら20年固定にしてもどうせ会社が潰れたりして払えないだろうから
そういう事態は想定してないね

だってそんな事考えたら家買うどころか日々の生活すらできなくなるよ
金貨買ったって、本気で国が切羽詰ったら法律作ってただ同然で召し上げるでしょ、どうせ。
だからそんなことしたって無駄無駄

あ、そうそう
ローンの特記事項で社会情勢が大幅に変わったらどうたらって書いてあると思うけど
ジンバブエみたいな状態になったら何年固定のローンでもその条項が適用されるんじゃない?
全期間固定で買える安心なんて常識の範囲内での金利変動だけだと思うよ
1244: サラリーマンさん 
[2009-05-11 21:44:00]
>>1228
言葉の使い方も知らないようだね。
個人的には毎年収入は順調に上がっているよ。
非組合員なので組合は関係ないけどさ。
1228は組合員さんなの?
常に会社は労務費を増やさない方向で考えていると思うよ。
個人の能力に対してはとかなんとか名目を使って、普通には上げないって。
これまでのサラリーマン生活振り返ってとかいってるけどさ、
これまでのことと将来のことをまぜこぜにできるのかどうか考えてみたらいいと思うよ。
しかし、こんなヤツでも家が買える世の中なんて全く平和でさ、
でもいったいどんな会社に勤めているのか、これまでどんな教育受けてきたのかフシギ。
言葉使いからしてまともとは思えないよな。

本当に変動のことを少し否定的に書くと、何人も噛みついてくるから可笑しい。
誰かが書いていたけど、だから変動さんの多くはやっぱり必死なんだとか、
所詮は変動の選択理由は金がなくて多く借りたかったからなんだろ?

>リスク・リターンの原理が理解でき常に金利動向に注視出来る人=変動可。
ここの変動さんは全然できてないじゃんかよー。あんまり笑わせないで欲しいよ。
1245: 匿名さん 
[2009-05-11 22:14:00]
>1244

満足しましたか?
1246: 匿名さん 
[2009-05-11 22:32:00]
今、固定で組む人っているの?
1247: 匿名さん 
[2009-05-11 22:34:00]
>>1244
なばかり管理職とか?
1248: 匿名さん 
[2009-05-11 23:08:00]
①短期間で金利が膨大となるリスクが高いと思う人は、保険料を払う感覚で固定にすればよい

②病気になるリスクが高いと思う人は、入院医療などが充実した生命保険に入ればいい

③天災などが起るリスクが高いと思う人は、地震などが十分した火災保険に入ればいい

その他リスクは沢山ある。全部のリスクを回避するためには膨大な保険料が必要になる。
ここに居る変動さんは、①が起る確率は低いと考えてるだけのこと

ちなみに会社がつぶれる・給料が減るリスクが高いと思う人は、変動とか固定とかの選択以前に十分頭金貯めてから家を買うべきだな
1249: 匿名さん 
[2009-05-11 23:27:00]
1247、組合員が僻んでますね。
1250: 匿名はん 
[2009-05-11 23:54:00]
そろそろ次スレですかね?

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

このスレが出来た発端の本
住宅ローンの(秘)新常識 長期固定に繰上返済はトクしない!? 池上 秀司 (著)
1251: 匿名さん 
[2009-05-12 00:14:00]
1248さんの言うとおりってことで。

自分は、借り入れ金額がそれほどでもないので、
変動にしようが10年固定にしようが、
同じペースで繰り上げていくかぎり(6ヶ月に1度60万ずつ)、
返し終わるのは両方とも13年目で、払った利息の差は150万ほど。
150万で安心が買えるなら、安い保険料だと思い、固定にしました。
月々1万の保険料ですw
まぁ10年後の利息次第では、少し話が変わってきますが。
13年間、金利の動向を注視するのはちょっと時間の無駄かな、って。
その分、仕事に精出して稼ぎます。

※変動にして、ガンガン繰り上げて、期間短縮と減額とを織り交ぜながら
 全力で返済に傾注すれば、10年程度で返し終わるってのも魅力的ですが。
 でも、それだと遊びが全くできないし・・・。
 無理しない返済方針でいくと、やはり10年固定が一番返しやすいかな。
1252: 契約済みさん 
[2009-05-12 00:28:00]
本日、25年固定2.95%→変動0.975%(全期間マイナス1.5%優遇)に借換実行。
残期間23年。
何があっても変動一本で頑張ってみます。
固定の皆さん、思い切って変動に変えてみませんか?
スッキリしますよ。
1253: 匿名さん 
[2009-05-12 00:48:00]
金利の動向は自分が住宅ローンを抱えているかにかかわらず、一人の社会人としつ常に見てようよ。
1254: 匿名さん 
[2009-05-12 01:57:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる