住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その7
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-05-12 01:57:00
 

前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その7

1001: 匿名さん 
[2009-05-03 14:36:00]
>1000
>ヘンに自信過剰な人もいれば、相手を攻撃してスッキリ…っていう人も多いよね。
変動の人にね。特に相手を罵倒するようなカキコミも。
なんでなんだろう。
もう少し、紳士的にいきましょうよ。

変動の人=固定を完全否定。
固定の人=変動を一部否定(危険な場合もあり得るとだけ言っている)。
1002: ご近所さん 
[2009-05-03 18:38:00]
固定はあくまで全期間固定だね。
短期固定なら変動の方がいい。
1003: 匿名さん 
[2009-05-03 19:32:00]
>あなたが言っている変動金利自動繰り上げ返済無料

私が借りている所地方銀行ですがやってますよ。
何行か候補にしたけど確かにやってない所もありましたけど、やってるところは結構ありましたよ。
1004: 匿名さん 
[2009-05-03 19:41:00]
>数年後、変動金利(優遇後)が3~4%に上昇、固定が4.5~5.5%に上昇。
>「やっぱり固定にしておいて良かったね~絶対に金利上昇すると思ってたんだよ」
>「今から変動から固定に組みなおしても当時より高い利率になちゃうね」
>と固定を選んだことをいつしか喜びたい。
>もちろん金利上昇予想が外れたら完済後に変動を選んだ人との金利差を計算して
>しまいガッカリとしていそう(笑)

これにつきると思います。ただ、私は数年後に変動が3~4%にはならないと思うので
変動にしました。もちろん、なってしまったら予想が外れたとあきらめて高い金利で
せっせと返します。ただ高金利になるまではせっせと繰り上げしますけどね。
1005: 匿名さん 
[2009-05-03 20:13:00]
私も固定だけど、変動に切り替えない理由。

8年前に借りたので当時は「変動で」という人は今より少なかったと思う。
旧公庫で借りました(当時はそういう人が多かった)
10年固定2.75%(11年目から4.0%)25年で借りて、その後毎年繰り上げしています。
4.0%になるまでに終わらせるかかなり減らしたい為。
8年目であと600万(今後一切繰り上げしなければ平成26年夏完済予定)です。

現在の支払額が月105.000円弱(平成21年の1年間)で、利息が11805円。元金が93046円。
年間支払額で言うと1,258.191円で元金が1.116.552円、利息が141,628円です(1年平均)

元金均等なので、確か開始後すぐは利息の割合は多かったけれど、その分繰り上げをたくさんしたので、払わずに済んだ利息も多い。
今後も繰り上げをしていくので平成23年(3年後)完済予定。
11年目に入るかどうか微妙ですが、残元金が少ないので4.0%になったとしても利息のアップは微々たるもの。

変動の人から見れば2.75%って月々無駄な利息をたくさん払っていると思うかもしれないけれど、
実際105.000円の支払いでそのうち利息相当が11800円なら実質的に利息は安いと思います(そう感じられます)
だからあえて固定から変動に切り替えしません。
銀行に申告して切り替えだけならともかく、それでも手数料とられるのはいやだし、
もしかして借り換えのように何10万もかかって登記までするとしたらそのメリットは無いと思うので。

変動で私と同じ10万ちょっとの支払額の方の利息は月々いくら支払っていますか?
多分私より多いんじゃないかなあと思うのですがいかがでしょう。
1006: 匿名さん 
[2009-05-03 20:25:00]
1005ですが追加です。
もしも私がここ1、2年のうちにローンを組んだとしたら変動を選んでいたと思います。
だけど自分がローンを組んだのが8年前なので、その時点で変動を選ばなかったという点は後悔はないし、
その後も繰り上げでかなり減らすことが出来たから現在のところ固定でもこの程度の利息ならやっぱり後悔は無いというのが、変動にきりかえしない理由です。
1007: 匿名さん 
[2009-05-03 20:37:00]
1005の言っていることはわかるけど、25年のローンで家を持てる人・地域は少ないんだよ。

25年だから、残りの15年が4%でもあまり影響がないのかもしれないが、残りが25年で4%
だったら、かなり影響が大きい。

恵まれている人が自分の自慢話書いているとしか思えない。ここは、もっとぎりぎりの
人が話合いをする場だよ。
1008: 匿名さん 
[2009-05-03 20:50:00]
ていうか長すぎて誰も読みませんよ。GWもっと有意義に使いなよ。
1009: 匿名さん 
[2009-05-03 20:58:00]
>>1008
すごい負け惜しみ。
言い返せなくなったらそう切り返すか。
1010: 匿名さん 
[2009-05-03 21:01:00]
ここ1~2年なら間違いなく変動が良かったでしょうね。
さりとて固定も間違いではない。どちらにしろ低金利なのです。
1011: 匿名さん 
[2009-05-03 21:45:00]
いや、ここ1,2年じゃなく、10年なら明らかに変動が良かったって事でしょう。
途中金利が上がりそうな局面は2度ほどあったけど結局上がらなかったんだから。

問題は今後5年10年変動が良いかどうかでしょうね。
1012: 匿名さん 
[2009-05-03 22:22:00]
固定派に125%ルールとか5年ルールを持ち出して変動は危険だと主張する人いるけど
そんなの百も承知だから。

だから最低限の繰り上げか貯蓄が変動選択の条件とも言ってるわけだから。
1013: 匿名さん 
[2009-05-03 22:30:00]
>>1007
>25年のローンで家を持てる人・地域は少ないんだよ
というと変動は、35年で組んで、ガンガンぐんぐん繰り上げするとして
いったい何年で返す予定なのか?
>ここは、もっとぎりぎりの人が話合いをする場だよ。
そうなの?ギリギリじゃないけど変動にしたというのが今までの言い分じゃなかったか?
1014: サラリーマンさん 
[2009-05-03 22:37:00]
繰り上げ返済ありきで話を進めるのに何か違和感があるんだよな。

自分は20年固定を2.1%で借りているけど、ガンガン繰り上げすれば
下手な変動さんよりも総支払いが安くなる可能性は十分あるとおもうんだよね。

でも何が起きるかわからないから完済まではどっちが得だったかなんて
わかりゃあしない。

住宅ローンなんてそんなモンでしょ?
1015: 匿名さん 
[2009-05-03 22:38:00]
-1.5%の優遇付きで、金利が3%~4%上昇というと、もう一度バブルが来ないとならない数値ですね。
日本は人口減少による構造的な問題を抱えているから、この問題を解決するには数十年はかかる。
この間は、バブルの様な経済は来ないと考えています。そのため変動の金利の上昇もないかと。
予想がはずれたら、高い金利でもちろん支払はしますよ。
ただ、15年以内にそこまで上がらなければ返済は終わっている予定です。
1016: ↑ 
[2009-05-03 22:46:00]
頑張れ。
1017: 匿名さん 
[2009-05-03 22:57:00]
993さんへ
私は989ではありませんが、993さんの固定の考え方は良いと思います。

しかし、これは、1650万円の新築の物件でしょうか?それとももっと高い値段の物件の内、頭金を入れた
後の残額でしょうか。
恐らく、中古物件か新築で頭金を入れた後の値段が1650万だと想定します。

変動か固定かの議論の中で、重要なことがいくつかあります。

1)頭金無しの35年ローンか、頭金を入れても、35年支払いのローンか。
 ⇒35年以下のローンの場合や、頭金を入れて元金がある程度減った状態の場合は、金利は
  高かろうが少なかろうがどうでも良くなります。
  
 どういうことかというと、物件は購入したときから、物件の価値は2割は目減りする場合が多いです。
 すると、住宅ローンを支払った直後には、すでにそこから物件を売っても借金が残るところか
 らスタートしています。
 住宅を購入して1年で転勤等で物件を売ろうとすると、新築で1年しか住んでいないのに、安く
 しか売れなくて困ることが良くありますが、そういうものです。
 しかし、頭金を入れていたり、35年以下でローンを組めるような人は、すでに何らかの余裕が
 あるので、住宅を売るような自体になっても、借金が残らない条件の中にいます。
 なので、そういう人は金利が何%だろうと、あまり問題ではありません。
 危ないのは、売れる値段以上の元金が残っている場合です。
 ちなみに変動で10年後の金利がわからないから、怖いという人がいますが、変動で固定3%相当の
 繰上すると元金1/3は減っていますので、金利が多少上がっても、借金が残らない状態にいますので、
 その時点でリスクは減っています。固定で35年組んだ人は元金が1/5しか減らず、かつ、物件
 の価値が2割り減った状態から10年経過しているので、ますます危険な状態といえます。
1018: 匿名さん 
[2009-05-03 23:11:00]
1005さん
1005さんの固定は、すごく参考になる良い支払い例だと思います。
すでに、頑張って元金が大幅に減っていて、今の支払いでは、元金分が9万、利息分が1万
という状態まで持ってきているので、いまさら変動にする必要は全くありません。

変動金利の最大のメリットは、一番借金が多いときに、少ない利息で借りることにあります。
元金が大幅に減っていたり、すでに一番借金が多いときから時間がたっていて十分利息を
払いすぎた人には、変動にするメリットはありません。

1005さんは金利4%になる前に返済できるでしょうが、ここまで元金が減っていると4%
になったとしても、支払いはそんなに苦しくないところまできています。
ただ、期間短縮型の繰上返済をしていると思いますので、利息は大きく減った代わりに
期間も減っているので、元金が減っていても、短い期間で返済することを考えると
このまま頑張って4%になる前に借金を終わらせるのが良いと思います。

もし、期間ではなく、支払額を軽減していた場合は、4%に金利が上昇しても、支払額が
増えないので、楽に借金を減らしていくことができます。

1005さんのような借り方と返済能力があるのであれば、変動でも固定でも大して変わらないと思います。

危険なのは、繰上返済を大幅にできないのに35年固定を選んだ人だと思います。
そういう人は、変動で35年を組んで、固定で支払える差額で元金を減らして方が良いように思います。
1019: 匿名さん 
[2009-05-03 23:27:00]
頭金も十分に貯められなかったヤツがどうして、ガンガン繰り上げ返済できると考えられるの疑問
子供の時から、何かにつけてできなくて、明日から頑張るって言い逃げていたヤツが
住宅ローンでも同じ言い訳してるようにしか聞こえない

現状までに変動ローン有利な資金調達の1つとは理解しつつも
たとえば、30代半以上で年収が1000万円以下、頭金が1000万円も用意できなかった
これが3つとも当てはまるヤツが、3000万円も変動で借りるとしたら何言っても説得力がないだろ。
そもそもお金がないにのお金は貯められない、
30代半ばになって1000万円以上の貯蓄もなかっただなんて、どんな生活してたのか疑問
そんなヤツが描く夢のような繰り上げ返済は無理だろ
しかし、現実問題、こういうヤツが多い。

こういったヤツが低金利に依存した借入を続ける、低金利の持続を願い
その結果、日本経済の復調を阻んでいる
ある意味の社会悪だろうな。
1020: 匿名さん 
[2009-05-03 23:28:00]
1015さんの言うことももっともですね。優遇金利1~1.5%を受けている人は、日銀が政策金利
を2~3%まで上げて、初めて金利3%の支払いになります。
日銀が金利を2~3%まで上げるというのは、奇跡に近い数字です。
トヨタが1兆円以上利益を上げて、各企業の黒字が新聞に載り、日経平均株価が18000円にいって
も、日銀の政策金利は、1%以下でした。
もっともっともっと好景気で、もっともっともっと利益や株価が上がらないと、政策金利2~3%
にはならないってことでしょう。
さすがに日銀が2~3%にしたころには、みんな給与も上がった後ではないでしょうか。
金利UPは楽しみですなぁ
1021: 匿名さん 
[2009-05-03 23:33:00]
> 1004
> もちろん、なってしまったら予想が外れたとあきらめて高い金利で
> せっせと返します。ただ高金利になるまではせっせと繰り上げしますけどね。

この手の人は、金利が上がることを何も分かっていない。
甘えてる。おそらくそんな度胸がないのが見えみえ。
どうせ、現状の実質的な支払金利が2%を超えた時点で
ブルブル、ガクガクし出すだろうな。
固定に乗り換えるタイミングを失うか、変動が高止まりして動けないか
いずれにしてもハシゴを外されるタイプ。

市場を甘く見ない方がいいよ。
1022: 匿名さん 
[2009-05-03 23:41:00]
1019さん
1019さんは、固定でローンを組む人が年収1000万や貯金1000万ある人だと言ってるのでしょうか?
変動金利は、固定と同額の支払いをし、その差額を繰上返済するのがリスク軽減という話になっています。
よって、固定も変動も同じ借り入れ額で同じ支払いを毎月するだけです。
なので、貯金があるとか年収がどうとかではありません。

それとも、固定の人は、年収1000万で貯金1000万があり、変動の人はないといってるのでしょうか?
それとも、変動の人は、年収1000万で貯金1000万ないといけないけど、固定の人はなくても良い
と言ってるのでしょうか?

3000万を固定3%と変動1%で借りる場合 ※変動の人は固定の人の月の支払いと同額を払うものとする。

●固定の人

 月の支払い:115455円
 内元金分 :40557円
 内利息分:74898円

●変動の人 ※固定と同額の115455円の支払い


 月の支払い:115455円
 内元金分 :90892円
 内利息分:24563円

1ヶ月で、元本が5万円多く減ります。
2ヶ月目は、元本が5万減ったものに利息がかかるのでさらに元本が多く減ります。

5年後には290万ほど変動の方が多く元金が減っています。

なので夢のような無理な支払いは一切する必要がありません。
固定と同額の支払いを毎月するだけとなります。
1023: 匿名さん 
[2009-05-03 23:50:00]
1021さん
もし変動が2%を超えたとしてもまだ固定3%より支払いが少ないので慌てず様子見です。
3%になるようなことになれば、そのときは固定にする必要などなく、ますます変動でしょう。
なぜなら、今度は金利が下がる可能性があるからです。
金利は上がれば下がる。
これから下がるかもしれないのに、固定にしたら、下がることに対応できなくなります。
今の固定さんでもこの3年以内に借りた人たちは、金利が下がったことに対応できていな
い人ばかりだと思います。
変動は、経済に連動し影響を受けるので、上がったり下がったりするものです。
しかし、優遇金利後の3%以上にはなかなかならないでしょう。
しかし、金利が上がってほしくないという気持ちは全くありません。
1%の上昇ぐらいでは、自分の給与は増えていませんが、3%も上がるならば、どんな企業
に勤めていて給与が上がる可能性が高いでしょう。
なんせ、平均株価が20000円程度では、3%になりませんからね。
黒字で真っ黒でお金が余れば、給与上げてくれるでしょう。
1024: 匿名さん 
[2009-05-03 23:51:00]
>>1019
30代半ばよりもう少し若い世代が繰り上げ返済の変動で選択していると思いますよ。
30代半ば以上(年寄り程)は固定という考えが多い印象です。

30代前半以下は結婚したばかりで頭金はそれほどありません。
ただ、共働きが当たり前の世代なので、世帯年収だと800万以上ある世帯がほとんどです。
購入物件はそれほど無理する人もすくなく、片方で返せる範囲で購入していますので無理なく繰り上げできます。
1025: 匿名さん 
[2009-05-04 00:12:00]
>>1018
>危険なのは、繰上返済を大幅にできないのに35年固定を選んだ人だと思います。
>そういう人は、変動で35年を組んで、固定で支払える差額で元金を減らして方が良いように思います。

これって、逆じゃないの?
この人が変動を3000万借入れで選んだ場合、仮に10年変動の金利が動かなかったとしよう。年20万×10年=200万程度しか差額分で繰上げ出来ないが。また仮に現在底の水準にある変動金利が若干でも上がれば、200万の繰上げ資金がショートするのだから。そういう人は、こんな不確定な選択はしないのでは。現在の金利で変動選択しても繰上返済を大幅にできないから全固定なんではないのかな?

本当に危険なのは、繰上返済を大幅にできないのに35年変動を選んだ人だと思いますよ。うん万人程度は、日本中にいるでしょうに。ここのスレ見てたらおお笑いだけれども。(いないとは思いますが)
1026: 匿名さん 
[2009-05-04 00:19:00]
>>1023
>しかし、金利が上がってほしくないという気持ちは全くありません。1%の上昇ぐらいでは、自分の給与は増えていませんが、3%も上がるならば、どんな企業に勤めていて給与が上がる可能性が高いでしょう。
なんせ、平均株価が20000円程度では、3%になりませんからね。黒字で真っ黒でお金が余れば、給与上げてくれるでしょう。

世の中、そんな単純で甘いもんじゃないでしょう。
本気で言ってるのかな。企業経営者の頭の中、覗いたことあるのかな?
バブル以降は、勝ち組だけにお金が回る世の中なんですよ。
1027: 匿名さん 
[2009-05-04 00:24:00]
>>1026
それでしたら、1,2年前と同じなので、金利はあがらないですね。変動選ばないと損しますね。
1028: 匿名さん 
[2009-05-04 00:30:00]
>1027
でも、給料は下がるんですよ。金利が同じでも。大変だね。
1029: 匿名さん 
[2009-05-04 00:37:00]
>>1028
給料下がるなら、固定の方が支払額が多いから、さらにきついじゃない。
というかローンを組んではいけないという結論ですか??
このスレと関係ないですね。
1030: 変動さん 
[2009-05-04 00:50:00]
自分の選択が正しかったと思いたいこのやり取りを、
永遠続けるつもりなのか?
1031: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 01:53:00]
1017さんへ

993さんです。

本当は捕捉で入れようと思っていたのでお答えします。

マンション自体は3200万の物件で自分の親から精算課税制度1000万もらい500万借りました。
(諸経費は自分たちで払いました・その他貯蓄50万と投資信託100万)
よって頭金は約1500万入れてます。本当は新築マンションは1017さんがいうとおり資産価値が減るのでいやでしたが、奥さんの実家が近くにあり、マンション自体は住みやすくその物件以降なかなかでないと思い購入しました。

よっぽどのことがない限り貸したり、売ったりはしないですね。最悪の場合は向こうの両親に住んでもらうかも知れません。

固定の人はそこまで計算している人は結構いると思います。(でももちろん変動金利の人でかしこい人は同じようなプランを組んでいる人はいると思います)

私のまわりの人の中では変動の人はいないのでわかりませんが短期固定にしている人が一番仕組みが分かってない人が多いです。(計3人)
1032: 匿名さん 
[2009-05-04 02:38:00]
>>1022
それは単なる1つの計算の結果ですよね。
そんな算数は誰でもローンを借りる前にしているのが当然でしょう。
ここであえて披露することが稚拙と理解できませんか。
みなさんのんなことは周知の事実ですから。
あくまでも傾向として、変動で借り入れする人は
明らかに資金不足か、返済額抑制の手段に利用している人が多いのが事実です。
それは、より借りやすいですからね。
ちなみに、1022さんはどのくらいの借入で、年収、借入直前の貯蓄はどのくらいでした?
紙上の算数はもう結構ですから、現実の数値で比較しませんか?
こういう情報が議論の前提になると思いますよ。
ちなみに、自分は年収が1000万円で借入前の貯蓄は4000万円以上で借入は2500万円でした。
上場企業なのでいくつかの取引銀行から優遇の提案があり、変動も有利な資金調達と考えましたが、
固定でも好きなときに繰り上げれば同じ効果はあると考えています。
1033: 匿名さん 
[2009-05-04 03:31:00]
支払い能力を固定でも変動でも条件をフラットに比較できているのは変動の人のような気がします・・・
固定の人は数字を出すとどうやっても現状では変動より不利な数字が出てくるので出したがらないという印象。

結局金利の未来予想を語るという内容を含むスレッドだから固定を選択した方が正解だったという状況を仮定するとどうしても現実的に短期では考えにくい金利上昇を想定した話になってしまう。
長期の話になると変動と固定の金利差分を繰り上げて行ったら将来的に金利が上昇しても常識的な範囲であれば吸収できるという話を否定する根拠が非常に弱い。
リストラとかボーナスカットとか、固定の人にも同等に存在するリスクですし。

自分は世帯年収は900万ちょっと位です。
1000万程度までは近い未来に到達すると思いますが、返済計画的には期待していません。
年齢は34、フルタイムの共稼ぎ(妻26)、DINKSです。

約半額(2000万)の頭金を用意して諸費用込みで4100万の物件を購入、2100万を25年変動で借りています。
ローンは私(年収550万)だけの名義で借りました。
月々の支払いは6月までは8.2万くらいですが変動金利の下落を反映して7月から7.7万程度に下がります。

返済口座には夫婦合わせて年250万入金。
一定額貯まったら順次返済額軽減で繰り上げしていきます。
住宅ローン減税が1%あるうちは繰り上げない方が有利なので元本保証のもので運用。

どう金利が動こうが口座には10年で2500万の入金をする、という計画です。
これは住宅ローンだけの話でそれ以外にそれぞれ貯金はしています。
今は2馬力だけど諸々の事情で減収になったり1馬力になった時でも半分の125万は入れられる予定。
その時期がいつ来るかはわかりませんが繰り上げは支払額軽減なので多少金利が上がっても耐えられなくなる事はないと思っています。
10年以内に完済する計画ですが期間を25年にしたのは1馬力になるリスクを考慮してのことです。
それ以上の事態(両方無職)になったら最悪売る事になるんでしょうけどその時に負債が残る可能性は低いと思っています。

結構ざっくり考えていて緻密な計算はしていないけどこれでも怖いですか?
この程度の計画の人なんて結構いると思いますけど個人的には怖くないです。
不安が0かと問われればそうではないですが、変動から固定にして不安が減るかと言うと返済額が増える分不安が増しますね。
自分の中では返済計画を遅らせる要素でしかありません。

返せなくなることはほぼ無い、その上で最も返済額が低くなる可能性を追求しています。
ギャンブルというほど分の悪い確率ではないと思うんですが。
1034: 匿名さん 
[2009-05-04 06:55:00]
>>1029
3000万の借入れだけど、もともと超余裕の返済をしているので、若干の減収では、痛くも痒くもない。
あと、勤務先の状況からすると、いろいろな事情から、倒産のリスクはほぼ無い所に勤めているので、倒産リスクも無いし、減収リスクもない。
1035: 匿名さん 
[2009-05-04 08:17:00]
変動でギリギリの人間は固定を選ぶべきって論調が理解できない。

そもそも変動で本当にギリギリの人間は、固定の金利を払えない。
比較する土俵に立てない人間を取り上げて、だから変動は・・・といわれてもね。

変動でちょっと余裕、10年固定2%弱ならなんとか払える・・・という人。
固定期間終了後、どうするんだ?10年以内に金利が急上昇する可能性は低いと思うが、さすがに今の金利水準が続いているとは思えない。金利が上昇していれば再度固定を選ぶ方法も困難で、変動金利を選択せざるを得ないのでは?結局10年の猶予をもらっただけ。だけど、住宅ローンは年いってからの方がリスクが大きい。
だったら最初から変動の方が、元金が減っている分有利でしょ?

変動でわりと余裕。10年固定2%弱でもまあ余裕という人。
比較できるのはこの層の人でしょ?
だけど、この層の人は変動を選択していても10年以内に破綻するリスクは低いでしょう。少々の金利上昇には耐えられるんだから。
逆に、大幅な金利上昇があれば、10年固定の人も固定期間終了後は破綻が待っている。
変動さんが破綻するほど大幅な金利上昇が3年目に起こって8年目とかに終了するなら確かに10年固定が得だが、そんな一瞬のバブルの可能性がどれだけある?
結局可能性の話といわれてしまいそうだが、10年固定でも固定期間の可能性しかヘッジしてないんだから同じことでしょう。
(その意味でフラット35年固定は理解できる。金利差が大きいので、これはまさに生き方かなと思う)

結局、10年固定の意味不明さが自分にはどうしても理解できないのだが・・・。
1036: 匿名さん 
[2009-05-04 08:57:00]
●政策金利一覧
 http://kakaku.com/gaikadepo/hikaku.html

 最近10年で一番高いのは
 2007年2月~2008年9月の0.50

●短期プライムレート
 http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm

 最近10年で一番高いのは
 2007年3月~2008年11月の1.875

●変動金利(三井住友の場合)
http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_115.htm

 最近10年で一番高いのは
 2007年9月~2008年11月の2.875

●優遇金利を1~1.5%とすると
 1.875~1.375がMAXとなります。

●日銀の政策金利0.5に対して、実効金利は、1.875~1.375となります。

つまり、日銀の政策金利に連動して短期プライムレートが連動し、変動金利の店頭金利
が連動しているのがわかります。

そして、日銀の政策金利の一番高いときで0.5です。

変動の人が、3%や4%の金利になるということは、
日銀の政策金利が、2.6~3.6ぐらいになるときとなります。

この10年では考えられないような、空前の好景気にならないと、ここまでの金利UPはないでしょう。
ここまで金利が上がるような世の中では、誰もが年収UPするのではないでしょうか。

日銀の政策金利2.6~3.6%になって困る人は、この日本にはいないと思います。

是非金利UPして欲しいものです。
1037: 匿名さん 
[2009-05-04 09:02:00]
変動の人は繰上返済しなくても、全然余裕で支払いできる可能性も実は高いってこと?
でも、このスレみた人は、固定3%相当で支払いしようね。せめて10年はやろう。元金1/3の返済ができるから。
1038: 匿名さん 
[2009-05-04 09:05:00]
儲けの殆どが役員報酬と株主配当、内部留保で労働者には雀の涙ていどの還元しかされてないのが現状な訳だが。
しかも終身雇用や年功序列型の賃金は崩壊。労働者は派遣などで使い捨て。
この状態で金利上れって…オメデタイな
1039: 匿名さん 
[2009-05-04 09:20:00]
1038さん1036さんは、金利は上がらないしあげれないということを書いているだけですよ。最後の是非金利UPして欲しいものです、というのは、あげれるものならあげてみろ、あげれるはずがないという逆説的な言い方としているだけですよ。中学生の国語の授業で習うヤツです。ちゃんと読んで、リンク先もたどってくださいね。
1040: 匿名さん 
[2009-05-04 09:33:00]
>>1032

あんた得意げに書いてるけど、ようは、「自分は計算が出来ませんでした」と暴露してるようなもんじゃん。

>1000万円で借入前の貯蓄は4000万円以上で借入は2500万円

変動で借りた場合と、固定で借りた場合の比較計算とかしなかったの?
この条件ならどう考えても変動で借りた方が無駄な利息を払わずに返済額を大きく減らせる可能性が大きく、
且つ返済不能に陥る可能性が無いのに、計算もせず(出来ず)固定を選んでしまったわけね。

こういう人を稚拙と言います。

結局固定は自分の借り入れ内容を公表する事は出来ないんだよ。ギリギリで借りれば当然集中攻撃を
浴びるし、余裕が有る借り入れならば変動で借りたほうが良かったじゃんってなるからね。

どんな計算しても不利な結果にしかならないから理論で変動より固定を選ぶメリットを説明出来ない。
すると、変動を無理矢理ギリギリにして攻撃するか、理論的な話で変動有利との書き込みがあると
そんなにうまく行くわけないとか市場を甘く見るなとか、なんか根拠の無い良く分からない否定をしてくる。
でも何故うまく行かない場合があるのかとか市場が甘く無い理由は一切無い。ようするに変動不利な
説明は具体的に何一つ無い。いろいろ書かれてるけど固定が言っている事はたった二つ。
「ギリギリ」「そんなに甘く無い」これだけを繰り返してる。もっと他に言う事ないのかよ?
1041: 匿名さん 
[2009-05-04 09:39:00]
2007年から2008年に日経平均株価が18000円まで上がって、トヨタが1兆円利益を上げて、新聞に黒字ニュースが出た頃でも、日銀は政策金利を0.5にしかしていない。
日銀様は、もっともっともっと世の中が黒字真っ黒になるまでは、金利を上げない。トヨタが利益10兆円ぐらいだして、マイナーな企業も利益を1兆円だすぐらい、どんな企業でも日本国内の企業が利益、利益、利益と利益だらけにならないと、金利UPしないんじゃないかな?

そもそも各企業が利益になるには、各企業が社員の給与をUPして、その社員がいろんな業界の物を買うから、いろんな業界やいろんな企業が利益UPして黒字になるんでしょう?

企業が社員に給与を出さずにしぶっている間は、各企業の黒字もそんなに伸びない。

・政策金利が上昇するには、各企業が黒字にならないといけない
・各企業が黒字になるには、各企業が自分の社員の給与を上げないといけない。
・A社が黒字になるには、B社の社員の給与を増やして、B社の社員がA社の製品を買わないといけない
 B社の社員の給与UPには、C社の社員の給与UPがないとC社の社員はB社の製品を買えない。
 A社もB社もC社も黒字になるには、お互いの社員の給与を増やしてお互いの製品を買わないと、
 お互いに黒字にならない。
・A社が給与UPをしなければ、B社やC社の製品は買われないので、B社、C社は赤字になり、社員の
 給与が下がる。するとA社の製品も買われなくなり、A社も赤字になる。

つまり、企業が黒字でも社員の給与UPをしないならば、世の中全般の企業が黒字にならない。
自分の会社の社員の給与を上げないと、他社が黒字にならないから、他社が赤字になり、結局
自分の製品も買われなくなり、赤字になる。

黒字にならなければ、金利は上がらない。

変動金利は、政策金利に連動し、政策金利は日本の国の企業の黒字を見ているから、給与が上がらないのに
変動金利が大きく上がることはない。
1042: 匿名さん 
[2009-05-04 10:52:00]
>>1032
>あくまでも傾向として、変動で借り入れする人は
>明らかに資金不足か、返済額抑制の手段に利用している人が多いのが事実です。

データか何かがあるんですか?ソース希望。
1043: 申込予定さん 
[2009-05-04 10:53:00]
注文住宅メーカー営業は固定を推奨し、マンションデベロッパー営業は変動を推奨。
ベテラン営業は固定を推奨し、イケイケ若手営業は変動を推奨。
最近、モデルルームやモデルハウスに行くとこんな傾向が伺える。
私は注文住宅を検討していて当初の営業マンが若手営業だったときは変動を勧められ
ベテラン営業にバトンタッチとなった瞬間に固定を勧められた。
15~20年の間で3,000万を完済予定だが、そんな訳で未だにどちらを選ぼうか悩んでいる。

マンション購入者と戸建て購入者のはローンの組み方変動or固定の比率ってどうなんでしょうか?
1044: 匿名さん 
[2009-05-04 11:32:00]
>1040
計算はしましたよー。でもですね、返そうと思えば少し無理すれば前倒して返せそうなのと
計算は所詮は、考えられる範囲で思い通りになるとは限らないこと
あとは正直、面倒になって・・・
ただ、自分は上場企業の財務にいたので、色々なケースを見たりして考え方は保守的かもしれませんが
そして、こんなふうに、1040みたいに、ローンに追われたくないなぁと考えた次第なんですけど。
端から見れば、あなた、住宅ローンに追われてる部類だと見えますよ?
その証拠に、朝からたくさん書いちゃって・・・

稚拙でも何でもかまわないんですが、ある程度はお金はあった方が自由度が高いですよね。
そして、できる限り外部環境に依存しないですむように、いたいと思って。
その意味では自分は、たいしてお金があるわけではありませんが。

1040は、そこまで人を稚拙と言うなら、あなたの情報も教えてほしいものです。
何を持ってリスクがないと言っているのか?
この人のように人を非難するだけでほとんどはご自分の条件は書けないくせに、
ご自分の条件を書かないから、変動の人でどんなリスクを背負っているのか見えないと思いますけどね
1045: 契約済みさん 
[2009-05-04 11:40:00]
銀行との契約書には、優遇金利を銀行側がいつでも解消できる・・・と書かれているから

たとえ著しく金利が上昇した場合、固定金利でも優遇分を解消されるのでは?

ということは固定でもそこまでリスクヘッジできない?
1046: 匿名さん 
[2009-05-04 12:45:00]
>1044

負け惜しみにしか聞こえない
1047: 匿名さん 
[2009-05-04 13:59:00]
1043さん
ベテラン営業とか若手営業というよりは、もっと多くの不動産や銀行職員と会話してみてはいかがでしょうか?
ベテランが経験あって正しくて、若手が経験なくて間違えてるってことは一概に言えないと思います。
私は、某大手銀行のローン担当を定年までやって、今はマンション向けの住宅ローン説明をしている人の
話を聞きましたが、変動金利が良いし、自分の息子にも変動金利を勧めていると言ってました。
理由は、変動金利は日銀の政策金利に連動するのと、最初低金利で借りておけば、後から金利が上昇しても
大丈夫なのと、金利は上がっても昔のような5~6%まで上がらないと言ってました。
1048: 匿名さん 
[2009-05-04 15:28:00]
>>1044

ようするに面倒になったから固定を選んだわけね。
何故面倒になってやめちゃったか知らないけど結局は計算をしてない(出来ない)と自ら認めてるわけだ。

上場企業の財務でも面倒になって安易にいろいろな事を決断されたら会社も困るでしょうから他の部署へ
配置換えしたその企業は正しいですね。

結局あなたの反論はどうせおまえは必死だとかその証拠が長文だからとかまさに稚拙ないいわけです。

面倒だから考える事をやめて固定を選んだような人間がここで何かを語る事自体滑稽に見えますが。
1049: 匿名さん 
[2009-05-04 18:25:00]
>一部のがむしゃらな変動さん

そんなに得する可能性が高いなら、一生懸命力説しなくても、
貴方達だけこっそり得しておけばいいじゃないですか。

そんな美味しい儲け話はね。。。


他人に教えちゃダメっ!(笑)
1050: 匿名さん 
[2009-05-04 21:53:00]
>1049
そうだね。
もったいない。フフフ・・・(笑)
1051: 申込予定さん 
[2009-05-04 22:06:00]
>>1047さん

あとから金利が上昇しても大丈夫とありますが、インフレになってしまった場合、変動の方で給与が上がらない場合は相当厳しい状態になりうる可能性があるわけですか?
1052: 匿名はん 
[2009-05-04 22:51:00]
正直、今変動を組む人が羨ましい。
1053: 匿名さん 
[2009-05-04 23:11:00]
今、金利を○○ると景気回復に水をさす恐れがある・・・

つまり景気回復しインフレに向かっても金利が○○るのは最期の最期
1054: itibuのがむしゃらです。 
[2009-05-04 23:19:00]
おっしゃぅとおり
勝算あるから固定選ばず
その心
言う必要なし。
1055: 匿名さん 
[2009-05-04 23:22:00]
いつも疑問に思うんだが住宅金融支援機構の住宅ローン利用者調査によると、
ローンの実行前と実行後で利用者は金利選択について正反対の態度を取る。


ローン金利選択(予定)

       ローン実行前  ローン実行後
------------------------------------
全期間固定      50%     20%
変動         20%     45%

*実行前についてはH20年度調査
 実行後についてはH20.11~H21.02調査

当然毎年比率はぶれるが正反対にひっくり返る傾向は変わらない。
固定期間選択型については実行前後で興味ある変化がみられない。

当初全期間固定予定ながら変動へ移動した人々の心境(または事情)には
どんな変化があるんでしょうね。
1056: 匿名さん 
[2009-05-04 23:47:00]
私の心理は・・・

そもそも日本人の感覚って月賦は良くない、悪い事みたいな意識が有りますよね。
ギャンブル賭け事は不良がやるものみたいな感覚。
貯金最高。投資は危険、いざと言う時の為に節約する。我慢が美徳みたいな感覚。

誰だって初めは初心者です。最近の若者の感覚は分かりませんが、中年以降の
人たちは変動=ギャンブル、固定=安定との先入観で有る程度余裕のある人は
まず固定で検討すると思うんですよ。初めに固定ありきで話しは進んで行きますから
そのまま固定で実行する方もいるでしょうが、実行までにいろいろ考える期間が有りますから
長期固定以外の選択肢も検討する人も出てくるでしょう。実は変動はさほどギャンブルでは
無いと判断された方が固定から変動に変えているのではないでしょうか?

かくいう私もそうですが。(ここのスレの影響はとても大きいです)

逆に何も考えず、安いからとの理由で最初に変動を選んだ人は返済計画をしっかりやっていない
ケースが多いのではと思います。よってリスクを減らす為に固定金利で実効するとか。
1057: 匿名さん 
[2009-05-05 00:14:00]
>1047
返済率年収対比30%以上かつ年収600万以下かつ家族4人でも勧めるかね~。
そういう人にはローン組むな、不動産購入するなってアドバイスするけどね。
1058: 匿名さん 
[2009-05-05 01:15:00]
>1057

普通は身分相応の不動産を勧めるんじゃないですかね?
さすがに限度額MAXを借りるのは変動だろうと固定だろうとリスキーだと思います。
(おそらく限度額は変動でも固定でも同じ額だと思いますので。それとも変動のほうが多く借りれるのですか?)

返済率年収対比30%以上かつ年収600万以下かつ家族4人でも親が資産家で援助がかなり期待出来る
かもしれませんし。

私の知人は年収1000万以上、DINCSですが、個人事業主と言う事でたった1000万のローンですら
通常の住宅ローンは組めませんでしたし。
1059: 匿名さん 
[2009-05-05 01:24:00]
>1058
あくまで1047の知り合いの元銀行関係者の息子さんへのアドバイスですから。
自分の子供だったら、返済率年収対比20%以下の物件(現在の情勢における変動での安全圏内と私は思う)に落として購入を勧めるより、大きな貯蓄をするか、年収上げるようにアドバイスをしますが。また、多少の援助はするかもしれませんが、一家の主なんだから、立派な家ぐらい自分の力でなんとか建ててみなさい、とアドバイスするでしょう。
1060: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 01:41:00]
インフレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%8...


物価上昇率が預金金利を上回ると預貯金の価値を実質的に引き下げてしまい、資産家にしわ寄せがゆく。物価上昇率が貸出金利を上回った場合、インフレにより実質的な負債の価値が下がり、その結果実質的な返済負担が減る

まあ、簡単に言うと

1)好景気、黒字、給与UP等で世の中に出回るお金が増える。

2)例)2000万円の土地がみんなが買えるようになるので、2300万や3000万でも売れてしまう。
↓ ペットボトルなんかも、500円にしても売れるかもしれない。
3)つまり、貨幣の価値が下がる。

4)3000万の借金なんかは、お金の価値が減っているので300万ぐらいの価値しかなくなっている。
↓または、3000万で買った家が6000万や1億で売れる世の中になる。
5)そこで金利を上げて、世の中に出回るお金を減らすようにする。

6)金利が上がり、月の支払額が増える

というのが流れだと思います。
6)の金利が上昇するまでには、お金が出回り、物価が上がり、お金の価値が下がるところにこないと
 いけないことになる。
金利1~2%の上昇ならば、給与が増えない人もいるかもしれないけど、金利が3%も4%も上がるなら
それは、バブルでしょう。
1061: 匿名さん 
[2009-05-05 01:42:00]
1055さんの情報は面白いですね。
固定で借りて、デベにだまされるものかと変動にしたけど、後で変動の良さに気がついたということでしょうか?
1062: 匿名さん 
[2009-05-05 01:53:00]
>1061
普通、デベはその時代の一番低い金利のものを勧めて、貴方なら返済出来るっていうんじゃないの。ここ数年は、変動か固定金利選択型の短期のものしか勧めてないと思うが?
1063: 匿名さん 
[2009-05-05 02:08:00]
正直、変動金利は上昇リスクが大きいと言っても、ある程度経済の仕組みがわかっている人なら
5年、10年で(もっと言ってしまえば今後35年で)日本の変動金利が3%も4%も上昇することがありえないコトが
理解できています。
1064: サラリーマンさん 
[2009-05-05 03:52:00]
28歳 2900万 35年
10年固定 1.65%
全期間ー1.5%
にしました。
変動にしようかと思いましたが、まだ子供が3歳と5歳で妻も専業主婦なので
とりあえず10年はリスクの少ない固定を選択しました。
今の景況から短期で金利が極端に上昇する事はないとは思いますが
株価と金利なんて完全に予測する事は不可能でしょ。
不景気だからなにが起こるかわからない状況だと思うんですね。
各国政府も景気対策バンバン出してる状況で、もしどれかが大成功して
一気に金利が跳ね上がるって事も100%ないとは言いきれないですよね。
そうなると私の現状の家庭状況から返済額が動くっていうのは非常にリスクが
高いような気がしてしまいます。
仮に10年後に5%まで上昇したとしても、妻も働いてる事でしょうし
ー1.5%の優遇あるので破産って事はないと思います。
逆に10年後も低金利が続いてたら、変動にして金利負担を少なくするって事もできます。
どちらにせよ全期間の優遇が大きいのが助かります。

変動は元本が多い時ほど有利に働くのは解ってますが
今の家庭状況では、とりあえず10年は返済額が変わらず安心して暮らしたいってのがあります。
住宅ローンはその人の家庭状況で大きく変わるもんだと思います。
もし今、子供が成人して妻も働いてたら、間違いなく変動にしてますけどね。
1065: 匿名さん 
[2009-05-05 03:55:00]
>1063
あり得ないと思えることが現実にあり得るから面白いんじゃないかい。
だから取引も成立する。
多くの人が同じ方向を向いたその瞬間にそれまでの状況は瓦解するもの。
現状では考え方は間違ってはないかもしれないが、そんな台詞を口にする奢りが
身を滅ぼすものだぜ。
1066: 匿名さん 
[2009-05-05 04:19:00]
あり得ないとか市場は予測不可能とか言う意見があるのですが、例えば株価とか商品先物とかFXなど、
投資家や投機目的に市場参加者が売買を行い、価格が上下する物ならば確かにそれで100%儲けたりする
事は不可能だと思います。

しかし、政策金利に関しては、決して市場で決まるわけではなく、日本銀行が景気不況時や加熱時に、
物価を安定させ、経済の健全な発展のためにおこなう経済政策です。
金融の緩和や金融引き締めをおこない、景気刺激策・景気抑制策を実施するわけですから、
金融政策に関して予測出来ない自体と言う事は、景気が悪化する可能性が高いのに政策金利を上げたり、
今のようにインフレ懸念よりデフレスパイラルに陥りそうな経済状況なのに政策金利を上げるような
自体を指すと思います。確かにそのような状況が起きたら変動金利選択者には厳しい自体になると思います。

しかし、そこまで心配する必要が有るのでしょうか?日銀が不景気で皆が苦しんでいる状況で利上げをしたり、
デフレで物の値段が下がり続けているのに利上げするかもしれないリスクを心配して全期間固定を選択する
必要性があるのでしょうか?

確かにリーマンの破綻やアメリカバブルの破綻を予想出来た人は少ないでしょうが、政策金利に関しては
不況になれば下がるし、好況になれば下がると言う当たり前な動きをしています。予想に反して不況なのに
金利が上がったというのは聞いた事がありません。

本当に不況なのに政策金利が上がるようなあり得ない状況が今後あり得るのでしょうか?
また、そこまで心配すうる必要があるのでしょうか?
1067: 匿名さん 
[2009-05-05 05:01:00]
利息を安くするって事より、無事住宅ローンを終わらせるって事を重視した方がいいのでは。
変動だとどうしても毎日の生活の中で金利を気にする事がでてくるんじゃないかなぁと。
金利上昇にビビリながら生活するってのも嫌じゃない?
固定は利息を多く払うことで安心を買ってるんじゃないかな。
性格の問題だね。俺は変動怖くて無理だけど、少しでも経済見通せるセンスある人は変動でもいいかと思う。
ただ最近やたら銀行マンとかが変動勧めてくるし、変動の人も増えてきてるみたいなので怖いなと思うんだ。
内容はまったく違うけどバブル期にステップ返済が増加した状況に似てないかな。
なんかどっかで落とし穴がありそうで怖いんだよね。
まぁ現状利息が安い分、繰上げ返済ができるメリットもあるのでどっちがいいとも言えないけどね。
1068: 匿名さん 
[2009-05-05 05:18:00]
この不況が長続きすると思うのは無謀。
なぜなら全世界が不況と認めてるからです。
現に米などは大量の公共事業を実施し、
各国も多額の景気対策の法案も簡単に通過している状況です。
景気対策と銘打てば何十兆もの金が簡単に動かせる世の中です。
景気の戻りはかなり早く進むと考えます。
その時、金利は・・わかりますね。
世間が景気がよくなりだしたと考えてから行動するのは遅いのです。
世間が不況のどん底と考えてる今だからこそ固定にする意味があるのです。
まして今から変動で組むのは無謀すぎます。必ず後で苦しみます。
大不況の後のリバウンドは必ずあります。その時に備えて計画して住宅ローンを組みましょう。
1069: 匿名さん 
[2009-05-05 05:36:00]
>>1067

住宅ローンを早く終わらせるって事を考える必要はあると思いますよ。
歳を取れば取るほど、高齢時に負債を大きく抱えているほど老後の不安は大きくなります。

>>1068

好況になれば金利高騰は怖くないですよね?それとも世界中が好況でも自分の収入だけは上がらないと
思っていらっしゃるのですか?

このまま不況が続けば変動有利は間違いありません。今後好況が訪れ、バブル期のようになれば
固定が有利になるでしょうが、だからといって変動の人が苦しむ事はなく、返済額は増える
かもしれませんが収入も増えるので特に問題はありません。2年前のような収入の増えないような
好況は金利もほとんど上がりませんでした。
それに好況が来ればまた不況が来ます。そうすれば金利も下がります。

景気が良くなると変動の人が苦しむ事があるのでしょうか?想像がつきませんです。
1070: 匿名さん 
[2009-05-05 07:25:00]
>>1068

甘~~い!
中国が空前絶後の熱狂、活況、オリンピックバブルで沸いてた頃、日本はどうだった?
アメリカが住宅バブル、先物バブル、大量消費バブルの頃、日本はどうだった?
ほんの2年半前~リーマン前のことだから、>>1068さんなら分かるよね?

世界の株価が爆上げしていた時でも、日本はおこぼれを貰う程度。
政策金利・変動金利も低空飛行で、平均株価も最高値更新なんて、夢の夢。

そもそもニューディール政策が効果を示すのはずっと先だし、
米国のGDPから考えると、ほんの少し押し上げる程度。
それが日本にも好景気を及ぼすと言うの?
もしくは上海万博が日本に好景気を運んでくれる?

この先、途上国のGDPが平均18%、先進国が10%近くになれば、
あなたの言う事に耳を傾けるが、そんな状況は…。
日本のGDPなんて、どうやれば上がるのか、それさえ難しい状況。

米国や日本みたいに、赤字国債をジャンジャン発行して、
通常言われる不況対策につぎ込めば、
不況なんて怖くないし、すぐに解決するんだね(≧∇≦)ブハハハ!
で、そのツケの問題も残るし、長期金利は上り坂を勢いよく上昇して、固定で組むのも大変。

リバウンドと書いてるけど、底打ちはもうしたの?
二番底、三番底を覚悟して状況を見るのがベストなんじゃない。
今の状況は、全ての経済の落下スピードが、ようやく緩やかになった程度で、
回復とか上昇と言うのではありません。
そんな時に、世界の中央銀行が金利を上げることは、なかなか考えにくいでしょう。
今はアクセルを踏んで(低金利でお金を回す)、
上り坂(不景気な状況)を昇らないと行けない時なんですから。
1071: 匿名さん 
[2009-05-05 08:43:00]
100年スパンで見ると、インフレは必ず起きてるヨ。
貧乏くじを貧乏人が引くことになるのは、世の中の常。
過去、インフレを予測して事なきを得た人って、
何人いるんだろう。

大資本のマネーサプライ操作でいかようにもできる
世の中。資本の論理(自己増殖)に忠実に、大資本は
スイッチを押すのみ。大資本は残酷なり。

合掌
1072: 銀行関係者さん 
[2009-05-05 09:00:00]
同感ですね。
1073: 匿名さん 
[2009-05-05 09:01:00]
みんな10年後や20年後にまたここに集合したら(笑)。
1074: 匿名さん 
[2009-05-05 10:42:00]
100年スパンでみたらって、、、 あなたは胎児ですか?
1075: 匿名さん 
[2009-05-05 10:56:00]
>>1071

何かインフレが起こるのがまずい言い方ですね。100年スパンも何もインフレは通常普通の状態ですよ。
世界中見渡してもインフレが起きていないのは日本だけです。世界不況の発端であるアメリカですら、
デフレには陥っておらず、CPIは下がったとはいえ、インフレ自体は起きています。
デフレに転落している国は日本だけなのです。しかも日本は約10年もの間デフレです。

諸外国はデフレに陥らないように必死にマネーを供給し続けているのが現状。

>過去、インフレを予測して事なきを得た人って、何人いるんだろう。

これは
「過去、バブルを予測して事なきを得た人って、何人いるんだろう。」
と同じ意味ですね。インフレ率の急上昇はバブル発生を意味しますので、中央銀行も舵取りが難しく、
アメリカはITバブル崩壊時金融緩和をやりすぎてインフレ率の急上昇(バブル)を招いたとされていますし、
日本はまだ見ぬバブルを警戒しすぎて2006年頃に2度も利上げをして失敗しています。

>大資本のマネーサプライ操作でいかようにもできる

いかようにも操作ができなかったので日本は10年以上もデフレが続いているわけです。
これは流動性の罠といいます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%B...
マネーサプライをいくら増やしても、民間投資や消費に火がつかないため、通常の金融政策は効力を喪失する。

これは今の日本が証明しています。日銀はゼロ金利、量的緩和政策でマネーを供給し続けましたが、
結局デフレ脱却まで行きませんでした。

日銀も政府も需要インフレを起こす為の政策を必死にとっているが中々結果に結びついていないのが
現状ですが、いつかはうまくいって、インフレ率が上がって来る事でしょう。しかし、それは好況を
意味するので景気が良くなって困る人はおそらく誰一人いないと思います。ようするに住宅ローンに
限って言えばインフレは全く怖くないと言う事ですね。むしろ大歓迎です。
1076: 匿名さん 
[2009-05-05 11:35:00]
>1069
>好況になれば金利高騰は怖くないですよね?それとも世界中が好況でも自分の収入だけは上がらないと思っていらっしゃるのですか?
ぜ~んぜん。
好不況関係なく、ご本人の能力の問題じゃないんですか。
好況でも、無能なかたは給料上がんないよ。
あくまで本人の資質の問題。
1077: 匿名さん 
[2009-05-05 13:19:00]
みなさん余裕ですね
私はギャンブル・投資はものすごく弱いので固定にしました。
3月中旬~4月末まで10年国債の急上昇も読めなかった私には
短プラを予想するなんて難しすぎますね。
景気とか金利なんてなにがきっかけで上がるかわからないし、
上がり始めたらかなり早いですよ。
定年で返し終わる予定なんで、あせらずボチボチ返していきますわ
1078: 匿名さん 
[2009-05-05 13:41:00]
上がったらまた下がり、その繰り返し。変動ですが私もボチボチ返していきますわ。
1079: 匿名さん 
[2009-05-05 13:51:00]
凄いな国民総金融評論家だね。がむばってくりたまぃ。
しかし長期固定派って、反論命の粘着系だな。人の意見を受け入れる寛容さも、たまには合わせ持ってくりたまぇ。
1080: サラリーマンさん 
[2009-05-05 14:08:00]
少子化20年後の日本が恐ろしい・・・
少なくともローンは残さずですね。
1081: 匿名さん 
[2009-05-05 15:10:00]
基本変動で考えています。
一般に景気が下がるのに金利が上がるということはあるのでしょうか?
国債増刷により今は金利が上がってますが、
今後経済が暴落すると株はおろか国債も買わなくなり、金利は上がる・・?
1082: 匿名さん 
[2009-05-05 16:26:00]
>1078
1077の受け売りするセコイ性格からして
金利が上がり始めたら、あなたにそんな余裕ないでしょ。
ギリギリして寝れないじゃないの。
似たような書きぶりでいくつかの書き込みが散見されるけど、お金もなさそうだしさ。
1083: 匿名さん 
[2009-05-05 16:57:00]
↑あんたあほ?
1084: 匿名さん 
[2009-05-05 17:10:00]
素朴な疑問なのですが、固定絶対を主張する方って、ちょっとでも変動に借り換えたら?
とか思わないのですか?何が何でも固定絶対なのですかね?それとも検討はした事あるのでしょうか?

もし、有るのでしたら何故断念したのか聞いてみたいです。面倒だから?以外と費用がかかるから?
借り換えようとしたけど銀行側で拒否されたから?

それとも本当に借入時から固定絶対で変動を検討すらしたことが無い方ばかりなのでしょうか?
1085: 匿名さん 
[2009-05-05 17:34:00]
>>1084さん

素朴な疑問なのですが、貴方、ここ最近のレスだけでもちゃんと読んでます?

少し読めば、固定絶対で変動を検討すらしたことが無い方"ばかり"でないのはわかるでしょう。
理由を書いている人もたくさんいます。

変動派にも、固定派にも、いろんな人がいますよね。
きちんと検討した人、また常に次の動きを検討し続ける人。
なんとなく決めて、ほったらかしにしてる人←ここには多分いない(笑)。

ここへの書き込みも同様色んなものがありますが、変動派、固定派問わず、
繰り返し繰り返し、分かりきった決めつけは不毛ですよ。
1086: 匿名さん 
[2009-05-06 00:07:00]
絶対固定って人は世間知らずって感じするよね。
変動リスクをはれない、お金がない、根性がないと言えばいい過ぎですが、やはりまわりがみえていない、今の世の中をわかっていない、偏った本、情報に影響され過ぎってとこでしょうか?
まあ別に本人がよければいいのでしょうが・・・
固定借りてしまってもまだ不安だからここにきてるだけ半歩前進なんだけど、余計なおしつけはいりませんよ。
だって変動ってとってもいいんだもん。
もちろん多少お金もあるし、例えば金利が優遇後3%以上になっても問題ないですし、
そのころには借り入れ残高は殆どなくて、痛くも痒くもないような気がしてますから・・・

先の金利予想はあくまでも予想ですが、ローンなんて10年位で終わらしてしまいましょう・・・
1087: 匿名さん 
[2009-05-06 00:13:00]
>>1086
失礼な人だ。
変動ならば同じ金利を選択したというだけで恥ずかしい・・・。
1088: 匿名さん 
[2009-05-06 02:57:00]
1077さん
短プラの予想は、長期金利の予想よりわかりやすいと思います。
日銀の政策金利+1%が短期プライムレートとなります。
※銀行によっては、1%+α
日銀の政策金利は、日本の物価や貨幣価値を見ながら決めます。
1000万の土地が5000万でも売れてしまうとか、三角の変な形の土地でも高値で売れてしまうとか。
そういう場合は、金利をUPして、お金を貸し出しにくくして、コントロールします。
ちなみに、この10年以内は、どんなに景気が上がっても、0.5です。
昔の日本のように人口増加、日本が世界の工場となっていた時代ならまだしも、人口減少、インドや東南アジア
中国に世界の工場が移り、高齢化社会において、異常な金余りの世界になるのは難しいのではないでしょうか。
つまり、政策金利はあげづらい。あげたら、日本の企業がばたばたつぶれる。
仮に上がっても、企業に体力が無ければ、また下がる。
それでも金利が上がるということは、貨幣価値が余程下がっていることになり、5000万の借金も500万程の
価値がなくなっている可能性もあります。金利は貨幣価値が下がってるのを抑制する為にあげるのですから。
借金した人にはお得です。
1089: 匿名さん 
[2009-05-06 03:43:00]
>1086
どうやって10年で終わらせられるか、是非教えていただけますか。具体的数字を挙げて。参考の為。
ちなみに変動幅は、去年の今頃の基準2.875%まで途中で上がったとすることを前提で。
1090: 匿名さん 
[2009-05-06 03:51:00]
誤解されるといけないので・・・。
今は、基準2.475%として。
1091: 申込予定さん 
[2009-05-06 07:53:00]
住宅金融支援機構のアンケート調査結果です。
http://www.jhf.go.jp/research/loan/index.html
1092: 匿名さん 
[2009-05-06 08:46:00]
http://www.jhf.go.jp/research/pdf/loan_anketo_h20_3.pdf
のP.7「6.世帯年収と金利タイプ」を見ると変動型は年収400万以下で42%と一番多いと
( ..)φメモメモ
1093: 匿名さん 
[2009-05-06 09:27:00]
>>1091 >>1092

パーセンテージではなく、実数をよく見ましょうね。
1094: 匿名さん 
[2009-05-06 10:39:00]
>>1093さん
そのコメントで何で>>1091までにアンカー付けるんですか?
単にアンケート結果を知らせただけで変動派を否定している訳ではないでしょ。
1095: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 11:47:00]
それぞれの価値観ですよ。長文君!
変動が良いと思えば変動。固定も然り。
他人が選んだ金利に難癖つけてどうすんのよ。
ゴールデンウィーク終わっちゃうよw
1096: 匿名さん 
[2009-05-06 12:38:00]
>>1094
>>1093さんは何かの意見に反論したのではなく単に統計の読み方についてアドバイスされたのでは?
1097: 匿名さん 
[2009-05-06 16:30:00]
1500以上の金持ちが全期間固定が多い理由って、やっぱローンは保険感覚で置いておいて、
繰り上げるぐらいなら、その資金を資産運用した方が良い、って感じなんだろうな

にしても、一番中途半端な10年固定が多いな
1098: 匿名さん 
[2009-05-06 16:41:00]
何も勉強したがらず平均点以上そこそこって考えて
他人の意見を反映してりゃ取りあえず10年固定になるでしょ
典型的な日本人タイプです。
1099: 匿名さん 
[2009-05-06 19:14:00]
1500万以上の金持ちはこんな所見てないでしょうね。
ここ見てるのはギリギリな固定さんだけでしょ。

気になって仕方ないんだから
1100: 匿名さん 
[2009-05-06 19:46:00]
この調査の読み方の要点は

6.世帯年収と金利タイプにおいて
400万円以下の年収でも不動産を購入した人がいる事実...驚愕だが。
世帯年収400万円以下から800万円以下のレベルで収入が低いほど
変動金利を選択した人がおおいということ。ようするに返済額を少なくしたかったということ。
年収800~1500万円のレベルでは再び変動金利を選好する傾向にあること。おそらく資金
的余裕があるということか。

要は、変動金利を選択している人間には2つのタイプが存在する。
・お金がなく返済額抑制のために変動金利を選択している人たち。
・資金的に余裕がある人たち。

それからもう1つ

10.住宅ローンの商品特性や金利リスクの調べ方
変動でも固定でも、自分で調べられる人がおよそ3割
銀行や業者など他人任せな人が約5割。

併せて考えれば
銀行や営業に勧められるがままに変動金利を利用している人もかなりいて
かなりの人数、年収が800万円以下の低収入な人たちが含まれるということかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる