住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-08 01:52:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/

[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その3

814: 799です 
[2007-06-05 15:37:00]
802さんへ

うちの子は女の子だし、夫や私も公立→国立で苦労せず進学したものですから、今の首都圏の教育状況はあまり織り込んでなかったです。本人が行きたい学校に行かせてあげられないのは切ないので、学資もピシっと考えなきゃですね。

そして物件購入はやはり、無謀だったかなぁ〜と購入中止に傾きつつあり、現在不動産屋さんと話し中です。802さん暖かいレス、ありがとうございました。
今度こそ現状と見合った運命のマイホームと出会えますように。
815: 契約済みさん 
[2007-06-06 12:11:00]
けっこう自分的にリスキーに思いますが意見ください?

夫 36歳 年収680万
妻 32歳(専業主婦)、
子供3人♀(小一、幼稚園年中、1.5歳)

物件3400万のマンション、管理費修繕費等は月2.5万円程度
ローン計画
フラット35(0.1%優遇)・・・2.791%:1700万円
変動(全期間1.4%優遇)・・・1.25% :1700万円
繰上げはあまり期待できなさそうです。

子供の養育費の増加のイメージがいまいちつきませんがいかがでしょう!?
(妻には3女が小学校以降は働いてもらおうと思っています)
816: 匿名はん 
[2007-06-06 14:05:00]
>>815
ご主人の年齢とお子様の学年は以下のとおりです。

年齢  1子   2子   3子
36 小1 年中 1
37 小2 年長 2
38 小3 小1 3
39 小4 小2 4
40 小5 小3 年中
41 小6 小4 年長
42 中1 小5 小1
43 中2 小6 小2
44 中3 中1 小3
45 高1 中2 小4
46 高2 中3 小5
47 高3 高1 小6
48 大1 高2 中1
49 大2 高3 中2
50 大3 大1 中3
51 大4 大2 高1
52 大3 高2
53 大4 高3
54 大1
55 大2
56 大3
57 大4

42歳から51歳までの10年間が一番教育費がかかると思われます。
公立の小・中・高校、国公立の大学なら良いですが、私立の学校に
なれば大変です。
進学時の入学金、学費、塾代、習い事などでお子様1人に1000万
以上は予定しておく必要があります。

住宅ローンについては、繰上返済ができなければ、60歳時点の元金
残が1340万になります。
退職金で返済か、60歳以降も12万(変動金利は同じと想定)を返済
続けることになりますが、老後の生活も厳しいでしょう。

あと、繰上返済ができない場合は、金利アップのリスク回避のため、
変動では無く、長期固定を選択しておく方が良いでしょう。
817: 匿名さん 
[2007-06-09 23:31:00]
夫年齢 26歳 年収380万
妻年齢 24歳 年収340万

マンション価格3900万、管理費等3万、
頭金100万、35年ローン。

やはり、無謀でしょうか?
818: 匿名はん 
[2007-06-10 00:46:00]
817さん
無謀ですよ。破綻覚悟での購入になります。
奥様の収入は考えない方が無難です。(出産、育児等で退職も考慮して下さい)
旦那様の年収からですと2000万が限度です。
人生は住居が全てではありません。
一般的には年収の5倍が限度額とお考え下さい。
819: 申込予定さん 
[2007-06-10 14:19:00]
夫年齢 28歳 年収800万
妻年齢 28歳 年収400万

物件価格 5500万
頭金    800万
ローン  5000万

無謀でしょうか?
820: 購入経験者さん 
[2007-06-10 16:16:00]
>>819
余裕に決まっている
821: 購入検討中さん 
[2007-06-10 18:02:00]
夫34歳年収700万
妻33歳専業主婦
子小学生2人

物件価格3760万
頭金  376万
ローン3500万

頭金をもう少し貯めてから購入しようと思ってたのですが
不動産屋曰く金利上昇・土地の値段も上昇気味にある今
今後貯蓄する金額が全部台無しになる可能性もあります。
・・・といわれ、今買うべきなのか悩んでいます。
822: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 19:42:00]
821さん

奥さんに働きに出てもらい、繰り上げ返済によって定年前に
払い終われば大丈夫ではないでしょうか。
823: 匿名はん 
[2007-06-10 21:18:00]
>>821
今買うべきなのか悩んでいるのなら、やめた方が良いです。

不動産屋は、売らんがために、いろいろな方便を使います。
821さんが、その物件を買いたいという気持ちにならないと
後悔するだけです。

今後貯蓄する金額が全部台無しになる可能性を言われています
が、ローン金利が上がるということは、預金金利も上がるわけ
ですから、全部台無しになることは有りません。
824: 匿名さん 
[2007-06-10 21:32:00]
夫年齢36歳 年収550万
妻年齢36歳 年収100万(パート)
子供小2
年少

一戸建て4650万(諸費用込み) 借り入れ2900万
35年ローン 長期固定3.1%2300万
       変動1.65%600万

自己資金のうち1000万は親からの援助です。
夫の収入が上がらなければかなり厳しいですよね。
825: 購入検討中さん 
[2007-06-10 23:19:00]
転職したて(年齢27歳、入社3ヶ月強、前職勤続4年)ですが、マンションを購入しようと思っています。
年収は550くらいになる計算ですが、初年度は夏のボーナスが少ないので、500くらいになる予定です。

4200万くらいの物件を検討しているのですが、そのMRの営業マンは全額ローンもほぼ可能だと言い、契約を勧めてきます。イマイチ信用ならない部分があるのですが、
① 6月にボーナスをもらった後で打診して12月のボーナス分まで
  見込み年収として計算してもらえるものなのでしょうか?
② ①が可能としても見込み年収は500くらいにしかならず、4200万  を通そうと思うと支払比率を45%で見てもらわないと無理があり  ますが、私の条件でも審査は通るのでしょうか?
③ 4200万は年収を550と見積もっても年収の8倍弱の借入れとなり  ますが、支払いは厳しいでしょうか?

是非みなさんのご意見を聞かせていただきたく思います。
826: 入居予定さん 
[2007-06-11 00:20:00]
>825

たぶん審査が通らないだろうけど、もし通ってしまったら
地獄を見ることになるので、やめときなさい。
827: 契約済みさん 
[2007-06-11 00:31:00]
このスレ読んでて不安になりました。ご意見お願いします。


約6900万の新築マンションです。
手付け金をすでに690万支払っています。
頭金は手付金690万+600万の約1300万円。
ローン予定金額は5600万円です。
契約&ローン手続きに必要な約250万はすでに用意ができています。
上記の金額を支払っても、手元に約300〜400万円残りますが、この中から家具類やオプションなど、約150万円支払う予定です。

家族構成、年収は下記の通りです。
私(夫)26歳 年収950万円(本業税込み600万円+副業(自営みたいなもの)経費除350万円・その他ローン無し)
妻 29歳 専業主婦
子供 もうすぐ1歳 (今後もう1人欲しいと考えています)

実家は都内城北地区に約200坪の戸建てを所有(両親ともに50代)。
その他、賃貸マンション1棟、アパート3棟、月極駐車場1カ所を所有しています(ローンあり・残り10年程度)。

以上の条件なのですが、過去に別サイトで相談したところ、
「副業収入が長期的に見込めるなら可能」
とご教授いただきました。
今後近い将来に独立企業し、本業と副業は合併する予定で、その場合の年収は変わらない(希望的観測として上がる)見込みです。


長々と書きましたが、アドバイスお願いいたします。
828: 匿名さん 
[2007-06-11 03:34:00]
夫32歳年収570万
妻32歳年収100万(パート)
子 4歳、1歳

一戸建て建売物件 価格3680万
ローン3680万

以上の条件で購入を検討しています。頭金にと思っていた資金がすべて諸費用及び仲介手数料になってしまい実質頭金0になってしまいます。
住宅ローンを組むにあたってアドバイスよろしくお願いいたします。
829: 匿名さん 
[2007-06-11 08:04:00]
>>825
厳しくない見方があるならば教えてもらいたいくらいだ
>>827
問題なし
>>828
一戸建てなんで、(管理費+駐車場+修繕積立金を考慮しないとして)比較的いけるかもしれないが
それでも5年は禁欲生活を強いられる。(=毎年100万以上繰り上げ返済を行うこと)
830: 購入検討中さん 
[2007-06-11 11:37:00]
年収530万。職業:教員。
妻、年収100万程度のパート。
子、3歳。0歳。今後の予定なし。

3800万のフルローンで新築マンションを考えています。

審査通りますか?

子どもが二人とも小学校に行きだしたら
妻も扶養を抜けて臨時教員をする用意があります。

無謀ですよね?
831: 匿名さん 
[2007-06-11 12:06:00]
>妻も扶養を抜けて臨時教員をする用意があります。

それって強力な武器じゃないですか。
保育園や実家のヘルプさえ取り付けられるようなら
第二子の小学校入学を待たず、働いてもいいのでは。

一馬力だと辛いけど、二馬力でフルに働けば大丈夫でしょう。
832: 匿名さん 
[2007-06-11 12:51:00]
大丈夫っちゃ大丈夫だけどそこまでしないと手に入らないものを得て
幸せになれるのかどうかは、また別の話で。
833: 購入検討中さん 
[2007-06-11 13:51:00]
830です。

レスありがとうございます。
現在、8万5000円の家賃を払っているので
可能ならば買いたいなと思っています。

現在、保育園には二人とも入っていますが実家が遠方のため、
教員をするのは無理なんです。
急な休みに対応できるパートをしている次第です。

フルで入る自信がついてから教員に復帰したいと思っています。
今は教員になっても職場に迷惑なので。

どこのMRに行っても営業さんはフルローンでの購入を勧めてくるので
ほんとうにいいものかどうか悩んでいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる