三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 20:12:34
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街、パート11です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-12-17 09:05:41

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)

23: 匿名さん 
[2012-12-19 13:44:22]
↑よく意味がわからない‥。勉強のしすぎで、一般の言葉が使えないとか?
24: 匿名さん 
[2012-12-19 16:05:37]
とるに足らない内容を、あえて格好つけて言おうとするから
全く意味不明になる。
25: 匿名 
[2012-12-19 16:47:00]
ローンが払えなくて出て行く人ってなんで?
ちゃんと計画してないのかな?
26: 匿名さん 
[2012-12-19 19:41:22]
人口については月によって増減はあるが、注目すべきは世帯数。

確実に増え続けてきているのを見れば、まだ若く家族が少ない世代
がこの地に集まってきているのがわかる。

将来像を描くに、真理はそこにあるのではないでしょうか。ネガさん。

27: 購入検討中さん 
[2012-12-19 23:19:02]
僕等は大衆迎合主義者じゃないので他人の意見には流されないんですよね。世代の違いを感じるなあ~
28: 購入検討中さん 
[2012-12-19 23:33:02]
↑ >22その他ネガに対する意見ですので悪しからず。
29: 匿名さん 
[2012-12-21 20:15:46]
ららぽーとから、ららぽーと2への橋が、出来てましたね。
ららぽーと2は、いつ開業ですかね?
30: 匿名 
[2012-12-21 22:38:37]
ららぽーと2楽しみです
31: 匿名さん 
[2012-12-21 23:57:16]
おおたかの森SCも真似してパート2を造るみたいだよ。
32: 匿名 
[2012-12-22 00:01:13]
おおたかのパート2も大歓迎
33: 匿名さん 
[2012-12-22 09:39:46]
おおたかのは、パート2ではなくて、小さな小さなクリニックビルでしょ
34: 匿名 
[2012-12-22 10:38:25]
クリニックと市進が入るみたいですね。
柏の葉の市進は大丈夫なのかなぁ?
35: 匿名さん 
[2012-12-22 12:00:53]
若い家族が少ないから塾に通う子も少ない?
クラスとか少ないと別の駅に通う事もあるかもしれない。
36: 匿名さん 
[2012-12-22 20:59:31]
市進通わせる年齢まで達していない子が多いのでは?若い家族が多そうだからお稽古の方はどうなんでしょ?
37: 匿名さん 
[2012-12-22 22:02:31]
日経の夕刊にオークビレッジが取り上げられていましたね!
TXのおかげで都内からの距離も近くなったということですね!
38: 匿名さん 
[2012-12-23 09:38:15]
駅前に畑など贅沢ですが、オークヴィレッジは、採算とれてるのかなぁ?
39: 匿名 
[2012-12-23 10:34:36]
おおたかの森コートとおおたかの森ハナミズキテラスを混同している方がいますね。
40: 匿名さん 
[2012-12-23 14:57:25]
朝日千葉版、ホットスポットの投票行動を特集しているね。
41: 匿名さん 
[2012-12-24 00:04:34]
農園って冬になったら実質お休みじゃないの?
42: 匿名さん 
[2012-12-24 01:36:29]
ららぽーとのペナント、半分位閉店ですね。閉店セールは、超狙い目で結構いってます。
ららぽーと2の工事も骨組みができあがってましたね。
ところで東急ハンズ以外にどんな店ができるのかな?キャスキットソンやビームス、シップスだといいな‥。
43: 入居済みさん 
[2012-12-24 03:48:51]
ペナント? 昔の修学旅行の土産か?!
44: 匿名さん 
[2012-12-24 08:50:32]
三角の?
45: 匿名さん 
[2012-12-24 09:36:14]
懐かしい。

40年以上前、旅先でよくペナントを買ったなあ。
46: 匿名さん 
[2012-12-24 12:41:03]
ニッポン観光ペナント展示館
http://homepage3.nifty.com/nipponpennant/index.html
47: 匿名さん 
[2012-12-24 15:28:11]
ペナントだけじゃないよ、金属製の観光地のネーム入りバッジもお忘れなく。
48: 匿名さん 
[2012-12-24 17:13:15]
マンションの話題でおねがいします。
49: 匿名さん 
[2012-12-24 19:50:32]
ここのモデルルームはもう年末年始のお休みに入っているんんですね。やっぱりほかのマンションと違って営業にも余裕がありますね。
50: 匿名さん 
[2012-12-24 20:39:30]
余裕です
51: 匿名さん 
[2012-12-24 23:26:46]
ららぽーと2の工事は、早朝からがんばっているのに、営業は冬休みか‥。
余裕だね‥。
52: 匿名さん 
[2012-12-25 00:15:03]
意外に好評だったようだしね。一番街も二番街も貪欲に売り捌くという雰囲気が感じられないね。三井スタイル?
53: 匿名さん 
[2012-12-25 08:14:55]
いやはや、遠方から検討中なのに年末年始に休まれると
困る。そこでしか見にいけないのに。
54: 匿名さん 
[2012-12-25 12:07:22]
>27の書き込みでネガさんたちは尻込みしたみたいだね。世代の違いか。ここの検討者はM1層が多いってことかな。
55: 匿名さん 
[2012-12-25 14:49:26]
最近の若い層は割としっかりしている。柏の葉もおおたかの森も若い人がたくさんいますよ。高齢者層とのバランスがいいように思える。
56: 匿名さん 
[2012-12-25 19:47:16]
北向き安!
高層でも北向きならリーズナブルですね。タワーが一番値段が高いかと思ってました。
57: 匿名さん 
[2012-12-25 21:14:08]
>>54 >>55
ところで実体は若い人が多いんですか?年寄りもバランス良く(バランス良いってどんなだ?)いるのですか?
みなさんは適当な事を適当に言って自己完結してるだけですか?

頭の悪い私には執拗なネガと根拠のない称賛が交互に書かれてるお笑い掲示板にしか見えない。
面白いからまた見ますけど。
58: 匿名さん 
[2012-12-25 21:47:37]
少しは自分でも調べなさいよ。
柏 人口 世帯数 で検索したりとか。
59: 匿名さん 
[2012-12-25 22:51:38]
なによりモデルルームに来ている客層を見ればだいたい分かるよ。
60: 匿名さん 
[2012-12-25 22:58:15]
調べる?それには興味ないです。

M1層が多いと言う人もいるし、高齢者もバランスいいって言う人もいるし、矛盾っぽい事に疑問を持ったまでです。
若い層はしっかりしてるといった書き込みも事実なのか?単なる感想なのか?このマンション住民の事なのか?世間一般の事なのか?一般的な事ならマンションには関係ないし・・・。しっかりしていると言う具体的な事例はあるのか?・・・。
書いた人は自分だけで満足してないで詳しく教えて下さいよ。本気で検討してるのでよーく見れば見る程に意味不明なんですよ。

何か矛盾だらけで根拠の無い称賛に感じるんで、僕みたいな頭の弱い人でも理解が出来る理論だてた書き込みでお願いします。

61: 周辺住民さん 
[2012-12-25 23:10:36]
>57
若いファミリー層が多いってのは事実だろうね。ららぽの客層がそうだから。あっ、決してネガではないですよ。
年寄りはどうなんでしょ。しばらくは日本の高齢化は進む一方だからどこにでも高齢者は居ますよね。至極当然。
どちらに偏ることもなく、M1~M3、F1~F3まで万遍なく分布しているのが望ましいと思います。
62: 匿名さん 
[2012-12-25 23:19:38]
>60さん
若年層から見るバランスと高齢層から見るバランスは立ち位置が違うので難しいでしょうね。ご自分でこの地まで足を運んで感じ取るのが一番いい方法だと思いますよ。本気で検討されているならこの街の活気とか雰囲気なりは既に感じてるはずです。
63: 匿名さん 
[2012-12-26 01:09:33]
まだ若いのにこんなとこに住まなくちゃならないなんて本当にかわいそう。
年寄りなら放射能の影響は少ないから、値段に妥協して住むのも仕方ないかもだけど。
64: 匿名さん 
[2012-12-26 01:27:34]
>値段に妥協して住むのも仕方ないかもだけど。
汚染地域なんだけど、値段に妥協なんてとんでもない。
三井ブランドのおかげで、超割高。
背景に銀行がついてるから、震災や放射能の影響があっても値下げはしない。
企業体力がある分、社会情勢が価格に反映されにくいから、消費者にとってはお買い得感のない物件だね。
65: 匿名さん 
[2012-12-26 12:52:38]
そうだね。

野菜や肉を買うわけじゃないから、安けりゃいいというわけではない。
もちろん安ければありがたいけど。
66: 匿名さん 
[2012-12-26 15:37:14]
新線開通、新駅開業、大規模開発・・・・・
これで市の人口が減るという事は余程の事です。
67: 匿名 
[2012-12-26 15:52:14]
そらゃ未曾有の惨事が起きたのだから、余程のことでしょう。
放射能ということで、実態以上に心理的な影響も大きいだろうし。
68: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 16:56:01]
↑そう?全然気にならないなぁ。
歳末&閉店バーゲン毎日行ってます!ららぽーと2楽しみ
69: 匿名さん 
[2012-12-26 17:13:15]
そうなんです。
放射能は目に見えないし臭いもしないんで、全然気にならないんです。
身体に異変が起きてから、初めて気づくんです。
70: 匿名さん 
[2012-12-26 19:12:43]
また出た
>>65 安けりゃいいというわけではない?安ければありがたい?
どっちなんだ?
ネガされるとあなた必ず適当な事を書いてますよね?売主?住民?

会社にもいるよ。自分の意見が無いからどちら側ともいえない適当な意見を言う人が。
「マンションの価値分からないんで、多く売ってる会社で価格も高い方が安心」とか「安い方がいいに決まってるだろ。俺はこのマンションで一番値引して買うぞ」と本音を言ったらどうですか?
71: 匿名さん 
[2012-12-26 19:29:56]
何ムキになっているんでしょうか
72: 匿名さん 
[2012-12-26 23:48:28]
私たちの手で行う放射線量の低減http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p011950_d/fil/kodomotomir...

柏市のホームページには放射線関連情報として特別に項目が作られてます。そして「柏市はホットスポットと言われ、日常生活に暗い影を落としています・・・」と始まり、市民に除染活動をさせようとしてます。凄い市ですね!
その中に「放射線量が一般的に高い場所として側溝上にたまっている土、アスファルトと側溝の間の土、住宅内の雨水の吐水口周辺、・・・等が上げられています。」と書いてあるのに柏市空間放射線量マップでは車載走行と歩行測定による安全な場所の測定結果があるだけです。
こんなので誰が安心出来るのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる