住宅ローン・保険板「三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-03 15:33:00
 削除依頼 投稿する

ローンを三菱東京UFJか三井住友か検討していますが、
三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」ってかなり魅力的です。
自己資金20%あれば(他に給与振込口座であること等条件あり)
無料のようです。
なにか落とし穴ないでしょうか??

[スレ作成日時]2007-09-30 21:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?

202: 匿名さんby200 
[2008-02-02 00:48:00]
No.201 by 匿名さん 

MUFGの保険は適用ハードルが高すぎます。
その分費用が安いですが。

一方、SMBCなどは保険としてはよく出来ています。
ただ、金利+0.2%(間違いでしたらすみません)など、お値段も相当です。


病気のときの所得保障としては、通常の医療保険の入院費用を増額するなどがありえます。
(例)¥1万/日→¥2万/日にすれば、単月受取が¥30万増額になります。

あとは費用(保険料)との兼ね合いでしょう。
203: 契約済みさん 
[2008-02-02 00:50:00]
>>201さん
200さんじゃないけど、そんなの入るなら普通の医療保険とかに入っておけば?
ここの行員にもこれはあまり意味がないなんてセールストーク?されたし。
204: 匿名さん 
[2008-02-02 00:54:00]
私も10年固定特別金利and保証料無料に引かれて
検討しているのですが、7大疾病の保険支払われる条件が
厳しいですよね。
三井住友や、中央三井のように癌と診断された時点で支払われる
保険だったら、最有力候補になるんですけど・・・・・
ここの場合は、確か60日就業不能状態が続かないと降りない・・
よってあまり保険として意味がないような気がします。
205: 201 
[2008-02-02 01:28:00]
多くのレスありがとうございます。
確かに60日や1年の就業不能状態はあまり現実的ではありませんが、保険料が小銭みたいな金額で済むようなので入っておこうかなと考えておりました。
今私にかかっている保険では就業不能保険がついていない事情もあります。

一般の就業不能保険でも良いのですが、一年寝たきりで残債チャラは住宅ローンセットならではで、万が一の供えにもなってくれるんではないかと感じた次第です。

いずれにせよ契約日に申し込めばよいとのことでしたが、事前に資料を読んでおいたほうがよさそうですね。
206: 匿名さん 
[2008-02-02 01:34:00]
三菱東京でも癌診断で保険適用の商品ってあればいいんだけど、自分で探して付けることもできるのかな〜?
207: 入居済み住民さん 
[2008-02-02 10:39:00]
>総額に達したら終了?

金曜日に担当者と雑談していたところ、延長になる可能性もあると言っていたんですが・・・
最初に大きなコースの15年、20年1.7優遇のコースも去年のキャンペーンで好評で定番化したし。と言ってました。
でも>>197さんも担当者から聞いたとのことですし、雑談はあてにならないってことかな?
208: 筋子 
[2008-02-02 12:06:00]
まぁ、保険金でローン完済しようと言う考え方の方が間違っていると思うけどね。

でも、SMBCタイプの「ガン保険」だけは、特別だ。
ガンに掛かった場合に、あまりに契約者優位だからだ。
(引受会社大丈夫なのか?って心配になる位)

医療の進歩を考えれば、ガンの「早期発見と根治」の確率はどんどん上がると思う。
他方、+0.3%の金利上乗せの保険料は、返済を共に確実に低下していく。

考え方は間違っていると思うが、加入しておきたい保険だとも思う。
209: 匿名さん 
[2008-02-02 13:47:00]
住宅ローンのがん保険って、上皮内がんでは支払われないんでしょ?
てことは結局(ほぼ)死ぬってことで、団信と一緒じゃないの?
210: 匿名さん 
[2008-02-02 15:33:00]
>No.209

同意です。

団信+ローン返済支援保険でいいと思う。

新生はオプションにないもんね
211: 匿名さん 
[2008-02-02 23:18:00]
どなたか借り換えで郵送手続きした人いますか?
どれくらい日数かかるのかなぁ、と思って。
(私の県には支店がないもので・・・)
212: 匿名さん 
[2008-02-03 00:10:00]
>>No.211さん

私の県にも三菱東京UFJの支店がないので、本審査OKの連絡が来たときに聞いてみたら郵送手続きの場合、契約までに1ヶ月以上かかると言われました。
郵送手続きの場合、3回くらいに分けて手続きするとか言ってたと思います。
私は今月(10年固定1.85%)借り換えの実行を行いたいので、支店のあるお隣まで遠征しますけどね。
213: 匿名さん 
[2008-02-03 00:48:00]
>>209
上皮内ガンを皮膚ガンの一種と勘違いしてる人は多い
地銀の行員さんさえ勘違いしていたほど
「いままでの顧客に説明して廻らなきゃ」
と真剣に悩んでいた
214: 入居済み住民さん 
[2008-02-03 21:47:00]
>212さん

情報ありがとうございました。
私は隣の隣の県まで行かねばならず・・・
でもこのキャンペーンはとても魅力的なので
旅行がてら行くのも悪くないかなと思ってます
(申し込みと契約のときの2回)
215: 匿名さん 
[2008-02-03 22:16:00]
本審査までは郵送でもあっという間だったよ。(書類に不備さえなければ)
もしかしたら忙しい支店より、専用のチームがいる(と思う)郵送のほうが
早いんじゃないかな?
で、そのあとの契約時に支店に行けばよいかと。
216: 匿名さん 
[2008-02-05 17:58:00]
このキャンペーンの10年固定って3/31までということになっていますが、
4月以降も再度キャンペーンが継続されるのでしょうか?
何か聞かれている人いませんか?
217: 匿名さん 
[2008-02-05 19:03:00]
交渉してキャンペーン適用になって借り換えせずに済んだ方いますか?
218: 契約済みさん 
[2008-02-05 21:09:00]
>>4月以降も再度キャンペーンが継続されるのでしょうか?
さすがにそのまま継続ってことはありえないだろう。来年3月実行予定なので
このまま続くとありがたいのだが・・・・
それよりも、10年固定には、「優遇」がないことが気がかり・・?
気付かれた方いますか??
219: 契約済みさん 
[2008-02-05 21:18:00]
どなたか教えてください。
住宅ローンは本人居住が前提条件でありますが、
お金を借りた後に本人都合で賃貸することになった場合などに
なにかペナルティーがあるのでしょうか?
全額返済や金利優遇が変更になるとか。
220: 匿名さん 
[2008-02-05 21:22:00]
3月は上がるでしょう?

日銀の利下げはない。

物価も上がって、金利も上がる。

上がらない(下がる)のは給料(手取り)だけ。

ついでに、今話題の暫定税率なくなっても、ほかの税金増えたり、新たな税(環境税)などが創設されるだけ。庶民にはなんのプラスもなしで、家を買う楽しみもだんだん下火になっていく。
221: 入居済み住民さん 
[2008-02-05 21:45:00]
>>220
ん?どした?誰に言ってんの??

まぁ、そう悲観的になるなって。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる