住宅ローン・保険板「火災保険はどうされてますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 火災保険はどうされてますか?
 

広告を掲載

審査終了 [更新日時] 2019-02-28 11:30:49
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ RSS

フコク生命の住宅ローン審査が通りました。3月実行に向けて書類を作成中です。

今後、火災保険に入らなくてはいけないと思うのですが、みんさんはどうなされておりますか?
よくわかっていないのですが、35年ローンを組んだ場合は、火災保険も35年間で掛けないといけないのでしょうか?
初歩的な質問ですが教えて下さい。

あと、どこの火災保険が割安か、情報をお持ちの方はぜひ教えて下さい。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-02-09 21:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

火災保険はどうされてますか?

426: 匿名さん 
[2011-03-26 10:44:03]
火災保険で、25年にするか35年にするかで迷っています。

今たてている新築は3階建ての小さな家で、段差も多く、年を取ってからは住みづらい家なんです。
そのために20年くらい住んだら手放して、マンションに暮らそうと計画をしています。

そういう場合でもとりあえず35年の火災保険を選んだほうがよいのでしょうか。。
427: 匿名さん 
[2011-03-26 14:05:45]
>>426
火災保険は長期ほどお得。
解約しても長期ほどお得。

たとえば
35年の火災保険に入って
20年で解約すると
15年分ではなく17年分
解約金で戻ってきます。

ほとんどの人が勘違いしてるけど
解約しても損にはならないんです。

428: 匿名さん 
[2011-03-26 22:13:54]
素人をミスリードする書き込みって嫌い。

長期がお得なのはまだ良いとして、解約しても損しない?そんなわけないじゃん。
(1)20年契約で解約しなかった場合と、
(2)35年契約して20年で解約した場合、

どちらが割安かって、(1)に決まってんじゃん。
(2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
その分が費用に含まれていて割高。

さらに、保険会社が倒産する可能性だってゼロじゃない。
429: 匿名 
[2011-03-27 20:35:14]
35年契約を20年で解約した場合には20年契約を解約しなかった場合より有利です。
解約金が15年分以上発生します。
素人をミスリードしてるのはあなたでしょ。
解約返戻金みればすぐわかることなのに

他には長期が有利なのは値上がりしない点です。
20年契約なら満期時点で値上がりしていたら高い保険料で入り直さなければならない。
35年契約ならその間は値上がりのリスクをさけられる。
もし値下げしたり良い商品がでたら解約して入りなおせば良い。
そして解約しても残り期間以上の解約返戻金があるから損しない。
解約したら損と思ってる人は一年契約と同じだと思ってるんでしょ。
長期の場合の解約返戻金の規定をよくみてごらん。

素人並みの情報しかもっていない自称プロは嫌いだ。

430: 匿名さん 
[2011-03-28 01:15:38]
あの、現在価値とか、将来価値とか、知ってます?
20年後戻ってくる解約金と、今日両者を契約する場合の金額の差額を直接比較してませんか?
また、私が428で書いたことに何も反論できてないよ?
431: 匿名さん 
[2011-03-28 07:53:27]
>>430
あの、現在価値とか、将来価値とか、知ってます? なんて話を逸らさないようにw
あなたの主張はこれだから。

(2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
その分が費用に含まれていて割高。



計算してあげたよ。
長期係数はT社とS社で全く同じ規定でした。
まず1年分で1万円の補償内容だとします。
20年長期係数は 15.25
35年の長期係数は24.25

20年間の保険料は15.25万円
35年間の保険料は24.25万円

35年間の保険を20年で解約する場合には
未経過料率係数は47%
24.25×0.47=113975円
解約返戻金は113975円

242500-113975=128525円
35年契約で20年時点で解約した場合には
20年間で128525円保険料を払ったことになる。

152500-128525=23975

35年契約を20年で解約したほうが23975円安い。
432: 匿名さん 
[2011-03-28 07:55:03]
このミスリードはあまりにも酷い。
誤りを認めなさい!


「素人をミスリードする書き込みって嫌い。

長期がお得なのはまだ良いとして、解約しても損しない?そんなわけないじゃん。」
433: 匿名さん 
[2011-03-28 22:28:01]
板が荒れ気味なので
ちょっと話題を変えましょうか(本題に戻しましょうか⇒火災保険はどうしてる?)

全労済がいいのでは?
http://www.zenrosai.coop/zenrosai/topics/2010/pdf/newscommunication201...

総資産ほぼ3兆円…下手な保険会社より体力ありそう。

火災共済の契約件数509万件…相当の人気商品ですよね。
434: 匿名さん 
[2011-03-28 23:51:35]
>>431
いやいやいや。本気で言ってるんだったら少し金利の勉強でもすることをお勧めする。

(1)20年の保険は、今日入ると15.25万円。
(2)35年の保険は、今日入ると24.25万円。20年後に解約すると11.3975万円戻る。
よって、あなたは、その差額9万円より、20年後の11.3975万円が大きいよ、だから(2)の方が得をする、
って言ってるんですよね?(違いますか?)

時間軸を無視すれば、後者の方が額は大きい。それは否定しませんよ。
でも、私は金利考えたら20年後の11.3975万円より、今日の9万円の方が価値があるでしょ、って
言ってるの。20年国債の年利は2%くらいのようです。
だから、同じ時間軸で比較するために「現在価値」って言ってるんだけど。
話をそらすとか言う問題じゃなくて、すごく本質的な話だと思います。

ちがう方向から、もっと世の中一般的に言ってみましょうか。
AとBは同じ効果がありながら、Bはさらに継続する選択肢がある。しかもBがお得なら、Aを買う人いませんよ。Aはそもそも商品として存在できないでしょ?

ああめんどくさい。
435: 匿名さん 
[2011-03-29 07:06:21]
>>434
後だしじゃんけんみたいに後から理由を付け加えるのはやめてください。
あなたは解約しても損しない?そんなわけないじゃんってレスしてたんです。
その際に金利のことなんていってません。
あなたの書き込み内容からみて最初ミスリード云々レスした際には解約
したら減ると思ってたはずです。そしてその誤りを指摘されたから
そこで解約しても損しないことに気づいて金利の話を絡めてきました。
あなたの最初のレスには金利のことを考慮するニュアンスは少しもありません。

>いやいやいや。本気で言ってるんだったら少し金利の勉強でもすることをお勧めする
まずは自分が勘違いしてたことを認めてから金利の話にうつしなさい。
みっともないですよ。

>だから、同じ時間軸で比較するために「現在価値」って言ってるんだけど
いえいえ最初はそういうニュアンスが一切ないレスでした。
そういうニュアンスが入ったレスだったらこちらもそれも絡めました。

「長期がお得なのはまだ良いとして、解約しても損しない?そんなわけないじゃん。
(1)20年契約で解約しなかった場合と、
(2)35年契約して20年で解約した場合、

どちらが割安かって、(1)に決まってんじゃん。
(2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
その分が費用に含まれていて割高。 」

436: 匿名さん 
[2011-03-29 07:15:47]
>>434
[AとBは同じ効果がありながら、Bはさらに継続する選択肢がある。しかもBがお得なら、Aを買う人いませんよ。Aはそもそも商品として存在できないでしょ? ]

そんな訳ないでしょ。
長期がお得でも長期にしない人はいる。
ニーズは人によって様々。

20年国債の金利2%なのがどうかしましたか?
いまは住宅ローンも変動で0.8%台で借入できます。
デフレになるかも知れないしインフレになるかも知れない
これだけ不確定な時代に20年後の貨幣価値なんて
わかりませんよ。
もっとももこの話題はあなたが間違えたのを隠すために後出ししただけの
話題ですけどね。

>でも、私は金利考えたら20年後の11.3975万円より、今日の9万円の方が価値があるでしょ、って
そんなことあなたはまったく言ってませんでした。しかも後出しの主張だって断言できない数字w

あなたのこのレスはどうみても解約したら損するって認識でしています。
金利のことにはまったく触れてない。
あなたは解約返戻金は残りの期間よりも減ると勘違いしてたんですよ。
そこを認めないで話題を逸らしていくのは卑怯。

長期がお得なのはまだ良いとして、解約しても損しない?そんなわけないじゃん。
(1)20年契約で解約しなかった場合と、
(2)35年契約して20年で解約した場合、

どちらが割安かって、(1)に決まってんじゃん。
(2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
その分が費用に含まれていて割高。



437: 匿名さん 
[2011-03-30 17:01:42]
ド素人すぎる質問ですみません。

火災保険。建て物だけでなく、家財も入った方がいいでしょうか。
家財に入るメリット・デメリット
詳しい方、サルにも解るように教えていただけないでしょうか。
家財って、今ある家財が15年後に火災で破損したとして、どれくらい貰えるものでしょうか。

建て物に対しては、入る予定にしています。35年で。
438: 428 
[2011-03-30 18:25:05]
何をどう説明しても、だめみたいなので、あとは読んだ人に任せます。

428で最初に言ったとおり、主張は何一つ変わらない。間違いだとは全く思ってない。
金利のことなんか言わなかった?こんな長期の話しているのに金利のことは当然考慮すべき。
変動金利の0.8%とか書いている人、ローンの金利と、金融の世界の運用の長期金利は違いますよ。
それこそしろうとをだますための、テクニックだと思います。
こっちが説明したら、最初にそんなことは言わなかったじゃないか、って言われても、どうにもなりません。
理解できないからと言って、言った、言わない勝負はあほらしい。議論に勝ちたいだけの無駄な話にしか思えない。
金融議論でなく、ディベート技術で「後だしだ」だの、「間違えを認めろ」だの「みっともない」、だの、「卑怯」とか、人格攻撃までして、人をおとしめて、自分が正しいという印象を残したいんでしょうか。話をそらしているのはそちら。さびしい人ですね。

もし、理解していないんだったら、早く勉強して、正しい情報を顧客に伝えてください。
もし、本当は理解していてまだ言ってるんだったら、プロとして心が痛みませんか?
私は、なんと言われようと、正しいと思うことを首尾一貫してを書いているつもり。


最初に問いかけた人へ
じっくり時間をかけて「428」「434」を読んで見てください。
それと、こんなだれが書いたかわからない掲示板じゃなくて、自分で考えるか、わからなければ
一番金融に明るいひとに聞いてみてください。保険の商売に利害関係があるひとはだめです。
保険会社も商売です。自社が得する商品を売りたいのは当然です。外交員は中途半端に間違いを教えられていて、知らないうちに素人をミスリードさせられている可能性があります。
例えば銀行で資金運用している人とか、大学の金融工学の先生とかが良いと思います。

この文章にこれっぽっちも訂正する箇所も誤りもありません。
「長期がお得なのはまだ良いとして、解約しても損しない?そんなわけないじゃん。
 (1)20年契約で解約しなかった場合と、
 (2)35年契約して20年で解約した場合、

 どちらが割安かって、(1)に決まってんじゃん。
 (2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
 その分が費用に含まれていて割高。 」

そして、427の書いていることが、素人をミスリードしていることに、気がついてほしいです。
おいしい話には理由があります。
439: 匿名 
[2011-03-30 18:58:33]
第三者からみても
428の主張は破綻してるし間違いと中途半端な知識ばかりで最悪!

427もここまでむきになって追い詰めなくてもいいのに大人気ない知識だけある人格破綻者

ROMに戻ります。レス不要!
間違いばかりで認めない
最低人間と
許容性のかけらもない
人格破綻者の
争いを見物してるよ!
440: 匿名 
[2011-03-30 20:39:27]
読んだ人に任せるということなんで感想をば。
流れを見ましたが
428氏の主張にはかなり
無理があるようです。
継続する権利が費用に転嫁されてるから解約が損などという意味不明なカキコミをしてその説明は一切していない。
継続する権利が費用に具体的にいくら?何%上乗せされているのですか?
それによって解約がどのように損になるのでしょうか?
読者にわかるように説明して下さい。
わたしは損保社員です。
441: 匿名 
[2011-03-31 01:51:34]
437は無視?
442: 427 
[2011-03-31 09:08:26]
>>428=438
>主張は何一つ変わらない。間違いだとは全く思ってない
後出しで主張かえてるし間違えてる。

>変動金利の0.8%とか書いている人、ローンの金利と、金融の世界の運用の長期金利は違いますよ。
そんなの当然、参考にあげただけ。あなたこそ誤魔化しに適当に出しただけど
火災保険の長期係数とはまた違をことを無視している。

>もし、理解していないんだったら、早く勉強して、正しい情報を顧客に伝えてください。
きみこそ根本的に理解できていない。早く勉強しなさい。
理解できていない証拠

>どちらが割安かって、(1)に決まってんじゃん。
>(2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
>その分が費用に含まれていて割高。 」
誰かも指摘してたけどこの部分は明らかにおかしい。
解約返戻金が残り期間分より減ると勘違いしてた証拠。

>私は、なんと言われようと、正しいと思うことを首尾一貫してを書いているつもり。
首尾一貫していないことは自分でも気づいてるはず。
きづかないほどだったら本当にやばい人。信念もって嘘を言い続け被害をまき散らしているんだろうね。

だいたいきみは長期係数の悪化、料率の改訂などでこの20年間で何回
長期火災保険が実質値上がりしたかわかってるのかい?
長期にするほど値上がりリスクは避けられるんだよ。
しかもきみは勘違いして解約したら残り期間よりも解約返戻金が減って損すると
思っていたのだがそうではなく残り期間分以上に戻る。

きみは具体的な数字も出せない。こちらは解約返戻金の具体的数字を出した。
>(2)は20年経った時点であと15年を継続する権利があるでしょ。
>その分が費用に含まれていて割高。 」

この割高になっているあと15年継続する権利に 対する費用というものを
明示してくれ。

そんなもの存在しないから明示できないかい。
きみの頭の中にしか存在しない妄想で素人をミスリードしたいたのかい?







443: 住まいに詳しい人 
[2011-04-01 01:16:52]
>437
全労済はどう?
http://www.zenrosai.coop/kyousai/kasai/index.php
再取得価額で保障されるよ。

つまり、
①10年以上前に買ったテレビが落雷で故障⇒修理不能の場合
②時価では購入価格の10%以下の価値しかない⇒ひょっとしたらゼロ以下
③再取得価額は、そのテレビと同程度の新品(現在流通しているテレビ)を購入可能な金額が保険金として支払われる仕組み
444: 匿名 
[2011-04-01 04:48:06]
いまどきほとんどの
保険は最調達価格で補償される。
全労済の自然災害共済は
地震の時に四分の一までしか補償されないし
100万以下は補償されない。
台風などの災害でも80%までしか補償されない。
補償的にはかなり劣る商品。

445: 匿名さん 
[2011-04-02 16:14:55]
>440
損保会社社員とのことなので、粗いですが一応説明しときます。434の例を使います。
「(1)20年の保険は、今日入ると15.25万円。
 (2)35年の保険は、今日入ると24.25万円。20年後に解約すると11.4万円戻る。
 今日支払うべき差額は9万円より、20年後の返還金11.4万円。
 20年国債の年利は2%」
まず、20年分の保険部分は(1)(2)同じなので差分を考える。
保険会社は今日の差分9万円をそのまま20年国債で運用する(年利2%とする)。日本が破綻しないかぎり
20年後には40%の利息がつく。9万円は12.6万円になる。そして、解約の申し込みがあれば11.4万返す。
すると保険会社は20年後に1.2万円得な状態。今日の価値にすると1.2/1.4=0.86万円。逆に考えると、
最初からその分が(2)には含まれていて割高。
要するにこういうことで、本来はもっと金利の議論をちゃんとやらないといけないのですが、
面倒なので省略します。

また、オプション的に考えて、(2)は(1)に加え、20年後に継続するという権利を行使できるオプション
がついている、と言えばわかりやすいでしょうか。
前も書きましたが、(1)より(2)が一方的に有利で、かつ割安だったら、(1)は商品としておかしいでしょう。存在するってことは、本当に(1)の方が安いからなんです。

>427=442
この人はどうやらわかって書いてるような気がする。結局自分は一度も金利を考慮した加入者の損得を
説明しようとしない。
生活のためならなりふりかまってられないということか。モラルはないのか。
人をだまして経済的な利得はあれど、魂の平安はない。


この掲示板はコテハンもIDすら出ないので、たくさんレスを分けて書けば、1人が書いても、
あたかも大人数が賛同したように見える。議論の真偽より、書込み技術で印象操作しやす
いところです。不毛なので、もう書きません。

保険外務員は、契約ノルマがあり、また、契約金額が多いほどマージンがはいる。
高額な保険に入れたい圧力が常にかかっている。
あなたが割高な保険に入っても私は別に得しない。でもあなたに勧める外務員は高額なほど得します。
誰の意見に耳を傾けるかは、あなたが考えることです。
446: 427 
[2011-04-02 20:21:28]
>>445
間違いを認められないし都合が悪いことには触れないし
無知もここまでいくと醜悪。

>、(1)より(2)が一方的に有利で、かつ割安だったら、(1)は商品としておかしいでしょう。

一方が有利な商品のどこがおかしい?
有利でも一括で払えない人もいるし長期を望まない人もちる。
一方が有利でも立場によりどちらを選ぶかはわからない。
人それぞれの志向があるし決めつけられない。
あなた変な宗教でもやってる?

>結局自分は一度も金利を考慮した加入者
なにいってんの?長期火災保険に入るぐらいなら国債かえと
すすめろとでもいいたいのかい?きみは狂ってるね。

でさぁなんで単純に長期金利の話だけしてるわけ?
20年後に保険料が値上がりしてる可能性はかなり高いのもわからない?
そのリスクも長期の場合には保険会社が負担してるから
長期ほど得なんだよ。
長期ほど得すぎて保険会社の負担が大きいから長期の火災保険の場合には
代理店手数料をさげる会社もできてきてることも知らないの?

>生活のためならなりふりかまってられないということか。モラルはないのか。
それはきみだろ?最初間違えて認めたくないから金利の話だけに逃げてるし。
値上がりリスクも考慮できない短絡思考。
きみは1年契約を20回繰り返すことでもすすめてるのかい?
35年より20年がよいなら20年より10年
10年より5年 5年より1年ていうことかい?
きみの考えは論理的に破たんしてるし間違えを認める勇気もないカスだな。

>。でもあなたに勧める外務員は高額なほど得します。
あんた生保と勘違いしてない?
損保には素人なんでしょw
こちらとしては得なのは1年契約を繰り返すことだよ。
長期ほど保険料が割安になるし手数料もカットされるから
本当は長期なんてすすめたくないんだよ。
だけど解約しても損しないし長期ほどお客さんにとって割安だから
すすめてるんだよ。きみみたいな人は1年契約を繰り返せよ。
無知で頭が硬直しているきみみたいな人から保険をすすめられる人はかわいそうだ。

>でもあなたに勧める外務員は高額なほど得
扱っている保険会社では長期の火災保険は手数料率が大幅に削減されるんですけどね。
保険会社も本音では長期はすすめたくないんだよ。
将来のリスクが増大しても長期では値上げできないから
保険会社のリスクは大きい。
今までも何度も長期火災保険を廃止しようという意見がでてきてるんだよ。
そのたびに銀行につぶされてるだけ。はぁ、無知は怖いよ。

>保険外務員は、契約ノルマがあり、また、契約金額が多いほどマージンがはいる。
長期だと保険料が安くなるし手数料も減るし保険会社からも
できる限り年払いで契約するように言われるがお客さんにとって有利な
長期をすすめている。







447: 427 
[2011-04-02 21:43:00]
>>445
保険期間2年の長期係数は1.85

きみの主張だと2年契約を1年で解約するより
1年契約のほうが得だということになるのかい?

金利面から考えて2年契約が1年契約の
1.85倍の保険料になることを説明してくれよ!

あと繰り返すようだが
リスク増大による値上がりリスクの点を無視しないで
説明してくれよ。

自動車保険では今年は各社5%程度値上げ
傷害保険は昨年各社10%以上値上げ
木造の火災保険も昨年は10%以上値上げ

地球温暖化などを考えても20年後は火災保険料が
大幅に値上がりしている可能性が高い。
来年あたりも値上げしそうだといわれている。

それときみは数年前にも損保各社で長期火災保険の販売を
中止することで話がまとまりかけたことも知らないでしょ。
各社長期リスクを抱えることの負担が多すぎて廃止したいんだよ。
だけど銀行ローンとの絡みで廃止できないでいるだけなの。

きみは単純に国債金利と比較してるけど無知丸出し。
一定の割合でリスクへの準備金としてストックしておかなければならないんだよ。

なんかきみは長期火災保険販売すれば儲かるからすすめてるとか
妄想の世界に浸っていて痛いよ!


それをお客さんに有利な長期火災保険にすると
保険料が安くなるしかも長期火災保険はマージンを30%
カットされる。


その結果マージンは半減するんだが理解できます?
マージンも半減するし保険会社も値上がりリスクを負担させられる。

長期火災保険はそれだけ契約者に有利なんだよ。
448: 損保代理店 
[2011-04-03 00:53:55]
>>444

この板は火災保険がテーマではないんでしょうか?それとも、地震保険も含めて?

火災保険だけで語るんなら、全労済は損保よりも悪くないですよ。

むしろ、損保が負けてしまう部分も多々あります、悔しいですが。

査定の仕組み、短期の保険料(月払い・年払い)、全国一律の保険料、メインの火災保険金以外の各種保障…パンフレットやHPを比較すれば大体分かりますよ。

449: 匿名さん 
[2011-04-04 07:11:56]
>>428
素人をミスリードして
間違いだらけのレスをして
逃亡しちゃったんですね!
自分があまりにも無知だったと
気づいて逃亡しちゃったんですね。

わかります。
450: 匿名 
[2011-04-04 17:02:04]
全労済見てみた。
地震の補償がありえないくらい薄い。
他の自然災害もかなり
支払いが削減されてる。
水害の支払いも異常に削減されてるし。
ただ薄く広くって感じ。
しかも不要な補償までついてくる。
損保で必要なしっかりした補償に入るほうが安くて内容もいい。

451: 匿名さん 
[2011-04-04 21:02:29]
20年入って27パー割引。
1年で解約したら・・・・
払った分、月割でもどってくるんすよ......
めっちゃお得なんですよ・・・・・最初一括で払える金があるなら・・

これは本当なんですよ。仕組みがおかしいとかどうとかそんなの知らないっす。
事実なんすよ・・・・


あと長期売れば代理店には一括で手数料入ってくるんですよ....
火災は係数高いんで。住宅物件なら

もらった保険料×1.0×22%ぐらい。すなわち、50万一括で払ってもらえれば、
払ってもらった月の翌月20日に11万手数料入ります。


ちょっとあぶく銭っつー感覚で。ちょいキャバ遊びできます。
だからおいらは長期歓迎っす。長い目でみれば、月払いが総額では儲かるんすけど、
何十年、ちまちまもらってもあんまうれしくないっす。
積み重ねること。それも大事なことなんすけど。


最後に、保険会社自体は長期を勧めてません。一回超長期はなくなるっつー話がありましたが
復活したのが事実っす。あまりの超長期はリスク予想ができないからとか。

じゃあ、支店はどうなのか?支店長レベルからしたら長期大歓迎っす。
35年で50万もらえたら、それは全額その年の一般計に参入されて支店予算達成に
近づきますからね。

もちろん、翌年は一般計から▲50万で始まりますんで、翌年は倍の100万とって
やっと対前年比達成に落ち着くわけで、その年の予算達成がつらくなります。いわゆる
うちづづけないといけないという理由から、シャブとよばれております。

支店長は長くて3年で交代しますんで、その辺が長期歓迎する理由なんす。


長くなりましたが。ケンカしないで、みんなおいらにまかせてくなさい。

手数料をリベートしまっさかい。契約まかせてくなはい~Ww
452: 匿名さん 
[2011-04-05 00:29:50]
>450
火災保険の話ではなく
地震保険の話ですか?
453: 匿名 
[2011-04-05 07:05:48]
長文うぜえ
保険料は一旦払ってたら終わりじゃなく
値上がりしたら後から追加でいただきますってかいてある
先に払うからお得とも限らないし
逆に値下げされた場合はやめないと損になる
AIUは最悪で過去に遡って保険料の値上がりを徴収できると契約に有るので良く書き込みは確認してからにしよう
454: 匿名 
[2011-04-05 11:50:10]
値上がりして
追徴するのは
AIUだけですから!

他の会社は長期ほどお得
455: 匿名さん 
[2011-04-06 00:26:58]
AIUさようなら~
456: 匿名さん 
[2011-04-23 23:58:45]
日新火災の火災保険を検討しており類焼特約もつけようか検討しておりますが、個人賠償責任の加入が条件となっております。
他社の火災保険ではこのような条件はなかったかと思いますが、何か理由、意味等あるのでしょうか。
深い意味がなければいいのですが、当然個人賠償責任の費用もかかるので積算しないとなんともいえませんが・・・。
他社の個人賠償責任でもいいんでしょうか。
457: 匿名さん 
[2011-06-05 14:17:17]

個人賠償責任は安いでしょう。セゾンで20年の見積もりは15000円程度。
万が一何かあるときは便利、例えば子供が何かを壊した、自転車で事故したなど。
459: サラリーマンさん 
[2014-10-24 00:06:17]
道徳的にあれだし、法的にグレーだけど、今のところ合法で保険会社も実態を把握したうえで保険金を払っている。
この手の話は、結構ある。
460: 申込予定さん 
[2014-10-30 21:51:17]
1行で教えて。最低限の保証で良い。結局どこが最安?
461: 匿名さん 
[2014-10-31 08:34:29]
460さんと同じく、最近比較検討された方、情報ください。
よろしくお願いします!
462: 入居予定さん 
[2014-10-31 12:53:19]
朝日火災だと思います。

誰かがさがしてあった朝日火災の見積りサイト。

http://www.oyois.co.jp/products_services/sumai/
http://www.kasaihoken-s.com/asahi/
http://www.ouchinohoken.com/
http://www.jutapon.com/fireinsurance/
463: tokoro 
[2014-11-01 07:49:33]
朝日は格付けが低いので長期向きではないのでは…
日新は保険料が少しだけ高くなりますが、ミレアなので安心ですよ
464: 匿名さん 
[2014-11-01 14:26:39]
・突発事故補償なし
・風、雹、雪災は20万円以上のみ補償
・費用保険はできるだけ付けない

30年契約で見積もったら、5000円くらいの差ですが、富士火災 < 朝日火災でした。家財なども入れると1万円差。朝日のほうが費用保険の内容が若干手厚い感じがしましたので、その差なのでしょう。
465: 入居予定さん 
[2014-11-23 00:26:05]
463、464さん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
466: 入居予定さん 
[2014-11-25 23:50:00]
セコム損保はどうでしょうか?
467: 匿名さん 
[2014-11-28 20:24:53]
火災保険掛ける額はいろいろな算出方法があると思いますが、どの方法が一番実態に沿っているのでしょうか?
消費税額から?平均平米単価?
出し方によって金額が全く変わるので困っています。
468: 匿名さん 
[2017-09-30 11:41:49]
損害保険業界にも、少し研修を受けただけで受かる「ファイナンシャルプランナー」と称する保険セールスマン(レディ)が結構たくさんいて、豊富な金融知識を持っているように説明しますので気を付けた方がいいです。 単に少しガイドブックを読んで得た知識程度の販売員なので、客観的に信頼できる者ではありません。保険内容についての拡大解釈やあいまいな説明も多く、結局、単なるその保険会社の保険の販売員なので、そのつもりで説明内容を聞いたほうがよいでしょう。 少し難しい質問をして知識レベルがどれぐらいか試すのもよいかもしれませんね
469: 匿名さん 
[2017-10-13 12:24:49]
代理店の手数料が高すぎると問題になっています。金融庁で実態調査中との事

保険を継続しただけで20%前後の代理店手数料、仮に5万円の保険料だと手数料1万円です。非常に高いですね。一般社会での1日分の労働賃金が、保険代理店では5分10分の手続きです。代理店手数料を低くして顧客に還元してほしいですね。
470: 匿名さん 
[2017-11-03 23:28:12]
火災保険の家財ってどのくらいかけてますか?

うちは夫43歳、妻40歳の2人ですが、モデルでは1300万くらいになります。
ですが、どう考えてもそんなに物を持ってるようには思えません。

じゃあいくら持ってるの?と言われると、ざっくりと新価で考えて
400万、安全率を見て1.5かけても600万です。

うちが特異的にものを持ってないのか、保険会社のモデルが安全見込みすぎているのか
悩んでいるところです。
471: 匿名さん 
[2017-11-04 07:03:17]
10年ぐらい前の火災保険は「比例てん補方式」といって、家財が現実に1000万円あっても500万円の半分の契約ですと、小火で200万円の損害であっても半分しか保険をかけていないので、保険金も半分の100万円でした。

最近の火災保険は、「限度額方式」といって、家財が現実に1000万円あって、500万円の半分の契約であっても、小火で200万円の損害の場合でも、保険金もは200万円出ます。限度額までの被害であればカバーされます。

実際、昔の家庭のように家財がたくさんある家は最近は少ない時代かと思いますので、保険会社の家財モデルでは多過ぎる家庭が多いのではないかと思います。特に新築ですと建物にクローゼットなどの収納設備が組み込まれてますので、昔のようにタンスなどはない家が多いでしょう。

実際問題、全焼になるような火災は非常に少なく、また、現在は家具・衣料・雑貨、なども価格が比較的廉価であっても品質は悪くはないですので少人数の普通の家庭の場合500万円前後保険金が出れば復旧できるのではないでしょうか。



472: 名無しさん 
[2017-11-05 16:06:35]
うちは家族4人で400万もあれば十分だよ
保険会社のデフォの見積もりは不安が高い人を煽っているだけだと思う
473: e戸建てファンさん 
[2018-04-20 15:56:44]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
474: 匿名さん 
[2018-06-12 20:32:29]
保険業界は、代理店によって回答にバラつきがありすぎる業界です。消費者の立場からすれば非常にリスキーな心細い業界です。保険会社の経営感覚というのはバラつきを容認していて非常におかしいですね。コンビニ業界のようにどの店舗でも同じ商品や対応が得られるものが現代は当たり前ですね。現代社会のレベルに達していない代理店は営業停止にしてほしいです。
475: 匿名さん 
[2019-02-28 11:30:49]
「万が一」に役立つ! 地震保険 入門とその落とし穴
阿藤 博祐

こんな本に騙される人がいるのだろうか?
保険会社の査定に疑問があれば、成功報酬35%の被災調査会社に頼みなさいだって。
本来なら支払われた保険金は全て建物の復旧工事に使われるべきなのに。
大概の人は単なるピンハネであるのに気付くだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる