住宅ローン・保険板「【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-03 15:02:00
 

2008年4月が底で、以降、5月6月と上げ上げ基調。。。。
景気がよくなってきたと実感できないけれど、物価上昇、金利上昇傾向にあります。
これは一時的なもの?それともなにか根底にあるのでしょうか?

これからの金利変動はどうなっていくと思いますか??
part.2

[スレ作成日時]2008-06-20 15:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆

751: 匿名さん 
[2008-12-24 07:49:00]
どうせ、自動車とか家電なんかは、外需は今は全く当てにならないんだから、円高でも円安でもあまり関係ないような気がするな。安い価格を提示すれば売れるって感じではないもん。


それだったら、食料とか原油等不可避的に買わないといけないものが安く買える円高の方がましなのかもしれないよ。国富の流入が期待できないのなら、流出を少しでも食い止めるという意味でね。
752: 匿名さん 
[2008-12-24 12:00:00]
>>751

なら今年の年末商戦は円高還元セールで小売、百貨店は過去最高益ですね。

ならいいのですが、実際は全くの逆です。
自動車や家電などの直接的な外需産業がダメになればたとえ原油価格が下がっても
そもそも運ぶ物が激減するので物流業は大打撃です。中堅運送業は10月以降倒産が急増です。
それに伴い、倉庫業界も厳しい状況です。首都圏のオフィスビルは空室が目立ち、地価は下落。
資金繰りに行き詰った大手デベロッパー、ゼネコンが相次ぎ倒産。

なによりもっと深刻なのは、大手外需産業の下に隠れている中継零細製造業です。
彼らはすばらしい技術があっても円高による減産の影響や外国製の安い製品に対抗できず、
廃業に追い込まれます。特に目立った産業の無い地方都市の工場などは深刻です。
製造業だけではありません。農業の方々も輸入品が安くなるわけですから大打撃です。
今後失業者が急増してくるのは明らかです。

そういう人たちが消費をしなくなるわけですからたとえ円高で輸入品が安くなっても
消費が伸びるわけがありません。

トヨタが1500億円の赤字に転落しましたが、来年に掛けて赤字解消のためにさらにリストラが
加速するでしょう。しかし、円高が1円解消するだけで350億円の利益が出るそうです。今ドル円は
90円前後ですが、100円に戻るだけで3500億円の利益が出るわけですから、雇用にも大きく
影響するでしょう。これが外需依存産業全てに当てはまるわけです。

今の日本には円高によるメリットよりデメリットのほうが大きすぎるとは思いませんか?
753: 匿名さん 
[2008-12-24 16:01:00]
>なら今年の年末商戦は円高還元セールで小売、百貨店は過去最高益ですね。

何処の寝ぼけたエコノミストの情報ですか?
何を根拠に円高還元セールで過去最高益の発想が生まれるんだ?

>今の日本には円高によるメリットよりデメリットのほうが大きすぎるとは思いませんか?

ご自身の理論を周りに納得させるために、信憑性のない発想はやめてね。
トヨタと言う名のブランドに頼りっきりになるから、デメリットがより深刻に感じるのだと思われます。
そもそも外国製の安売りは好景気で投資されたから出来る手段、不景気になり投資が止まるとどのようになるか想像できますか?競争を考える前に、その外国企業の事情も考慮して下さい。日本だけが不況ではないのですからね。世界同時不況がメインテーマです。

日本で今噂されているのは、日本版サブプライムがあるかも?という状況です。
好景気になると予想した今年度前半までの住宅購入者とか、数年前にリスクの高い住宅ローンを組んだ方とかが、そろそろ大騒ぎするかも?という噂らしいです。
今の安い金利に切り替えればいいのでは?と思われるのですが、
不況時の銀行審査は厳しくなりますし、景気で給与が上下するのならさらに厳しくなるので、破綻者続出する流れだそうですね。
754: 匿名さん 
[2008-12-24 23:40:00]
>何を根拠に円高還元セールで過去最高益の発想が生まれるんだ?

おそらく皮肉で言ってるんでしょ、円高還元セールは。円高になれば内需拡大とか言う人がいるから。
ちなみに今のご時世、円高のメリットって何だと思いますか?

>トヨタと言う名のブランドに頼りっきりになるから、デメリットがより深刻に感じるのだと思われます。

資源の無い日本はjapanpremiumという付加価値が有ればこそ先進国でいられるのです。
made in japanというブランドが地に落ちれば日本は先進国の座から引きずりおろされるでしょう。
日本製の物が売れなくなれば自国通貨価値を維持する事など不可能です。
他のアジア諸国のように通貨は暴落するでしょう。そうなれば日本国民は生活水準を下げざるを
得ません。トヨタを代表する外需産業が私たち日本人の生活を豊かにしてくれているのです。

>そもそも外国製の安売りは好景気で投資されたから出来る手段

外国製の安売りというのは円高のメリットを言っているのでしょ?ただ、その程度のメリット
では景気は良くならないんじゃないの?と。円高が続く限り景気は良くなりませんよと。
世界同時不況の今、為替相場は大きく影響します。今の日本がまさにそうですね。当初、
日本の金融機関はそれほど深刻ではない、一連のサブプライムによる影響は限定的だと
言われていましたが、円高が急激に進行したおかげで企業の業績は急激に悪化。利下げに
懐疑的だった日銀も2度の利下げに追い込まれました。この強烈な円高が無く、未だに
1ドル100円以上だったらここまで日本の景気も悪化はしなかったとは思いませんか?

>日本で今噂されているのは、日本版サブプライムがあるかも?

それは10年前くらいにあった公庫のゆとりローン問題ですね。10年間低金利で11年目から
金利が跳ね上がる仕組みです。日本経済の右肩上がりの成長を前提に設定されたローンです。
しかし、それ以降の低金利時代は日本版サブプライムには当てはまらないでしょう。
不況になれば収入が相対的に減るのは当たり前ですから、破綻者が増えるのは当たり前です。
サブプライムの定義から言うと、不況下に破綻者が増える事はちょっと違うと思います。

結局の所日本は外需が持ち直さないと景気は良くなって来ないんじゃないかと思います。
もちろん内需主導で景気をよくするのが最善だと思いますが、おそらく無理でしょう。
政府の景気浮揚策の定額給付金を受け取ったって景気がよくなるとは誰も思ってないでしょ?

結局日本はアメリカ次第という事になろうかと思います。
755: 匿名さん 
[2008-12-24 23:54:00]
754さんに同意します。
756: 匿名さん 
[2008-12-25 02:04:00]
>当初、日本の金融機関はそれほど深刻ではない、一連のサブプライムによる影響は限定的だと
言われていましたが、

何処の金融機関が発表したのですか?大手銀行ですか?
確かに経済評論家15人ほど半数は一時的、もしくは直ぐに持ち直すような発言をされた記憶しますが、半数は深刻な表現だったはず。そのような状況で、なぜ限定的なんて結果の表現ができるのでしょうか?
757: 匿名さん 
[2008-12-25 07:59:00]
>>756

大手証券、メガバンクが発表してたじゃん。サブプライムによる損失は限定的だって。
野村が破綻したリーマンの欧州部門を買収したり、三菱UFJが米モルガンに9000億円
出資したりして話題になってたじゃん。

確かサブプライムの損失でやばいと言われてたのは新生くらいなもんだったよ。ま、ここは
邦銀じゃなく実質外資だけど。

あんた本当に9月くらいから新聞読んでる?ていうか未だに日本の金融機関が深刻な経営危機
なんて聞かないんですが?
758: 匿名さん 
[2008-12-25 09:30:00]
>日本の金融機関はそれほど深刻ではない、一連のサブプライムによる影響は限定的だと
言われていましたが、円高が急激に進行したおかげで企業の業績は急激に悪化。

>大手証券、メガバンクが発表してたじゃん。サブプライムによる損失は限定的だって。
野村が破綻したリーマンの欧州部門を買収したり、三菱UFJが米モルガンに9000億円
出資したりして話題になってたじゃん。


>757

日本語の並べ方大丈夫か?
759: 匿名さん 
[2008-12-25 10:53:00]
>758

意味がわからん。頭大丈夫か?
760: 匿名さん 
[2008-12-25 12:18:00]
天然さんのようですね。

>日本の金融機関はそれほど深刻ではない、一連のサブプライムによる影響は限定的だと
言われていましたが、

上記は金融業界内の話なのに、

>円高が急激に進行したおかげで企業の業績は急激に悪化。

ここはその他の企業の破綻の話をされている。

>大手証券、メガバンクが発表してたじゃん。サブプライムによる損失は限定的だって。

その回答がさらに金融業界内の話をしている。

質問者は金融業界の破綻の話はしておらず、
サブプライムの影響で破綻する企業の話をしているみたいなのだが?
意味わかる?天然ならむりだろうね。
761: 匿名さん 
[2008-12-25 12:40:00]
>760
あなたが言う質問者とは>>756のこと?
762: 匿名さん 
[2008-12-25 13:26:00]
753です。
>754さん

話を無理に曲解するの止めてもらえる?


>おそらく皮肉で言ってるんでしょ、円高還元セールは。円高になれば内需拡大とか言う人がいるから。
>ちなみに今のご時世、円高のメリットって何だと思いますか?

おそらくって、自分自身のコメントじゃないの?
円高のメリットを聞く所が、私ですといっているようなものです。


>トヨタを代表する外需産業が私たち日本人の生活を豊かにしてくれているのです。

誰も聞いてないです。


>外国製の安売りというのは円高のメリットを言っているのでしょ?ただ、その程度のメリット
>では景気は良くならないんじゃないの?

円高の影響した外国製品の安売りが直撃して、零細企業が破綻しているわけではありませんので。
円高セールで景気がよくならないと言っているのに、なぜ零細企業の破綻を強調するのか違和感がありまくり。零細企業は、銀行の貸し出しの方ですよ。外国製品の安売りに押されているのは、円高の前から既にある状況。円高の影響でさらに圧迫する程度ならわかるが、円高だけで言うのは無茶苦茶な理論。


>日本の金融機関はそれほど深刻ではない、一連のサブプライムによる影響は限定的だと
言われていましたが、

これは金融機関が発表した、経済税全体の景気の予測ですか?
金融機関の業界内の限定した景気の予測ですか?


>円高が急激に進行したおかげで企業の業績は急激に悪化。

続くこの文章で、金融業界だけの話でなくなるの分からない?


>利下げに懐疑的だった日銀も2度の利下げに追い込まれました。この強烈な円高が無く、未だに
>1ドル100円以上だったらここまで日本の景気も悪化はしなかったとは思いませんか?

何が聞きたいのかよくわからん。


>日本で今噂されているのは、日本版サブプライムがあるかも?

2008年の前半までとは、住宅価格や物価価格がピークに至った範囲であって、過去全てじゃないです。しいて言えば2008年度の前半まで(2008念4月から7,8月)

日本版サブプライムとは、日本の住宅ローン購入者が破綻すればどうなるのか?です。
住宅の価値が下がっているのに、ローン破綻が増えたら、貸し出した銀行どうなると思いますか?


>政府の景気浮揚策の定額給付金を受け取ったって景気がよくなるとは誰も思ってないでしょ?

経済は噂や気持ち次第でどう転ぶか分からない世界です。
つまり、定額給付金で実質よくなるわけではなく、日銀の2度の利下げでよくなる訳ではありません
。政府の行動や日銀の行動そのものに意味があるのです。トヨタ****の御仁なら多少は分かりませんか?


>結局日本はアメリカ次第という事になろうかと思います

アメリカへ貿易は全体の3割まで落ちましたが、3割はまだ大きいですからね。
763: 匿名さん 
[2008-12-25 14:04:00]
>これは金融機関が発表した、経済税全体の景気の予測ですか?
>金融機関の業界内の限定した景気の予測ですか?

あんた本当に新聞読んでる?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070821/132656/

一連のサブプライムでの損失額は他国の金融機関に比べてずば抜けて少なかったでしょ?

政府見解も日銀の見解もそうだったし、

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29926120080123

10/8の世界協調利下げの際も、白川総裁は、日本と他国との経済状況は違う、協調の必要なし
と言ってたじゃねーか。日本の金融機関システムは健全だから利下げの必要なしと。

ていうか誰が経済の予想の話してんだよ、サブプライム問題での邦銀の影響の話してんのに。
764: 匿名さん 
[2008-12-25 15:08:00]
通りがかりですが、話の内容が高度すぎてわかりませんm( __ __ )m
ただ、今のこの状況になるというのは『予測できた事態』だったんじゃないのかな〜・・・と。
素人目からみても、アメリカがバブリーだったのは分かっていたので、永くは続かないんじゃないかと思っていた矢先の出来事でした。
株価下落&原油下落 行き場を模索していたマネーが行き着く先が日本であったというのも、こんな状況になってくると分かる気がしました。

ここのスレは金利でしたよね
私思うに、住宅ローン減税するから家建てろより、金利をギリギリまで低くしてもらった方がよっぽど嬉しいな
765: 購入検討中さん 
[2008-12-25 15:42:00]
フラット35って債権化されてるよね
大丈夫なのかな?
766: 匿名さん 
[2008-12-25 16:10:00]
↑ 大丈夫なんて保障はどこにもないと思います 私見です。
767: 匿名さん 
[2008-12-25 21:06:00]
35年固定なんだから なんら問題ないでしょ。
768: 匿名さん 
[2008-12-25 21:34:00]
素人の質問で申し訳ありませんが,今の低金利は,少なくとも5年くらいは続くでしょうか。
アメリカの立ち直りとか,新たな投資マネーの行き先とかを考えても,今後金利が上がりそうな
状況が全く見当たりません。みなさんはどのようにお考えですか。
769: 匿名さん 
[2008-12-25 23:50:00]
で、変動金利は来年初めには何%になると予想されますか?
770: 匿名さん 
[2008-12-26 00:09:00]
今の低金利が5年続く=不況が5年続く?

不況対策で金利がゼロになっても、毎月の元本の返済は必要。
5年も不況が続いたら多くの企業が倒産・リストラやボーナスゼロのリスクがある。
そうなると元本の返済能力も危なくなり、
結局はローン返済を抱えていること自体がアウトということになるのでは?
771: 匿名さん 
[2008-12-26 10:24:00]
>>770
低金利=不況
とは限らないですよ。

過去10年は好景気と言われ続けても
金利は0.5%のUPのみだったしね。

成長率1.0%くらいの好景気では金利UPしない

とは言え今後5年の見通しなんて不可能だけね。
772: 匿名さん 
[2008-12-26 17:11:00]
景気が悪い限り金利は上がらない。と思い込むのは危険に思います。

尋常ではないスピードで、世界中がお金をジャブジャブ状態にしていますし、

強烈なインフレも案外早くやって来るかもしれませんよ。


利下げ合戦の後は、利上げ世界大会の開催も案外近いかもしれません。
773: 768 
[2008-12-26 17:20:00]
なるほど,みなさんありがとうございました。ローンを3400万円程度抱えていて,全額を変動金利にすべきか迷っているところです。(現在は10年固定中)。もうちょっと良く考えてみます。
774: 匿名さん 
[2008-12-26 18:38:00]
大手3行が短期プライム0.2下げるようです。
三井住友銀行は1月13日に下がるニュースリリースを昨日出してますね。
775: 匿名さん 
[2008-12-26 22:33:00]
2月には変動金利また下がるんですかね?
776: 匿名さん 
[2008-12-26 23:19:00]
1月に下がるとでたんですね。間違えました。
長期は下がるのか・・・。
777: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 09:18:00]
下がっても上がっても長期で考えたら波ではなく線になる

金利選択は変動50%、長期固定50%が鉄板だと
778: sgfqxtkgfcw 
[2009-01-13 23:51:00]
1DLyJl <a href="http://uvsggnxoqkio.com/">uvsggnxoqkio</a>, [url=http://pqryzpcbkvee.com/]pqryzpcbkvee[/url], [link=http://psdvkdtzqzfs.com/]psdvkdtzqzfs[/link], http://jdszzlzpwnol.com/
779: alprazolamayUOx3RXOO 
[2009-01-24 21:40:00]
780: 通りすがりさん 
[2009-01-24 22:26:00]
ソニー銀行は短期期間(変動含む)は横ばいでした
781: 匿名さん 
[2009-02-06 21:52:00]
政府紙幣・・・
http://manabow.com/qa/seifushihei.html

こんなものが本格的に議論され、その議論で肯定的意見が出ようものなら
実現以前の意見の段階でさえ速攻長期金利に上昇の圧力がかかりそうな気がしますが、どう思われますか?
影響ないのかな?
782: 匿名さん 
[2009-02-06 23:49:00]
もうすでに長期金利はあがりつつある。

インフレの兆候がでている。ゆるやかなインフレは、不況脱出には効果がある。ただし、
いきすぎてハイパーインフレになる危険性もあるので、危険なかけ。

政府紙幣の可能性は低いが、インフレ志向になる可能性は小さくはない。

今固定金利を選ぶのは損だ。実行の時にはさらにあがっている可能性もある。
変動は短期金利を反映するので、今なら、変動のほうが吉。ただし、家計に
余裕がない人は固定を選ぶしかない。固定を選んだら返せないというので
あれば、家を買うのはしばらく待ったほうがいいと思う。

ま、しかし、住宅値引きが行われている今は、購入の最後のチャンスなのかな
とも思うが、本当のことは後からじゃないとわからない。
783: 匿名さん 
[2009-02-07 01:22:00]
アフリカの国じゃあるまいし、日本がハイパーインフレになったら
世界経済はおしまいだよ。緩やかなインフレは日銀が容赦しないだろうね。

イギリスを見ても、世界的にゼロ金利傾向にあるのは確かだから、変動が吉な
気はするけど、今は為替も不安定だし、株も不安定。
金利の心配より雇用(給与)の心配が第一かと・・・。
784: 匿名さん 
[2009-02-07 02:08:00]
>日本がハイパーインフレになったら世界経済はおしまいだよ。

もうすでに終わってるような・・・・

まだ終わってないとでも??
785: 匿名さん 
[2009-02-07 08:20:00]
↑ 終わってないだろ

もうちょっとよく考えてから書き込みしなさい
787: 匿名さん 
[2009-02-07 13:39:00]
ハイパーインフレは信認を失った政府が紙幣相当物をやけくそに刷りまくって起こる現象ですから、日本のように外国に債務がない国では、当面はおきないでしょう。それよりも、もしこれ以上の株価下落、不動産価格下落が起きた場合、日本中の金融機関、大企業、中小企業、個人の大半が債務超過に陥り、全体的に債権・債務関係を清算しないことには、どうしようもない状態になってしまう可能性が高まっていると認識すべきでしょう。
イメージ的には、債務が100ある一方で資産が50を下回り、資産から生まれてくる収益だけでは、債務の返済が追いつかない状況になるといった感じです。
こうなった場合、債権者のはげしい取立てや担保権実行にともなう住宅喪失がおおきな社会問題となり、現在、アメリカで起こっているような、「金融機関や大企業を救済するならオレを救済してくれ」的な議論が本格化すると考えられます。
今は一部の不動産会社や金融機関、リスクをとりすぎた個人ぐらいがそういった状況なのでしょうが、あと1年もたてば、全体の5割りぐらいまで到達する可能性も否定できない状況だと考えられます。
日本では鎌倉時代以降、徳政令といった手法で、債務の10%を国庫に収めることで、強制的に債権債務関係を解消するといった形でコトを収めてきています。
ですので、政府紙幣発行のリップサービスが不発に終われば、次はそうしたシナリオもそろそろ想定すべき段階にきていると思慮します。
788: 匿名さん 
[2009-02-21 10:47:00]
難しい話はわかりませんが、今後5年間くらいの金利はどうなっていくと思いますか?
長期固定は上昇し、変動は大した上昇はなし?
では、短期・中期固定はどうなるでしょうか?
789: 匿名さん 
[2009-02-21 12:21:00]
長期が上がりきった所で変動がボーン↑て感じがします。
790: 匿名さん 
[2009-02-21 15:37:00]
>789
勉強不足。
791: 匿名さん 
[2009-02-21 15:47:00]
楽観論

今の長期金利上昇は年度末による企業の資金調達需要の高まりから。9-12月期GDPが−12.7と
最悪な数値が出ているという事は1-3月期もかなりやばいと言うこと。てことは資金調達
出来なくて倒産するケースもかなり出ているはず。日銀によるCP社債直接買い取りの発表も
あったけどそれでも金利が中々下がって来ないって事はそれだけ厳しい企業が多いという
事だろう。しかし、期末を過ぎれば大分落ち着いて来るはず。トヨタも5月以降在庫調整が
完了して3割増産と発表しているし、この年度末を乗り切ればかなりの企業が楽になるはず。
しかし決して需要が回復したわけではなく、積み上がった在庫がはけたので多少生産が
再会される程度との事なので、決して楽観は出来ないが。ま、いずれにしても1-3月を底と
見れば4月以降、長期金利も下がって来るはず。

悲観論

金融危機第二弾が起こる可能性もある。アイスランドのように金融にばかり力を入れて物作り
を怠った国はかなり深刻。イギリスロシアアメリカがそう。大手金融機関などが今後再び破綻
しないとも限らない。もし、それらをきっかけに再び強烈な円高などがおき、株が大暴落を
起こせば日本企業もただではすまない。金利の高止まりもしばらく続くだろう。
ま、金利云々より自分の生活にもかなり影響が出るだろうけど。

いずれにしても変動金利は政策金利0.1が変わらない限り当分は安泰だろうけど。
792: 入居済み住民さん 
[2009-02-21 16:26:00]
当分上がらない。
今は、上がるはずがない。これだけの不況でインフレとか言っている人がいること自体不思議。
793: 匿名さん 
[2009-02-21 18:16:00]
アメリカでもインフレを心配している専門家が少なくない。

インフレは予測ができない。コントロールも難しい。
794: 匿名さん 
[2009-02-21 19:08:00]
株券や債券や現金が所詮、紙にすぎず、やはり実物資産じゃなきゃ意味ねーじゃないかと皆が気づきはじめた時が大きな転換点になるんだろうね。
信用収縮ってつまり相手を信用しなくなることで、紙面に書かれていることをお互いが信じて約束を守るからこそちゃんと価値が維持されるわけだからね。
いずれにしても、これからは、損失補てんのための紙幣大増刷が全世界的に実施されるわけだから、価格の下がりきった実物資産にタイミングよく切り替えて、来るべきインフレ時代に備えたいよね。
795: 匿名さん 
[2009-02-21 21:33:00]
790
その根拠は?
796: 匿名さん 
[2009-02-21 23:06:00]
インフレが怖いなら、金とか貴金属がいいと思うが・・・

ただし、乱高下状態で、素人が手を出せるような状況ではないように思う。
797: 匿名さん 
[2009-02-21 23:28:00]
みんな勘違いしてるな。

インフレは怖くないよ。むしろ大歓迎。
10年以上もデフレが続くと分からなくなるのか?
そもそもインフレを経験した事ないから怖いとか言ってるのか?

日本は中央銀行が無能すぎて調整がヘタクソだからすばらくデフレは続きそうだが。
798: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 08:07:00]
No.797

あなたの言うインフレと

今のインフレは種類が違いますよ、今は物が売れる時代じゃない
799: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 08:32:00]
おしえて下さい

長期金利が上がっているのに、なぜ変動金利は低い水準なんですか

住宅ローンに貸し渋りはないのかな
800: 匿名さん 
[2009-02-25 08:46:00]
いやだから物が売れない→デフレ
801: 匿名さん 
[2009-02-25 08:47:00]
ごめんデフレ→物が売れない
802: 匿名さん 
[2009-02-25 12:18:00]
でも問題は、世界中低金利政策の中でインフレ傾向が強まるんだろうけど、給料が上がるのは中国人とかインド人で、価格が上がるのは資源や食料や水。日本の低金利のお金も主に投資されるのは新興国への事業投資や株式投資。それも借りて使うのは半分外人。って感じで今回のバブルの増幅版みたいな、日本を踏み台にした形の周辺バブルになる懸念。
そう考えると、まただらだらと低金利が続く可能性は高いかと。
803: 匿名さん 
[2009-02-25 22:12:00]
>そう考えると、まただらだらと低金利が続く可能性は高いかと。

みんながそう考えていたら、そろそろやばい頃なんだろうけど。
まぁ、行けるところまで行ってみそ。
804: 匿名さん 
[2009-02-25 23:20:00]
>そう考えると、まただらだらと低金利が続く可能性は高いかと。

5年以上前から皆そう思ってるけどな
805: 匿名さん 
[2009-02-25 23:49:00]
>798

>今のインフレは種類が違いますよ、今は物が売れる時代じゃない

物が売れないならそれはデフレですよ。
ちなみに人件費も人材という商品なわけですからインフレになれば当然高騰します。

資源高による物価上昇は本来のインフレではないので金利を上げても価格を抑えられ
ないので金利上昇要因にはならないですよね。去年がそうでしたし、日本よりインフレ率が
高かったアメリカは逆に利下げをしておりましたから。

>802

どんなに日本以外の国が好景気やバブルになろうとも、一昨年までの日本のように
輸出企業だけが最高益を上げても内部留保だけを増やして従業員に還元しなければ
内需は良くなりませんので金利も上がりませんでした。日本の金利が上がる為には
外需依存体質から内需中心の好景気にならなければなりません。
内需中心の好況になれば物価も上がるでしょうし、前回のような実感の無い好況ではなく、
庶民にも実感出来る好況になる事でしょう。
806: 匿名さん 
[2009-02-26 00:22:00]
>>804
>5年以上前から皆そう思ってるけどな
ちがうだろ
2年前の夏に上昇の兆候があったのに、
サブプラでぶっ飛んだんじゃないか。
807: 匿名さん 
[2009-02-26 01:00:00]
ここのスレッドで短期金利上昇のタイミングを
長期金利上昇のタイミングと関連付けて考えている人がたまに居るけど、
どういう理屈でそうなるのか教えて欲しい。
808: 匿名さん 
[2009-02-26 01:25:00]
金利つながり
809: 匿名さん 
[2009-02-26 01:55:00]
>>806

ようするに兆候があっただけで上昇なんてしてないじゃん。

8年前も兆候があったけどITバブル崩壊でぶっとんでるからかれこれ10年以上まだまだ
低金利が続くと言われ続けてるんだが?
810: 匿名さん 
[2009-02-26 08:31:00]
いずれにしても、海外で産出される資源や食料およびそこで働く従業員の賃金が上昇してインフレになるわけで、高く価格統制されてる日本の農産物が上がるわけでもなく割高な賃金で国内で稼ぐわけでもない日本人の賃金が上がるわけでもないということですよ。
つまり海外で稼げる枠組みの企業を所有してるか、海外出張して稼いできてる人には実感できるインフレであり、そうした枠組みからはずれているひとには関係ないことと。
で、金利はどうなるかというと、輸出企業がより現地生産体制を強化することで、日本はより鎖国的というかガラパゴス的というか世界の成長と別枠の安定した自給自足の方向へ向かっていくのではかいかと思いつつ、特に国内的には資金需要もなく低利安定の方向かと。
あとは米国債をあまり買わされすぎないことと、しっかり輸出企業から税金をとりこぼさなければ、なんとか収支もキープできるかと。
811: 匿名さん 
[2009-02-26 10:22:00]
↑そんな成熟した国になるのかな?
海外に依存している企業が多いということは、海外の好不況の影響をまともに受けるよね。韓国なんかは今回まともにくらったみたいだけど。
812: 匿名さん 
[2009-02-26 12:42:00]
関係ないかもしれないが、超長期のスワップレートが急激に上がってきた。三月実行なので嫌な感じです。
813: 匿名さん 
[2009-02-26 15:07:00]
ってことは、最終的に税金で徴収しきれないと市場が見はじめてるってこと?
814: 匿名さん 
[2009-02-26 15:48:00]
市場ではゼロ金利突入を予期する声もあるとか・・・
815: 匿名さん 
[2009-02-26 17:13:00]
ここ1,2年のことと、5,6年以上先のことをまぜこぜに話をしても意味がないと
思う。5,6年くらいだと、まだあまり返済していない家も多いだろう。そのときに、
どうなるかということだ。
816: 匿名さん 
[2009-02-26 18:18:00]
関係大ありでしょ。長期でも借りるのはいまなんだから。
817: 匿名さん 
[2009-02-26 18:55:00]
今はいいの。動いても少しだから。1%も変わらんでしょ。変動で組んだら半年ごとに見直しなんだから、先のほうが心配。もうこれ以上はなかなか下がらんだろうから。
今にして思えば、2003年くらいに変動で組んだ人が一番お得な気がする
818: 匿名さん 
[2009-02-28 06:10:00]
なんか今の情勢みてると、少子化対策が効いて2,3年連続で生まれる子供の数が増加基調に転じるとか、移民政策を方向転換して、移民流入によって生産年齢人口が増加に転じるような状況になって、メディアの論調が日本も再び回復軌道にのりました的な感じに変わるまでは、短期金利が上がるような状況にはならんでしょう。
819: 匿名さん 
[2009-02-28 12:39:00]
>少子化対策が効いて2,3年連続で生まれる子供の数が増加基調に転じるとか

子供は最初20年くらいは何も生産せず、むしろ家計(最終的には財政)を圧迫するから
少子化対策がうまく言っても効果(生産、納税)が出るのに相当掛かる。

あとは移民受け入れしか残ってないな。治安が心配だ。
820: 匿名さん 
[2009-02-28 13:16:00]
日本がのっとられる日も近いな。
821: 契約済みさん 
[2009-02-28 16:33:00]
3月の超長期予定なんだけどこの低金利時代になんで超長期は↑なんだよ〜
ドキドキもんだぜ
822: 匿名さん 
[2009-02-28 18:39:00]
日本が財政破綻するようになるまでには、日本以外で相当たいへんなことが起こってるだろうから、そんな先のことは心配しないでいいんじゃない。
823: 匿名さん 
[2009-03-01 03:24:00]
日本は大ばか野郎」、FRB元理事が経済政策を批判

 「まさにゴッド・ダム・ストゥーピッド(大バカ野郎)だ」

 フレドリック・ミシュキン元米連邦準備理事会(FRB)理事が27日、ニューヨーク市内で講演し、
1990年代の不況を長期化させた元凶として日本の財政・金融政策を厳しく批判した。米金融界
の大物が露骨に日本の政策を批判するのは異例だ。

 昨年8月までバーナンキ議長の側近かつ相談役として活躍したミシュキン元理事は現在、
米コロンビア大学経営大学院の教授。この日はシカゴ大学大学院が主催したセミナーに出席し、
2000年にゼロ金利を解除した日銀の政策を「尚早」、日本の財政政策は「小出しだった」などと指摘。
「私はもう公職にないから」と断ったうえで

「(日本は)財政政策も金融政策もちゃんと仕事をしなかった」「大バカ野郎だ」と批判した。
824: 匿名さん 
[2009-03-01 11:09:00]
その記事は私も読んだ。

FRBも過去に何回も失敗している。最初の大きな失敗は1929年の金融大恐慌時に、金融引き締めして、不況が
進んでいるのに、緩和しなかったこと。

まあ、しかし、外国からの意見には耳を貸さないほうが無難。いいように使われてしまうだけ・・・。
825: 匿名さん 
[2009-03-01 12:17:00]
でもFRBは「デフレ回避の為にあらゆる手段を講じる」とか、行動が早いっていうか、
毅然たる態度で取り組んでいる感じが伝わるけど、日銀はすでにデフレなのにインフレを
警戒してるみたいな事言って実際は何も出来ず後手に回ってる印象だよな。

フォワードルッキングとか言ってるわりには外しまくりだし。半年前白川は日本の影響は
少ないから利下げの必要無いとか言ってたはずが、このざまだ。
826: 匿名さん 
[2009-03-01 15:09:00]
半年前に今の状態を予測できた専門家はほとんどいない。一部の専門家は、予測していたが、
どっちかというと異端的な意見だった。異端的な意見を採用するのは普通は危険。逆だったら
大変なことになる。

それで825は、今のアメリカのFRBは、行動が早いから、あっという間に不況を克服できる
んだとでも言いたいわけ? そんなわけないだろ。

現時点でのインフレ誘導は正しいような気もするが、後遺症もすさまじい。不況は克服
できたけど、夕張市と同じ状態になったのでは、かえって国民が不幸になると思う。
慎重にならざるをえない。

マスゴミおよび評論家は、自分の意見を売ることで食っている。正しかろうが、間違って
いようが、売れればいい。センセーショナルなことを言えば、民衆は飛びついて買ってくれる。
そんな奴らの言うことを信じるんじゃない!!
827: 匿名さん 
[2009-03-01 15:42:00]
麻生さんもマスゴミに喧嘩うってたね。あれは麻生が正しいけど。
828: 匿名さん 
[2009-03-01 16:31:00]
ちがうちがう。

日銀の目指している方向は通貨価値の絶対的な維持と日銀の独立性の堅持。

そのために日本が夕張になってもかまわないという発想。

この期に及んで0.1パーセントの誘導目標金利がそれを象徴している。順番が逆。
829: 匿名さん 
[2009-03-01 17:14:00]
>>826

白川さんは日本の失われた10年は政策の失敗ではなく仕方が無いと事と思っているようですが。

http://www.asahi.com/business/update/0226/TKY200902250325.html

でも海外の中銀は日本の失われた10年は政策の失敗による所が大きいという認識で対応が
ものすごく早いように感じます。日本はバブル崩壊から山一破綻まで5年掛かりましたが
アメリカはリーマン破綻まで1年です。

>半年前に今の状態を予測できた専門家はほとんどいない。

評論家は責任などありませんが、日銀は先を予想して実際政策を行う責任ある立場です。
予測が外れたならばそれなりの対応と説明が必要では無いかと思います。しかし政策判断の誤りを
認めようとはせず、メンツとかそんなものに拘っているようにしか見えません。

>今のアメリカのFRBは、行動が早いから、あっという間に不況を克服できる
>んだとでも言いたいわけ? そんなわけないだろ。

では景気回復はアメリカより日本のほうが早いと思いますか?
中央銀行だけではなく、政府としての取り組むスタンスだけみても日本には失望感を覚えます。
その結果が支持率とGDPの悪化だと思いますが。

白川さんの理論だとアメリカは今回の不況克服には10年以上かかるような言い方ですが
アメリカが1,2年で回復したらなんていいわけするんですかね?
830: 匿名さん 
[2009-03-01 18:10:00]
どちらが早くてもいいから、景気は早く回復してほしい・・・。世相が暗くていけない。どんな政策をとっても結局結果論です。
831: 匿名さん 
[2009-03-01 18:13:00]
さっさと損切りさせて、激安で買える状況で後ろから低金利でジャブジャブ貸せばあっという間に成長軌道にもどるでしょう。
それをダラダラ含み損のまま温存してモジモジやってたから15年もかかったわけで、ふつうにやれば3年もあれば、処理は終わるよ。
実際、アメリカの処理はそんな感じでしょう。
だから、今回はまた日本だけが遅れて、その影響で低金利が結構、長めにつづくかと。
832: 匿名さん 
[2009-03-01 19:50:00]
役人出身の、マスコミ御用聞きアナリストが、これ以上金利を下げても意味が無いと言っているが、
では、0.1%金利を上げたら、どうなるであろうか?
当然、デフレが加速するだろう。
つまり、たった0.1%というが、下げれば、それなりに効果があることの証明だ。

結局、日銀の百姓根性馬 鹿キャリアのつまらない、ちっぽけな面子の為に、有効な経済政策が日本で
は全く採れないということだw
世襲の脳無し政治屋や、池田駄作のロボット無脳カルトに、マザコンで答えが無ければ何も出来ない
涎掛けした馬 鹿キャリアと、常識を失った反日マスコミで、日本はいよいよ駄目になっているねw

ま、民主党が何も出来ないのは当然だが、現状を少しでも変えたかったら、自公を政権から落とすし
かないw
なんとかなるさと、言える時代に戻りたいね…
833: 匿名さん 
[2009-03-01 20:55:00]
なんとしても何とかするの!昔を懐かしむ論調は腹立たしいです。
834: 入居済み住民さん 
[2009-03-01 23:41:00]
>>832
とにかく「w」とかやめてほしいね。
うざい。
835: 匿名さん 
[2009-03-02 01:08:00]
日銀がメンツに拘る限り低金利が続くのさ
836: 匿名さん 
[2009-03-02 08:37:00]
超長期はメガバンとか大手はあまり売る気ないのかな?
安いとこと高いとこで金利差1%くらいでてないか?
なんだこの金利のあげは・・・・
837: 匿名さん 
[2009-03-02 12:50:00]
超長期を借りる人が激減している上、銀行もリスクを背負いたくないからね。
4月も超長期だけは爆上げするかも。
過去の推移から見て、4.2%程度になってもおかしくないとは思う。
838: 匿名さん 
[2009-03-02 13:17:00]
銀行が客を変動に誘導したいからだよ。
839: 匿名さん 
[2009-03-02 13:56:00]
超長期の金利が急騰していることや、金価格が高騰していることは、やはり、これからペーパーマネーが大量に発行されることに対する警戒感の表れなんじゃないでしょうか。
足元は株価や不動産価格が下がるデフレ傾向を強める一方で、じきにその解決策としてとられた政策がペーパーマネーの価値を相対的に下げるだろうとのイメージを市場が感づきはじめているといった状況なのではないでしょうか。
お金を借りている個人、企業、国家の信用状態を示すCDS値も軒並み急上昇(信用低下)傾向にあるし、とにかく不穏な雰囲気が漂いはじめていることは確実です。
でも政策金利は低金利がつづくんですよね?
840: 匿名さん 
[2009-03-03 01:21:00]
政策金利を上げる余地がない。
寧ろインフレ歓迎のムードさえある。
841: 匿名さん 
[2009-03-03 01:29:00]
3月金利実行スレ見ると興味深いね。

3月過ぎて金消会過ぎてるのにも関わらず、金融機関に無理を言って資金計画見直す人がちらほらいる。
2月のスレにはそんな人はいないのにね。
しかも4月のスレが未だない状況。

今が転換点になりそうな雰囲気だよこれは。
842: 匿名さん 
[2009-03-03 02:56:00]
今の長期金利高騰はやばいよ。
このまま高止まりが半年続けばまさに大恐慌。グローバルな名だたる企業の倒産とかもあり得る。
金融機関の破綻も出てくるはず。かなりやばいはず。すでにその兆しが出てる。

日銀もいろいろと金利を下げる手を打っているけどあまり効果が無い。かなりやばい状況だと思う。

株価が去年の最安値を更新するようだと夏あたりに大きな山がありそう。7000円の壁を破って
さらに下落するようだと年後半はすごいことになりそう。
843: 匿名さん 
[2009-03-03 10:40:00]
マイナス金利検討を デフレ対策で日経センター提言
 日本経済研究センター(深尾光洋理事長)は2日、日本経済のデフレが深刻化するのを避けるため、「マイナス金利政策」の導入を検討すべきだとする金融研究報告をまとめた。
世界的な景気失速のなかで、中国経済についても「2008年10—12月期には(前期比で)ほぼゼロ成長に転落した」と推計。
外需に頼れない状況下で日本国内の需給ギャップが拡大し、デフレは「1990年代より深刻化する」と警鐘を鳴らした。

 提言は財政・金融政策両面で政策発動の余地が乏しいと指摘。実質的なマイナス金利政策の導入方法として現金、預金、国債など安全な金融資産に対し「課税する」という緊急手段を提案した。
株式、社債、耐久消費財、不動産などに資金をシフトさせる。日銀の当座預金にも課税するので、銀行は資金を貸し出しに回さざるをえなくなる。
「政治的に大きな困難を伴う」と認めながらも、景気刺激と税収増を両立できると分析している。(02日 23:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090302AT2C0201802032009.html
844: 匿名さん 
[2009-03-03 10:47:00]
↑銀行が貸出に回さざるをえない・・・か。よけいに怖くなって、税金払ってでも貸さないんじゃ?
回収不能になったら、税金よりも高くつくだろうしね。
845: 匿名さん 
[2009-03-03 12:07:00]
この状勢?もしかすると日銀が0金利発動するかも?
企業の安定、雇用の促進、消費の拡大
この政策を早期にやらなければ!
846: 匿名さん 
[2009-03-03 13:06:00]
焼け石に水
847: 匿名さん 
[2009-03-03 14:37:00]
そろそろクライマックスが近づいてる感じだから、2%台で10年固定ぐらいで借りられるだけ借りて、利回り7%ぐらいが期待できる価格で2LDKをなるべく一等地で買っとけ!
現金最強時代はそう長くは続かんぜよ。
848: 匿名さん 
[2009-03-03 17:12:00]
>>847
インフレが始まると言うことでしょうか?
849: 匿名さん 
[2009-03-03 18:17:00]
です
850: 匿名さん 
[2009-03-03 18:52:00]
0金利+量的緩和+政府紙幣発行!
一か八かのカケだな!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる