住宅ローン・保険板「【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-03 15:02:00
 

2008年4月が底で、以降、5月6月と上げ上げ基調。。。。
景気がよくなってきたと実感できないけれど、物価上昇、金利上昇傾向にあります。
これは一時的なもの?それともなにか根底にあるのでしょうか?

これからの金利変動はどうなっていくと思いますか??
part.2

[スレ作成日時]2008-06-20 15:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆

754: 匿名さん 
[2008-12-24 23:40:00]
>何を根拠に円高還元セールで過去最高益の発想が生まれるんだ?

おそらく皮肉で言ってるんでしょ、円高還元セールは。円高になれば内需拡大とか言う人がいるから。
ちなみに今のご時世、円高のメリットって何だと思いますか?

>トヨタと言う名のブランドに頼りっきりになるから、デメリットがより深刻に感じるのだと思われます。

資源の無い日本はjapanpremiumという付加価値が有ればこそ先進国でいられるのです。
made in japanというブランドが地に落ちれば日本は先進国の座から引きずりおろされるでしょう。
日本製の物が売れなくなれば自国通貨価値を維持する事など不可能です。
他のアジア諸国のように通貨は暴落するでしょう。そうなれば日本国民は生活水準を下げざるを
得ません。トヨタを代表する外需産業が私たち日本人の生活を豊かにしてくれているのです。

>そもそも外国製の安売りは好景気で投資されたから出来る手段

外国製の安売りというのは円高のメリットを言っているのでしょ?ただ、その程度のメリット
では景気は良くならないんじゃないの?と。円高が続く限り景気は良くなりませんよと。
世界同時不況の今、為替相場は大きく影響します。今の日本がまさにそうですね。当初、
日本の金融機関はそれほど深刻ではない、一連のサブプライムによる影響は限定的だと
言われていましたが、円高が急激に進行したおかげで企業の業績は急激に悪化。利下げに
懐疑的だった日銀も2度の利下げに追い込まれました。この強烈な円高が無く、未だに
1ドル100円以上だったらここまで日本の景気も悪化はしなかったとは思いませんか?

>日本で今噂されているのは、日本版サブプライムがあるかも?

それは10年前くらいにあった公庫のゆとりローン問題ですね。10年間低金利で11年目から
金利が跳ね上がる仕組みです。日本経済の右肩上がりの成長を前提に設定されたローンです。
しかし、それ以降の低金利時代は日本版サブプライムには当てはまらないでしょう。
不況になれば収入が相対的に減るのは当たり前ですから、破綻者が増えるのは当たり前です。
サブプライムの定義から言うと、不況下に破綻者が増える事はちょっと違うと思います。

結局の所日本は外需が持ち直さないと景気は良くなって来ないんじゃないかと思います。
もちろん内需主導で景気をよくするのが最善だと思いますが、おそらく無理でしょう。
政府の景気浮揚策の定額給付金を受け取ったって景気がよくなるとは誰も思ってないでしょ?

結局日本はアメリカ次第という事になろうかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる