住宅ローン・保険板「【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-03 15:02:00
 

2008年4月が底で、以降、5月6月と上げ上げ基調。。。。
景気がよくなってきたと実感できないけれど、物価上昇、金利上昇傾向にあります。
これは一時的なもの?それともなにか根底にあるのでしょうか?

これからの金利変動はどうなっていくと思いますか??
part.2

[スレ作成日時]2008-06-20 15:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?◆◆ part.2 ◆◆

262: 匿名さん 
[2008-09-11 19:24:00]
リーマンやばいな。

明日はいよいよ12000円割れか?
263: 匿名さん 
[2008-09-11 19:33:00]
景気悪化
株価が大暴落しかねない状況で
日銀は動くだろうか?
原油も下がっている
利下げを考えるべきだと思う(おかしいことは言っていないはずだが)
264: 匿名さん 
[2008-09-11 19:58:00]
>日銀は動くだろうか?

動くのは、長期固定を選択した方々かも
265: 匿名さん 
[2008-09-11 21:34:00]
正しいとは思うが、これ以上の利下げは無理では?

それと、利下げしても効果ないと思う。アメリカの事情なんだから、日本がどうこうしても
しょうがないような気がする。

利下げしたことで、どういう効果を期待するのでしょうか? 批判じゃなくて、私には
よくわからないので質問なんですが。

1929年と違って、情報が公開されているから、大恐慌は来ないと言われてますが、
それに近いような気はする。

株価下落ーーー> 個人はいいとして、銀行や投資会社はきつい。潰れるーー>
預金封鎖

という感じですかね。これだったら、確かに日本銀行も動かないわけにはいかないで
しょうが、そういえば、もう日本銀行には手の負えない状態、という記事もどこかの
雑誌にでていたなあ。
266: 匿名さん 
[2008-09-11 21:36:00]
なんか情報が古い。

中国はオリンピック前に不況に突入、インドはもっと前に突入ですが。

今いいのは、ブラジルだけ。でも、ブラジルは難しいとされている。情報が少なく、
どうなっているのかわからない。
267: 240 
[2008-09-11 21:43:00]
>241
相手にしてくれてありがとう。ためになります。・・・賢い方ですね〜。

日経ミニはもうちょい遊び金がたまったら遊んでみます。

金利とローン金利については、すっきりしました。

人口問題ですね。
これには、まだ確固たる自分の意見がないので、ちょうど選挙もありそうですし、
いろいろな意見と視点を蓄えて行きたいと思います。じゃないと政策が経済へ与える影響が捉えにくくなるので。

日経平均、12000割れそうですねー。
個人的には3ヶ月〜6ヶ月かけて11000を割れるのが恐ろしい。
そうなっちゃうと金利云々でなく、日々の仕事の市場環境が劇的に変わりそうで。

利下げあるのかなー。FX業者の提供する関係者情報では、まだまだそんな話は出てないですが。これからですね。。。
268: 匿名さん 
[2008-09-11 22:24:00]
> No.255-256
日本経済の将来を杞憂してもうらのは有り難いですが、
どうしたら良くなるか考えた方が良いと思います。
しかし、256さんが言われる、最古にしょぼいレベルは実際にどんなことですか?
実際に家に余りこだわりがなかったかもしれないですよ。
こだわったのは駅まで歩ける戸建てで都心まで30分以内、学校が近い等。
自分の部屋は必要とか。やっぱり、これくらいのことだったら、
こだわってないですね。それに、あ収入が高いといえるのは2000万以上ですかね?
そういう意味では、確かに自分はしょぼいですね・・・。

金利は1年以内はこのままでしょうね。その先は?
これ以上下がる意味は見いだせない気がします
だからといって、ずっと変わらないでいることはさらに難しいと思いますが。
269: 匿名さん 
[2008-09-12 00:15:00]
>268

①1年後(遅くとも2年以内)に金利が上がる
②今後金利が下がる
③少なくとも2年間は変わらない

この中で①が最も可能性が高いという考えですね?

私は ③>②>① の順
①は一番確率が小さいなぁ
270: 匿名さん 
[2008-09-12 00:40:00]
裏を返せば

①1年後(遅くとも2年以内)に金利が上がる

1年後に景気が良くなり給料が上がる

②今後金利が下がる

景気が悪くなり、給料も下がる

③少なくとも2年間は変わらない

景気はそんなに悪くならないけど給料は下がる

こんな感じでしょうか?

②=③>①

かな。

いくらなんでも今後景気がさらに悪化して日経平均が10000円割るとか10年債が1%割って
来たら金利下げざるを得ないんじゃない?それでも下げても意味が無いからとの理由で
利下げしなかったらマスコミにたたかれると思うんですが。というか無理して現状維持する
理由もないし。
271: 匿名さん 
[2008-09-12 01:36:00]
明日朝発表の4─6月期の実質国内総生産(GDP)2次速報如何によっては
日経12000円割れスタートもあり得るわな。

事前予想はどこも大幅マイナスだし。

つか、当分上がりそうにない金利の心配より今にも起こりそうなブラックマンデーのが
恐怖だわ。

ちょっと前まで原油商品の高騰でインフレ景気後退懸念だったのに原油も商品も下げてるのに
株は戻らず債権買われ。

今回の金融不安もお盆明け頃からじょじょに始まったからもうすぐ一ヶ月。いい加減
収まってほしいわ。まあ今年初めの暴落は約3ヶ月続いたからしばらく無理かな。

年末には中小企業が資金繰り悪化でばたばた潰れるだろうしな。

いいかげん明るいニュース聞きたいわな。
272: 匿名 
[2008-09-12 01:48:00]
日本の金融機関の住宅ローン金利(固定2年〜20年)の多くは「10年最長期国債利回り」=長期金利の円債市場を基準にして金利を決定しています。

日銀の政策金利は0.5%のままなのに若干の変動があるのにはこのような理由があります。

10月の実行金利は9月と比較して0.05〜0.15%上がると予想します。
長短期的にみた金利動向ですが、ここ数ヶ月は下がる事はなく大きく上昇することは無いと
個人的には考えます。現在が底と考え、今後は間違いなく上昇することは確実でしょう。

世界的な経済からみても米国のサブプライム問題は春先まで影響が残るものと思われ、米国の
景気が来夏からは回復に向かい2009年秋以降には上昇局面に入ると予想されています。

現在の日銀は金縛り状態にあり動ける局面にないため、しっかりとした口実がなければ政策金利
を上げることはできません。つまり、あと1年くらいは現状金利〜+0.5%くらいの範囲で
融資を受けられる可能性が高いのでご予定のある方は早めに検討されたほうが良いの思います。

ひとつ忘れてはならないのが近い将来において必ずある消費税上げの問題ですが、これが実施
されれば不景気になり金利が下がるのは明白です。短期固定or長期固定にするのか色々な
駆け引きがありますが悩むのも面白いかもしれません。

余談・・自分の借り入れしている某地銀ですが自分の借りた時期に比べて金利特別優遇を
    かなり上げている。ちょっと腹立たしいですが銀行間の競争が激しいのでしょう。

    10年固定・・3.4%から−1.7%(実質1.7%)
           特約期間終了後は−1.5%!!

    自分のときはもっと条件が悪かったのに・・もう一度契約し直したい気分です。
273: 匿名さん 
[2008-09-12 02:36:00]
>世界的な経済からみても米国のサブプライム問題は春先まで影響が残るものと思われ、米国の
>景気が来夏からは回復に向かい2009年秋以降には上昇局面に入ると予想されています。

すでにサブプライムというより、GSEの問題にシフトしてる。

過去を振り返ってみると

2006年、FRBが連続利上げを止めた夏のバーナンキのコメントは
「住宅価格の下落が目立っているが年内には持ち直し、年明けには成長率が戻る」

2007年始め頃。ちらほら米金融機関が損失を出し始めたあたり。
FRBは金利据え置きを続けていたが、「年後半には住宅価格の下落も落ち着き、成長率が
戻る」この頃ソフトランディング(軟着陸)との言葉が新聞に沢山出てた。

※この時点で米景気回復時期は1年間先延ばし

そして魔の2007年8月、フランスBNPパリバのファンド解約停止報道を受けて
世界的に株価大暴落。FRBは緊急で公定歩合引き下げ。次のFOMCで大幅利下げ。

2008年2月、FRBは半年で一気に3.25も利下げしたにもかかわらず、金融不安は
収まらず、円は100円割れ、こっそり主要国の財務大臣が協調ドル買い介入を画策。
米証券大手ベアスターンズ破綻懸念で異例の月曜早朝のポールソンの公的資金投入会見。

その間、原油商品市場は急上昇。しかし、ドル安も一服。ユーロも経済順調と
1年ぶりの利上げ。バーナンキも危機は去った発言。世界的なインフレ懸念で日本の10年債も
1.8台まで急上昇。ダウ、日経とも戻してここでもやはりバーナンキは年末には底打つと
コメント。(日銀も同じ事言ってた)

※この時点で当初より2年間先延ばし

金融危機は去ったかのように思えたのもつかの間、米住宅公社フレディマック、ファニーメイの
巨額損失問題再燃、株価暴落再び。このときもポールソン、月曜朝の2公社公的資金注入記者会見。
この時点で米景気底打ちは来年以降とコメント。

しかし、2公社の不良債権、額が半端じゃなく、米財政を破綻させかねないやばい額だった。
しかも政府お墨付きって事で世界中の金融機関が保有。破綻したらブラックマンデーどこの
騒ぎじゃない。ってことで再び金融不安。またまたポールソン、月曜朝に2公社の具体的な
救済計画を発表。翌日の東京は400円以上の爆上げで引けたけど1日で息切れ。今度はリーマンブラザース
の赤字決算で暴落再び。で、現在に至る訳なんだけども今の時点で米が底打つのは来年後半。
どんだけ先送りするんだか?

そんなわけでとても来年後半に景気が回復とか信用出来ない。
100歩譲って米が底打ったとしても、去年、一昨年までのような米景気は期待出来ないし、
最近はユーロも減速、中国なんて株価が1年で6割マイナス。

ここ2年の状況見て悲観的にならないほうがおかしい。金利が今後どうとかじゃなくて
本当は早くまともな経済になって欲しいんだけどね。じゃないと気持ちも滅入るし。

長文失礼しました。
274: 匿名さん 
[2008-09-12 23:54:00]
日本のGDPよりリーマンに反応するなんてどんだけアメリカ様依存なんでしょうか
275: 匿名さん 
[2008-09-13 02:01:00]
そ、金利とか関係なく、今マンション買うってのがどうかしてる、ってのが結論。
こんなタイミングで多額の負債を抱えるのは、自殺願望があるやつだけ。
276: 匿名さん 
[2008-09-13 13:02:00]
リーマンの次はメリルリンチ、AIGがやばいらしいね。

98年LTCM破綻を思い出す。
277: 匿名さん 
[2008-09-13 15:51:00]
なにこれ、超大手続々じゃない。

LTCMどころじゃないように思う。1929年ほどじゃないにしても、恐慌という言葉がふさわしい
ような・・・。

日本の銀行や保険会社は、アメリカの債券や債権類似証券、株を相当買っているので
かなりやばそうですね。

まあ、まだ他人ごとだと思っているので、こうやって安心して書いていますけど。
278: 匿名さん 
[2008-09-14 20:29:00]
デビッド・ワインシュタイン、コロンビア大学教授 2006年10月23日、日経新聞、経済教室

日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。


2007、9、17  日経

日本経済の行方を心配している。デフレから抜け切っていない。
消費者物価指数の前年比マイナスが数ヶ月にわたって続いており、景気後退に逆戻りする恐れがある。
日銀内にはゼロインフレ論が根強いようにみえるが、1、2%のインフレを目標にすべき。
消費者物価上昇率がゼロ、ましてやマイナス圏での利上げは、デフレを招くリスクがある。

消費税を2%上げると、日本経済の実質成長率を1%押し下げる。消費は一段と低迷、景気は後退する。

増税なしで政府の収入を増やすには、経済成長と適度なインフレが必要。
将来の年金の名目給付額を減らすのは難しい。とすると、年1−2%のイン
フレによって負担を吸収していかなければ、財政再建もおぼつかない。
279: 匿名さん 
[2008-09-14 21:05:00]
日本の国民負担率は、潜在的な国民負担率を加えても43%、
英・独・仏など主要先進国が55%前後であるのと比較して、
もう少し国民の税負担を増やしてもいい、という主張があります。

しかし、国・公債の総額を1000兆円と仮定すると、
現在の超低金利政策の下で国や地方等は、
毎年、30兆円以上の金利負担を免れていることになりますが、
これは実質的に、国民の金融資産に対する資産課税となっています。

なので、国民負担率はさらに10%程度上昇し、
すでに日本の潜在的な国民負担率は、
英・独・仏など主要先進国の水準に到達しています。

しかし日本は、年金制度はガタガタ、雇用保険もおそまつです。
失業したらホームレスにもなりかねない格差社会です。
これらの解消に必要なコストを負担する余力は
もう国民には残されていません。
世の中にどうしようもない閉塞感があります。

最も恐れなければならないのは、現在の超低金利下で、
国等が免れている30兆円以上の金利負担が、
金利上昇の過程で顕在化することです。

しかも、金利上昇の度合いによっては、
この30兆円がどこまで膨らむのか分からないのです。 ← ここ大事

破綻寸前の日本
View 深刻化する財政破たんの危機
http://www.ntv.co.jp/news/asx/080902091_300k.asx
280: 匿名さん 
[2008-09-15 02:42:00]
だからどうした?
政治や経済の知識を自慢したいだけ?

日本の政治動向にとって第三者な庶民のくせに。。。
しかも他人の意見やHPをコピペしただけで語ってる気になるな。

単なる経済論で終わるんでなく、金利動向がどうなるか、までちゃんと論理的に語ってよ。
281: 匿名さん 
[2008-09-15 06:43:00]
確かに・・・

”XXXXとなる恐れがある” というようなことであれば、誰でもいえる。問題があるのは
勉強しているなら、素人でも多少はわかる。

今はプロがだめな時代。良い時代だなと思うのは、プロでもダメだという知識が普及した
こと。プロを全く信用しないという意味ではなく、プロに全面的にまかせたら、ダメだとい
うこと。素人も勉強しないと・・・。

裁判でも、同じ案件を違う弁護士が扱うと、違う結果になることをテレビで見て、
驚いた人は少なくない。医者も同じ。

良いプロの条件のひとつは、難しい言葉を使わず、素人を納得させられること。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる