住宅ローン・保険板「いったいどの程度の家が買えるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. いったいどの程度の家が買えるの?
 

広告を掲載

査定や [更新日時] 2009-07-03 15:00:00
 

査定します。
年収、家族構成(年齢)、戸建てorマンション、貯蓄明記。

[スレ作成日時]2006-12-01 21:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

いったいどの程度の家が買えるの?

782: 購入検討中さん 
[2007-10-15 19:05:00]
>>781
780です。
お返事ありがとうございます。
住宅ローンを抱えると、子供を作る気分になれない・・・確かにそうかもしれません。
お金の心配が増えてしまいますもんね。

現時点では、子育て環境を重視した物件選びをしています。
現在住んでいるマンションが子供を育てられる環境ではないので、物件購入を考え始めたところです。
とりあえず、もう少し広い賃貸マンションに数年暮らした上で、ゆっくり物件探し(もう少し安いところ)を続けたほうが良さそうですね・
783: 購入検討中さん 
[2007-10-17 14:31:00]
よろしくお願いします。

私:25歳。年収230万円
母:57歳。年収300万円(収入合算と連帯保証人)
夫:25歳。年収300万円(保証人or戦力外?)

頭金として100万

現在築6年弱のマンション住まい:ローン残高なし
母は現在アパート暮らし

家購入後マンションは賃貸とする予定

欲しい物件:2200万円


私と母の収入合算で借り入れ予定です。
夫はクレジットの事故暦があるので、戦力外?です。

私の収入、母の年齢等、かなり厳しいでしょうか?
784: 購入検討中さん 
[2007-10-17 14:33:00]
No.783です。

子供が2名(5歳と3歳)がいます。
記入漏れでした。すいません。
785: 購入検討中さん 
[2007-10-18 01:52:00]
査定お願いします。

夫:43歳。年収500万円(勤続15年)
私:32歳。ネットでオークション仕事しております
子供:1人12歳、1人欲しい予定。
貯蓄;500万弱。
現在の家賃:10万円
欲しい物件:4000万円

やっぱり厳しいでしょうか。
貯蓄が少ないうえ、私の年収が少ない(安定してない)のがネックですかね。
786: 匿名さん 
[2007-10-18 05:48:00]
査定やさんではありませんが。

>>785
ご主人の一馬力で、奥さんの収入は繰り上げや貯蓄に回し、
諸経費を500万から出すとして、
物件価格2900万程度、2500万程度の借り入れといったところでしょう。

この場合、ローン負担は現在の家賃負担と大差ありません。ただ、マンションを
お考えであるとして、管理費、修繕積立金、税金などが生じるため、負担感は現
在より強くなるでしょう。

なお、元のプランは、借り入れが年収の7倍を越えるので、無謀の域であると思
われます。
787: 購入検討中さん 
[2007-10-25 07:16:00]
至急!

お願いいたします。

年収550万。

43歳。

シングル。【女】

物件価格:3600万円。

頭金・諸経費込み:700万。

3000万のローンを定年前に返せるでしょうか??
788: 匿名はん 
[2007-10-25 08:29:00]
賃貸にしときなはれ。以上や。
789: アク禁(1回) 
[2007-10-25 16:03:00]
>787
査定屋ではありませんが

3000万を金利3%で22年間で借りると
返済額は15.5万/月になります。
定年前に返せるかどうかはあなたにしか分かりません。
それと諸費用100万では足りないのではないですか?
不動産購入に関する諸費用以外にも
購入から引越しの前後にはいろいろとお金がかかります。
いずれにしてもよく調べて決断した方がいいと思いますよ。
790: 匿名 
[2007-10-25 19:10:00]
>>783さん

お母さんは、いつまで働くんです?まさか3年後に定年退職?
でしたら、無謀としかいいようがありません。
お母さんは退職後も、自分のローン分は自分で払わなきゃいけないんですよ。どうするんです?退職金ですか?老後資金はいいんですか?
ちなみに、だんなさんの給料をローン返済に回したらだめですよ。贈与扱いで税金がかかってきますから。

ただ、今住んでるマンションを売って頭金に加算できるなら、すこしは光が見えるかもしれませんね。でも、はっきり言ってやめた方がいいです・・・。
791: 大家&サラリーマンです 
[2007-10-25 21:25:00]
>>783
>現在築6年弱のマンション住まい:ローン残高なし
親も住んでいないこのマンションは、どうやって手にいれてだれの所有ですか?
新たに購入すると、こちらは賃貸に回すんですよね。
賃料は、所有者に入るのであって、それ以外の人には入りません。

ローンをあなたと親で組むのなら、当然に今の住宅がどのような状況(賃貸に適切かどうかも含めて)であるかも必要です。
旦那の所有なら論外です。
792: らん 
[2007-10-25 23:02:00]
よろしくお願いいたします。

夫:35歳 年収570万円(勤続13年)
妻:34歳 専業主婦(昨年までフルタイム勤続11年)
子: 8歳 2人目希望していますが、なかなか授かりません。

頭金、諸経費 1,000万円
家具、電化製品用 200万円
残す預金   教育資金 200万円 その他350万円
親援助はありません。

欲しい物件(諸経費込み・1戸建て)  3,500万円

25年固定 2,500万円のローン予定です。

いかがでしょうか?

ちなみに、私(妻)が体調を崩したためしばらく働く予定はありません。

夫の会社のモデル年収は、40歳台で600万円〜700万円
50台で700万円〜900万円です。
793: 匿名はん 
[2007-10-25 23:31:00]
苦しいけど、そこは奥さんがパートに出れば大丈夫やな。
794: 匿名さん 
[2007-10-26 00:55:00]
査定お願いします。

年収 夫(36歳)700万 妻(36歳)500万 
   子供は2歳が1人(増える予定なし)
頭金700万

いくらのマンションまで買えると思いますか?
795: 匿名さん 
[2007-10-26 01:05:00]
794です。
過去の掲示板を読んでいたら、上場企業かどうかも重要とあったので追記します。
夫婦ともに一部上場企業、夫はメーカー、妻は金融です。
796: 匿名さん 
[2007-10-26 01:13:00]
>794
根本的に間違ってる。
奥さん、本当に一部上場の金融なの?

いくらまで買えると思いますか、じゃなくって、
自分たちはいくらなら払えるか?と考えるもの。
毎月いくらなら払える、ボーナス含めて年いくら
なら払えると考えれば、身の丈にあった金額
なんか自明でしょ。
金利動向だの不動産の価格動向だの、なまじ変な
欲を出さないのが賢い一般人。

ま、少なくとも貴方は上場企業の厳しい競争を勝ち
抜けないだろうから、背伸びしない方が無難。
797: 匿名さん 
[2007-10-26 01:39:00]
794です。

厳しいご意見ですね・・・。
職業に偽りはないですよ。
ただ一般職採用だったので事務のお仕事なんです。
恥ずかしながら金利や不動産価格の動向だとかはよく知りません。

欲しいマンションがあるのですが、広さも価格も幅広く設定されているので、どのくらいのレベルまでOKなのかな、と思いまして。

根本的に間違っていますか、うーん、そうですか。
798: 購入経験者さん 
[2007-10-26 02:20:00]
は?

う〜〜ん、いったいどういう人生歩んだらそういう発想になるんだろう。
本当にパパママに何でもしてもらってたんだね。

3ヶ月みっちり使った金を1円も逃さず描いてみなよ。

きっかりきっちりいくらの物件が買えるかわかるから。
節約すれば・・・とかがんばれば・・・なんて大抵できないから。

今のそのままの生活ですべての出納だしてみ。

基本でしょ。
799: 大家&サラリーマンです 
[2007-10-26 04:11:00]
>>797
どう考えても不自然な投稿です。

マンションの場合だと、自分が生活したい広さがあるわけだし、ご本人はもう子供は1人で、それ以上は増えないと書かれている。
(多分、それもいい加減なのかな。)

それなら、どの程度の物件かは、かなり具体的に決めているはずです。
(決めて無いということは、最初から買う気は無いね。)
800: マンコミュファンさん 
[2007-10-26 04:18:00]
>>794
夫の年収のみで考えると、4000万円が妥当かな?
頭金700万とあるけれど、諸費用で200万、実質の頭金として500万、
ローン3500万(年収の5倍)が安全圏だと思われます。
ちなみに3500万のローンを全期間3%、35年で試算した場合、
毎月の返済額は約13.5万のようです。
この額に管理費、修繕費、駐車場代、年単位で固定資産税等が
加わります。

子どもの教育費や旅行、車の買い替え等、ゆとりある生活を
送るためにも、奥さんの年収は世帯年収として合算せずに
ローン額を考慮するといいと思いますよ。

もし希望する物件の価格が4000万以上であるのなら、
上の方たちも書いていらっしゃいますが、
毎月の支出をしっかり把握し、ローンシミュレーションをした上で
無理のない金額かどうか判断して下さいね。
801: 799 
[2007-10-26 05:23:00]
>>800
自問自答か。
802: マンコミュファンさん 
[2007-10-26 06:31:00]
>>801
800です。
自問自答ではないですよ・・・。

価格が購入範囲であれば、より広い部屋を、と794さんは考えて
ここに相談の書き込みをされているのではないでしょうか。
それに答えたまでですよ。
803: ビギナーさん 
[2007-10-26 08:04:00]
>>796は根本的に間違ってますね。
いくらまでの家が買えるのかについて質疑を行うのがこのスレ。
自分だ考えろ、というのは言ってはいけないセリフ。そう思っても書いてはいけない。
804: 購入検討中さん 
[2007-10-26 10:43:00]
そろそろマンションがマイホームが欲しいな・・・と
購入を検討中です。よろしくお願いします。
夫 37歳 年収560万
子供 2歳が一人
来年、もう一人ほしいと考えています。
私は30歳、年収180万の仕事をしていますが、子供ができたら
仕事を辞め、1年後ぐらいにまた仕事を探そうと思っています。
貯金は500万、去年車を買ったり主人はバツイチの為
年齢のわりに貯金は少なめです。
その他は財形を月2万、学資保険を17歳満期で500万、主人の
終身保険600万であとの保険は掛け捨てです。
3800万円のマンションを購入したいと考えていますが
無謀なようなので・・・
どれくらいのマンションに抑えたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
805: 匿名さん 
[2007-10-26 18:12:00]
>>804

住宅ローンの基本は一馬力での返済ですので、
貯金のうち300万を諸経費に当てて、頭金0円で全額ローンとすると
2800万までの物件でしょう。

通常だと頭金を貯めてからの購入をおすすめするところですが、
ご主人の年齢からいって、定年までの期間が短くなり不利かと。
806: 買いたいけど買えない人 
[2007-10-26 22:23:00]
こんばんは。

都内にマンション購入を考えていますが、年齢、貯蓄額、年収からみて可能なのかここのサイトをみて不安になりました。


どれくらいの価格までなら購入可能でしょうか?

年収:夫700〜750万(43歳)
   妻480万(31歳)子供なし。
貯蓄:950万

もう少し貯蓄を増やしてから購入しようと考えています。

よろしくお願い致します。
807: 購入経験者さん 
[2007-10-26 23:01:00]
何だかこのスレもかなり荒れていますね。初めての投稿ですが、皆さんの自家購入の気持ちの大きさは理解できますが、はっきり言って無謀な計画(自作自演が多いのかな・・・)ばかりです。住宅購入の基本、ライフプランニングも出来ない方が「年収・・・なのですが、どのようにお考えですか?」が質問してもスレ荒らしに合い、却って判断を迷う場合が多いと思います。
 質問を投稿する前に、住宅購入にあたっての関係雑誌、本を熟読の上、知人、FP、マンション管理士等に相談されてはいかがでしょうか?このスレでは「正しい知識」、「誤った知識」が錯綜しているように思います。
 私は不動産関係の仕事に従事しており、FP2級,宅建等の資格を持つ者ですが、顔の見えない投稿版の意見はあまり参考にしない方が良いと思いますよ。
808: 匿名さん 
[2007-10-27 20:45:00]
>>807
>顔の見えない投稿版の意見はあまり参考にしない方が良いと思いますよ。

という、「顔の見えない投稿版の意見」。
809: 購入検討中さん 
[2007-10-27 23:26:00]
>>806 

 「無理すれば買える」と「無理せずに買える」の違いがありますよ。
まず、子供を作る予定があるか?折角広い家を買っても、子供がいない
生活はちょっと寂しいかもしれません。でも、つくるつもりがなくても
できてしまうのが子供なので、計画が狂うかもしれません。

奥さんが既に31歳だと、子作りラストチャンスという気がします。
だから、当分は夫一人で返すしかありません。奥さんには子育てが
一段落してから職場に復帰してもらうことになりますが、今の年収が
維持できるか分かりません。

ということは、貯金1000万、世帯年収800万で計算すると、
4000万までが余裕、5000万だとちょっときつい、6000万だと無謀って感じですかね。
特に問題となるのは、今契約しても、引渡しが再来年とかだと、
利率上昇のリスクをもろにかぶってしまうことです。かと言って、急いで買うのも現在の市況ではお勧めしません。

家族でゆっくり考えてくださいませ。
810: 買いたいけど買えない人 
[2007-10-28 23:21:00]
>809さん

どうもありがとうございます。

子供は年齢を考えると早い方が良いと思うのですが、なかなか・・・。

できた時を想定して計画を立てるつもりですが、それによって購入価格も変わってきますし、難しいところです。

今はマンションの価格が上昇している時期であるようなので、条件が合いよっぽど気に入った物件でないかぎり購入は見送りいろいろ勉強しようと思います。
811: 809 
[2007-10-28 23:46:00]
そうですね。よくよく考えると、うちも>>810さんと似たような
感じです。あまり急いで買う必要もないですが、このまま家賃を
払い続けるのもちょっともったいないような気がします。

ということで、2500万ぐらいで1LDKを買う計画もあるのですが、
(子供ができて大きくなったら、転売or賃貸に出す予定)これは
これで安物買いの銭失いになりそうで怖いですね。

家賃が安いのなら、もう少し現状で我慢するのも良いかもしれません。
頭金が十分あれば、多少の金利アップは怖くないですし。
812: 匿名さん 
[2007-11-05 22:53:00]
査定やさん
よろしくお願いします。

年収 夫(39歳)780万 妻(36歳)520万。
   子供(2歳)一人で増える予定なし。 
頭金 2000万(諸経費別)

検討中の物件が5500万のマンションです。

妻は購入したら、最低10年は働くと言っております。
 
いかがでしょうか?
813: 匿名さん 
[2007-11-05 23:16:00]
みんな貯蓄すごいね〜
うちなんて世帯収入1300万、頭金100のローン4900万だよ。
どうやって払っていこうか。年150万くらい繰上げ予定。
814: 匿名さん 
[2007-11-06 01:00:00]
今みたいに低金利であれば、無理に頭金に投入せず
借りれるだけ借りた方がトータルでは有利と思うよ。

手元流動性がそこそこあれば、年率5%ぐらいのリターンは
結構手堅いと思うので...
815: 買い換え検討中 
[2007-11-06 01:09:00]
>>812
全然問題ないんじゃーないかい。
10年以内に完済して、買い換えの資金まで貯められるな。
816: 購入経験者さん 
[2007-11-06 01:15:00]
そろそろ2軒目が欲しいな・・・と
購入を検討中です。よろしくお願いします。
夫 42歳 年収1200万
子供 二人6歳,4歳
私は40歳、専業主婦をしていますが、子供が大きくなったら
また仕事を探そうと思っています。
貯金は5000万です(5年前に家を現金で買ったため貯金は少なめです)。
その他は個人年金を月1万、主人の保険は掛け捨てです。保険金5000万円。
2000万円のマンションを投資用に都内に購入したいと考えていますが
どうでしょうか?
よろしくお願いします。
817: 匿名さん 
[2007-11-06 11:23:00]
816はスルーで
818: 購入経験者さん 
[2007-11-06 11:37:00]
>>816
生活に余裕もあり投資目的であれば良いのではないでしょうか。
預金内で余裕で購入できる物件の場合、このスレの趣旨とは合わない質問の気がします。
819: 匿名さん 
[2007-11-06 11:59:00]
>816さん

貯蓄5000万・・・。

すごいです。どうやって貯めたんですか?
820: 購入検討中さん 
[2007-11-06 13:52:00]
主人(37才)年収500万
私、専業主婦(37才)無職
子供(3才)(来年私立幼稚園予定)
可能であれば、もうひとりほしい。

物件:5000万
頭金:3800万
ローン(1200万)を18年固定で返済したい。
預貯金:300万(うち投資信託100万)

子供に関しては
 幼稚園:私立
 小学校〜高校:公立
 大学:私立 理系?
のイメージで教育費が必要とふんでいます。
(このとおりにくとはおもいませんが・・・)
やっていけるのかおしえてください。
821: 購入検討中さん 
[2007-11-06 19:48:00]
査定やさん
よろしくお願いします。

年収 夫(34歳)600万 
   妻(34歳)200万
   子供(3歳)あと一人希望

貯蓄 2200万

現在2DKで家賃12万。子供が成長するにつれ狭くなってきました。
貯蓄はほとんどが夫婦それぞれの独身時代のものです。

現在は年間貯蓄が100万程度です。(子供の教育費は別で合計150万ほど)

4000万以内で探していたのですが、この近辺だと新築では難しそうです。
4000万台後半だと厳しいでしょうか?
822: 購入検討中さん 
[2007-11-06 19:59:00]
>>820 その年収で頭金3800万って凄いですね。まあ、余裕で返せるとは思います。
子供の教育費が増えたときには、奥さんに働いてもらいましょう。

>>821 4800万の物件で諸経費200万でちょうど5000万円
 ローンが2800万、金利にもよりますが、月々の支払いが11-13万ほどになります。
家賃とそれほど変わりませんし、管理費・固定資産税を払っても何とかなると思います。
子供が小さいうちに繰上げ返済しておきましょう。
823: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 15:48:00]
>>822

820です。現在の年収は、転職後でして、そのまえは世帯年収は、700万ぐらいありました。家内も働いていましたので、それを貯蓄にまわしたのです。親からの贈与もあります(700万ほど)
たぶん、子供が、中学校にはいるころからお金がかかるとおもいます。
それまでには、ある程度ためて行いとと思いますね。
金銭的に私立は無理なので・・・
824: 匿名さん 
[2007-11-09 17:33:00]
ん?820は奥さんなのかご主人なのか・・
825: 匿名さん 
[2007-11-09 18:42:00]
主人、私、とあるので奥さんでは?
826: 匿名さん 
[2007-11-09 19:27:00]
822に「家内も働いていましたので」とある。
827: 匿名さん 
[2007-11-09 19:28:00]
↑823の間違いです。
828: 匿名さん 
[2007-11-11 23:07:00]
査定やさん
宜しくお願いします。

35歳、年収530万円
妻専業主婦
子供0人 二人欲しい
貯蓄1600万円

4000万円のマンション希望ですが妥当でしょうか
829: 匿名さん 
[2007-11-11 23:24:00]
2600万(諸経費込み)のローンってことですかね。
一馬力でも大丈夫だと思いますが、念のため、二馬力の
体制で挑んだ方がよいのでは?子供が生まれて
大きくなった後に検討すれば間に合うでしょう。
830: 匿名さん 
[2007-11-11 23:29:00]
>829さん
さっそくのご回答ありがとうございます。

ローン2600万円だと少しきついのではないかと思い
3500万のマンションにして2100万のローンに
したほうがよいのではないかと悩み中です。
831: 匿名さん 
[2007-11-12 01:03:00]
その3500万のマンションだと、①狭い、②遠いのどちらかの
デメリットを我慢しないといけないのでは?それこそ、
子供が何人産まれるか(産むか)によっても変わってきますし、
まだ急がない方が良いと思いますよ。

ただ、家賃がもったいないのですが、5年分の家賃=10万×12×5=600万
であるのに対して、4000万の物件だと5年たてば最低1割は値下がり
しますから、固定資産税+管理費×12×5=180万として、損失が580万に。
あまり変わりませんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる