住宅ローン・保険板「いったいどの程度の家が買えるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. いったいどの程度の家が買えるの?
 

広告を掲載

査定や [更新日時] 2009-07-03 15:00:00
 

査定します。
年収、家族構成(年齢)、戸建てorマンション、貯蓄明記。

[スレ作成日時]2006-12-01 21:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

いったいどの程度の家が買えるの?

301: 査定や 
[2007-02-13 21:22:00]
>>255
年齢不明です。
奥様は産休中ってこと?
戸建て?
夫と妻の持分はどうしますか?
仮に戸建て、25歳、妻もずっと働き、夫婦の共同持分としたら
家中心で35年、3.2%、収入の34%で5800万円
302: 査定や 
[2007-02-13 21:23:00]
>>257
パートは考えず、子供2人として
家中心の33年(実際は35年でも計算上)、3.2%、年収の28.5%で4150万円。
無理すれば収入の32%、平均適用金利も3%とすれば26、7年で返済できる価格です。
金利の低いうちに繰り上げしておきましょう。
303: 査定や 
[2007-02-13 21:24:00]
>>261
一戸建てでしょうか?
奥様はずっと働くのでしょうか?
戸建て、子供1人、奥様がずっと働き、収入も落ちないとして、
家中心の35年、3.2%、年収(670万円)の32%で5500万円
304: 査定や 
[2007-02-13 21:25:00]
>>262
初めての子供4人です。
間取りをどうするのか気になります。
戸建て、頭金200万円として、
家中心の28年、3.2%、収入の27%で3700万円
無理して年収の30%、適用金利も上限などがあって3%として、あと500万円くらいまで・・
ところで10年固定1本でしょうか?MIXにしないのですか?
リスクが高いと思いますが如何でしょうか?
305: 査定や 
[2007-02-13 21:25:00]
>>263
すみませんが私立は幅がありすぎますので、収入割合を5%(100万円弱)間引く計算にしています。
家中心の30年、3.2%、収入の43.5%、管理費、駐車場など5万円/月で14400万円
なぜ貯蓄が300万円だけなのでしょうか?
306: 査定や 
[2007-02-13 21:26:00]
>>275
巣籠り様
名義は誰でしょうか?娘=主?
自営の1000万円はどの程度、住宅に支払えるのでしょうか?
307: 査定や 
[2007-02-13 21:26:00]
>>278
すみません、期限切れてしまいました;;
共働きを続けるなら計算しなくても余裕です。
まだ、検討中で、奥様が辞めるのであれば、計算します。
一般企業で27歳870万は高いですねぇ。
308: 査定や 
[2007-02-13 21:27:00]
>>241
>>279
家中心の32年、頭金1300万円、収入の29%で4600万円
309: 査定や 
[2007-02-13 21:27:00]
>>280
持分比率はどの程度でしょうか?
契約したのであれば金利なども教えて頂ければ・・
子供産まれても奥様の収入変わらないとして、
家中心の35年、3.2%、収入の43%、管理費など5万円/月で14400万円
3年後に辞めるとして
家中心の収入の38%で9200万円
310: 査定や 
[2007-02-13 21:28:00]
>>248
>>283
マンションと一戸建ての違いは管理費、駐車場などが異なります。
修繕費はどちらもかかります。
以前の「900万円」は条件によって大きく異なります。
5000万円以下の物件であれば3万円/月、1億超えるようであれば5万円/月を
マンションの場合は仮に上乗せしています。
311: 査定や 
[2007-02-13 21:28:00]
>>284
家中心の29年、3.2%、頭金1000万円、収入の39.5%、管理費など3万円/月で8900万円
312: 査定や 
[2007-02-13 21:29:00]
>>291
奥様の収入が落ちないとして、
家中心の35年、3.2%、収入の38.5%、管理費など4万円で7500万円
諸費用と引越しで400万円かかりますので注意です。

>購入はまだ早い?
一生住む予定(対応できる間取り)でしょうか?
子供2人できて引っ越す場合、10年で3000万円程度まで落ちることもありますので、
ホントに妻が一生働く予定なのか(働くことができるのか)、
良く話し合ってから購入した方が良いと思います。
313: 280です 
[2007-02-13 22:10:00]
査定やさま、ありがとうございます。
ローン詳細です。
1000万を妻名義で銀行ローン3年固定(全期間1.2%優遇で1.7%、3年で繰り上げる予定)
5000万を夫名義でフラット35金利2.9%
です。
314: 匿名さん 
[2007-02-13 22:17:00]
284です。
憧れの査定やさんのお言葉、嬉しいです。初めてのマンション購入はいろいろ難しいです。もう気に入ってしまったので、5160万円の物件を購入しようと思いますが、今後やっていく自信がつきました。お忙しいところ本当にありがとうございました。
315: 匿名さん 
[2007-02-13 22:38:00]
査定や様 初めまして
夫34歳 年収560万(会社員です)
妻28歳 専業主婦 子供が小学生になる7年後にパート希望
子供1人(10ヶ月) 来年には二人目を希望
貯蓄は1900万円
頭金に1000万円+諸費用分を使用する予定です。
車は普通車を2台所有
その他ローン等はありません。

幾らの物件までが妥当でしょうか?
ちなみに戸建てを希望しています。

よろしくお願いいたします。
316: 匿名さん 
[2007-02-14 10:38:00]
査定や様、子供4人の262です。
お忙しい中、お返事頂きましてありがとうございます!
10年固定はリスクが高いですか。。。
私もMIXがいいように思ったのですが、夫は子供が小さい10年間で繰り上げ返済を頑張ろうと申します。
物件は4000万のものを契約しました。
銀行との契約は3月に入ったらすぐにする予定です。
貯蓄の900万はすべて家購入のために使えるお金です。
残しておく貯金や子供の貯金は別にあります。

夫は50歳をすぎたら地元に戻り、その際に今回購入した家を売却することも考えてるみたいです。
私はそんなことが実際に可能かなと少し心配ですが。。。
10年固定(多分1.9%前後で35年返済、全期間0.5%優遇)が少し不安ですので査定や様のご意見も聞かせて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

ちなみに間取りは5LDKです。(^^)
317: 匿名さん 
[2007-02-14 12:23:00]
レス違いかもしれませんが・・・査定や様アドバイスお願いします。
40才、年収2100万。車のローン残250万、カードローン残270万(信販系1、都銀1)、審査時の書類には記入しています。
2990万円のローン審査(都銀)に落ちました。審査後に、知人が私名義のカード2枚を使ってキャッシング(50万円)していたことが分かりました(通帳記入をしていなかったので気がつきませんでした)。審査に落ちた理由は申告漏れなんでしょうか?
仮審査は通っていたのですが・・・
318: 匿名さん 
[2007-02-14 12:34:00]
査定やさん、お願いします。
夫31歳 年収490万円(会社員)
妻31歳 専業主婦 近いうちパートを始めます。
子供1人(3歳) 将来的にあと1人ぐらい・・・
自己資金 1000万円(700万くらいを頭金+諸費用にと思っています)

希望は戸建です。
いくら位まで可能でしょうか?
319: 匿名さん 
[2007-02-14 12:54:00]
査定やさん、お忙しいところをすみませんが我が家もお願いします。
夫33歳、年収900万、35歳で1000万を越えます
妻33歳、年収550万
子供なし、2〜3年後に作る予定
自己資金:1500万(諸経費は別)

妻は子供ができるまでは働きますが、子供ができたら専業主婦になるかもしれません。
妻が2〜3年後に辞める場合、ずっと働く場合、それぞれのケースで買える物件(マンションを考えています)の価格を教えてください。
よろしくお願いします。
320: 査定や 
[2007-02-14 17:01:00]
>>292
「教育費に2万円」とは通常教育費にプラスってことですよね。
頭金0ができるとして、
家中心の34年、3.2%、収入の36%、管理費など4万円で6500万円
321: 査定や 
[2007-02-14 17:01:00]
>>293
>いくら程度が妥当でしょうか。
「妥当」に対する回答ではありませんが・・^^;
家中心の33年、3.2%、頭金1600万円、収入の35%として8000万円
ゆとりの28年、28%で6200万円
322: 査定や 
[2007-02-14 17:02:00]
>>294
奥様は退職し、パートを考慮せず、子供0として
家中心の35年、3.2%、収入の32%、管理費など3万円として2900万円
子供が産まれて、増収してから買っても良いと思います。
増収すると広く高い家が欲しくなります。
323: 査定や 
[2007-02-14 17:02:00]
>>295
貯蓄少ないのはなぜでしょうか?
諸費用足りませんが、気にせずに計算します。
子供2人として
家中心の27年、3.2%、収入の34%、管理費など3万円として4400万円
324: 査定や 
[2007-02-14 17:02:00]
>>296
奥様は産休で復職ですか?
すみませんが、ちょっとわかりません。
頭金支払い後は500万円だけですが、
諸費用と引越しで400万円かかると100万円しか残りません。
共働きの収入を返済費用にあてるのなら、産休中の返済費用はどうするのでしょうか?
仮に計算しようと思いましたが、前提条件が違いすぎるような気もしますので・・
325: 査定や 
[2007-02-14 17:03:00]
>>298
一戸建でしょうか?
パートを考慮せず、一戸建てとして
家中心の30年、3.2%、頭金1200万円、収入の29%で4600万円
マンションの管理費など3万円として3900万円
326: 査定や 
[2007-02-14 17:08:00]
>>299
アドバイスではないです。私ならですが・・^^;
実質適用平均金利が2.5%とすると、
3000万円のローンは無理して収入の36%まで支払えるでしょう。
とすると、12年で完済します。
33%でも13年。

・これから金利が大幅に下がることはないですから、
金利が低くなるのであれば超長期の期間を短くします。
さらに
>>262
さんのように超長期をやめて、金利の低ければ10年固定1本でもリスクは低いでしょう。

・70歳超えますが、35年借りられますか?

・エアコン、カーテン、照明は4LDKであれば
100万円超えると思いますが如何でしょうか。
あと諸費用で火災保険も忘れずに。
引越すと家具類を買い換えたくなっちゃうんですよねぇ^^
327: 住宅ローンが残ってる家を賃貸にだす 
[2007-02-14 19:59:00]
年齢39歳、年収500万円、独身、借金なし、貯金400万円。
土地を買って家を建てる場合、総額いくらの家を建てられるでしょうか。
よろしくおねがいします。
328: 匿名さん 
[2007-02-14 20:00:00]
名前が変なので再投稿します。

年齢39歳、年収500万円、独身、借金なし、貯金400万円。
土地を買って家を建てる場合、総額いくらの家を建てられるでしょうか。
よろしくおねがいします。
329: 匿名さん 
[2007-02-14 20:51:00]
査定やさん、お願いします。
夫26歳 年収360万円(公務員)
妻25歳 年収400万円(準社員)やめる予定なし
子供1人(1歳) 一人っ子として
自己資金 200万円(諸費用分として)

希望はマンションです。
いくら位まで可能でしょうか?
よろしくお願いします。
330: 2631>査定やさんへ 
[2007-02-14 21:54:00]
貯金が300万しかないのは、実家の借金を肩代わりしているからです。
管理費・駐車場で5万以上。
郵便局の養老保険に月約5万円。
3月から通う子供の保育園6万円/月
現在は社宅のため家賃3000円くらいです。
6000万円の物件が帰るといいいのですが。
331: 296です。 
[2007-02-14 22:36:00]
296です。

査定やさん、お返事ありがとうございます。

前提条件が不明瞭で申し訳ありませんでした。

再度、査定をお願いしたいと思います。

夫 34歳 年収800万(一部上場)
妻 29歳 年収500万(一部上場)
現在子供なし 1〜5年の間にできれば2人希望

子供が出来た場合、その間妻は産休になると考えます。
1〜5年の間に2人を考えていますので、もしかしたら
5年間のうち、2、3年妻は産休となり、
その後復職できればと考えています
(産休中は、自分の収入のみでの返済になります)。

貯蓄2000万のうちの1000万と
親からの援助1000万の合計2000万が頭金
(査定やさんの助言に従い、手持ちを多くしたいと思います)。

マンションを希望しています。

いくら位までのマンションが購入可能でしょうか?

よろしくお願いします。
332: 匿名さん 
[2007-02-14 22:40:00]
>331
親からそんな援助をもらおうとする気持ちがわかりませんが
(・・・私ならやるといっても断ります)
まぁそれはおいといて
2000が頭金なら6000万までのマンションが可能でしょう
確実に奥さんが復職可能なのであれば7000はいけるでしょう。
333: 匿名さん 
[2007-02-14 22:45:00]
査定やさん、査定をお願いします。
夫38歳 年収1000万円(会社員、一部上場)
妻36歳 専業主婦 近いうちパート(できれば、月7-8万円)を始めます。
子供7才、6才(二人とも公立小学校)
自己資金 700万円(500万円を頭金+200万円を諸費用にと思っています)

希望は戸建です。いくら位まで可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
334: 匿名さん 
[2007-02-15 00:10:00]
>
お子さん二人とも中高校と公立なら4500、頑張って5000位でしょうか。
私立を考えているのであれば4000までかと思います。
335: 匿名さん 
[2007-02-15 19:57:00]
査定やさん、査定をお願い致します。
夫32歳 年収600万(会社員)
妻31歳 年収350万(会社員)
子供なし(2,3年内に1人希望)
自己資金 1200万

妻は子供が出来た時には辞める可能性もあります。

総額でいくら位までの戸建が可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
336: 匿名さん 
[2007-02-15 22:54:00]
査定やさん、お願いします。
夫25歳 年収620万円(会社員)←ベース420万円+出来高
妻25歳  専業主婦
子供1人  (1歳)
自己資金 200万円(諸費用分として)

希望はマンションです。
いくら位まで可能でしょうか?

ちなみに検討物件は4000万円です。
管理費、駐車場等で4万5千円です。
よろしくお願いします。
337: 査定や 
[2007-02-16 16:54:00]
>>300
タクロウさん
子供2人、頭金600万円として
家中心の31年、3.2%、収入の35%で6800万円
338: 査定や 
[2007-02-16 16:54:00]
>>313
>>280
返済は余裕ですね。
繰り上げバンバンでしょうから、
私ならですが、3年固定の比率を高くするかもしれません。
339: 査定や 
[2007-02-16 16:54:00]
>>314
>>284
返済は問題ないと思いますが、子供がいないときの購入は家族増えたときなどの買い替え(特に売却)に注意が必要です。
340: 査定や 
[2007-02-16 16:55:00]
>>315
パートは考えず、子供2人として
家中心の31年、3.2%、収入の27%で3900万円
341: 査定や 
[2007-02-16 17:18:00]
>>316
>>262
金利1.9%は優遇後ですか?
700万円を頭金として(諸費用200万円)
家中心の28年、1.9%、収入の27%で4800万円
4000万円は収入の21%。
無理すれば30%は支払えると思いますから、
18、9年で完済します。
さすがに10年完済は現収入の50%を超えますから、
年収が1000万を超えるか、共働きでないと難しそうです。

私ならですが、20年以内で確実に完済できる場合、
超長期は外してもよいので、
10年固定1本も選択肢のひとつです。
MIXは繰上げできる場合、その時点で、
有効な方を返済できるのも魅力です。

50歳になっての売却(13年後)は
土地代だけを考えたほうが良いかもしれません。
とすると残債1000万円程度、売却額2000万円で1000万円位が
手元に残りそうです。
342: 査定や 
[2007-02-16 17:18:00]
>>317
すみませんが、わかりません><
知人がカードを使用できる環境が問題かと^^;
343: 278 
[2007-02-16 23:01:00]
>>307
査定やさん、ありがとうございます。
抽選に落ちましたので、まだ大丈夫です。
妻はあと2年ほどで辞めるかと思います。
計算御願いできますか?
344: 匿名さん 
[2007-02-16 23:41:00]
松濤で一戸建て(80〜90坪程度)を検討してる者です。
世帯年収2500万円
年齢36歳

子供一人

預金:3700万円
株:約1600万円
国債:1000万円
不動産(土地):70坪(公示価格:20万円/㎡)
負債:なし

宜しくお願いします。
345: 匿名さん 
[2007-02-17 22:50:00]
査定やさん、お願いします。
年収1000万(一部上場)
年齢33歳
妻(主婦)30歳
子供0歳
頭金550万(諸費用別:事情があって現時点の現預金は多くありません。)
物件:4770万
問題ありませんでしょうか?
また、仮に2年後もう一人子供が出来た場合なども教えていただけると
ありがたいです。
346: 匿名さん 
[2007-02-17 22:57:00]
年収600万円33歳、妻、子供2人
出せる費用2500万円
お願いします
マンションか戸建ては迷ってます
347: 匿名さん 
[2007-02-17 23:41:00]
査定やさん お願いします。
年収700万(有限会社代表)。車2台や生命保険は全て会社持ち。
ついでに外食や旅行代金も。年齢36歳
妻(上場企業正社員一般職)年収400万円。
子供1人(小学1年生)
夫婦で5000万のローンを組みました。
年間貯蓄300万で3年毎に500万繰上げ予定。
いかがでしょう??
348: 匿名さん 
[2007-02-18 00:25:00]
査定やさん、お願い致します。
夫31歳 年収670万(会社員)
妻35歳 専業主婦
子供1人(2歳)
自己資金 2000万
希望はマンションです。
いくら位まで可能でしょうか?

宜しくお願いいたします。
349: 査定や 
[2007-02-19 15:44:00]
>>318
これから増収すると思いますが、何ともいえませんので
頭金500万円、子供2人として
家中心の34年、3.2%、収入の27%で3200万円
350: 査定や 
[2007-02-19 15:44:00]
>>319
35歳で1000万円を超えるのが分かっていることがすごいかと^^
奥様がずっと働き、子供0として頭金500万円
家中心の32年、3.2%、収入(1500万円)の45%、管理費など5万円/月で12,900万円
ゆとりの27年、36%で9200万円
子供1人で奥様が辞めるとして、頭金500万円
家中心の32年、3.2%、収入(1000万円)の38%、、管理費など4万円/月で7,200万円
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる