住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. おりこうな繰り上げ返済とは?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-12 17:46:46
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2006-04-20 15:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

おりこうな繰り上げ返済とは?その2

No.2  
by 匿名さん 2006-04-20 15:32:00
前スレ496です
前スレ499さん
繰り上げをした方がいいのは分かっているのですが
期間短縮しすぎると10年後の金利がすごく上がっていたときに
月当たりの返済額がすごいことになりそうで迷っております。
No.3  
by 499 2006-04-20 16:25:00
>>2
まぁ、そんなムチャクチャには上がってないと思うけど。
どれくらい繰上げするのか知らんが、元金が減ってれば影響は限定的ですよ。
No.4  
by 匿名さん 2006-04-20 17:36:00
10年後にすごく金利が上がっていたときのシミュレーションをしてみればいい。
No.5  
by 2 2006-04-20 17:40:00
>4
5%ぐらいでよいですか? <すごくあがっていたとき
7%とか8%になっているならば自分の給料も凄く上がっているか
日本がつぶれるときだと思うので。
No.6  
by 匿名さん 2006-04-20 18:12:00
結局こういうことでしょうか。

返済額軽減法を支持する人は頭の中で一人理論的思考に浸って快感
を感じている方で、方や期間短縮派の人は実践主義的でどんどん支払いが
進んでしまっている方ですね。

どうみても、実用社会では期間短縮派は圧倒的に多く、返済額軽減派は
いざというとさっぱりなにもやらず、口だけが達者な、評論家みたいですね。

全然実践者が出てきていないのがその証拠でしょうか。
どうなんでしょうか。以前も同じようなことが書かれていましたが。
たしか、積極的な繰上げ返済をする方は殆どが期間短縮で、返済額軽減を
行う人は一回か、二回どまりだとか。

理論的なことはわかりますが、実践的にはどうなんでしょう。

確率の経済学なんかをみると、危険愛好家は期間短縮派か。保守派は繰り上げ返済
しないひとか。中庸家は返済額軽減派ですか。右上がりの直線の時は中庸が主流を
占めます。逆に低減曲線の時は保守派が主流です。
それで、増減曲線の時は当然危険愛好派になりますよ。世の中が安定していて、
ある程度先が予想出来る場合は返済額軽減は大いによいということでしょう。

これが確率の経済学ですが、果たして今はそのときかな?
理論はを自認する返済額軽減主義者はきっといろいろ考えがあるのでしょう。

No.7  
by 匿名さん 2006-04-20 18:52:00
10年後に5%だとすごく上がってるって感じじゃないなあ。1%優遇とか折り込んだ上での
5%なら妥当かもしれない。
No.8  
by 匿名さん 2006-04-20 18:57:00
06さん、わかってないね。

>積極的な繰上げ返済をする方は殆どが期間短縮で
これまでの情報(指南本など)では、期間短縮をすすめるのがほとんどで
みんなそうしてただけ。

それが、このスレで目から鱗と感謝してる人が多い、つまり”これから”なんですよ。

ネットじだいになってこれまでの媒体とは違う情報入手ができるようになったおかげ。
ネット時代の醍醐味ですね。
No.9  
by 匿名さん 2006-04-20 19:52:00
目から鱗の一人です。

私もここを見なければ期間短縮にしていました。
期間短縮=積極的に借金を返したい人(得をする)
返済額軽減=生活が苦しくて返済を先延ばしにして支払いを楽にしたい人
(得じゃない)
というう既成概念がありましたが、損得で考えたらどちらも同じならば
返済額軽減を選択しない手は無いですよね?
すべてマンション掲示板のおかげです。
せっかく賢い返済方法の情報が載っているのに既成概念から抜けられず、
期間短縮がいいと思いこんでる人は哀れに思います。
No.10  
by 匿名さん 2006-04-20 20:14:00
09さん

早速繰り上げ返済したのですね。それでどうでした。

次回も出来そうですか。感想を聞かせて下さい。
No.11  
by 匿名さん 2006-04-20 21:03:00
>>06

09を見てわかったでしょうが、常識を破る新規性のあるアイディアを語る
素敵なボクを褒め称えて、というのが彼のモチベーションです。
それはまあいいんですが、自分のアイディアへの思い入れが強すぎると
異論に対してこんな素敵なボクの発言に楯突くものは悪魔だ、という短絡が
起き、病的とも思える攻撃衝動に繋がるわけです。自己愛が過剰な人に
ありがちな傾向です。

No.12  
by 匿名さん 2006-04-20 21:07:00
08さんへ

そうなんですか。私は前から知ってますが、別にそうは思いません。
多くの人はやはり期間短縮を選ぶと思いますが。
理由はおおよそ推測できます。

1000万円を利息3%で借りたとき、大概25年より30年を選び
ますよ。25年の方が利息が75万円少なくなります。
にも関わらず、30年を選択するのはなぜでしょうか。
この理屈でいくと繰上返済時も、当然30年で返済額を安くする方を選び
ますよね。

しかし、繰上返済時はこうなっていません。25年の利息を節約する
方を敢えて選ぶ方が多いです。

知識ベースではない何かがあるからですよ。おそらく目的が異なっているから
だと思います。

最初は返済額を抑えたいで30年を選ぶのですが、返済時は利息を節約
したいがゆえに、25年の方に行くのですよ。
そうでないと敢えて返済する意味がないでしょう。

軽減したくて繰上返済したい人がいればそれはまた別の問題ですが、返済する
方がはるかに多いので、返済時は実感が湧きません。

さあ、どうでしょうか。

No.13  
by 匿名さん 2006-04-20 21:14:00
>>11

ここまで相手をうがってしまう ネット弁慶さんにありがちな 傾向ですね。
No.14  
by 08 2006-04-20 21:17:00
>多くの人はやはり期間短縮を選ぶと思いますが。

わざとポイントをずらしてるの?
「このスレを全部読んだ人の」という前提条件がないと、08との関連性がないですよ。

このスレを全部読んだ人の多くの人はやはり期間短縮を選ぶかどうか にしないとね
No.15  
by 匿名さん 2006-04-20 21:29:00
図星を突かれると鸚鵡返しくらいしか反応できないのも、ありがち。
No.16  
by 匿名さん 2006-04-20 21:35:00
確率の経済学から見た場合どうでしょうか。(^^;

私も得意という訳ではないので、間違いがあるかも知れませんが、敢えて
読み飛ばして頂いて結構です。

これは保険などの応用されているものですが、ある有利な事象が起きる
確率と不利な状況が起きる確率との期待効用によって人の行動指標を
探る理論ですね。

繰上げ返済では得られる利得ははっきりしていますので、簡単でしょう。
ただ、片方の不利な状況が発生した場合の損失とおこり得る確率がやや
不明です。

物件3000万円

期間:100万円で250万円が節約出きる確率が99%、金額は払えなくなって
   売却せざるを得なくなる確率は1%。

軽減:100万円で180万円節約出来る確率は99.1%、金額が払えなくなって
   売却せざるを得なくなる確率が0.9%

期待値だと 期間は150万円*0.99+(−3000万円)*0.01
      軽減は80万円 *0.991+(−3000万円)*0.009

期待値は期間有利になりますね。確率を変動させると変りますが、それは各自で
やってみて下さい。

期待値と違い期待効用はまた別の関数を使います。F(X)とするとします。
期間は F(150)*0.99+F(-3000)*0.01
軽減は F(80)*0.991+F(−3000)*0.009
F(X)というのは期待効用関数でどれだけの満足感があるかというものです。

人の行動を利得ではなく満足感というものを指標にして説いていますね。
これには前もあげたけど、危険愛好家とか保守家などがあります。

これもまた確率によってもかわります。


No.17  
by 匿名さん 2006-04-20 21:37:00
>>12
このスレを読むと返済軽減にする人の割合がすごく増えると思うけどな。

別に期間短縮繰上げで「借入が可能な期間」(期限の利益)を減らしても意味無い。
「実際の借入期間」を減らさないと支払利息は少なくならない。

で、積極的に繰上げた場合「実際の借入期間」である完済時期は、期間短縮も返済軽減も同じ。
完済時期が同じなので、総支払利息額もほぼ同じ。

No.18  
by 匿名さん 2006-04-20 21:41:00
>>12
勘弁してください。まだ分かってないんですか???

>25年の方が利息が75万円少なくなります。
なりません。
軽減された分は繰上返済するからです。

>にも関わらず、30年を選択するのはなぜでしょうか。
リスクを回避するためです。
アクシデントが発生したら軽減分を消費する、
アクシデントが発生しなかったら軽減分は繰り上げ返済する。
この自由度があるため、30年を選択します。

>大概25年より30年を選びますよ。
精神論的な観点からすれば、25年より30年を選択する気持ちは良く分かります。
特に日本人の借金悪の考え方は既出の通り根強いことも事実です。
でもそれはあくまで精神論的な話です。
理論的には明らかに上記の通り30年を選択する方がベターです。

あとは個人の気持ちの問題なので、自分が良いと思う方を選択すればよいのでは?

さあ、どうでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2006-04-20 21:44:00
ごめん、間違えました。>>18について下記修正です。
>精神論的な観点からすれば、25年より30年を選択する気持ちは良く分かります。

>精神論的な観点からすれば、30年より25年を選択する気持ちは良く分かります。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~
No.20  
by 匿名さん 2006-04-20 21:48:00
18さんへ

>にも関わらず、30年を選択するのはなぜでしょうか。
リスクを回避するためです。
アクシデントが発生したら軽減分を消費する、
アクシデントが発生しなかったら軽減分は繰り上げ返済する。
この自由度があるため、30年を選択します。

本気でそう思っているの。まさかですよ。人の行動学からみてとても
そうは思いませんね。返済額が安い。だから選らんでいる。これは極力
単純じゃないですか。
多くの人がそうやって行動していますよ。飯屋にいってなにを食うか
を探すとき安いものに目が行きます。将来のリスクを減らすためなど
と考える人はいませんよ。

そう、単純でいいんです。安いから30年を選ぶでいいじゃん。

No.21  
by 匿名さん 2006-04-20 21:51:00
>>06
あ、ちなみに私は実践して完済済みです。
保証料(返還分)の計算のスレに結果を書いてます。
直接参考にはならないかもですが、もっと長期でも中身は変わりません。
No.22  
by 匿名さん 2006-04-20 22:09:00
まえのF(X)についての説明不足があったので補足します。

Xが増えるとそれだけ満足感が高いか、多少上がる、あるいは右上がり
の直線になるかということです。

150を入れたときの満足感が100で、80入れたときの満足感が
10だとすると数値が高い方がいいということになります。

逆に150を入れたときは30で80を入れたとき20だと満足感の
上で差がありません。危険度が高いものを敬遠することになります。

満足感をどれだけ得れるかはここの感性によるのでなんとも言えません。
No.23  
by 匿名さん 2006-04-20 22:09:00
>>20
>まさかですよ。
そのまさかなんですよ。

通常は確かに安いものに目が行くんですよ。
でもそれは精神が理論より強いためにそうなってしまいます。
そういった方は、返済額軽減方式は合いません。
ただそれだけなんですよ。

理論的に将来のリスクまできちんと考えると、
やっぱり返済額軽減方式がベターなんですよ。

だから単純でいいんですよ。
理論的に考えられる人か、精神論的に行動している人か、
個人の自由で、自分に合う方式を選択すればいいんですよ。
No.24  
by 匿名さん 2006-04-20 22:11:00
>>20
君ねえ、リスク回避を君はしたくないということだね。
何もトラブルが起きなければ、自分が借りられる最短年数でローンを立てて、
返済中でも余った金は期間短縮でどんどん繰上げちゃえば、
支払う金額は最低になるよ。

世の中、何が起こるか、わからないよね。
だから、「何か起きた時のことを考えて行動したい。」という気持ちを理解してあげなきゃ。

食事を食べるのでも、リスク管理はあるんじゃないの。
安いからと、偏食を繰返していれば、体に変調をきたすことが多いだろう。

何でも一直線にやっていると、昔のゼロタイガー(零戦)と同じことになるんだよ。
防御を何も考えず、運動性能だけを考えて、その弱みに付け込まれたよね。
No.25  
by 匿名さん 2006-04-20 22:11:00
>>20
こいつは相変わらず読みにくい文章を書く。

「選らんでいる。」っていう間違いはワザとか??
普通に変換しても出来ないぞ?
No.26  
by 匿名さん 2006-04-20 22:13:00
>>24
彼にはそんな難しい例え話は理解できないですよ。
No.27  
by 匿名さん 2006-04-20 22:20:00
よく読んでみたら。リスクを回避するのでなく、リスクの発生確率
との兼ね合いで決まると言っていますよ。

期待値から見て決まっているじゃん。期間が断然でしょう。(^^;
まだ分からんみたいだね。世間でなぜ期間なのかってことが。

次の行動力学でさらに煮詰められるよ。満足感があるかないか。
利息が減ることになる満足感にあまり感じなければリスクを取る。

ちなみに右上がりの直線になるのは軽減派になります。(^^;
もう決着はついたよ。私はただ一人の人と話していたんだ。
どうりで変だと思いました。

どうも長い間つき合わせてしまって申し訳ありません。

No.28  
by 匿名さん 2006-04-20 22:23:00
>>24
>自分が借りられる最短年数でローンを立てて、
>返済中でも余った金は期間短縮でどんどん繰上げちゃえば、
>支払う金額は最低になるよ。

自分が借りられる最長年数でローン立てて、
返済中でも余った金は返済軽減でどんどん繰上げちゃっても、
支払う金額はほぼ同じなんですが。

わかってんの?。
No.29  
by 匿名さん 2006-04-20 22:38:00
どういう計算で?
数十万、やり方によっては数百万は軽減でしょう

これがほぼ同じっていうならわかるけどね
札束重ねてどっちがいいか考えてみたら?
No.30  
by 24 2006-04-20 22:43:00
>>28
文章の全体の趣旨を見てから返信してください。
何に対して言っているかも考えてください。

私がこの3行の内容をしなさいとは書いていないでしょう。
No.31  
by 匿名さん 2006-04-20 22:46:00
>>29
前スレ98の計算で、

>>30
もちろん分かってるなら文句ないです。失礼しますた。

No.32  
by 匿名さん 2006-04-20 23:25:00
3000万35年3%でさらに毎年100万返済にあてれる人が
4年後何かあった時。
軽減派:月99,045残り31年 短縮派:月115,455残り24年
8年後何かあった時
軽減派:月81,174残り26年 短縮派:月115,455残り15年
12年後何かあった時
軽減派:月61,309残り23年 短縮派:月115,455残り6年
「何か」ってどんな何かでしょうね?
No.33  
by 匿名さん 2006-04-20 23:32:00
軽減の方が更に貯めれるお金が増えていいですね!
No.34  
by 匿名さん 2006-04-20 23:35:00
★「何か」大会〜〜〜♪

・会社不景気による減俸 マイナス5万円/月
・保険のきかないアノ病気 治療費で60万円
・カッとなって人に怪我させちゃった 治療費慰謝料100万
・成績不振の子供が突然塾に行くことになったよ 3万円/月

などなど
No.35  
by 匿名さん 2006-04-20 23:36:00
何か!
子供がなぜか医大に受かってしまった・・・×4年間
No.36  
by 匿名さん 2006-04-20 23:40:00
★「何か!」

・1人のつもりが2人目を作ってしまった
・1人だと思ったら双子だった
・両親が要介護になってしまった
No.37  
by 匿名さん 2006-04-20 23:40:00
「何か」
母親にマイカードローンが発覚 約100万円
(姉にお金を貸していた。しかも返ってこない)
すみません 最近のマジ話です。。
No.38  
by 匿名さん 2006-04-20 23:42:00
病気が一番こわいな。病気さえしなければなんとでもなるような。
No.39  
by 匿名さん 2006-04-20 23:50:00
> 35
医大は6ねんよん。
No.40  
by 匿名さん 2006-04-20 23:55:00
会社からのリストラ、事故の加害者、被害者とかが心配かな。
No.41  
by 匿名さん 2006-04-20 23:56:00
3000万35年3%でさらに毎年100万返済にあてれる人が
4年後何かあった時。
軽減派:残高22,670,197月97,793残り31年 短縮派:残高22,450,993月115,455残り24年
8年後何かあった時。
軽減派:残高15,639,434月80,881残り26年 短縮派:残高15,116,451月115,455残り15年
12年後何かあった時。
軽減派:残高 8,069,499月51,106残り23年 短縮派:残高 6,841,955月115,455残り6年

失礼、ちょっと間違えてた。
No.42  
by 匿名さん 2006-04-21 00:11:00
返済額軽減繰上げを想定するなら35年固定金利で借りておかない
と効果が減殺されちゃうのかな?
中短期で金利を繋ぐ派のベストの繰上げ方法は?どうでしょうか?
No.43  
by 41=32 2006-04-21 00:12:00
>>32は単純に毎年100万短縮した場合です。
No.44  
by 匿名さん 2006-04-21 00:12:00
>>06
全然机上の空論ではないよ。
実際に10年固定2.1%、住宅ローン減税1%、1−3月の運用利率5%以上。
どんどん利ざやを抜いていくよ。子供でもわかるのに06さんにはわかんないんだなぁw
06さんは投資の研究をしてみたらいい。日本を代表するようなキャッシュリッチな企業が
なぜ有利子負債も持っていると思う?!
いつでも無借金にすることはできるのにね。
No.45  
by 匿名さん 2006-04-21 00:14:00
>>06
笑えるのが多数なら正しいと思ってるところだ。多数は間違いというのはよくある話だよ。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」ってね。
赤信号を楽しそうに渡ったのが06。ひかれなくてよかったねぇ。おぼっちゃま。
No.46  
by 匿名さん 2006-04-21 00:20:00
繰上返済する人はみんな貯金がある人だろうし、
貯金を使うことと繰上返済をしないことで回避できる「何か」なら
26万円も支払って期限の利益を持つ意味ないな。。

軽減しないで運用している奴の話はどうでもいい。
空気を読んでくれ。
No.47  
by 匿名さん 2006-04-21 00:26:00
>>46
誰に言ってるんだ?
レスを書くときにはちゃんと指定しろよ。
掲示板の基本だよ。
No.48  
by 匿名さん 2006-04-21 00:37:00
>>46
わかんないかな、返済額軽減は資産運用のひとつだよ。
無リスクの運用として数パーセントを充てるわけ。
そういう思考ができない人は、返済額軽減のありがたみもわかんないだろうし、
好きにやってくれよ。
No.49  
by 匿名さん 2006-04-21 00:43:00
期間短縮派の人って本当にスレ最初から読んでるの?
読んでてそれでも期間短縮のがいいって人はちょっと
友達にはなりたくないタイプだ。

ここでいう、返済額低減ってのは繰り上げ返済の際、「返済額低減」
を選んではいるけど月々の支払額は低減しないやり方を言ってるわけだから。
リスク云々は確かにあるけど定期的に繰り上げ出来る人で返済額低減を選べば
おそらく何事もなければそのまま短縮を選んだ人と同じように完済して終わる
わけで。ただ、全員がそうなるわけではなく、何かが起こる人もいる訳で。
それがリストラなのか事故なのか病気なのかはわからないけども、何事も
なければ軽減も短縮も結果は同じ。何事か起これば軽減が有利。ただそれだけ。
No.50  
by 匿名さん 2006-04-21 00:48:00
目から鱗の09です。
このたび返済額軽減で繰り上げしました。
で、軽減されて月々の支払いが減った分を
積み立て定期貯金で月々自動引き落としとしました。
次回の繰り上げ返済は2年後を予定しておりますが、
その際に定期貯金で貯まった分をあわせて返済する予定です。
このときはさらに返済額が減るでしょうが、その分は
さらに積み立てようと思ってます。
No.51  
by 匿名さん 2006-04-21 00:49:00
何かあった時のその「度合い」・「期間」・「発生確率」をどう見るかなんですよね
軽減の方が明らかにリスク回避はしやすいのだけど、何かあった時はまず繰上げは
ストップするだろうね、そして乗り切った後も繰上げできそうにない(ためらう)
短縮の場合は乗り切れるかどうかが難しいところではあるけど、乗り切れれば
以後繰上げをしなくとも軽減よりは総支払額は多くはならない事になるのですよね
まあ、破綻リスクは背負ったままだけど

まあ、現実に多い期間短縮を選択した方は、「何かある発生率」を低く見ている事も
一つじゃないかな?

あとは46さんの云う26万と期限の利益との天秤ですね(26万はどこからでた数字かな?)
貯金が多めにあって、返済額がもともと低めの人には軽減をしても
回避できる可能性はそれほど変わらないですからね。


 
No.52  
by 匿名さん 2006-04-21 00:58:00
>50
2年間の自動積み立てって事は、2年間は軽減分を繰上げにまわさないって事ですよね
どれだけ繰上げをして、どれだけ軽減されたのか判りませんが
総支払額は短縮より明らかに多くなりますよ(破綻リスクは減っていますが)
2年間の軽減額分の利息が多くなりますね

全部読んでの判断でしょうから知っているとは思いますが

No.53  
by 匿名さん 2006-04-21 01:12:00
>何でも一直線にやっていると、昔のゼロタイガー(零戦)と同じことになるんだよ。
>防御を何も考えず、運動性能だけを考えて、その弱みに付け込まれたよね。

何かを例えようとしたんだけど半可通なので結局何の例えにもできなかった例ですね。

ゼロタイガーというのは零戦のことではなくてパチンコの機種ですよね。私は大好き
でした。後のデジパチに比べると射幸性が低くのんびり遊べましたのがよかった。

参考までに、ゼロが弱点として突かれたのは機体の強度と急降下性能の低さでした。
また、時代が軽戦から重戦へという思想転換期であったことも忘れてはなりません。
当時の海軍としては、ゼロを重戦のつもりで作ったのですが、世界的にはそれは
軽戦に分類されるものだったのです。まあエンジンが非力であるというどうしようもない
拘束条件の中で、よくここまでやったものだと思います。
No.54  
by 匿名さん 2006-04-21 02:47:00
>>43
>32は単純に毎年100万短縮した場合です。
頼むから書き込む前にスレッドを最初から全部読んでくれ。
そんな前提は意味がないことを分かってから書き込んでくれ。
No.55  
by 匿名さん 2006-04-21 09:18:00
>>42
長期固定でも短期固定でも関係ない。
期間短縮でも返済軽減でも、完済時期は同じ。途中の借入残高も同じ。
つまり支払利息額も同じ。
No.56  
by 匿名さん 2006-04-21 10:51:00
>>51
26万は、前スレ98の計算でしょ。
3000万を35年ローン3%で年1回100万を繰上げる場合、期間短縮と返済軽減で、支払総額が26万差ってやつ。
ちなみに、例えば、100万を年2回に分けると差は10万ちょい。毎月に細分化すると差はゼロ。

実際の完済時期は、期間短縮でも返済軽減でも同じ。
でも、最長で借りておける期間「枠」を期間短縮で短くしてしまうと、元には戻せないからねぇ・・。
No.57  
by 匿名さん 2006-04-21 15:16:00
必要ないと思った期間枠を現金化するのが期間短縮なんだから、そんなの当たり前。
No.58  
by 匿名さん 2006-04-21 15:38:00
>必要ないと思った期間枠を現金化するのが期間短縮

現金化って 総支払額一緒って書いてなかった?
No.59  
by 匿名さん 2006-04-21 16:06:00
一緒じゃないでしょ。26万円。
No.60  
by 匿名さん 2006-04-21 16:26:00
>>20
>>20さんのおっしゃる通り、
>返済額が安い。だから選らんでいる。
それもありますが、
>将来のリスクを減らすため
でもあるんですよ。

私は前スレ>>205>>221>>242に投稿した者ですが、
長期固定で組み、返済額軽減型でこれまで数度繰り上げ返済してきました。
(借り換えしたのもあって、当初6万だった返済額も4万になりました)
月々の返済額を抑えてあった方が何かあった時にリカバリーがきくから。
と言うのも、実は過去に会社の経営不振で整理解雇に遭い、
転職後年収が下がり、そうしてあったことが結果的に功を奏したからです。
ですから>>18>>23さんがいうリスク回避を身をもって体験した者ということになります。

ちなみに以前もご紹介させて頂いたのですが、
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20050415A/index2.htm
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20050415A/index3.htm
には、
>ローン貧乏地獄とは、
>「期間短縮型」の支払利息軽減効果と期間短縮効果に魅了され、
>貯金とのバランスがとれずに急な出費に対応できなくなる状況を指します。
とも書いてあります。


No.61  
by 匿名さん 2006-04-21 16:35:00
>>60
矛盾だらけの「返済額軽減型」

って書いてありますけど…
No.62  
by 匿名さん 2006-04-21 16:49:00
>>61
よく読んで下さい。
サイトの下の方にはこうも締めてあります。
>住宅ローンの返済という長期戦に備えるために計画的に使っていくのが
>「返済額軽減型」です。
>なので、このタイプの繰上返済を使いこなせる方は、よい意味で家計のプロでしょう。
どちらの繰り上げ返済方法にも一長一短ありますし、
最終的には>>23さんの言うように、
>個人の自由で、自分に合う方式を選択すればいいんですよ。
そう思います。
そして、私が返済額軽減型でリスク回避できたのも事実です。

No.63  
by 匿名さん 2006-04-21 16:52:00
>>61
「返済額軽減型」の使い方を間違えると矛盾が生じてくるという意味ですよ。
No.64  
by 教えてください 2006-04-21 17:25:00
読んでいるうちに、どちらがいいのかわからなくなってきました。
自分のために整理させてください。
要するに繰上返済は「期間短縮」がよい。その理由は、低金利で借りていることによる
「期限の利益」と手元に現金を持っていられることによる有事の際のリスク回避。
その上、住宅取得控除の恩恵が受けられる。期間短縮だと返済期間が10年きってしま
うこともある。住宅取得控除も、ある意味1%で運用しているのと同じこと。

・・・諸先生方、これで正しいでしょうか?
No.65  
by 匿名さん 2006-04-21 17:29:00
>>64
その文章からすると、●要するに繰上返済は「返済軽減型」がよい。●
になるんではないでしょうか?
No.66  
by 匿名さん 2006-04-21 17:50:00
信者というのは見たいところしか見ない、というのがよくわかる。
No.67  
by 匿名さん 2006-04-21 19:10:00
>>66
アンチというのは、信者の逆を真とする。
No.68  
by 匿名さん 2006-04-21 20:27:00
アンチ巨人という巨人ファン

ちょっとちがったか ゴメン
No.69  
by 変動 2006-04-21 21:55:00
変動金利でも返済額けいげんですか?
No.70  
by 匿名さん 2006-04-21 22:11:00
変動でも、毎月軽減分を繰上返済する事を条件に軽減型です。
No.71  
by 51・70 2006-04-21 22:29:00
まず私は、51にも書いたように状況に応じて使い分けます

しかし、繰上げ返済手数料が一切掛からず、しかも1円からでも
繰上げ返済できるローンを組んでいる方。
迷わず、軽減型で繰上げをして、毎月軽減分を繰上げし続けてください。
期限の利益を無償で手に入れることが出来ます(毎月の繰上げ返済の手間のみ掛かります)

全ての銀行が上記の条件であれば大勢の方が軽減を選びます
しかし、フラットの様に100万円以上から、手数料が必要な場合はどうしても毎月繰上げを
行うことは不可能です
その際に若干(返済していない分の利息)の差が発生します。
それが46さんの例で云うと26万円になるのです
しかも、繰上げを出来ない(フラットであれば100万円)までの期間
その資金を使わずに貯蓄できるか、(何かに使ってしわまないか?)という
ある種の欲望を抑えることも必要です
確かにこれでは比較条件が違うことにあんるのですが
リスクを考えるのであれば、こういった自分がそのときどのような行動をとるかも
考える必要があります


No.72  
by 匿名さん 2006-04-21 23:59:00
返済軽減を選択する必要条件は、毎月自動繰り上げができるローンを選択していること、
ということですか。うちには関係ない話だったわけですね。
No.73  
by 51・71 2006-04-22 00:12:00
>72
返済軽減を選択する必要条件というよりは
返済軽減を選択する事によって
「短縮との差額が全く発生しないで期限の利益を得る事が出来る」必要条件です

自動繰上げでないと返済軽減をするメリットがないというわけではないので
誤解をしないように、> 判っているかとは思いますが、突っ込まれると嫌なので
No.74  
by 匿名さん 2006-04-22 00:32:00
はぁ、、、昔はタメになるかと思ってこのスレ覗いていたが、
いまや数値や計算結果並び立てて論戦してる、ネット物知りオタクがいるだけ。

そんな力いれて、「お説、ごもっとも!」を期待しているようだけど、
あんた自身が自分のスキルとパフォーマンスを磨いて、より多くの収入を得られる
ようになったら、繰上げがどうのこうのと論じる必要もなくなる。

年俸制で毎年数百万円の幅で上下変動がある自分にとっては、みみちい損得の話よりも、
いかにして安定した高収入を得られるようになるか教えてもらいたいもんだ。
ねぇ、返済軽減****さん?
No.75  
by 匿名さん 2006-04-22 01:08:00
>>74

なんか見苦しいよ
筋はずれて揶揄するくらいなら ここ来なきゃいいのにね
No.76  
by 匿名さん 2006-04-22 01:36:00
>>74
スレ違いです。
国語力が足りてないようですね。
安定した高収入を得るには、まず国語力を身に付けましょう。
No.77  
by 匿名さん 2006-04-22 01:50:00
前スレから見てる者です。
返済軽減・期間短縮と色々な意見がありためになります。
残念なのは返済軽減の方で自作自演がいることくらいですね。
No.78  
by さくら 2006-04-22 07:36:00
このスレ、みんな名乗って参加しませんか?
77サン同様、自作自演って感じをしてしまうところもあるので。

全然関係ないのですが、
例えば、「>>77」とか出すのそうするのですか?それも青かったり、赤っぽいのもあるのですが。。。
No.79  
by 匿名さん 2006-04-22 08:12:00
>>77
自作自演なんていないと思うけどな。なんのためにそんなことするの?。
もはや期間短縮派なんていないでしょ。人それぞれ派がいるだけで。
No.80  
by 77 2006-04-22 12:30:00
>>79
過去にも私以外の何人かの方が自作自演がいるとレスしてますね。
なぜだと思います?
No.81  
by さくら 2006-04-22 12:39:00
もしかして、自作自演は77さん?
No.82  
by 77 2006-04-22 13:05:00
わたしは自作自演じゃないですよ(笑
だって定年までの期間短縮+後は勝手に派ですので。
No.83  
by 匿名さん 2006-04-22 13:10:00
>>77
77さんは、精神論的期間短縮派つまり「真冬に半そでTシャツ一枚ですごすと気合入る派」でしょ。
それに500万の貯金で万が一にも破産しない、という言動からして
親がお金持ちかものすごい世間知らず。
普通の人は参考にしてはだめだねw
No.84  
by 77 2006-04-22 14:57:00
>83
読解力は大丈夫でしょうか?
期間短縮で60まで縮めるとレスした訳です。
その後、返済軽減するかもしれません。
あなたもいいトシなんだからそんなに焦んないで人の話はよく聞きましょうね。
No.85  
by 匿名さん 2006-04-22 16:06:00
>>83
お前明らかに言動がおかしいよな。
77の「500万の貯金で万が一にも破産しない」
という言動がいくら探しても見つからんのだが。
No.86  
by 匿名さん 2006-04-22 17:33:00
>>85
ヒント : 前スレ
No.87  
by 匿名さん 2006-04-22 17:40:00
>>84
期間短縮/返済軽減、どちらを繰り返しても、完済時期は一緒。
それを分かってるのなら、スキにすればいい。
期間短縮だと「見た目」の期間は短くなるよね。励みになるならイイんじゃない。
No.88  
by 匿名さん 2006-04-22 19:10:00
>>85
おれは期間短縮派は途中から
「真冬に半そでTシャツ一枚ですごすと気合入る派」のたった一人と推理してるんだよ。
つぎつぎと論破されてしまい、どうしようもなくなって無駄な書き込みを
いまだ続けてるというわけ。
まあこのていどの輩にだまされるようなお方はだまされればいいと思うよw
No.89  
by 返済軽減派 2006-04-22 19:20:00
>>87
77は万が一返済軽減で60歳まで繰り返し完済出来なくても
このやり方なら年金までには払い終わるということだろうね。
「見た目」の期間短縮とかまったく持って意味不明。

>それにしてもお前こんなことも理解出来ないのか??
>自分の意見押し付けでしつこいよ。
No.90  
by 85 2006-04-22 19:29:00
>83=87=88

83の「500万の貯金で〜」意味不明発言を必死で擁護ごくろうさんw
君には目に見えない書き込みが見えるようだね。
クスリでもやってんの(笑)

>ていうか病院いけよ。
No.91  
by 88 2006-04-22 19:46:00
>>90
あんた恥ずかしすぎるよ。
荒らしだけが命でスレの議論には何の興味もないんだね。
それともこてんぱんにやられて「真冬に半そでTシャツ一枚ですごすと気合入る派」
が荒らしと化してるのか?!
題名をよく見ろ、
”おりこうな繰り上げ返済とは?その2”
ちゃんと”その1”を読めや、くすりやってて病院いくべきなのはおまえ、あっぽー。
No.92  
by 匿名さん 2006-04-22 19:56:00
>>91
はいはい。
しつこい荒らしはスルーで。
No.93  
by 匿名さん 2006-04-22 20:23:00
どっちもうざい!
No.94  
by 匿名さん 2006-04-22 21:04:00
>>92
>>93
ともに「真冬に半そでTシャツ一枚ですごすと気合入る派」だな!
もう論理でぼろ負けしてくやしくてしかたないみたいだね。
そろそろ出尽くしたやろ。
No.95  
by 87 2006-04-22 21:13:00
>>89
支払金額が同じなのに、なぜ期間短縮だと完済できて、返済軽減だとできないのか、意味不明。

「見た目」の期間は短くなるってのは、返済軽減の場合でも実は同じところにいるってこと。
例えば、繰上げると期間短縮の場合は残5年、返済軽減だと残15年だったとする。
見た目は期間短縮の方が短いが、5年後にはどちらも完済となる。
分かりにくい表現かな。
No.96  
by 87 2006-04-22 21:21:00
>>90
あ、ちなみに87は83、88と違うぞ。
No.97  
by 匿名さん 2006-04-22 21:26:00
連続投稿・・・
くだらねー
No.98  
by 匿名さん 2006-04-22 21:35:00
このスレも終わったな。
返済軽減****が1人で粘着してるだけだな。
(みんないなくなってしまった。。。)
おれは中立派だから他の人の意見も聞きたかったな。
まぁがんばって返済軽減****してくれ、自演君(w
No.99  
by 匿名さん 2006-04-22 22:01:00
もはや短縮派のいなくなったスレで、軽減派が自作自演する意味がないだろ。
もしいるなら「期間短縮のココがイイ!」ってのをカキコめばいいのに。
自作自演だとかくだらねーとか、無意味なこと書かずに。
No.100  
by 匿名さん 2006-04-22 22:02:00
ついに自作自演を認めたか・・・
No.101  
by 99 2006-04-22 22:09:00
>>100
どういう思考回路してんだよ。(w
No.102  
by 93 2006-04-22 22:12:00
はいはい(^−^)
誰もが同一人物に思えるようでは・・・。
No.103  
by 匿名さん 2006-04-22 22:19:00
まぁ、みなさん、世の中には返済額軽減で繰上げ返済したくても
できないローンを借りてしまった人とか、いままで、雑誌とかを
信じて、必死で期間短縮のローン返済してしまって、「返済額
軽減」タイプの有効性を認めたくない人とかもいらっしゃるん
ですから・・・そっとしといてあげてください。
No.104  
by 匿名さん 2006-04-22 22:23:00
だからぁ、期間短縮くんは完全に論破されてしまって自己崩壊しちまったんよ。
返済軽減を主張すると、無意味な中傷をしてくるのみ、
泣きながら切れて腕を振り回す子供とおなじ。

>まぁがんばって返済軽減****してくれ、自演君(w

ちょっとかわいそうになってきた。
いい社会人が何やってるんよ。もう潔く負けを認め書き込み停止したほうがいいよ。
No.105  
by 匿名さん 2006-04-22 22:25:00
「真冬に半そでTシャツ一枚ですごすと気合入る派」で貫けばいいやん。
たしかに気合入るよ、あんさんのおかげでためになった、ためになった
あんさんの説に感動して涙がとまらない。
No.106  
by 匿名さん 2006-04-22 22:50:00
>>44
>実際に10年固定2.1%、住宅ローン減税1%
昨年までは定率減税20%だったから住宅ローン減税2%だと思う。

ウチも10年固定なので、住宅ローン減税続けたいから返済額軽減を選択。
ATM手数料等の優遇が受けられる旧東京三菱のステージ5を維持したいから
仮に全額繰り上げ出来る場合も完済はしないツモリ・・・。


No.107  
by 匿名さん 2006-04-22 22:55:00
>106
ようやく別の返済額軽減の人が出てきたねw
No.108  
by 匿名さん 2006-04-22 23:13:00
>>107
そうだね。
文体も違うし例の【ヤツ】ではないでしょう。
他の返済額軽減の意見もお願いします(^−^)
半そでとかの粘着は結構です。
(98さんも中立なのにね。頭の悪い粘着相手おつかれさまです)
No.109  
by 匿名さん 2006-04-22 23:57:00
>>108

上からずっと読んできましたが、貴方のほうが邪魔ですよ。
黙ってらっしゃいな。
No.110  
by 匿名さん 2006-04-23 00:18:00
>>108
私ならココで期間短縮や中立の方の意見を聞きたいとこですが。
中立ってのは、人それぞれってことかな?。
No.111  
by 匿名さん 2006-04-23 08:47:00
>>108
もうこのスレは終わってますな。
意地になって誹謗中傷を繰り返す
あなたのような方が居座るようになってしまってます。
誰が何度も投稿してるかはわかるひとにはわかるようになっています。
No.112  
by さくら 2006-04-23 09:25:00
私は、このスレ見るまで、完全に期間短縮でした。それは、精神論を重視したからです。
でも、自作自演さんの意見すごく参考になり、今はそれこそ「中立」です。人間、長い期間思い込んでいたことを変えるのは難しいです。ただ、今日例えばローンが有ってそれをどうするって意思決定を求められたら、金額軽減にしてしまいそうです。そういった意味では、本当に役立ってます(このスレ)。
No.113  
by 匿名さん 2006-04-23 10:37:00
>>107 >>108
たしかに皆さんいってるように、あなたは歓迎されていないようですね。
思い通りにいかないんでヤケ気味なんでしょうが、2ちゃんねるでもいったら?
No.114  
by 匿名さん 2006-04-23 12:00:00
>>112
もし、自作自演さんがいるとすれば、とても奇特な方ですね。
そこまでして、参考になる書き込みしないですよね・・フツー。何の得にもならないのに。
No.115  
by 匿名さん 2006-04-23 12:19:00
>111.113.114
なんだか誹謗中傷ばかりだな〜
おまえらもローンのはなししろよ
いい加減下らないので終わりに出来ないのか・・

おれもさくらさんと同じで中立ですな
その人の返済計画(順調に繰り上げ出来たり、急にお金が必要だったり)
によって使い分けても良いとおもいますね
双方その人にとってメリット・デメリットあるから

ローンなんかより期間短縮でも金額軽減でも人の意見を聞けない
人間に息子がならないようにするのが当面の課題だな


No.116  
by 匿名さん 2006-04-23 12:36:00
そうですね。今から他人の意見を聞けない方はコロセウムにスレを建ててください。
No.117  
by 匿名さん 2006-04-23 12:56:00
>>115
やはり半そで野郎だったな。もうばれてる。
はよう成仏せいw
No.118  
by 匿名さん 2006-04-23 15:59:00
はじめまして
相談にのっていただきたいのですが・・・
私はここを読むまでは銀行のいうとおり期間短縮のほうが得だと思い短縮で繰り上げていたのですが
軽減のほうがリスクを減らせるということなど、メリットがわかってきました。
そこで質問なのですが・・・
うちは短期固定で借りています。今後金利があがることを考えても軽減のほうがいいのでしょうか?
固定でも変動でも関係なければ次回は軽減でいこうと思っています。
No.119  
by 匿名さん 2006-04-23 16:31:00
変動でも固定でも変わりはない
但し、「軽減分を毎月繰上げする事、手数料が0である事」これが条件です

毎月繰上げできない(最低金額がある)、場合はその軽減分の利息のみ損をする
また手数料が掛かる場合は、結果的に返済分の積み立て分の利息が掛かる(損をする)
この金額が借り入れ初期であれば1万円程度になるかもしれない
これを理解した上で、その金額も勿体無いと思うのであればリスクを軽減せずに短縮
それくらいというのであれば軽減を選択した方が良いでしょう

状況に応じて派の意見です
No.120  
by 119 2006-04-23 16:32:00
4行目の
結果的に返済分の積み立て分の利息が掛かる(損をする)

結果的に軽減分の積み立て分の利息が掛かる(損をする)
の間違いでした
No.121  
by 匿名さん 2006-04-23 16:38:00
>>118
前スレからその質問は何度か出ていますが、短期固定でも関係ないです。
私としては、結果だけを知るのではなくて、なぜそうなるのか、を前スレから読みとってもらいたいです。

支払利息額は、借入残高によって決まります。それは、短縮でも軽減でも変わりません。
最終的に完済で終わってしまうので、実際の借入期間も短縮でも軽減でも変わりません。
そしてこれらは、金利の上下とは関係ありません。
繰上返済を繰り返す場合は、ですので。念のため。
No.122  
by 匿名さん 2006-04-23 16:39:00
もうやめなさい。失われた信頼はもどりません。

空しいだけだろうに。
No.123  
by 匿名さん 2006-04-23 20:56:00
>>119
あなたは最後まで間違ったままだったなぁ。
総額しかみえないで損とか得とかいってる時点であなたはこのスレの議論についてこれてない。
3次元の世界を生きてるわれわれ普通の人と
2次元の世界を生きて、立体的にみえないあなたでは議論がかみ合うはずはないよ。
まあ好きなようにしてくれ。
No.124  
by 119 2006-04-23 22:47:00
>123
云っている事は判らなくはないが、
そもそも破綻リスクをどう判断しているのか、人によるでしょう
支払い総額と破綻リスク、その比重をどう判断するかは人それぞれ
俺は119でそう書いている。

119では俺はどちらが良いとは書いていない、場合によっては差額がでる事実のみを書いて
自分で判断しろと書いただけだ
123さんはそれでも軽減が絶対だとおっしゃりたいのかな?

聞く耳を持たない方と言い合っても仕方がないが・・・
No.125  
by 123 2006-04-23 23:00:00
ああ、おれは軽減が絶対だと思うよ。
まだあなたは2次元の世界にいる。お金の価値というのは変わっていく。
基本的にこの数年のデフレが異常だっただけで
資本主義はインフレになっていくものと思ってるから
期限の利益を手放すのは「絶対的に損」だと考えてる。
例えば今から35年前の大卒初任給、車の値段、
そんなものと比べてみればわかりやすいかな。
返済額軽減では月々の支払いが減る分運用して
インフレの波にそのお金を乗せて増やしてやることもできる
ので2重に有利。
No.126  
by 123 2006-04-23 23:06:00
そろそろこのスレも出尽くしてきてるので
サービスとしてこんな本をあげておく。
おれが住宅ローンを借りたのは、お金持ちになるためなのでねw
ただしバランスも考えて返済額軽減をヘッジ的にやっていくつもり。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433497497X/qid=1145800955/sr=...
No.127  
by 匿名さん 2006-04-24 00:47:00
本日ローンの説明を受けてきたのですが、
思いっきり期間短縮返済を勧められてしまいました。
繰り上げ返済に手数料がかかるローンだったからでしょうか。
ちなみに後で自分の条件で試算すると、完済時に60万程の差が出るという結果になりました。
悩んでおります。
No.128  
by 匿名さん 2006-04-24 07:26:00
>>127
60万ですか。結構差がでましたね。計算方法に間違いはないですか?。
繰上げ頻度が少ないのかな?。
No.129  
by 123 2006-04-24 07:58:00
>>127
まあ、ご本人が決めることだろうけど、
たとえば35年の間にざっくりインフレ+20%となる場合、
実質借金は−20%になるということ。
もしインフレ率100%なら借金は半分になる。
もちろん毎月返していくわけだから単純計算にはならないけどね。

だからおれはこれほどの低利の借金であればできるだけ長くひっぱりたいわけだ。
なるべく繰り上げ返済もしたくない。ヘッジとしての返済額軽減のみする。
日本人はこのたった数年のデフレを経験しただけで、インフレを忘れてしまってるね。
だけどほとんどの期間がインフレだった。
たとえば20年前の新聞代はいくらだったかな?
ガソリン代なんかをみても、東京あたりの不動産をみても
もう始まってるとみていいとかんがえてる。
そういう流れをみると60万なんてちっぽけなものと思う。
No.130  
by 匿名さん 2006-04-24 11:35:00
>>129
35年で20%のインフレってことは、自動的に今の1000万は1200万になるのね。
35年3%1000万で長期固定ローンを組んだとして、繰上げしないと支払総額は1600万(単純計算で)。

実際のインフレ率もわからないし、なんとも言えないねぇ・・。
No.131  
by 匿名さん 2006-04-24 12:07:00
少なくとも今のデフレ前のような高度成長時代とは違うので急激なインフレって考えにくいのだが。俺の給料はちっともあがらんし・・・税金と金利だけは上がるようだし・・・
No.132  
by 匿名さん 2006-04-24 14:46:00
1部上場企業のおれも以前ほどあがらん・・・
No.133  
by 匿名さん 2006-04-24 19:06:00
東京の不動産は、またバブルが来てると見るべきで、長期的な
インフレの予兆と見る人はほとんどいない。
No.134  
by 匿名さん 2006-04-24 21:02:00
たしかにそのあたりの意見も多いけれど、
長期金利が上がってインフレがこないと国が国債金利の借金負担でつぶれてしまう。
したがって人為的にでもインフレを起こさざるを得ないんじゃないかな。
長期金利を人為的にコントロールするのは難しくてもインフレにするのは簡単。
おおざっぱだけどお金刷りまくればいいんでしょ。
原油や商品高がインフレ導火線に火をつけるだろう。
ちょっとこの「おりくり」スレッドとはずれてしまったね、すまん。
No.135  
by 匿名さん 2006-04-24 23:47:00
>>129
そのインフレ率(物価上昇率)だが、
94年12月を100とした10年後の消費者物価指数は99.4だった。
この場合の実質借金は100.6%になったといえるってことだな?
No.136  
by 127 2006-04-25 00:30:00
>>128
繰り上げ頻度は2年に1回100万円づつ。
返済額軽減の場合はその100万円プラス月々の差額のプール分を繰り上げ、
で計算しました。
これくらいの間隔だと「頻繁な繰上げ」とはいかない感じです。
>>129
このスレッドを見るまで「期限の利益」なるものを知らなかったので、
まだまだ35年後の数十万の差が大きいのか小さいのか理解し切れません。
もっといろんな人の意見を聞いてみたいです。
No.137  
by 匿名さん 2006-04-25 00:43:00
私の個人的考えだが、どう返済してもいいが50歳までには完済して
後10年は老後の資金を確保したい。
インフレが起こってもインカムゲインが個人の財布に来ることはあ
てにしない。一応、株式投資は15年ほどやっているがたまたま去年
が良すぎただけだと思っている。確か7年くらい前も良かった。
バブルの時もそうだった。案外、財布は寂しかったから。
会社の経費管理がゆるかっただけで所得が跳ね上がった記憶はない。
No.138  
by 134 2006-04-25 07:33:00
たとえばこんなデータがある。

http://www.jil.go.jp/jil/kisya/dtjouhou/20010214_01_dtj/20010214_01_dt...

なんだかんだいっても確実に大卒初任給は伸びているのがわかるだろう。
今から30年前というと1976年(昭和51年)大卒初任給は10万円いってなかった、というのが事実。
インフレって給料も上がるけど、物価も上がるわけで、
また給料の上昇は実力やスキルだけで上がってると思いがちなので実感しにくい。
しかしこの感住宅ローンという絶対額の借金を抱えていた世帯にとっては
確実に借金が目減りしていたはずである。
No.139  
by 匿名さん 2006-04-25 10:22:00
年功序列の給与体系は崩壊してしまったから、もはや給与が右肩上がり
だなんて幻想は捨てたほうが良い。そういう前提こそリスクが大きい。
No.140  
by 匿名さん 2006-04-25 11:12:00
132です。
世間ではうらやましい、業界で勝ち組みといわれている
某1部上場企業ですが実態は給料の伸びがかなりなくなっています。
企業は相変わらず儲かっているのですが。。。

一度不景気で引き締めを行った企業はまた緩めて利益を社員に
還元するつもりはないようです。
個人消費は伸びるでしょうがこのままではいずれ行き詰まるでしょう。
No.141  
by 匿名さん 2006-04-25 14:52:00
オレんとこも過去最高の売上を3年連続更新してるくせに実態は従業員の残業カット。昇給も定昇のみ。賞与もバブル期の水準から見たら2/3。

それでいて増税、減税廃止とくれば実質収入減だからな。

さらにインフレになったらやってられん。。。
No.142  
by 匿名さん 2006-04-25 19:31:00
>>129
不確定な将来のインフレの話や、高度成長期やバブル期の終身雇用、年功序列の影響で年々年収が上がっていた時代の考え方をもってくるのはどうなんでしょうね?
インフレになると、収入が上がり、借金の価値が減るというのは古くないですか?

インフレネタは面白いですが、ローン返済で重要な事は個々の家庭の手取り額と支出バランスですよ。収入は年功序列が崩壊している中、他の人も書いているが、簡単に収入は増えません。また、税金や社会保障費が上がるので収入が増えても使えるお金が増えるとは限らない。
当たり前ですが、インフレになれば商品やサービスの価格は上がり、支出も増えます。
実質の借金が減る場合はインフレではなく、利息以上の割合で手取り収入が増えた時です。
因みに、高度成長期に住宅ローンを組んだ人たちが、実質借金が減ったと考えているのは、インフレ以上の割合で増えた収入の為です。これからの社会と同じにしてはいけません。

例文が変なのに誰も突っ込まないですね。
>例えば今から35年前の大卒初任給、車の値段
1970年当時は今より収入に比べて、車の価値はとても高いですよ。現在の収入に対して価値の換わらないものと比べないと、論点が合いませんよ。
>たとえば20年前の新聞代はいくらだったかな?
これも同じで収入から考えると昔より価値は下がっていますよね。
>ガソリン代なんかをみても、東京あたりの不動産をみても
20年前のガソリンは為替相場の関係で、消費税が無くて130円ぐらいでしたよ。
東京の不動産はバブルの再来だと言いたいのかな?

インフレの話をするのに意味の無い個々の価格や現象で説明するのはどうなんでしょうね?
言えることは、123さんが資産運用をしているとは、とても思えない。
単に、返済軽減型の優位性を説明する為に理解できていない事を書いている気がします。

おまけに、繰上げ返済は返済計画時に支払い期間にあわせて調整する物ですよ。
ライフプランがしっかりしているのなら期間短縮型で十分、将来に不安を感じるなら期限の利益を最大限に生かして繰上げ返済をするべきでない。
返済軽減型の方の意見は、あまりにも前提条件が多すぎますよ。また、最大のメリットである期限の利益を考えると繰上げ返済を勧める事が不思議です。

134さんも123さんと同じタイプかな?
No.143  
by 匿名さん 2006-04-25 21:19:00
>>142
単に藤巻の受け売りなんじゃないの?。

最後の一節は違うな。モトから読んでないでしょ。
前提条件が多いっていうか「年100万づつ繰上げ」前提から始まったスレを、他が乗っ取りかけてるだけだし。

上記前提で、期間短縮と返済軽減の差は、単に期限の利益があるかないか、だけ。
どうせ一緒なら、期限の利益があった方がいいじゃん!ってこと。

なぜか世間は期間短縮の一辺倒だからね。実は返済軽減の方が合う人がもっといるハズってスレ。
No.144  
by 匿名さん 2006-04-25 21:29:00
いや、どうでもいいけど。

軽減派の「期限の利益がついてくる、軽減も短縮も完済時期は一緒」 って話はすごくうなづけるし、メリットは大きなと思う。
一方で、短縮派の「そうは言っても、手元に残るお金は多少なりとも手をつけてしまう恐れもあるでしょ」という話もうなづける。

つまりどっち派の人も言ってることはよく分かるんだけど、軽減派の「挑発的な態度、宗教的なにおい」にはちょっと引くものがある。

とは言ってもここまで読んで、俺も返済軽減で繰り上げすると思うけどね。
(まだ金消前だけど)
No.145  
by 129 2006-04-25 21:51:00
まあ、未来の見通しには自信はあるけど、人それぞれだから、ご勝手に、ということだね。
実際長期固定も底付近で取れてて、これだけでも今から借りる人より
すごくアドバンテージがあり、スタートは上々。
この「おそらく永遠にこない人類史上最低レベルの金利の”素晴らしい借金”」
を一年でも短縮するのはあまりにももったいないので絶対やらないつもり。

>>142
それにしても142はあほやね。この30年を「インフレじゃない」と言い張るなんて
もはや議論にならない幼児レベルとしかいいようがない。

No.146  
by 129 2006-04-25 21:55:00
まあ、このスレの結論としては、
「あほな人はあほなように返済するし、利口な人は利口なように返済する」ということに尽きるね。
どうすれば住宅ローン返済に満足せず、億単位の金をつくって
アーリーリタイヤできるのか、自分で考えるんだね。
おれはもう道半ばまできてるのでね。

No.147  
by 匿名さん 2006-04-25 22:01:00
>>144
その、短縮派の「手元に残るお金は手をつけてしまう」を損と考えることがよく分からん。

過去に「家族旅行に行ってしまう」とかあったけど、なぜ家族旅行に行くとソンなのか?。
確かに返済は遅れるが、旅行に行けたのだから、ソンでもトクでもないと思うけどな。

もちろん、短縮だと考える余地すらない。俺はそれがイイ事とはとても思えんが。
No.148  
by 匿名さん 2006-04-25 22:23:00
123・129さんは完全に本などで得た知識を教祖にして
完全な宗教的な考えになっているので無視しましょう
大幅なインフレなど今後どうなるかわからない話を持ち出したら話になるわけがない
しかもインフレに「必ず」なると言っている時点でどうかと思うが

>147
得や損ではなく、単に無駄な利息が多いか少ないかの判断をしているだけだと思うが
仮に年に100万の繰上げ返済に充てる金があるのであれば、
その金額以内であれば短期でも軽減でも旅行は可能なはず
単純に次回の繰上げ返済がともに少なくなるだけだから

ただ、インフレなど外的要因を除けば軽減型は繰り返し行わないと
短期型に比べ支払利息は大きくなる一方である事をいいたいだけなのでは
No.149  
by 匿名さん 2006-04-26 00:20:00
オウムってこういうヤツが集まったわけだな。
どういう状況でも自分の真理意外は認めない。
だから今後の社会もインフレで給料が増える『ハズ』だと。
【返済額軽減真理凶】ですなw
No.150  
by 匿名さん 2006-04-26 00:22:00
意外→以外
No.151  
by 匿名さん 2006-04-26 09:58:00
>>143
どの辺が「藤巻の受け売り」か手短にお願いしまっす。
142はどう読んでも藤巻氏とは反対の考えを述べてらっしゃるです。

藤巻氏は、インフレに備えて、超長期ローン借りて不動産に
投資ししまくってるそうです(著書に偽りがなければ)。
No.152  
by 匿名さん 2006-04-26 10:28:00
>>151
>>142の指摘する、>>129が、だよ?。
No.153  
by 142 2006-04-26 18:55:00
>>143
一応初めから読んでいたのですが…

軽減の人の書き込みを見ると、意味も無く短縮と比べるために、前提条件を
つけているように感じます。
インフレの話なんて、その典型でしょう。

期限の利益を考えるなら、繰上げ返済を勧めることがおかしくありませんか?
手元に現金を残す事が一番のリスク回避になりますよ。期限の利益を考えて、
返済計画を考えた人が、手元の資金を減らす繰り上げ返済を考える事に、私
は矛盾を感じます。

前提条件が多い軽減型に合う人はあまりいないでしょうね。
また、短縮型を考えていて、軽減型に考えを変えるような人は初めの返済計画
がしっかりしていないと思われますし、後から期限の利益を考えるぐらい不安要
素があるなら繰上げ返済をするべきではないでしょうね。
No.154  
by 142 2006-04-26 18:57:00
>>145
129さんは理解できていないインフレの話をするだけあって、私の簡単な書き込
みを理解できないようですね。
インフレ論は手取り収入を密接な関係があることは理解できます?
いくらインフレになろうとも収入が増えないと、意味が無いよね。
高度成長期やバブル期のインフレにおいては、インフレ率以上に年功序列のおか
げで収入が増ました。だから、実質の借金が目減りしたように感じただけ。
過去の短い時代の日本のインフレをばかり見ないで、世界中のインフレやデフレを
勉強してはどうですか?
インフレになっても収入が増えずに苦しんだ事例なんていくらでもありますよ。

もう一度書きますが、住宅ローンにおいては個々の手取り収入と支出のバランスが
重要です。だから、その時々でバランスが取れていれば、最終的なインフレなど関
係ありませんよ。また、繰上げ返済の要因には殆ど関係ありません。

129さんが実際に住宅ローンをして、財テクに成功しているとは想像できませんが、
成功しているような書き込みは、世の中の不思議のせいですね。
No.155  
by 142 2006-04-26 18:59:00
>>151
ついでに書きますが、私は低金利の長期ローンを借りて投資する事は、リスク管理に
自身があるなら良い事だと思いますよ。
ただ、期限の利益を利用している人たちが、繰上げ返済を軽減型でも勧めることはお
かしいと言っているだけです。
インフレ論も過去の年功序列の影響を無視をして、インフレになれば今後も収入が自
然と増え、使えるお金が増えるという楽観的な考え方を否定しています。
No.156  
by 匿名さん 2006-04-26 21:53:00
>>153-155
あんまり分かってないっぽいね。
インフレに考えをとらわれすぎ。インフレしようがしまいが関係ない。
(書いてはいるがホントに分かってる?)

返済軽減と期間短縮は、完済時期も返済総額もほぼ同じ。
唯一異なるのは、期限の利益があるか、ないか、だけ。どうせならあった方がイイ。それだけ。

前提条件多い?。期間短縮の場合と同じように返済する、これだけ。
No.157  
by 匿名さん 2006-04-26 23:31:00
>返済軽減と期間短縮は、完済時期も返済総額もほぼ同じ。

これを満たす条件は限定される、ということには全く言及しないのが何よりうさんくさい。
No.158  
by 匿名さん 2006-04-26 23:33:00
まあ、ぶっちゃけ、
>期限の利益を考えるなら、繰上げ返済を勧めることがおかしくありませんか?
これが全て。なんで期限の利益と自己運用によるリスクヘッジを説く人が、
明らかにその主張と矛盾する繰り上げ返済を勧めるのか。どう考えても、おかしい。
No.159  
by 匿名さん 2006-04-26 23:43:00
153がいいこと言った!
No.160  
by 匿名さん 2006-04-27 01:02:00
何がリスクヘッジだよ。
細かいこと言わずにさっさとローン返済しな。
No.161  
by 匿名さん 2006-04-27 01:29:00
158もいいこと言った!
No.162  
by 匿名さん 2006-04-27 07:16:00
>>157
>期間短縮の場合と同じように返済する、と書いてあるだろがっ。
>>158
運用なんてどうでもいいの。したい人はすればいいし、しない人はそれでもいい。関係ないっ。

ぜんぜん分かってないじゃん・・。
No.163  
by 匿名さん 2006-04-27 08:20:00
もはや論理破綻ですな。。。
No.164  
by 匿名さん 2006-04-27 08:52:00
当初の建設的な内容から、短縮vs軽減になっているようですが・・・

お利巧な返済方法の検討なのですから、どっちが善悪ではなくて
皆さんでメリット、デメリットを出し合えばいいんじゃあないですか?

その上でこのおスレを見ている方が自身の環境に合わせて計画すれば良い
じゃないですか。

個人の収入、年齢、家族構成、etcによりどちらを選択するかが
決まってきます。

No.165  
by その1のスレ主です 2006-04-27 08:53:00
最初の少ない情報からいろいろなアドバイスを頂きありがとうございました。
いろんな人達の意見が聞けて自分以外の人であまりくわしくない人にとって
すごく勉強になったと思います。あの後、仕事がかなり忙しく閲覧だけで
お礼の書き込みもせず申し訳ありませんでした。
なんとかがんばりまして、来月に繰り上げ99万円をする事になりました。
内容は三菱東京の3年固定に期間短縮で入金します。
約3年強の期間短縮になります。今後は我が家の状況を見ながら判断します。
このような余裕が出来たのもこのスレで意見を出してもらえたからです。
ありがとうございました。金利が上がってきていますので、フラットはそのまま
にしました。
No.166  
by その1の4/7/12・・ 2006-04-27 09:30:00
>>165
そうですか。自分に合った返済をすればイイと思う。
最初はクチが悪くてスマンかったな。別に悪気は無い。このスレを注目させるための釣りだ。許せ。
No.167  
by 匿名さん 2006-04-27 09:44:00
>>164
>個人の収入、年齢、家族構成、etcによりどちらを選択するかが決まってきます。

分かってない。こんなことでは決まりません。

繰上返済手数料と本人の性格(手間を惜しむかどうか)で決まります。

No.168  
by 142 2006-04-27 19:05:00
>>156
あなたは全く理解できていませんね。

インフレの話は123,129さんが軽減の優位性を説明するのに理解できていない
インフレ論を書いていたので指摘しただけ。
あなたは私の書き込みを理解できないようですね。

>前提条件多い?。期間短縮の場合と同じように返済する、これだけ。
過去スレに軽減の人も短縮の人も詳しく説明していますよ。
それだけではほぼ同じにはなりません。

このスレにいると勘違いするが、住宅ローンに於いての最高のリスクヘッジは
繰上げ返済をせずに、期限の利益と手元に資金を残す事です。

また、期限の利益とは返済期間だけを残す物ではなく、返済期間内に資金を
作ることである。軽減型のせっかく作った資金を繰上げ返済に回す考え方は、
本来の期限の利益の考え方と矛盾しています。

軽減型の期間の利益だけ残して、資金を返済に回したところで、回避できる
リスクなど大したレベルではないのに誇張されている。その割に前提条件が合わ
ないと、それなりに開く軽減と短縮の返済総額の差を軽く考えるのか不思議です。
No.169  
by 匿名さん 2006-04-27 19:30:00
>>168
じゃ、とにかく前提条件を書いてみてよ。

返済軽減繰上げによって、期間短縮に比べて負担無く期限の利益を得るところが妙味。

多額の利息を払って期限の利益を得てリスクヘッジしてもつまんないじゃん。
ぜんぜん最高のリスクヘッジじゃないよ。
No.170  
by 匿名さん 2006-04-27 22:29:00
リスクというのは一つの形でしか顕れないものではありません。月々の支払いに支障を
来すリスクを回避しようとすれば、なかなか元金が減らないというリスクを抱え込みます。
逆の回避行動を取れば、やはり逆のリスクを抱え込むのです。それらリスクをどうマネジメント
するか。そこを考えないで近視眼的に期限の利益なんて言ってると、あとで泣きを見ます。
No.171  
by 匿名さん 2006-04-27 22:45:00
他でも書いたのですが、こちらでもご意見お聞かせ下さい。
夫50代(自営業)80歳までの住宅ローンが有ります。
400万ほど余剰資金が発生し、繰上返済をしたいのですが
知人から「60過ぎたら住宅ローン金利は保険だと思ったらいい。」と言われました。
新規保険加入は健康上の理由からできません。
仮に加入できても保険の掛け金が5万以上にもなります。
教育資金・老後資金の用意は人並みに出来ている場合、繰上返済して期間短縮するよりも
低金利の間は、保険と割り切って金利を払うほうが良いのでしょうか?
No.172  
by 匿名さん 2006-04-28 09:21:00
>>171
そうだねぇ・・。残高や利率等ローンの内容や年収によるからね。
教育資金・老後資金等の資金がそろっているなら、繰上げちゃえば?。
所詮は万一のための「保険」なんだから。
No.173  
by 繰上返済します! 2006-04-28 15:29:00
この板を読んで読んで、いまいち理解できなくて・・・
まとまった資金が入ったので、1000万円を返済額減額で繰上げ返済します。
今までは期間短縮ばかりでしたので、減額のメリットデメリットをきちんと理解
できていませんが経験(=勉強)としてチャレンジします。
減額分をそのまま貯蓄に回せるよう今後も財布の紐をしっかり締めて頑張ります。

確かに家族構成、年齢、年収などにより、一概にどちらとは言えないと思います。
うちの場合は、期間短縮にするとローン期間が10年をきってしまうことにより
住宅取得控除が受けられなくなってしまうため、減額を選びました。

今後もアドバイス、お願いします。
No.174  
by 匿名さん 2006-04-28 17:09:00
>>173
軽減か短縮かは、家族構成、年齢、年収は関係無いと言っとるだろがっ。

>繰上返済手数料と本人の性格(手間を惜しむかどうか)で決まります。
経験より先に、前スレをよく読んだ方がイイぞ。
No.175  
by 142 2006-04-28 19:41:00
>>169
>じゃ、とにかく前提条件を書いてみてよ。
過去レスぐらい読んで勉強してください。

>期間短縮に比べて負担無く期限の利益を得るところが妙味。
負担はあります。

>多額の利息を払って期限の利益を得てリスクヘッジしてもつまんないじゃん。
私の書き込みや期限の利益を理解してからレスして下さい。
繰上げ返済をしなければ、繰上げ返済に回す資金が手元に残る。
手元に残る資金と期限の利益の両方がある場合と、期限の利益だけの場合、
回避できるリスクが大きいのは前者ですよね。
利息負担が嫌なら、過去の軽減型の人が書いているように、手元資金を運用す
ば良いだけ。

何度も書くがリスクを考えるなら、対応できるリスクが小さい軽減型など意味がほ
とんど無い。返済計画がきちんとできているなら、短縮型の繰上げ返済がベスト。
過去レスに出ている前提条件が当てはまるなら軽減もOK。
それ以外でリスクを考えるなら、繰上げ返済をしないで手元に資金を残すのが最
高のリスク回避になる。
No.176  
by 142 2006-04-28 19:42:00
>>173
住宅取得控除が終わるまで、手元に1000万円を残し運用しましょう。
期間終了後によくリスクを考え、リスク回避ができるなら短縮で繰上げ、リスクがあ
ると考えるなら、繰上げ返済をしない。

ようは、あなたが考えるリスクに応じて繰上げ返済をするかどうか決まる。
No.177  
by 169 2006-04-28 21:20:00
>>169
>過去レスぐらい読んで勉強してください。
だから、書いてくれってば。読めって言ったって、私は当初からいるよ。
アンタの認識が間違ってると思ってるんだよね。前スレも錯綜してるところがあるから。

>負担はあります。
あります、じゃなくてどういう負担があるのか書いてほしいんだけど・・。

>利息負担が嫌なら、手元資金を運用すば良いだけ。
この辺の考えの差は埋まらないだろな。運用するとどうなるんでしょ。プラス?マイナス?分かりませんな。

例えば毎月繰上げるなら、
元金均等返済・元利均等返済・期間短縮繰上・返済軽減繰上、これらをどのように組み合わせても返済期間も支払総額も全く同じ。
これを中身まで理解できてるんだよね?。
No.178  
by 169 2006-04-28 21:21:00
ゴメン>>175へですた。。。
No.179  
by 匿名さん 2006-04-28 23:18:00
>>169
>例えば毎月繰上げるなら、
これって前提条件っていうの?
これ守れないとどうなるの?
No.180  
by 匿名さん 2006-04-29 00:09:00
>>179
守れないと、その分から利息差が生まれる。

No.181  
by 匿名さん 2006-04-29 09:21:00
1,毎月繰り上げる
2,繰り上げ手数料がタダ

この条件のとき、軽減型の追加コストは発生しない、ってことだっけ?
それ以外なら、繰り上げしないか、短縮で繰り上げたほうがいいってことかな。
No.182  
by 匿名さん 2006-04-29 10:06:00
やはり、それが条件ですよね。。我が家の場合(みずほのフラット)は期間短縮で正解のようです。
No.183  
by 匿名さん 2006-04-29 10:42:00
>>181
条件は合ってる。ま、条件に合わなくとも、追加コストはしれてるけどね。
前に1000万2%利息で年1回100万繰上げで計算したら、支払総額で5万ほどの差がでた。
毎月だと差額ゼロ。年1回だと5万ほど。年2回だと2〜3万。支払総額でね。

あとは、万一の時に最長期間で借りていられるという、期限の利益をどう考えるか。

>>182
どういう返済を考えているのか知らんが、繰上げ頻度が少ないほど、利息差がでる。
まぁ、その分を自分の手元に持ってるだけだから、損得はあまりないような気もするが。
あとは、自分に合わせたサジ加減でスキにしてくれい。
No.184  
by 匿名さん 2006-04-29 11:44:00
>172さん。
ごめんなさい。詳細を書いておりませんでした。
現在のローン・・・残高約4200万、利率1.45%(通年優遇−1%)月返済額約15万(元金・約9・7万、利息・約5万)
年収は夫・確定申告額850万、妻(私)200万
生命保険・・・夫定期保険(60歳までは死亡保障2500万、60歳以降は終身のみ500万)

今までは繰上返済して早く借金から開放されようと思っていたのですが、自分なりにシュミレーションをしてみますと、保険料の高さや遺族年金の少ないことに気づきました。早期完済してしまって60歳以降の保証がなくなることに不安を感じています。
又いざという時は、自宅を売却し子供達が相続で揉めないように現金で分けてやりたいとも思っています。

こちらでいろいろ勉強させていただけたらと思っています。日常の細かいお金の計算は出来ても、大きなお金や経済動向には疎い私です。くだらない質問かもしれませんがよろしくご教授下さい。
No.185  
by 182 2006-04-29 12:19:00
繰上げ返済は毎月どころか毎年できるかわからず、できる年だけ返すという感じです。昨年に2600万借り(期間は30年)、今年始めに期間短縮で200万繰上げ返済しました。最初から2400万で組めばよかったのですが、やはりローンを組むときに少し多めに手元に残してしまいました。繰り上げするなら「期間短縮」が得だと無条件に思っていた私はこのスレでかなり考えさせられました。これからは我が家に合わせたサジ加減で・・・ですね。でも、181の方が書いてくれた二つの条件を満たした場合、返済軽減での繰り上げが有利!?なんですよね。いろいろとメリットがありそうですが、単純に、毎月支払い額が減っていく・・・だけでもなんか気分よさそうです。


No.186  
by 129 2006-04-29 13:19:00
ここはレベル低いスレになってしまったなぁ。
経済の基本がわかってないのか、それともこの数年のデフレで臆病風に吹かれたか、、、。
誰かの受け売りとかそんなんではなく、
30年とかの長期でインフレになってない例なんてあればお目にかかりたいな。
No.187  
by 匿名さん 2006-04-29 14:54:00
<186
確かに30年後はインフレになっているでしょう。
しかし最大で35年ローンしか組めないすよね。30年後、繰上返済しなかったとしてもそのローン残高は
とても少ないですよね。なのに繰上返済して、軽減型にして期限の利益などと言ってみても、
その30年後にはローン残高はあってないようなもの、インフレならなおさらです。
そんな少しのお金を30年後に借りているために、期限の利益と言ってみたところで、
ほんとに利益なのでしょうか?
結局、軽減型でも繰上返済していけば最終的には支払期間は短縮されますよね。
繰上すれば期限の利益はなくなっていくのです。
だから期限の利益をおっしゃる方は繰上しないことだと思います。

ちなみに私は、この板をずっと読んでました。
そして初めは私も返済額軽減が一番ね!と目からうろこでしたが、
みなさんの意見を日々聞き、自分で考えていった結果、
返済額軽減は×という結論です。
私は、期限の利益が欲しいなら繰上しない。
低金利で借りて、だんだんインフレになるなら繰上しなくても○
そんなに長く借りる必要がなくなったら、期間短縮する と考えます。
No.188  
by 129 2006-04-29 15:42:00
>>187

>私は、期限の利益が欲しいなら繰上しない。
それは正しいよ。
おれも基本的にはそうするつもり。
特に自分の運用利回りが住宅ローン金利をそこそこ上回る状態
をキープし続けられるなら、まったく繰り上げ返済する必要はない。
運用力のない人は自分なりに考えればいいんじゃない?
おれは返済額軽減を勧めるけど、
名目上の総額にこだわる人は期間短縮すればいいよ、自己責任なんだから好きにすればいいw
No.189  
by 匿名さん 2006-04-29 17:52:00
>>187
>そんなに長く借りる必要がなくなったら、期間短縮する と考えます

その時は必要ないと思っても、5年後は分からない。返済軽減なら再度必要になっても大丈夫。
何事も無ければ、返済期間も支払総額もほぼ同じ。それだけ。
No.190  
by 匿名さん 2006-04-29 20:15:00
まだ言ってる。オウムみたい。
No.191  
by 129 2006-04-29 20:26:00
いいんだよ、もう。
期間短縮したくてしたくてしかたない人は期間短縮すればいいのさ。
・お金あって運用もしてる人は、まったく繰り上げないか、
 返済軽減をノーリスクローリターン運用として一部使う。
・お金あってあまり運用してない人が、お金ぎりぎりまで使って期間短縮。
どちらがいいかは自分で考えればいいんじゃない?
頭のいい人はどんどんお金が増えていくわけや。

No.192  
by 匿名さん 2006-04-29 21:08:00
ローンオタク(129など)に言えることだが、その知識が実社会で生かされているのだろうか?
匿名の掲示板でしか知識を生かせないのなら無駄な努力だし、会社で掲示板遊びをしている姿を想像
すると情けない。
No.193  
by 匿名さん 2006-04-29 21:30:00
>192
私が書いた文章を勝手にコピペしないで!!!

住宅コロセウム<マンションおたくの心理<№251
No.194  
by 129 2006-04-29 21:55:00
会社から書き込むわきゃないやろw
もちろん書き込みどおり実社会で実行してるよんw
10年固定2.1で借りてさらに住宅ローン減税1%受ける。
これからローン組む方には気の毒だが、もう借りちゃったおれからすれば金利上昇でニヤリだね。
この住宅ローン金利に勝つのは非常にかんたんやで。
10年以内に億まで持ってくつもりなんや。
No.195  
by 匿名さん 2006-04-29 22:46:00
そろそろお花畑ですかね。
No.196  
by 匿名さん 2006-04-29 22:47:00
何で35年固定じゃなくて10年固定にしたのですか。
参考までに教えてください。
No.197  
by 129 2006-04-29 23:08:00
基本的にけちなんでなw
10年で資産的には決着がつく
(一括で返済しようと思えばできる資産をかなり上回っている)
と考えてるためなんや。
10年たったあとも、運用利回り>住宅ローン金利が続く限り一年たりとも短縮せんで。
No.198  
by 匿名さん 2006-04-29 23:24:00
1)10年固定にして当初10年間を厚く儲ける
2)35年固定にして薄く長く儲ける

1の方がお得(ローリスクハイリターン)だと判断された
理由が知りたいです。
No.199  
by 匿名さん 2006-04-29 23:26:00
>>185
あの、「毎月繰上げる」ってのは、単純に返済額を減らさない、ってことだからね。

例えば月10万の支払いだったものを、返済軽減繰上げして、月9万になったら
差額の1万を繰上げで毎月帳尻を合わす、ってことだからね。

短縮と軽減の利息差は、単純にこの1万の利息の積み重ねから発生してるの。
分かるよね?。
No.200  
by 129 2006-04-30 08:15:00
>>198
資産運用は当初の芯となる玉(種銭)が大きいほど複利で雪だるまのように増えていく。
これは簡単な理屈。100万円を10倍にしても1000万だが、1000万を10倍にすれば1億。
35年固定と10年固定との差額、住宅ローン減税の還付をどんどん運用に追加していくんや。
そしてマクロ的な予想として、
金利上昇局面、インフレ局面、円高局面ともに10年内の進展を考えてるので、
チャンスと考えとる。
つまり家をだしにして銀行に信じられないほどの超低金利で借金して、運用してるってことになる。
もちろんポートフォリオでリスクを上手にコントロールできない方には勧められない。
スレのテーマとずれてしまったね。攻めのローン返済のほうに書くべきだったかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる