住宅ローン・保険板「みずほ銀行はどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. みずほ銀行はどうなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-17 10:18:46
 削除依頼 投稿する

ここのローン板でよく銀行の名前があがるのが、三井住友・東京三菱・労金などですよね。
【みずほ】はあまり上がってこないように思うのですが、あまり良くないってことですか?
みずほで借りられる方って実は少ないとか??

[スレ作成日時]2005-06-27 20:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

みずほ銀行はどうなんですか?

251: 匿名さん 
[2008-02-26 06:49:00]
みずほの金利決定って遅いので25日だとまだ決まってないでしょう。月末2日前くらいですよ、固定金利決まるの。早ければ3日前くらいかな。
252: 250 
[2008-02-27 01:00:00]
251さん、ありがとうございます。
銀行の方にも月末に、また問い合わせてくださいと言われました。
月末にまた電話してみます。
253: 契約済みさん 
[2008-02-27 23:49:00]
みずほの10年固定は+0.05%です。
当初10年1.6%優遇で固定期間終了後1.0%優遇という条件で3月変更予定なので、
上がってしまって少し残念です・・
254: 匿名さん 
[2008-02-29 13:02:00]
>>253さん
固定期間終了後は1%優遇ですか?
0.4%ではなくて?
255: 匿名さん 
[2008-03-03 15:51:00]
フラット35の3月実行分(35年)が0.1%下がりましたね。
10年とのミックスなのですが、大半がフラットなのでちょっと嬉しいです。
10年固定の方は少し上がってしまいましたが。。
256: 匿名さん 
[2008-03-03 15:53:00]
255です。
誤)0.1%
正)0.01%
下がり幅はほとんど影響無いレベルですね。上がるよりは嬉しいですけど。
257: 契約済みさん 
[2008-03-04 01:43:00]
253です。
どの銀行でも有るらしいですが、みずほでもHP等では発表されていない優遇条件が有るみたいです。
物件や借り入れ金額によっては通期1.4%優遇を受けている方がいらっしゃるので、
特段良い条件ではありませんよね。
258: 匿名さん 
[2008-03-04 02:04:00]
うちの上司は、2年位前に、通期1.4%優遇、保証料無料 という条件を引き出していました。
勤務先は大手子会社です。
259: 匿名さん 
[2008-03-04 15:25:00]
うちもデベ提携で通期1.4%優遇でした。
但し保証料はしっかり取られました。。
ただ、最初に予定されていた火災・地震保険の抵当設定は
結局なしになりました。
260: 匿名さん 
[2008-03-04 20:36:00]
多分火災保険に質権設定するところって少ないのでは?みずほに限らず。
261: 匿名さん 
[2008-03-04 20:48:00]
みずほって事前審査ないんですか?
「事前審査は不動産会社から紹介された方のみです」
と言われたんですが。
262: 匿名さん 
[2008-03-20 10:06:00]
みずほ銀行さんの金利優遇キャンペーンは当初1.7%優遇で他よりだんぜんお得のように
思います。
このキャンペーン借入開始があとでも3月までに申し込みさえすればこの優遇が受けられるようです。

http://www.mizuhobank.co.jp/loan/campaign/loan_hou_special.html

特に借りて早めに繰り上げ返済することを考えている人は保証料も期間に応じてかえってくるようなのでだんぜんいいとおもいますけどどうでしょうか?
263: 匿名さん 
[2008-03-21 15:11:00]
まあ繰上返済を確実にできる・・という人や、10年以内に返済が可能という条件の下で借りる人なら、いい条件かもしれませんがね。

 
 でもそういう人であるならば、元々頭金が多くあるだろうし(ローン借りてからも繰上できるという事は確実に元々貯金体質ですよね)、保証料無料キャンペーンやってる東京三菱や新生銀行などの方が有利な気がしますけど、それはどう考えます?戻ってくるって言ったって、手数料取られた上での返還ですから、期待できませんし。


 このキャンペーン優遇金利はいいけど、優遇後がガクンと下がるので、長期で考えてる人は全然いいと思わない。
264: k 
[2008-03-21 20:32:00]
みずほで昔借りました
ここは本当に最低です。
絶対にお勧めしません。
265: 匿名さん 
[2008-03-21 21:55:00]
まぁ、262は商売で言ってるだけでしょうから相手にしなさんな

さまざまな選択肢があるなかで、ここはだんぜん魅力に欠ける
266: 匿名さん 
[2008-03-21 22:47:00]
No.262 です。

263様のいうとおり10年以内に返そうと思っています。
10年以内に返すとすればいい条件だと思いました

ところで264様どういうところが最低だったのか
具体的に教えてもらえないでしょうか?
すいません。よくわからないもので・・・・・
267: 匿名さん 
[2008-03-22 00:23:00]
>>262
ほかの銀行比べてみました?
例えば三菱東京UFJと比べても「断然よい」なんて言ったら笑われますよ。
268: 匿名さん 
[2008-03-22 00:33:00]
262 

都銀でみたら、東京三菱の方が全体的な優遇面をみたら上の気がしますね。総合的にみてみずほは負けてると思うよ。
269: 匿名さん 
[2008-04-08 00:33:00]
今月は、35年固定で2.75%となっているみたいです。
これって他より低金利なのでしょうか?
270: 周辺住民さん 
[2008-04-08 00:35:00]
>>269
自分で調べなよ。
271: 契約済みさんん 
[2008-04-10 04:14:00]
4月以降で
キャンペーン優遇金利
の情報ありますか? 
物知りの方、よろしくお願いします。
272: 購入検討中さん 
[2008-04-10 07:33:00]
HP見ればいいのに・・・
273: 匿名さん 
[2008-04-10 17:15:00]
本当・・・ここで投稿してるなら見れるだろうに。でもまあ優しいから一応書いておくと、特別金利キャンペーンはないですよ、今の所。HP上に記載されてません。

 全期間優遇1%、長期固定とかしか記載がないです。というかみずほ全然ダメですよね・・
274: 契約済みさんん 
[2008-04-12 17:54:00]
>272,273
ありがとよ。
HPに書いてない これからの情報を知っている物知りな人教えてくださいね。
275: 買いたいけど買えない人 
[2008-04-13 00:06:00]
結構、表に出してないだけで、実はやってるケースもあるから、
銀行の人に個別に聞いてみたら?
276: 申込予定さん 
[2008-04-13 00:33:00]
申込者全員に優遇してくれるのであれば、
HPで告知しない理由はないのだから、
個別優遇は、申込者によって個人個人違う筈ですよね。
ということはデベ優遇か、超優良借入者しかないのでは・・・・?
277: うーん・・・ 
[2008-04-13 07:18:00]
276さん


 つまりそういう事ですよ。普通に優遇されるのであれば、HP等に必ず書きますから。

 でもデベ優遇とか個人属性が優良な借入者でもみずほってそこまですごい優遇ってないと思いますけどね。今までのスレ内容みたって、大した事なくないですか?デベ優遇で通期1.3%優遇位がいいところのような気がしますけどね。


 特別キャンペーンがあってもなんかパンチがないんですよね、ここのキャンペーン。東京三菱とか三井住友の方が断然優遇率がいいし。子育て優遇をみずほやってるけど、これもイマイチ・・・?
278: 匿名さん 
[2008-04-13 11:04:00]
私は通期1.2%優遇と言われてましたが、金消契約を来週に控えてますが1.4%優遇でいけることになりました。条件はなしで、給与振り込みもないし、ただ住宅ローンをみずほ銀行でお願いするだけです。
279: 駿河 
[2008-04-15 17:08:00]
278さんへ
はじめまして^^。
差し支えなかったら、どうして 1.2%が1.4%でいけることになったのか教えてほしいです。
うちも1.2%って言われてるんです。
銀行さんにお願いしたら下げてもらえる可能性があるのでしょうか。。
よろしくお願いします。
280: 匿名さん 
[2008-04-16 00:09:00]
うちも最近まで1.2%でしたが、マンションの担当者から
1.4%になったと連絡がはいりました。
281: 匿名さん 
[2008-04-16 00:14:00]
他の銀行でも当初の優遇幅より大きくなったという通知が来た経験二度あります。
ちなみに昨年。お互いの競争が最大理由です。
282: 278です 
[2008-04-16 04:50:00]
事前審査の話が出たころにHMさんからみずほ銀行なら1.4%優遇でいけると言われていて、事前審査の結果後も1.4%優遇と言われていたんです。
しかし、本審査の前に初めて銀行の方とお話したときに、給与振り込みがみずほ銀行でというのが1.4%優遇の条件だと言われ、ウチは給与が現金手渡しなので、1.2%優遇になるとのことで私たちも了承しました。
先週、金消契約の件でみずほ銀行さんから電話があった際に1.4%優遇でいけると報告があったんです。
しかも無条件でいいとのこっでした。
283: 駿河 
[2008-04-16 17:50:00]
278さん、ありがとうございます。
もともと1.4%で話が来てたんですね。
280さん 281さん ありがとうございます。
優遇幅が大きくなることってよくあることなんですね。
ダメでもともとで、お願いしてみようかな。。
ところで、みずほ銀行って、みなさん、保証料は払われるんですよね。。。
284: マカ 
[2008-04-17 10:44:00]
うちは3月中に審査通し、給料振り込みをみずほにする条件で1.2優遇で保証料無しです。
次回話し合う機会に1.4で交渉します。
ちなみに借入金期日は10月頭の予定ですよ。
285: 匿名さん 
[2008-04-18 10:49:00]
>284さん
保証料払って1.4なんじゃない??
保証料無しでは0.2上乗せって聞いたけど。
286: デベにお勤めさん 
[2008-04-18 12:00:00]
うちは1.6の優遇でしたよ。
287: マカ 
[2008-04-18 13:47:00]
>285さん

いいえ、保証料無しの全期間1.2優遇です。
担当の方に聞いたら、「これは表に出せない数字ですから」って言われました。
私も初めての事なので、これって好条件ですかね?

それとデベではありません。
288: 匿名さん 
[2008-04-18 14:01:00]
月曜日に金消契約をしましたが、うちは1.7優遇でした。
3月中に申し込んだからだと思うけど・・・。
10年固定にしたので1.8の金利です。
289: 匿名はん 
[2008-04-18 14:09:00]
>>288

保証料は込み?別?
290: 借換検討中 
[2008-04-18 14:39:00]
上のレスの方々の条件は、購入時にローンを組んでるからその優遇数字なんですよね?

 借換じゃそんな好条件にはならないですよね・・・?
291: 匿名さん 
[2008-04-18 15:11:00]
>>289
保証料を別途払って1.7優遇です。
3月中に申込みした人のみの優遇だと聞いてます。

>>290
はい。新規購入のローンです。
借換ではありません。


UFJも3月当初は1.7優遇してくれる話になっていたのですが(保証料払いなしで)、4月実行の方は10年固定は1.7優遇出来ないと言われ辞めました。(15年固定なら1.7優遇してくれるとの事でしたが)
292: ビギナーさん 
[2008-04-18 19:29:00]
ローン実行日のタイミングはいつでしょうか?
超長期固定ローン(35年)で考えています。
土地は購入済で、これから建築します。
分離発注方式なので段階的に資金が必要になります。
フラット35は完成検査が終わってからローン実行なので無理のようです。
そこで、今みずほか中央三井の超長期固定35年を比較しています。
みずほ銀行の住宅ローン実行日もフラットのように竣工してからなのでしょうか?それとも審査が通ればすぐに実行して頂けるものなのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ございませんが
おしえていただけますか?
293: 契約済みさん 
[2008-04-18 21:49:00]
うちは優遇はないけど、35年1.8%でしたよ。
294: 契約済みさん 
[2008-04-23 22:11:00]
>>293さん
35年で1.8%ってすごいですね。どうしてそのような金利で借りられたのでしょうか?
295: 匿名さん 
[2008-04-23 23:59:00]
昔の話でしょ?
296: 匿名さん 
[2008-04-25 17:34:00]
4月申込、4月実行で、当初5年−1.7、以降ー0.8優遇
頑張って5年のうちに繰り上げ返済資金をためていこうと思います。
297: 北関東の人間 
[2008-05-02 21:06:00]
5月実行で昨日、契約済ませました。

10年固定で1.7優遇(3月申し込みのため)、1.95の金利です。
今月は上がっていて、ちょっと悔しい。
でも1400万の借り入れなので、なるべく気にしないで置こう。

昨日みずほの応接室にあった、パンフを見ると
去年の7月は今より0.4%高かったです!
サブプライム発生前だからでしょうね…
298: 匿名さん 
[2008-05-10 11:22:00]
みずほFGのサブプライム関連損失6000億円超だって?さすがメガバンク。損失もメガ級。

邦銀なのに、一体どんな運用してたんでしょ?

旧興銀時代の三セク関連不良債権もまだ2次損失もありうるんじゃないの?
また、小口の中小企業向け無担保ローンも沢山あると聞く。

うう、私のサブバンクなのに…。しっかりしてくれよ。
299: 申込予定さん 
[2008-05-13 00:38:00]
メインバンクのみずほにしたいんですが、今のところ、三井住友、みずほともに1.4%優遇でほぼ同じ条件。

繰上返済手数料は三井住友のほうが安くすむ(保証料返戻?で無料ではないとか、書き込みがありましたので…)ようです。

みずほと三井住友で他に決め手となるような違いってありますかね?

保証料なしとかあればずいぶん魅力なんですが…交渉可能なんでしょうか?

あと5月か6月実行なので、6月のキャンペーン次第ということも考えられますが、キャンペーン有無、内容等お分かりになる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
300: みずほにしました 
[2008-05-14 17:44:00]
今日ローンの検討に行ってきました。
全期間優遇は当初1.4の優遇でしたが1.5になりそうです。
条件は 給与振込 年収 勤め先 借入額 と言われ
本部への稟議を通さないと行けないとの事でした。
また当初の1.4は支店長判断だということです。
同時に当初優遇(10年)の1.7も紹介されましたが全期間
優遇にする予定です。三菱にも行きましたが、設定金利がみずほより高く
優遇も1.4と言われたのでみずほにしました。
301: 購入検討中さん 
[2008-05-14 23:13:00]
10年優遇1.7%ですとその後はどれくらいの優遇が付くのでしょうか?
302: 申込予定さん 
[2008-05-15 08:58:00]
>300
私も先日みずほさんにローン検討に行き
全期間優遇1.5と言われました。
先月までは全期間1.4でした。
条件など300さんと同様ですが、今月に新しくできた優遇幅だと担当者は言ってました。

ただ6月実行の方で当初優遇(10年)を狙っている方はMUFGも検討されたほうが良いかと思います。
前回2月にあったキャンペーンが有ると担当者から聞いています。保証料無し+1.??-1.0 らしいです。

私も結局、支店が近くにあると言うことと設定金利がMUFGより低いこと、10年後の優遇幅が大きいことからみずほにしました。
今月末契約予定です。
303: みずほにしました 
[2008-05-15 09:34:00]
>301
購入検討中さん
11年目からの優遇は0.4です。
みずほの担当者は11年目からは他行に借り換えちゃえば
もっと優遇は受けれるよ と言ってましたがその時の手間を
考えて全期間1.5にする予定です.
304: 6月実行予定さん 
[2008-05-18 01:38:00]
6月実行予定の者です。

GW明けに全期間1.4%優遇との事前審査の結果をいただいてますが、
交渉しだいでは、1.5%優遇となる可能性はあるんでしょうか?

一応週明けに担当者を押してみる予定ですが…。
305: 匿名さん 
[2008-05-25 20:29:00]
>>300さん
1.4%優遇の後もずっと1.4%優遇は続くんでしょうか??
306: 匿名さん 
[2008-05-25 20:29:00]
>>300さん
例えば10年固定で1.4%優遇の後もずっと1.4%優遇は続くんでしょうか??
307: ビギナーさん 
[2008-06-06 06:28:00]
レスがつかないようなので、、、

>>305,306さん
新築マンションでの融資ですが、1.5%優遇が10年固定終了後も継続するという契約書にサインしました。
308: 匿名さん 
[2008-06-07 10:35:00]
金利は上がります。

フラット20S、35S+団信(普通)をお勧めします。

よく考えてください。利益が乗っているのが商品です。

旧金融公庫<銀行 ということですよ。4.5−1.5> 2.8
310: サラリーマンさん 
[2008-07-24 15:43:00]
>>309
本当に酷いですね!センチュリー21にメールしときました!
311: 匿名さん 
[2008-09-19 22:11:00]
みずほ銀行は、他の銀行のように、繰り上げ返済手数料無料はやらないのでしょうか?何故やらないんでしょうか?やって欲しいなぁ〜
312: 匿名さん 
[2008-09-20 06:32:00]
リーマンショックで大損害被っちゃったね〜
金利は上げモードでせう
313: 匿名さん 
[2008-09-22 02:33:00]
繰り上げ返済やってくれたら、みずほにしたいんだけど、
やってくれないから、他行と比べようがないんだよね。
314: みずほで借り入れ中 
[2008-09-25 17:25:00]
繰上げ返済の手数料無料、条件がそろえば 無料になりますよ^^。

①変動金利で借り入れる
②みずほダイレクトに登録
③インターネットバンキングで手続きする。

変動で借りてる人はインターネットバンキングの手続きで繰上げ返済できて、手数料もかかりません。

固定で借りてる人は繰上げ返済時は手数料がいるみたいです。
固定でも無料にしてくれたらいいのにね。
315: 借入予定さん 
[2008-09-28 11:59:00]
>>314

ただ、デベ提携で借り入れると、手数料無料にならないと
聞きましたが、どうでしょう。
316: 契約済みさん 
[2008-09-28 12:49:00]
無料にする方法はあります。

①返済口座を代表利用口座にして、みずほマイレージクラブに加入する
②マイレージポイントをためる(ローンを組めばすぐにたまります)
③100ポイントで525円の繰り上げ返済手数料が優遇されるから、1000ポイントためて100万未満の返済なら5250円の手数料をポイントで消化する

*変動なら無料
*固定100万以上の返済だと手数料が跳ね上がるからあくまで100万未満限定

http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tsukau/fee.html

http://www.mizuhobank.co.jp/direct/fee/

ちなみに新規借り入れ時に入ると、当初金利も優遇が受けられます。

http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tsukau/
317: 契約済みさん 
[2008-09-28 12:55:00]
316です。

最後のURLはこっちの方が適切でした。

http://www.mizuhobank.co.jp/loan/housing/plan/tousho_kikan_yugu.html
318: 物件比較中さん 
[2008-09-29 22:13:00]
みずほで検討中です。
ローン相談に行ったところ個人によって優遇金利が違ってくる
と言われました。
私は1.5%通期優遇の返答待ちです。
もっといい優遇金利を受けた方はいらっしゃいますか?
その場合の条件はどうだったのでしょうか?

うちは1900万の新規借り入れです。
319: 契約済みさん 
[2008-09-29 22:32:00]
こんばんは。
1.5%優遇は、全期間優遇プランの事を言われているんでしょうか。
ホームページでは、1.0%。
自己資金20%以上なら、1.2%。
どうやったら、1.5%になるんですか?本審査の結果にでも書いているんですか?

私は本審査を依頼したときに1.7%+0.2%=1.9%(当初優遇)ですね。
と言われただけで、ホームページに書かれている通りだけでした。
320: ビギナーさん 
[2008-09-29 22:59:00]
全額変動は怖くて出来ず、かといって全額長期固定にするのももったいないと思い、
ミックス返済(変動+長期固定30年)を考えています。

みずほ、三井住友、千葉銀のミックスを比較検討していますが、
繰上げ返済は有料ですが長期固定の金利の低さからみずほにしようかと思っています。

同じような考えでみずほを選ばれた方いますか?
321: 匿名さん 
[2008-09-30 17:38:00]
No.319さん

宅建業者との提携ローンだと通期で1.5%優遇とかありますよ。
私も業者の提携ローンを今年の3月に契約しましたが
通期で1.4%の優遇です。

最近は住宅不況の影響なのかどうかわかりませんが
優遇幅が広がってきてるみたいですね。
322: 物件比較中さん 
[2008-09-30 22:03:00]
319さん 321さん
こんばんは。
デベ経由全期間1.5優遇です。
普通に窓口からだと、HPに書いてあるとおり、全期間優遇は1.0でした。(窓口でデベ経由をお勧めされました)
他にもっと安い人がいるなら交渉材料にしてみようと思ったのですが。。。

私も当初固定10年1.9%だから最初みずほの窓口に足を運びました

320さんの言うとおり、長期固定はみずほは都市銀の中では低い利率ですよね!私もその理由でみずほを考えてます。まぁ、実行時の金利が一番大切ですが。
ところで今はみずほ銀行が10年固定以上長期は金利低めですが、過去の傾向としていかがなのでしょう?教えてください。
323: 契約済みさん 
[2008-10-01 00:40:00]
319です。
321,322さん。どうもありがとうございました。
うちはマンションですが、みずほの提携ローンはありませんでした。
他行の提携なら、そのように優遇金利が良いかもしれないので確認してみます。

でも、都市銀行の中では金利が有利だから、ここかなと思います。
324: 匿名さん 
[2008-10-02 14:15:00]
322さん

こちらに2006年からの各行の金利のグラフがありますよ。

http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran.htm

これをみると、みずほは結構がんばってますね。
これで繰り上げ返済手数料がもっと安くなれば言うことないんですけれど。
325: 324 
[2008-10-02 14:17:00]
左側の「金利推移グラフ」をクリックしてください。
326: 物件比較中さん 
[2008-10-02 21:57:00]
324様

ありがとうございます
大変参考になりました。
UFJは高いですね〜いつも!!
みずほは324様のおっしゃる通り低めですね!

みずほは繰り上げ返済5000円かかるけど、
20歳未満の子供がいる家庭には以下のサービスがあるので
私的には繰り上げ返済をするより毎月多めに返していこうかな
と思ってます
http://www.mizuhobank.co.jp/loan/housing/kosodate_ouen/
結局、ボーナス時の繰上げ返済より毎月多めに返したほうが
金利分、お得ですし・・・
327: 匿名さん 
[2008-10-02 22:04:00]
私は今年の5月に実行です。

借り入れ金額 1400万 10年固定 です。
マイナス1.7優遇でした。
マンションのデベ提携より、自己ローンの方が優遇が大きかったです。
勤務先の提携によるものです。

みずほはメインバンクだったし、自宅からも近いので選びました。
ここは繰り上げ手数料が高いのがネックですよね。
マイレージを使うと少しは安くなるけど。
実は来年、投信を売ったお金で、早々にでも400万ほど繰り上げしようかと思っています。
投資も期待できないし、景気も悪くなるなら、返せるうちに返そうと思うようになりました。
来年に手数料の軽減キャンペーン、あるといいんですが… 甘いかな?
328: 購入検討中さん 
[2008-10-03 16:25:00]
仮審査の結果がなかなかでません。
今週月曜日に出して、まだ金曜日の今日になってもでないとのこと。
駄目なんでしょうか・・・・・??はぁ〜〜
329: サラリーマンさん 
[2008-10-03 20:41:00]
去年の夏にみずほ銀行の仮審査を落とされました。
ちなみにみずほ以外の銀行は全て審査通りました。
しかし、駄目もとで今年の9月に再び申し込んだら審査通りました。

みずほの審査が一番が厳しいようです。
330: 購入検討中さん 
[2008-10-03 20:53:00]
328です。
結局今日も結果はでなかったようです。
時間かかるとやっぱり駄目ってことなんでしょうか?

329さんもみずほが厳しいということですし・・・。
あ〜〜、不安な週末になりそうです。

もし、時間かかったけど、事前審査通ったよーって人がいたら教えてください!
331: 契約済みさん 
[2008-10-03 21:27:00]
327さん

326です。1.7%!?すごいですね。
うらやましい〜っ。
うちは1.5の優遇がうけれるか・・・

ちなみに
330さん
結果いかがでしたか?私は今日申し込みです。
仮審査は普通翌日か翌々日ででると聞きましたが。
他銀と比べ固定金利に差が出たので10月1日〜審査がこんでいるのでしょうか・・
それとも不安材料があるとか??
良き結果がでることを願っています!!!!!

>みずほの審査が一番が厳しいようです。
何故でしょうね・・・
4月と9月で何か環境に変化でもありましたか?
頭金を上乗せしたとか?

みずほは収入面で審査が厳しいのでしょうか。
ちなみにろうきんは直筆とかうるさかったです。
主人の分を私が書いたら、初めから書き直しさせられました
332: とくめい 
[2008-10-07 09:18:00]
勤務先提携で-1.9%でした
333: 匿名さん 
[2008-10-07 12:09:00]
優遇幅よりも、優遇後の結果の金利がいくらになるかが大事ですよ(基準金利は銀行によって異なるため)

他行では「10年固定で1.6%」もあります。
いかがでしょうか?
334: 周辺住民さん 
[2008-10-07 23:18:00]
全期間優遇なのか、
当初固定期間の優遇なのか、過去レスは混ざってませんか?
335: tuition 
[2008-10-08 19:55:00]
みずほ銀行でローン借り換えをしようと思っています(通期長期固定)。

これまで地銀で借りていました。都銀で借りるのは初めてです。

気になるのは年収です。恥ずかしながら570万しかなく。地銀なら借りられましたが都銀ではあ

まりにも低収入なので無理かなと感じていますが。いかがなものでしょうか?。

ちなみに借入金は2000万で15年通期長期固定で申し込み予定です。
336: 地元不動産業者さん 
[2008-10-11 13:22:00]
謝罪文

私、平秀章(ひら ひでのり)は以前勤務しておりました
東大阪市の不動産会社を私の問題等ではありますが「クビ」になり、
その腹いせで2ch等、不特定多数の掲示板に東大阪市西堤の
センチュリーについて数十件の事実無根の内容で「お客に」なりすまして
誹謗中傷、個人を特定する内容にて業務を妨害し、
信用・名誉毀損する行為をしました。その行為について深く反省し、
この掲示板をお借りして謝罪致します。
又、センチュリーを含む不動産業界の皆様にも、
お客様を惑わす様な行為について
謝罪します。今後一切この様な行為は致しません。

平 秀章
337: 匿名さん 
[2008-11-03 22:12:00]
センチュリーとみずほ銀行どう関係があってここに書き込みしたの?
338: 匿名さん 
[2008-11-06 00:20:00]
>320
私も同じ考えで、変動50%と超長期固定50%のミックスにしました。
どっちとも決められず、半々です。11月実行予定。超長期は他行にくらべて金利は低いですね。
340: 匿名さん 
[2008-11-18 22:31:00]
↑また・・なんの話?
341: 匿名さん 
[2008-11-19 21:45:00]
みずほ銀行は第二抵当権で組んでもらえるのでしょうか?
342: 匿名さん 
[2008-11-19 23:27:00]
みずほでフラット35で検討しております。

当方45歳です。勤続23年で健康体です(団信OKだと思います)
年収、約600万です。
借り入れは3500万円です。
現在、借り入れはありません。滞納暦もありません。

審査が通るか心配です。

皆様でしたらどう判断しますか?無謀ですかねぇ。。。
343: 匿名さん 
[2008-11-19 23:32:00]

ちなみに上場はしていませんが、大手文房具メーカーです。
344: 購入検討中さん 
[2008-11-30 00:15:00]
私が343さんの立場であったならば、借り入れ1千万以内でローン組めないならば購入をあきらめます。余程、急激な年収のアップが確実に見込まれているなら別ですが
345: 匿名さん 
[2008-12-27 03:51:00]
みずほ銀行に借り換え審査中です。

現在10年固定2.076%で2月で3年目になります。(31才、サラリーマン)
2月の東京三菱のキャンペーン(10年固定 1.80、保証料無料)以来、東京三菱
をマークしてましたが、なかなか金利を下げてくれません・・・

みずほさんは、1月は

変動金利2.475(▲0.2%)
3年1.45%(▲0.05%)
10年1.7%(▲0.1%)

だけ本日うかがいました。
保証料は別途ですが、1月に100万円繰り上げ返済を考えてたので、借り換えに充てて
一気に返済期間も短くしようと思ってます。
346: 匿名さん 
[2008-12-27 04:03:00]
続き

考えているプランは、25年返済で

700万 〜 変動1.075%(変動金利から1.4%優遇してもらえました)
1600万 〜 10年1.7%

4月から妻が職場復帰したんで、ちょっと変動で勝負してもいいかなと・・・
他行含めて借り換え検討している皆さんは、いかがでしょうか?
347: 申込予定さん 
[2008-12-27 12:50:00]
5年以上前に、みずほで無担保の借り入れをしようとして
謝絶になった経験があります。
それ以降特段滞納もなく、現在は何も借り入れがありません。
普通に収入も頭金も用意できます。
会社がメインバンクなのでそれなりに優遇もしてくれそうです。

みずほでローンを組みに当たり、5年以上前の申し込み履歴は
残っているものでしょうか?
信用情報機関には当然は言ってないのですが、
一生みずほでは借りれないのではないかと心配しています。

何かアドバイスありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
348: 坂本 
[2009-01-01 02:12:00]
穴見孔治ってどうなんだ?
349: 匿名さん 
[2009-01-01 11:02:00]
347 
謝絶になった経緯を書かないとな。
アドバイスも何もないでしょ。

みずほに直接聞くのが早いんじゃない。
350: 匿名さん 
[2009-01-01 12:56:00]
みずほ、1月変動金利は据え置きでしたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる