住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

207: 匿名さん 
[2009-02-04 17:26:00]
年収高くても、ローンを組んだ後に貯金がなくなるのは避けたほうがいいと思いますよ。
だって35年で組んでも毎月の支払が20%くらいだよ。
208: 匿名さん 
[2009-02-04 22:38:00]
>>204
>ぶっとい釣り針ですねw

それをいうなら「ぶっとい釣り糸」だよw
209: 匿名さん 
[2009-02-04 23:10:00]
>205さん

私も同じような年収、借入なので参考になります。

とりあえず、ローンを返しながら粛々と貯金していけばいいのですね。

何か少し気が楽になりました。
210: 匿名さん 
[2009-02-05 07:34:00]
>>205
当然その年収だと中学から私立もあり(小学校からでも)だし、周囲も私立を受験する子どもも多いでしょう。

しかし、4年生から合格までの3年間の塾の費用で250万〜は見ておく必要があります。
現在お子さんがまだ小さく受験が数年後の話なら、教育費は下がる事がないのでもっとかかるかも。
子どもが4年生になれば以後私立中高の学費や交通費などふくめて1人年間100万は貯金が教育費として支出になるかも。
>ところが、2500万円を一括返済してから3年すると、残債が約1000万円になります。3年すると
900万円貯蓄ができるので
年収が今後さらにあがっていけば貯金年間300万も心配無いですが、10年後お子さんの教育費が嵩んでくる頃はどうでしょうか。
生活費も子の成長につれて年々増える事を考慮すると、完済までの年数もかわってくるかもしれません。
211: 匿名さん 
[2009-02-05 10:03:00]
夫:36歳、医者、年収1600万
妻:31歳、派遣、年収300万
子供なし

貯金は2000万程度です

そろそろ持家を考えていますがいくらくらいまで大丈夫でしょうか?

今は立地の便利な中古マンションで4000万から5000万を考えています
212: 匿名さん 
[2009-02-05 15:07:00]
>211

の日本語がわかりません。
213: 匿名さん 
[2009-02-06 12:51:00]
節約は大事だが、ある程度の年収があると、あまり質素すぎる家はどうかと…
身なりをきちんとするのと同じで、家、マンションも、分相応がいいのではないかと思います。
214: 契約済みさん 
[2009-02-06 23:45:00]
夫(45歳)手取収入1,600万円
妻(41歳)専業主婦

購入物件:6700万円
自己資金:3500万円
ローン :3200万円(25年元金均等返済で毎月支払16万円)
預金残り:1000万円

収入的にはもっと高いマンションも購入できたのですが、私(夫)の年齢が高いことと、今の収入が海外勤務手合込で一時的なものであること、更に会社も将来わからないことを考えて、上記の通りとしました。

40代で新たに借金抱えるのって、ちょっと勇気いりますね。
215: 匿名 
[2009-02-07 15:15:00]
夫(31歳):1,200万円(一部上場)
妻(30歳):  500万円(正社員)

購入物件  :4300万円
ローン   :3100万円
預金残り  : 600万円
年間貯蓄額 : 500万円

あと5〜6年で完済を目論んでいます。
今は2LDKなので子供が出来たら手狭になると考え、
ローンが終わった段階で買い替えをしたいところですが・・・
216: 匿名さん 
[2009-02-07 17:13:00]
入居前の日本綜合地所が逝ってしまいました。

オープンエアリビング、最上階、100㎡超、駅徒歩3分と条件は最高だったんですが…。

オプションだけで500万程つぎこんで、かなり我が家仕様にしています。

この場合でも手付けは保全されるのでしょうか?
217: 匿名さん 
[2009-02-11 20:29:00]
いきなりですみません、
30歳で500万円・・・

私もまったく同じでしたが、子供を生んで育児休暇をとって
子供が小さいので残業せずに帰っていると、昇進も遅れるし、
残業手当もつかないしで、40近くなった今もなんと30のときと
変わらない金額です(汗

女性の収入って言うのは、家庭の事情で左右されるもので
当てにならないもんだなーと思います

・・・私だけかもしれませんが(汗
218: 匿名さん 
[2009-02-11 21:04:00]
211さんへ
頭金 1000万
月々 25万
20年固定で5000万の物件を買うのは如何?
貯金も500万くらいは残るでしょう
219: 周辺住民さん 
[2009-02-11 21:48:00]
>>217
激しくスレ違いです
他所行ってください
220: 契約済みさん 
[2009-02-11 23:01:00]
夫:33歳:手取り年収 1000万弱
妻:30歳:専業主婦
子供:0歳(2人まで希望)

物件:4300万
頭金:1800万
ローン:2500万(35年・変動1%)
残貯金:500万(妻の貯金200万は保険として入れてません)
年間貯蓄:600万
車:なし

子供は2人希望で、しばらく車は考えていません。
私の収入も上がると思いますが、現状維持で考えています。

変動金利で組んでいるのもあり、できるだけ早くに完済したいと思っています。
年間600万の貯蓄ができていますが、どのくらい手元に現金を残して繰り上げ返済を
していくと良いか悩んでいます。

あまり先のことが考えれない性格で、3年後くらいしか計画も想像もできません・・。
長い目で見れる皆様、できるだけ早く完済したいけど余裕もほしいという
わがままが満たされる繰り上げ返済額をご指示下さい。
221: 匿名さん 
[2009-02-12 00:21:00]
やはり繰上返済は最初が肝心なので、残預金が700万あるなら、子供にお金がかからない数年は私なら500万は繰上しますね。これを数年やるだけで、その後がずいぶん楽になると思います。貯めるのは数年後からでもいいんじゃないですか?
222: 銀行関係者さん 
[2009-02-12 01:15:00]
ローンが元利均等返済ならば、借入当初は毎月の返済額の大部分は金利になりますので、一生懸命払っているつもりなのに思ったよりも元本が減りません。やはり繰上返済を積極的にやったほうが確実に元本が減るので良いと思います。

繰上返済は手数料のかかる銀行もありますが、ネット返済にすれば手数料ゼロの銀行もたくさんありますので、これから借りる人で繰上返済を考えている人はそういう銀行を選んだほうが良いでしょうね。

手元に残す現金は家族の状況、保険の金額、今後の収入見込等により異なると思いますが、300万円から500万円程度の人が多いでしょうか。
(私個人のケースでは、妻名義口座で800万円、自分名義で200万円残しました。金融危機で会社がどうなるか判らない中、子供2人が同時に受験になるため多めに残しましたが、危機が一段落して子供も無事公立に合格すれば繰上返済に廻します。)
223: 匿名さん 
[2009-02-12 03:41:00]
≫219

217さんは奥さんの収入に関してのコメントでしょ。
世帯年収として考えるときに、奥さんの収入はあまり当てにしないほうが良いって話。
うちも、世帯年収で1500くらいですが、私の(妻)年収はあまり数にいれてません。
ホント、こどもが生まれると、なかなか思うようには働けないし、
子どもが小さいうちは、できるなら、やはり子育てもしたいものね。

激しくスレ違いじゃないですよ。

と思いますが。
224: 匿名さん 
[2009-02-12 04:44:00]
夫(30):600万(国家公務員)
嫁(31):700万(国家公務員)

マンション:3300万
頭金:300万
ローン:3000万(変動1%, 35年)

とりあえず、現状の返済は問題なさそうなんですが、
子供ができても、大丈夫でしょうか?
225: 匿名さん 
[2009-02-12 09:13:00]
皆さん、何とかなりますよ。
住宅ローンなんて。
お気軽に。
226: 匿名さん 
[2009-02-12 10:42:00]
224さん
変動は金利の上昇が怖いですね。子供さんがまだいないうちに、300万くらい繰上げできれば、多少の上昇にも耐えられるかと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる