住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

247: 匿名さん 
[2009-02-24 14:39:00]
>240さんへ
厳しいローンを組まれるんですね。
公務員の方でしょうか?
固定35年でも3%以下でローンが通るでしょう。うらやましい・・・。

それはそれとして、
手取り月収が100万ですね。
小遣い10万、車に10万。
ローンはあなたの年収だけで(しかも現時点の収入で)考えて計算しないといけないですよ。給料はほぼ絶対上がるんでしょうけど、そんなことを見越して返済計画立てちゃだめですよ。
退職時まで25年とした時に、月の支払が32万くらいです。

払えそうなら頑張ってください。
別にこづかいは高くないと思いますよ。
でも、残り80万で32万のローンは苦しそう。ボーナス返済は入ってませんからね。
お子さんの為に貯金しましょう。
248: 匿名さん 
[2009-02-24 14:49:00]
>241さんへ
家賃が30万なら、管理費と修繕積立金込みで30万で買える物件をお探しになるといいんじゃないですか?
ローン25万、管理・修繕5万くらいでどうですか?
20年の返済で、物件価格が5000万円くらい(頭金1000万込)ですよ。
意外と安いものしか買えない金額で驚いてらっしゃると思いますが、生活水準を変えないならこんなものです。
子供さんを考えずにずっと奥さまが働き続けないと、8000万の物件は苦しいと思います。
249: 匿名さん 
[2009-02-24 16:38:00]
>246さんへ

早々に優しいアドバイスありがとうございます。

ローンは35年で組む予定ですが、ご指摘通り若くはないので
繰上げで早く返して行く方向に考えています。
60才完済なら44万ぐらいですか・・・具体例でわかりやすいです。
後、管理費や駐車場なんかの分をプラスした金額ですね。

今主人は超ウキウキモードなので、張り切って稼げる時に稼いでもらうしか
ないですね。もう契約したんだし・・・・

私も前向きに開き直ってがんばります。
250: タマホームに決めた 
[2009-02-24 17:12:00]
35歳の時、約8000万円で土地購入と家を新築。
ローン6900万円。
家族は夫婦2人。
自営で年収はこの時点で1100万円くらい。(現在は2000万円ちょっと)
今考えると結構厳しいローンですね。

返済は6年半で終わりましたが、特に生活を変えたわけではありません。
皆さんそれだけの年収があって何にお金を使われているのでしょうか?
251: 240 
[2009-02-24 17:24:00]
240です。
変動金利1.0%で月20万と毎年の繰り上げ100万〜で余裕だと
考えましたが・・・楽天的すぎ?
HMもそんなこと言ってました・・騙されてる?
手取り100万と仮定して,贅沢しなけりゃ全然いけるかと思いますが・・
現在,家賃12万で月に30万は貯金しています。
あと何年かで満期のくる国債250万位もあります。
まぁ変動金利1.0%不変で考えてるところが大甘ですが。
252: 匿名さん 
[2009-02-24 18:45:00]
>240
あなた・・・。変動1%だと半年ごとに見直しでしょう。先のことなんかわからないけど、35年は長くない?
大体35年後は70歳くらいでしょう。その年で働けるの?
変動金利はここ5年間くらいはあまり変わってないみたいだけど、うちの母親が25年でローン組んだ時は固定で5.6%と言ってたよ。
もうそんなことはないにしても、たくさん借りるんだから、無理せずに固定がいいよ。
253: 匿名さん 
[2009-02-24 18:50:00]
6200万も借りるのに年間340万しか返しとらんやんけ。
元金だけでも20年は近いよ・・・。
利息1%というけれど、初年度は62万。
254: 240 
[2009-02-24 20:06:00]
年間350なら20年位で終わりませんか?
子供2人を大学まで私立に行かせる,500万の車を10年ごとに2回購入,生活費35万/月など多めに見積もったネット上のライフプランでも厳しい結果はでないのですが・・・
何か抜けてるところがあるのでしょうね。勉強不足なのでもっと考えてきますです。
255: 匿名さん 
[2009-02-24 22:21:00]
自家用車を持つかどうかで月10万円、無駄な保険で月5万円、社宅に入れるかで月15万円違ってくる。この3大出費さえ押さえれば、後は海外旅行や外食など贅沢をしても、かなり貯まる。結婚以来ずっと1馬力だけど、一応34才で5千万貯まり、運用の成果もあって、36才で1億5千万の家をローン無しで買えたよ。
256: 匿名さん 
[2009-02-25 00:06:00]
ほんまかいな。夢のような話。あやかりたや
257: 匿名さん 
[2009-02-25 01:23:00]
>>255
じゃぁなんでローン板にいるのか?
正直な疑問。
258: 購入検討中さん 
[2009-02-25 01:39:00]
241の者です。
(重複しますが)
年齢:36歳
家族:夫37歳(会社員)
職業:フリーランス
年収:1300万(夫)+1000万(昨年)
物件(中古マンション・首都圏) 8,000万円
自己資金1000万円
現在の家賃は諸々込みで約30万円

マンションを探し始めて1ヶ月です。
不動産屋に査定をだしてもらったら
ちょうど7000万円ほどを借り入れて
概算で月々30万円(管理費、修繕費、車庫代込み)に収まると言われたのですが
これは正しいですか?
金利はそこの不動産屋を通せば1%強だといわれましたが
そんなことってあるんでしょうか。
これは25年返済くらいなんでしょうか?

こんな初歩的な質問ですみません。
259: 匿名さん 
[2009-02-25 12:37:00]
>>258
ここじゃなくて、その不動産屋さんに聞くべきですよ。
見積もりしていただいたのなら、手元に見積書がありませんか?
ここで聞いてもわかるわけないでしょ。
260: 匿名さん 
[2009-02-25 13:04:00]
>>258
http://buy.catchup-j.com/jloan/calc/index.php
このサイトの1番上の「返済額算出」
これに自分の条件いれてやってみてください。

確かに7000万を25年、金利1・0%だと月々26万ちょっとなので、管理修繕駐車場いれると30万位でしょう。
だけど、その不動産屋を通せば25年間ずっと1・0%とか1%ちょっとというような融資は今の世の中には無いのでは?
変動で、今なら1%ちょっとというのはそこの不動産を通さなくても誰でもそんなものですが、その金利がいつまで続くかはわからない。
261: 匿名さん 
[2009-02-25 13:11:00]
>258
の言う通り。
この人は正しいです。
262: 購入検討中さん 
[2009-02-25 14:31:00]
258です。

不動産屋の方のことを鵜呑みにしていいか分からなかったので
こちらでうかがったのですが、すみません。

確かに不動産屋に聞くべきなんですが
まだ仮の仮の段階での概算で、見積書など頂いてないので
お聞きしてしまいました。
263: 匿名さん 
[2009-02-25 20:52:00]
255です。
257さん。正確に言うとローン無しで買ったのではありません。金融機関に勤めている関係上、住宅ローンを経験しないのもどうかと思い、1000万円だけローンを借りて、そのまま預金しております。
258さん。
1%強の金利は、10年以内の固定金利型ならありますが、25年固定ではあり得ないと思います。つまり、10年後には返済額が大幅に上がる上に、修繕積立金も通常は年々増加しますので、10年後の40代後半の時には月40万円程度を覚悟しないといけません。熱くなりすぎている感があるので、いったん頭を冷ましてみては如何でしょう。地価下落のご時世で急ぐ必要は全くありません。
それよりも業者には値引きを交渉しては如何でしょうか。値引きを言うときは、相手が度肝を抜くような大幅な値引き幅を言い放たないと、逆に舐められてしまいます。(ビジネスでも同様ですよね)15%引き(1200万円)を吹っかけて、1000万円まけてくれたら、ぎりぎり返済可能範囲に入りそうなので買ったら如何でしょう。一旦は断られるかもしれませんが、1か月以内に業者から連絡があると思います。連絡がなければ、縁が無かったまでです。
小生は地価上昇傾向の時に不動産屋と交渉しましたが、それでも交渉術を駆使して17000万円から15000万円まで値下げさせました。仲介手数料ですら大幅に値引き出来ましたよ。
264: 匿名さん 
[2009-02-25 22:26:00]
>>263
金融機関で運用に成功・・・
○○サイダーのにおいがするぞ
265: 匿名さん 
[2009-02-25 23:07:00]
ふふっ。04年〜07年にかけて中国かインドに投資していた人は、10倍・20倍が当たり前でしたよ。尤も、そこで売り抜けなければ金融危機による暴落で元の木阿弥でした。
266: 匿名さん 
[2009-02-26 14:44:00]
表題とちょっとずれるのですが、このぐらいの生活レベルの方がマンション買われた時、
ソファーやダイニングにいくらぐらい使いました?
どこかオススメあれば是非教えて下さい。
ちなみに、カッシーナ、アルフレックス、ヤマギワは見たので、それ以外で。

この手のインテリア関連の表題見ても、ニトリが安くていいですよ〜とか読むと
そんなん聞きたいんじゃない!って感じになってしまうので、(ニトリさんごめんなさい)
同じような年収の方に聞いてみたかったんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる