住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

227: 匿名さん 
[2009-02-12 10:44:00]
少なかった500万くらい(目安3年)
228: 契約済みさん 
[2009-02-12 16:50:00]
>221,>222様 早速のご意見ありがとうございます。by220

そうですね。一応500万+αあるので500万位繰り上げしたほうが
よさそうですね。今まで共働きもあって、貯金額が増えるのが当たり前だし
ちょっとした楽しみ?だったので(笑)頭金で1800万消えると、とっても
通帳がさみしい・・。

貯金も頭金の為でしたが、使う時期と貯める時期ってあるもんですね。
妻はローン控除もあるし、金利が上がるまでは無理せず200万づつくらい
の繰り上げでいいんじゃないかという意見でした。

保険は子供ができたので見直したところ。
繰り上げの手数料は1回2100円。
収入は資格職なので下がることも職ナシになることもほぼなしです。
229: 購入検討中さん 
[2009-02-13 10:23:00]
夫(38):1400万(医師)
嫁(35):なし

マンション:7000万
頭金:1000万
子供は2人(4歳、0歳)

物件を気に入ってしまったのですが、無謀でしょうか?
230: 匿名さん 
[2009-02-13 10:47:00]
余裕、15年で返せる。
231: 匿名さん 
[2009-02-13 15:36:00]
>>229
余裕とはいかないけど、なんとかなるレベルじゃない?
もちろん生活スタイルによるけど。贅沢は出来ませんよ。
15年で終わらせるのは多分そーとーきついでしょう。
ご主人の今後の伸びしろに期待ってとこかしら。
232: 購入検討中さん 
[2009-02-13 22:21:00]
229です。お返事ありがとうございます。
これから教育費の出費も増えてくると思うと躊躇してしまいます。
同じような条件の方いますでしょうか?
233: 匿名さん 
[2009-02-14 00:40:00]
224です。

>>226さん
コメントありがとうございます。繰越返済できるようにがんばります。
234: 匿名さん 
[2009-02-14 07:47:00]
>>229
3000万なら10年でかえせますが、6000万となると15年では無理でしょう。
子どもの進路をどのように考えるかで大きく変わるのではないでしょうか?

小学校から、または中高を私立受験する。
公立コースでも、自分の子どもも医学部に入れたいとか。

ご自分の子どもの進路を色々考えて、子ども何歳の時年間教育費幾ら…のようにライフプランを立て、キャッシュフロー表を作ると、住宅費、教育費、貯金にどの位を充てればよいか目安がつくと思います。
235: 購入検討中さん 
[2009-02-14 08:26:00]
>>229
 うちの妹は医師夫婦で、229さんと家族構成&年齢が同じ。
昨年の年収は、妹のバイトを含めて1750万です。

 彼らは、4年前にマンションを購入し、ローン2700万円を10年で返済しようとしていますが、
マンションの管理費等を含めて月々30万円ほどになるそうです。

 子供の教育費がまだかからないけど、それでも妹は節約に励んでますよ。
まあ、ローンを組んでから貯金1000万できたみたいですが。
236: 匿名さん 
[2009-02-14 08:46:00]
世帯年収:1600万
夫(33):1100万(会社員)
嫁(32):500万

マンション:6300万
頭金:1500万
子供:なし

購入してちょうど2年目です、
この2年で1000万近く繰上げて、
現在の残債は3500万弱。

今後数年以内に子作りも考えているので
繰上げペースは落ちますが、
10年以内の完済を目指します。
237: 匿名さん 
[2009-02-15 19:01:00]
>>229
前スレで書き込んだけど、俺も大体同じような感じ。
年収1400万でローン7200万くんだよ。ローンはうちのほうが多いね。
俺は家を持ったことがうれしいし、それが目標の一つでもあったから、
ローン背負ってもそれを楽しんでるよ。
ただ、そういうふうに考えられない人にはお勧めしないかも。
外食もそうそうできないし、旅行だっておいそれとは行けない。
俺は外食するより、旅行するより家にいたいんでそれで全然問題ないんだけど、
人によっては欲求不満になるかもね。
あと>>234の方も言ってるように教育もあるし。
考え方、ライフスタイル次第です。
238: 匿名さん 
[2009-02-15 20:09:00]
229です。
みなさん、お返事ありがとうございます。
やっぱりライフスタイルによって違いますよね。
子供の教育費は積極的に使うことになると思います。
給料が良いところへ転職するという方法もあるので、色々と考えてみようと思います。
僕らの職種は基本的には退職金も期待できませんので、ちょっと勇気がいります。
239: 匿名さん 
[2009-02-18 05:08:00]
中古戸建ての購入を検討しています。

土地は32坪。建物は築15年で、半地下の駐車場があって、その上に二階建ての木造一戸建てがのっています。

価格が8500万円、リフォーム費用が約1000万円かかります。

自己資金が3000万円でローンが6500万円。その他の諸費用は現金払いです。

私は36歳で、年収が1500万円、妻は専業主婦、子供二人です。
240: 購入検討中さん 
[2009-02-20 06:48:00]
【年齢】34歳
【職業】国家資格職
【家族】妻28歳 パート(国家資格者)
【年収】私:手取り1200万円 (妻:手取り240万)
【物件価格】8000万円(戸建て)
【うちローン】6,200万円
子供は今後すぐに2人出来て当分は妻は働かないと仮定
手取りは今後数年で1400位にはなるが頭打ち。しかし絶対に首切られない。
提携銀行onlyの予定ですが詳しい金利は不明(個別にそれなりに優遇されると仮定)
今までどおりの小遣い10万円/月、車の積み立て10万円/月をkeepしたいです。
小遣い多いですが色々と交際費や持ち出しの研究費が掛かるためで贅沢はしません。
無理ですか?理系研究バカで経済学は小学生なみなのです、御指導ください。
241: 購入検討中さん 
[2009-02-24 04:12:00]
年齢:36歳 (女)
家族:夫37歳(会社員)
職業:フリーランス
年収:1300万(夫)+1000万(昨年)
物件(中古マンション・首都圏) 8,000万円
自己資金1000万円

上のような状況で購入を検討中ですが夫はもう少し安い物件の方がいいのではないかと言います。
現時点では駐車場代等入れて30万円の家賃を毎月払っていますが
生活は特に苦しくありません。(が、気づけば貯金がないです!)
今年は去年よりは年収は300万円以上は上がりそうなんですが
もしも子供ができたらわたしが今ほど働けなくなります。


この購入計画は無謀でしょうか?
242: 匿名さん 
[2009-02-24 06:50:00]
240さんも241さんも、ローンは夫の年収の4倍以内(できれば3倍)に抑えないと危険ではないでしょうか。
特に241さんは年収・年齢からいえば5000万円位自己資金があっても不思議ではないのに、貯蓄がないのが気になります。貯蓄の習慣が無理ならもう少し安い物件にしてはいかが。老婆心ながら・・・
243: 匿名さん 
[2009-02-24 08:27:00]
たしかに。

ここを見ると無謀な計画が多すぎる。ローンなら保険のおりないギリギリの怪我や事故による長期欠勤(クビにならなければ)も考慮しなければ。
年収の2倍くらいが今時の常識。
244: 購入検討中さん 
[2009-02-24 10:21:00]
241です。

みなさま、ありがとうございます。

自己資金が少ないのは、銀行に預ける代わりの投資信託や外貨貯金に当てているが
私の貯金が額面で三分の一以下になってしまっていること(上がるまで待ちます)、
4年前に会社を退職後、留学したときに使ってしまっているからですね・・・。
本当だったら自己資金をもう少しあげたいところですよね。
皆さんの貯蓄の多さに驚いています。
購入を見送るべきでしょうか。
245: 匿名さん 
[2009-02-24 12:10:00]
年齢:39歳(夫)会社経営 
年収:夫1200万 妻:900万(1年前から)
家族:子供8才と4才
物件:9000万
頭金:(手付900万と後1100万予定=2000万)
残貯金:主人の残貯金は不明。妻の私は500万。
教育資金:700万(10年後におりる保険。)+子供の為の貯金800万=1500万。
ローン月額:まだはっきりわかりませんが、30万強ぐらい。

まだ建設中で、現段階で手付け1割払った状態です。
主人が気に入って予定より高い買い物になってしまい、妻の私は不安で・・・
会社経営なので、私の給料もそこからでています。
もし会社がダメになったとき共倒れです。
主人は浪費家。私はいつどうなるかわからないこのご時世、気持ちよくお金も使えず
隠れて貯金しています。
子供の教育資金は、会社がどうなろうと安心なようにこれをマンションに充てる
予定はありません。

とても今不安です。無謀かどうか教えてください。
246: 匿名さん 
[2009-02-24 14:30:00]
>245さんへ
大変ですね。
大体、35年固定で組めば、物件価格の1.5倍くらいが支払総額です。
自営業とのことで、なかなか不況の中借金をするのは勇気がいるでしょうが、作ってしまったものをすぐに売っても、よくて2割減ですので、がんばって返す方を考えましょう。

1億500万くらいが総額です。
ご主人の年齢が高いですが、65歳までに完済予定とするならば、月の支払が35万。
60歳までに完済とするならば、月44万くらいです。
もちろん、ローンは短く組めば金利が安いので、実際の金額は低くなります。
ただ、会社が不景気になったときのために、細く長く返済するのも手ではないかと思います。
金利が高くとも、月々の返済を低めにして、繰り上げ返済を頑張れば、短いローンを組んでも同じことです。
ご主人が浪費家とのことですが、家はご主人の希望で高くなったようですので、強制徴収を5万でも10万でもして、貯金に充てましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる