住宅設備・建材・工法掲示板「二階リビングは不便?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 二階リビングは不便?
 

広告を掲載

ろん [更新日時] 2015-10-04 18:35:41
 削除依頼 投稿する

建て替えを考えてます。土地が住宅密集地、北側道路で一階は日が当たりません。思い切って二階リビングを考えてます。毎日の生活で不便に感じることも出てくると思いますが、もし二階リビングの家に住んでる方いたらいろいろアドバイスください!小学生の子供二人います。

[スレ作成日時]2005-07-06 00:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

二階リビングは不便?

342: 匿名さん 
[2015-08-29 13:21:19]
>>332
わざわざ二階にした理由があるはずですけど?一階だと薄暗いとか、何かのスペースをとった結果狭くなってしまうから二階にしたとか。
二階にしたメリットが無かったって事でしょうから二階でも見晴らしも悪い別荘なんでしょうね。
普通は普段の生活の方が買い物って買い足しになるから少ないものですよ。

なんでそんな酷い別荘を買ってしまったの?そんなところにわざわざ行くんですか?
343: 匿名さん 
[2015-08-29 14:06:21]
>342
別荘を二階リビングにしたのは眺望です。
敷地は約500㎡で、隣の家の日影になることはありません。
一時的に住む別荘なら二階リビングでもいいけれど、
毎日生活する自宅は一階リビングのほうがいいというのが実感です。
344: 匿名 
[2015-08-29 16:47:15]
>>343

狭い!
345: 匿名さん 
[2015-08-29 17:26:47]
>326

不便じゃないって言っているのに「どう不便なんだか教えてくれ」って
答えようがないよね
まぁ1階LDKでも2階LDKでも私にとっては便利も不便も変わりない

階段の昇降が不便って想像で言う人いるけど
建替える前は1階リビングだったけど日当たり悪いから日中は1階に
いなかったから、全然億劫じゃない
来客も宅配もそんな毎日あるわけじゃないから不便さなんか感じない

買い物の荷物がって言うけど、洗った洗濯物も重いよね
買い物したものか洗濯物かの違いだけで、毎日重たいものを持って
階段昇降するのは同じ事
1階に寝室と洗濯機置き場なら不便かもね(笑)

布団?ベッド&羽毛布団だから窓開けときゃOK
わざわざ持って上がることない
来客用の布団?泊まる客なんて数年に1回あるかどうかでしょう
布団乾燥機あるからOK

他なんかあったっけ?

1階リビングはここが2階よりも便利って言っているの
この程度だっけ?

まぁ便利か不便かは主観的要素が高いので
不便に感じる人には不便なんでしょう
仕方ない事だけどね

私は不便じゃない
健康的な環境に万歳です(笑)
346: 匿名さん 
[2015-08-29 17:54:17]
2階リビングの借家に住んでたけど、不便じゃないよ。
便利とか不便とか、そんんことは考えもしなかったなあ。
階段が億劫だったら、平屋かマンションだね。
347: 匿名さん 
[2015-08-29 17:55:11]
そんんことは

そんなことは
348: 匿名さん 
[2015-08-29 18:41:00]
制約がなければ一階リビング。
制約があるなら二階リビング。
349: 匿名 
[2015-08-29 19:32:09]
>>343

500はマジで無理。狭すぎる。
350: 匿名さん 
[2015-08-29 20:28:30]
僻み
351: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-08-30 08:10:05]
二階リビングを否定して一階リビングにした人(身近な人)
に以外に多い理由
「子供が帰ってきた時に一階リビングだと
知らないうちに部屋に行かず、顔を見せるから」
という人です。

実際に二階リビング(私の家)をみて、
住み心地 優先しすぎみたいに言われます。

設計にもよるけど、玄関とリビングの間に
ドアが無いので、帰ってきたとき必ず気づくし
自分が帰った時 必ず 1階の子供部屋へ
声をかけるので二階リビングの方が
コミュニケーションとることになります
(一階リビングで、玄関との間にドアある方が
 きづきませんよ)
1階だと夜こっそり子供が外へ出ていくじゃない
なんて話まであるけど、それは別の問題だよね
1階は腰窓で、面格子あるから部屋から直接は出れないし

*こんなとんちんかんな理由で、二階リビング
諦めたら、二階リビングの家見るたびに後悔しますよ
352: 匿名さん 
[2015-08-30 08:52:46]
どれが正解ってないと思う。
我が家は家族全員2階リビングで満足してるけど、
1階リビングのお宅も素敵。
要は、その家庭の価値観やライフスタイルによるもので、
この議題は、これから先も変わらず阿呆な平行線を辿ると思います。
353: 匿名さん 
[2015-08-30 10:19:44]
>>352
「阿呆な平行線」同感です。
354: 購入経験者さん 
[2015-08-30 17:21:36]
平行線かもわかりませんが
30坪位までの狭小住宅で、
「これなら一階リビングでも満足できるな」
という家は見たことないな・・
5年位、中古・建売・MR等何百と見て回ったけど
もちろん自分の価値観なんだけどね
建売は二階リビングでも買う気になるのは
正直なかった、こだわり中古住宅は良いのが
あったけど、価格で折り合わなかった。
355: 匿名さん 
[2015-08-30 17:33:38]
No.354
30坪って狭小住宅なのか・・・・
356: 購入経験者さん 
[2015-08-30 17:50:17]
一応 土地30坪が境界ラインと良く言われていると
思います。
ちなみに 私の家は土地27坪です
ビルトイン駐車場にする必要は無いけど
一階にリビングだと、食事・日光浴できるような
庭は難しいです。
357: 匿名さん 
[2015-08-30 18:04:22]
敷地面積と床面積を混同してないか?
床面積30坪100㎡の二階建てなら、東京ではそこそこの広さだと思う。
358: 購入経験者さん 
[2015-08-30 18:16:00]
そう思います。
20坪ちょっとだとビルトイン駐車場・3階
になってしまうので・・
27坪(角地)で工夫すれば、狭小とは思えない
注文住宅も可能です。
359: 購入経験者さん 
[2015-08-30 18:35:25]
他スレでは30坪が境界とされているけど
ビルトイン駐車場かどうかがミニ戸建(狭小)
との境界にしてくれると自分の家は狭小じゃな
いといえるんですけどね。
360: [男性 50代] 
[2015-08-30 18:49:08]
「階段が使えなくなったら施設」と元気なときには言っていても、配偶者が階段が使えなくなったら別居するんですか?、家を捨て夫婦で施設入りですか?
子供が骨折でもしたらどうします?

期間限定にせよ、一階で暮らすことがあることを考えたら、面格子付腰窓の部屋しかないのはいやだな。
361: 購入経験者さん 
[2015-08-30 19:56:59]
階段つかえなくなったら寝たきりか施設はしょうがないですよ。
ただ、その一歩手前なら、リビングと寝室が同一階が無理な場合
寝室が一階(リビング2階)の方が、まだマシです。
デイサービス・病院への外出がしやすいので
仮に寝たきりでも1階が寝室の方が良いですよね
腰窓は、プライバシーが保てて良いですよ。
窓も夜中空けておいても気にならないし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:二階リビングは不便?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる