横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
 

広告を掲載

入居予定411号 [更新日時] 2008-01-31 09:54:00
 

匿名版が荒れ気味になってきましたので、
住民版を立ち上げてみました。
新生活への準備について、情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2007-04-28 01:09:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)

901: 契約済みさん 
[2008-01-11 11:24:00]
確かウチのキッチンカウンターの下の奥行きは25センチだった気がします。
902: 契約済みさん 
[2008-01-12 09:11:00]
901さんありがとうございます。
キッチンカウンターのリビング側の奥行きは、てっきり全部同じだと思い込んでいましたが、部屋によって違うようですね。
確認会で計らないといけませんね、ありがとうございました。
903: 契約済みさん 
[2008-01-12 23:49:00]
本日、双日から郵送物があり、管理規約集の訂正・追加案内でした。
気になったのは、ペットを飼う・飼わないによらず、ペット足洗い場の管理費が徴収されるという旨が新たに追加されていたことです。ペットを飼うつもりの無い方もいると思います。
この時期に、規約の変更とは・・・双日さん、あいかわらずです。
904: 契約済みさん 
[2008-01-13 01:08:00]
903さん
ペット足洗い場の管理費は、『ペットを飼う・飼わないによらず』ではなく、『足洗い場の使用の有無にかかわらず』ですよ!!
よってペットを飼わない住人は費用び負担はありません。
もう一度よく読んでみて下さい。
905: 契約済みさん 
[2008-01-13 01:13:00]
904です。
補足ですが、冒頭に『会員は』とあります。会員=ペットを飼育する住人ですので、会員でない方=ペットを飼育しない方は
当然関係ありません。
要するにペットを飼う人は足洗場を使用しなくても足洗場維持管理料を負担するって事ですね。
906: 契約済みさん 
[2008-01-13 01:18:00]
どなたかトイレの画像撮られた方おられませんか。
レバーの位置など確認したいのですが。
907: 入居前さん 
[2008-01-13 02:08:00]
906さん どぞ
906さん どぞ
908: 契約済みさん 
[2008-01-13 09:16:00]
>>907
ありがとうございます。
参考になりました。
909: 契約済みさん 
[2008-01-13 09:55:00]
>>905
ペットを飼う人がすべて会員に入るわけではありません。
はこの会員は犬と猫を飼育する人は必ず入会しなければならないものです。
犬・猫以外の鳥やウサギなどを飼育する人の入会は任意です。

このペットクラブが事実上犬・猫専用クラブになると思われます。
犬・猫の飼育者はこのペットクラブが発行するラベル、また犬の飼育者は保健所が出すラベルを玄関に貼らなければならないとあります。

ペット飼育可のマンションですがきちんと運用されることを期待しています。
910: 契約済みさん 
[2008-01-13 17:13:00]
907さんのトイレの写真を見て思い出しましたが、その右側に写っている白い枠は何でしょうか?
内覧会の時聞き忘れたのですが、もし知っている方は教えてください。
他の部屋にもこんなのがあったような・・・。
911: 契約済みさん 
[2008-01-13 17:22:00]
910さん

白い枠はいわゆる点検口って奴です。
ふたを外して中を除くと配管があると思います。
異常があった場合はここから点検するんですよ。

他の部屋にあるのも同様ですね。
912: 入居前さん 
[2008-01-13 18:53:00]
こんにちわ。
みなさんは、表札はオプション会で購入なさったのでしょうか?
玄関のサイズは、12.5cm×4cmと採寸したのですが、ポストのネームプレートについては
採寸するのを忘れてしまいました。
他の住民の方との違っているのも変なのでオプションで購入したいのですが今からでもいけるかどうか・・・
サイズだけでもご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
オプションで購入可能なのかも確認してみます。
913: 契約済みさん 
[2008-01-13 20:42:00]
911さん、その枠ってふたになってるんですか!? 気が付きませんでした。
ありがとうございました!
914: 契約済みさん 
[2008-01-14 00:03:00]
もうすぐ確認会ですね。
うちはリビング、キッチン共にフローリングのスキマがかなりあり、内覧会にて指摘したのですが
皆さんは大丈夫でしたでしょうか。
915: 契約済みさん 
[2008-01-14 00:38:00]
今日、ちょっと家具屋さんでソファを見ましたが、
「この商品は88センチ以上の巾が必要です」という表示のモノがありました。
そこで質問ですが、廊下の巾は88センチ以上ありましたか?
私は内覧会の時に記録した「84センチ」のメモがあります。あまり厳密ではないですが。
部屋タイプによっても違うかもしれませんが、結構、入らない家具もあるのでしょうか。
916: 契約済みさん 
[2008-01-14 05:17:00]
久々にシンカシティのHPを見ましたら、ここにきてキャンセル住戸が2戸もでているようですね。この時期にどうしたのでしょう。前でていたキャンセル住戸よりいい条件なので、すぐに
売れそうなきはしますが・・・。

914さん
うちもフローリングの隙間が気になり、指摘しました。
うちは内覧業者に来て頂きましたが、他のマンションとかに比べれば、許容範囲ではあるけど、隙間がまちまちなので指摘しましょうということになりました。ただ、隙間はフローリングをすべて剥がして直さなければいけないことが多く、逆にリスキーだと言われました。
(その際に他の箇所にキズがついたりすることもあるので)
ですので、施工会社はおそらく「剥がす」方法より「隙間を埋める」方法をとると思いますとのことです。
917: 入居前さん 
[2008-01-14 20:18:00]
ネームプレート、ポストだけならオプション会で6300円でした。
引渡後はクリーンメンテナンス0120-103-779へ問合せだそうです。
玄関用とポスト用、セット販売か単体販売かも要確認ですね。
918: 入居前さん 
[2008-01-16 22:51:00]
再内覧会行ってきました。
今回初めて気がついたのですが、共用廊下側の窓の右側のサッシを閉めたときに、
必ず左側のサッシが10cmくらい開いてしまいます。
(ベランダに面した大きなサッシはそのような問題はありません)
長谷工の担当者の方は、一応チェックしてみますが、機密性の高いサッシなので
ある程度しかたないですよと言っていました。
同じような指摘をされた方いらっしゃいませんか?
919: 契約済みさん 
[2008-01-16 23:48:00]
伺った事のある方、おしえてください。
LDのエアコンに
National製のお掃除ロボを選ぼうとしていますが
ダクト径に問題がないか伺った方いらっしゃいますか?
920: 入居前さん 
[2008-01-17 23:29:00]
引渡しと残代金支払いの案内が前後して届きました、これを入金すれば入居時支払いは完了ですね。
思えば2年越しでした、長かったです。

ところで北街区のスーパー等テナントや南側の駐輪場って、何か進展・情報あるのでしょうか?
921: 入居前さん 
[2008-01-18 00:35:00]
919さん
ナショナルではありませんが、うちは日立のエアコンで通常のエアコンダクトパイプに加えて
換気用ダクトも通すことになりますが、ダクト径は問題ないと言われましたよ。
参考になりますかね。
922: 入居前さん 
[2008-01-19 19:37:00]
残代金支払いの案内がまだ届きません。
来週金曜が締め切りのはずなのだけど、大丈夫かな。
同じように支払い案内がまだ届かない方いますか?
923: 契約済みさん 
[2008-01-19 21:49:00]
>>922
代金支払いの案内は配達記録で来てました。
今日郵便局に受け取りに行き、支払い代金を確認しました。

1.まだ双日が発送していない。
2.不在通知表がどこかに紛れ込んだ。
3.郵便事故

配達記録ですから原因がどこにあるかすぐにわかると思います。
924: 入居前さん 
[2008-01-20 00:34:00]
923さん、ありがとうございます。
月曜日に双日に電話してみることにします。
925: 入居前さん 
[2008-01-20 21:51:00]
みなさん、内覧会の確認会はいかがでしたか?我が家はそこそこ修正してありました。
926: 入居前さん 
[2008-01-20 22:33:00]
指摘事項はすべてキレイにしゅうせいしてありました。
ただ、新たに2点ほど気がついたことがあったので、再々確認することになりました。
927: 入居前さん 
[2008-01-20 22:56:00]
うちは、指摘箇所が4箇所程度残っていました。(壁紙のカッター傷など)
それと新たに数箇所、新しい傷が増えていました。
(扉枠の引っ掛け傷など。カラーセレクトで濃色の扉なので目立ちます。)
でも「これは」という指摘はほぼ直っていましたので一安心です。
(結局うちも再々内覧会です)

ここに来てやっと新居の実感がわいて来ました。(遅っ)
今週末に、照明・キッチンのラグなど慌てて買い物しました。
内覧会では相変わらずすっごく寒い思いをしましたが、
エアコン以外に暖房って皆さん考えていますか?
928: 契約済みさん 
[2008-01-20 23:57:00]
うちも概ね修繕されていましたが、まだ手配中というものが何箇所かありました。
(クローゼットの扉そのものの付け替えの必要があったので)
あと、新に3箇所指摘を加えました。 というわけで、我が家も再々内覧会です。

うちは床暖房をつけたので、内覧会時も使用することができ、若干寒さの軽減はできました。
それでもとても寒いですね。
うちは、あとエアコンを購入したのですが、台所用に足元を暖めるヒーターを購入するかどうか
迷っています。

家電やインテリアなどの購入は終わったので、あとはラグなど雑貨を購入しなければ
いけませんが、引越しの準備い追われてなかなか買う暇が・・・。
引越ししてからになりそうです。
929: 入居前さん 
[2008-01-21 09:54:00]
今までにもらった資料を一通り確認したのですが、見当たらなかったので教えてください。

ゲストルームやキッズルームの使用料金を知りたいのですが、重要事項説明書にある「ゲストルーム使用規則参照」というのは、どの資料の事を指しているのでしょうか?
ゲストルームなどの使用規則集は、入居後にもらう資料なのでしたっけ?
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
930: 匿名さん 
[2008-01-21 12:22:00]
>>929
厚さ1センチくらいの管理規約集に載っていたような気がします。
各施設によって単位時間を設定してあり、その単位時間当たりの使用料金が載っていたと思います。
931: 入居前さん 
[2008-01-21 12:53:00]
早速のお返事ありがとうございました!
ですが、探してみましたが、どうやらその1cmくらいある管理規約集というのが無いようなのですが…
「不動産重要書類」という黒いファイルに入っているんですよね?
双日に確認した方がいいでしょうか…
932: 930 
[2008-01-21 21:46:00]
>>931
レジデンシャル スクエア 管理規約集と表紙にあるものです。
表紙の色は重要事項説明書や売買契約書と同じ色です。

黒い不動産重要書類と書いてあるものはサービスで配っていたものですから、その黒いファイルに入れるかどうかは人それぞれだと思います。

使用規則や料金などは公開されているかどうかわからない情報なので、ここに書き込むのは控えさせていただきます。しかしゲストルームの使用料金は他の物件と比べて格安だと思います。キッズルームは1年367日使っても懐が痛むことはないです。
933: 引越前さん 
[2008-01-21 23:43:00]
確認会行って来ました。指摘事項は綺麗にやり直しがしてあって感心しました。丁寧な仕事でした。
自転車置き場も駐車場も見て来ましたが、駐車場は狭い。
駐車はなんとか出来ても、乗り降り、荷物の出し入れ、強風下でドアが急に開くとか、、、、、
となりの車に傷を付けそうです。 
もめ事が起きなければいいが、、、、、。
934: 入居前さん 
[2008-01-23 11:33:00]
>>932
詳しく教えていただきありがとうございました。
やはりその管理規約集が見当たりません。。。
間違って捨てる事や無くす事はちょっと考えにくいのですが、説明会に行って説明も受けているので、お恥ずかしいですが、こちらの不注意で無くしてしまったようです…
明日、双日に電話してみようと思いますが、再発行してもらえると良いのですが…
ありがとうございました。
935: 住民でない人さん 
[2008-01-23 23:39:00]
レジ2は日当たりがよいので暖房は要らないんじゃないでしょうか??
内覧会のときも暑いくらいでしたよ。床暖つけたけど要らなかった(泣)
936: 契約済みさん 
[2008-01-24 00:05:00]
いよいよ支払い期日が迫ってきました。
振込み方法をいろいろ調べて見ましたが、
有人店舗の窓口で手続きしないとだめみたいです。
この掲示板をご覧の皆さんはネットバンキング利用者が沢山いらっしゃると思いますが、
こういう時は困りませんか?
こんなに有人店舗を減らしてるなんて初めて知りました。
その上、他行宛の振込み手数料は840円もとられます、多分。
銀行の営業方針で店を減らして、どうして利用しなければならないお客からは
ぼったくる。
他にもセキュリティとかマネーロンダリングとか、
いろいろ事情はおありでしょうが、何とかならないもんでしょうか。
今更ですが、腹立たしい。
937: 契約済みさん 
[2008-01-24 00:43:00]
レジ2でも今日みたいな日は寒いと思いますよ〜。ウチは床暖つけなかったし。エアコンだけで大丈夫かな?ホットカーペットは入居してから買おうと思ってるんですが。
938: 入居前さん 
[2008-01-24 01:03:00]
11月末に希望を出したメールアドレスは、いつ確定するのでしょうか?
第1第2希望と出してどちらに決まったのか、FAXを受け取ったのか全く連絡がないです。
説明会の時に営業のダメダメさを感じましたが、やはりダメな会社のようで先が思いやられます。
939: 契約済みさん 
[2008-01-24 05:35:00]
>>936
特に有人店舗に行く必要性は感じません。
どの銀行でも同じですが、店舗まで行って並ぶ手間を考えたらネットバンキングとコンビニと郵便局のATMのほうが圧倒的に数が多く近いです。今回の残金支払いも問題ありません。
今までメインの銀行は新生銀行でしたが特に店舗に行くことは1回もありませんでした。
今回融資をお願いする銀行も特に問題を感じることはありません。

具体的にはどんなところが不便に感じていらっしゃいますか?
940: 契約済みさん 
[2008-01-24 10:41:00]
No.936さん
ネットで振込みできましたよ。
ただセキュリティの強化とかでログインするまでが面倒になってきたと感じてますが。
パスワードや暗証番号も増えてややこしいです。
でも店舗に行く事を考えれば便利かと。


明日は再々内覧会です。
前回は最初指摘した箇所はほぼ治ってホッとしましたが、
床の傷等は一切ノータッチで汚れがずいぶん増えていました。
でも担当者さんが「傷や汚れは含まれない」というような事を言っていたので
それはほとんど諦めてますが、
気になってるのはシンクに取り付けられているシャワーです。
引き出すと戻りがとても悪いのですが、そういう物なのでしょうか?

単に放って置かれてるのか、
そういうものでこれ以上良くするのは無理なのかが判断し難いです。
941: 匿名さん 
[2008-01-24 10:55:00]
昼は暖かくても、夜は冷えますよ。
床暖つけたならエアコンいらずで生活できますから、快適さを満喫しましょう。
942: 購入検討中さん 
[2008-01-24 13:02:00]
オプション会の時に、高層階なので床暖はいらないと思いますよと言われ付けませんでしたが、実際はどうなんでしょうね?
943: 引越前さん 
[2008-01-24 14:54:00]
登記費用ですが、通常、双日さんから言われたような金額程度(ん十万)かかるものでしょうか。予想だにしなかった出費で、かなり痛手になりました。
944: 匿名さん 
[2008-01-24 17:14:00]
高層階だから床暖房がいらないとか、そういう問題ではないと思いますが。
タワーマンションの高層階でも標準で床暖房ついてたりしますよね。
またランニングコストの話が良く出ますが、例えばエアコン+ホットカーペットと床暖房のみの光熱費で、そんなに差は出ないでしょう。
床暖房の暖まり方を知ったら、エアコンやホットカーペットには戻れないですよ。
945: 契約済みさん 
[2008-01-24 18:00:00]
床暖房やエアコンは人それぞれかもしれませんね。
私は現在、床暖房つき南向き6階ですが、
昼はほぼエアコン、床暖房なしでいけます。
エアコン派なので、床暖房はつけませんでしたが、
同じマンションで、よく使っている人もいます。
946: 入居前さん 
[2008-01-24 22:18:00]
うちはレジⅡの高層階で床暖なしですが、内覧会は水槽の中にいるようで寒かったです。
人が住みだすと、下からの熱で暖かいのでしょうか?ありがたいです。
(すみません冗談です)

うちは床暖にしたときのフローリングの色が好みに合わなかったので止めました。
いま思うと、わがまま言わないで床暖つけとけば良かったとちょっと後悔しています。
ま、気持ち切り替えて、性能の良いエアコン付けるとします。

来週いよいよ入居が始まりますね。楽しみです。
947: 契約済みさん 
[2008-01-24 23:29:00]
936です。
某大手メガバンクで、もうすぐシステムの統合がされるところを使ってます。
やはり、どう見てもネットでは1日1000万円限度、ATMでは1日150万円が限度でした。
銀行によってそんなに違うものなんですねぇ。
948: 入居前さん 
[2008-01-25 00:49:00]
某ネット銀行で、1日1000万円限度でしたが、
2日にわけて入金しました。
1回205円の手数料なので、手数料も問題になりません。
949: 入居前さん 
[2008-01-25 00:56:00]
938さん
まあそんなに怒らずに、電話で確認して見られてはいかがですか。
第一希望か第二希望のどちらになったかという回答形式であれば、(多分)教えてくれると思いますよ。
(入居説明会の説明では引渡し会にて文書で連絡となっていますが)
950: 引越前さん 
[2008-01-25 11:15:00]
某ネット銀行で、振込み限度額1200万にしてもらい、1回で振り込みました。
手数料は無料でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる