三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-05 06:24:03
 

ザ・パークハウス 市ヶ尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:69.30平米~86.07平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:記載なし

【タイトルに"part4"を追加しました。2012.12.05 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-05 01:41:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4

893: 匿名さん 
[2013-01-17 21:56:17]
売れ残っている理由を聞いているんです。
私は価格設定が悪いと思っているんですが。
894: 匿名 
[2013-01-17 22:40:17]
駅近だけど、何もないしね。割高だよ。
897: 匿名 
[2013-01-18 16:11:11]
>895
自分だけの価値観で 健康になったとか個人の感想言うのは勝手だけど、
別の意見を「間違い」と言うのはどうかな。

日当たりや向きを気にしない人は結構いるし、
駅は遠いより 近い方がいいって人がほとんどじゃない?


でも、この時期 冬場の明け方に暖房いらないなんて凄いなぁ。
899: 物件比較中さん 
[2013-01-18 18:41:12]
駅力があれば、駅近で西向き物件、割高でも即完売したりするんだけどね…。
逆に言えば、それだけ方角は大事なんだなーと、ここ見ててつくづく思う。
全戸南向きだったら、今頃完売してるんじゃないかなあ。
902: 匿名さん 
[2013-01-18 21:01:59]
895さん

排ガスの影響ってあるんですか?
246沿いのマンションで問題となった事実とかありますか?


900さん

根拠は?
904: 匿名さん 
[2013-01-18 23:00:04]
903さん

と言うことはこの辺りに昔から住んでいる人は排気ガスに起因する何らかの疾患が出ているんですかね?
あなたの憶測通りであれば、東名と246が交差する江田駅周辺なんかここより酷い環境ですね。

私は江田駅周辺でもそういった事実を耳にしたことありませんが。
907: 匿名 
[2013-01-19 08:34:38]
廃棄ガスは、天然サウナと思えばよろしいのではないでしょうか。
908: 物件比較中さん 
[2013-01-19 10:26:26]
そんなこと言ってたら都心には誰も住めなくなっちゃいますね 苦笑。
ここであえて言うなら、せっかく郊外まで出てきたのに、なぜ都心と
同じ環境を選ばねばならないのかってことでしょうね。
こういう言い方をすると都心にも環境の良いところがあると言われそう
ですが、それを求めると1億以上は覚悟しなきゃいけないしね…。
ただ駅近は、家族のためにもいいことなのでは?誰にとっても便利な
環境だと思いますけどね。

冷静に考えると、幹線道路沿いや駅遠マンションでも順調に売れてる
ところがあるので、ここが売れない要因を「これだ!」と一つにまと
めることはできないと思います。
言えることは、ただ単に駅近だけではだめってことですね。
駅力があれば、幹線道路沿いでも西向きでも順調に売れます。たまプラ
や青葉台にそういう物件ありますから。

やはりお安くしていただくしかないでしょうね。
立地や方角はどうにもできませんから。
909: 物件比較中さん 
[2013-01-19 10:39:32]
ただ、たまプラや青葉台の規模とは比べようもない小さな駅、
藤が丘の駅近もすぐ売れましたね。
藤が丘は田都の古き良き時代を残す(笑)おっとりとした町で
人気があるのですが、確か徒歩1分というのも強みでした。
此のマンションの最大のメリットである駅近ですが、徒歩5分
というのも実は微妙だと思ってます。
徒歩3分以内だったら、もう少し違ったような気がします。
910: 匿名さん 
[2013-01-19 13:34:06]
影響があるって主張しているけど、具体的に何かを聞いているんです。
主観じゃなくて、客観的根拠に基づいて説明してね。
まぁ、確かにタバコは疾患との相当因果関係は説明出来るよ。
だからタバコを引き合いに出すなら、同じように説明してね。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
911: 匿名さん 
[2013-01-19 14:10:03]
906じゃないけど、喘息じゃない?ぱっと浮かぶのは。
甥っ子が、246沿いの社宅に住んでたとき、ちょっと出たよ。
今は引っ越して、全然大丈夫だけど。

でも、そんなに気にすることないんじゃない?
やっぱり1ブロックでも離れてれば、道路沿いとは粉塵や排気
ガスの受け方が違うと思うよ。
あとは気にするかどうかでしょ。
913: 匿名さん 
[2013-01-19 14:46:46]
排気ガスが体に悪いなんて知っているよ。
周辺で生活していて影響があるって根拠を示って言っているんだよ。

ロジカルシンキング勉強しましょう。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
918: 匿名さん 
[2013-01-19 15:22:26]
916
どうでもいいって。。。
ただ、私もそう思います。
問題があるという事実が上がっていない以上、この地帯の排気ガスの影響なんて問題ないレベルだと思いますから。

917
問題があるって事実が見つけられないから、問題があるって主張している人に聞いているんですよ。
事実がない以上、問題が無いと考えています。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
919: 匿名さん 
[2013-01-19 15:25:50]
所詮、水掛け論だよ。どっちも根拠なし。
気にするかしないかでしょ、結局は。

920: 匿名さん 
[2013-01-19 15:54:59]
「自動車排出ガスによる大気汚染の健康影響」千葉医学 - 兵庫医科大学
 http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/Shima-chiba.pdf
今こそPM2.5(微小粒子)環境基準を - 東京公害患者と家族の会
 http://www.t-kougaikanjakai.jp/osirase/data/090513_01.pdf

『排気ガス』に関しては、別スレ立てて 議論して!
922: 匿名さん 
[2013-01-19 16:36:13]
もう残20切ったと聞いたけど本当?
927: 匿名さん 
[2013-01-20 03:13:35]
残り20を切るくらいだったら、後は3末までに力技で売ってくるでしょうね。
力技=値引き+サービス(家具・諸費用)

期末またぎは許されないでしょう。
929: 匿名さん 
[2013-01-20 10:12:19]
南向きは良いけど、反対側の玄関の方の二部屋くらいが、永遠に日に当たることがないので、寒々しいのでは。結構二部屋とかだと重要ですよね。 南向きの部屋だけは良いですけど、反対側の部屋とのギャップがありすぎかなぁと。
934: 匿名さん 
[2013-01-21 07:47:21]
駅近ならどちら向きでもokですね。
もっと近かったらもっと良かったです。
937: 匿名さん 
[2013-01-21 16:02:11]
南のリビング良いでしょうが、逆に玄関側の2部屋は陽が永遠に当たらないことが考えられると思うのですが、暗いとか、寒いとか、カビとかは気になりませんか? マンションを検討するにあたって気になるポイントです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる