三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-05 06:24:03
 

ザ・パークハウス 市ヶ尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:69.30平米~86.07平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:記載なし

【タイトルに"part4"を追加しました。2012.12.05 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-05 01:41:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4

839: 購入検討中さん 
[2013-01-12 10:44:29]
三菱レジデンスは現金値引きってするんですかね?
ここより条件悪い所でもキャンペーン程度で売り切っているような。
今後、値下げは期待出来ますかね?
843: 購入検討中さん 
[2013-01-12 23:11:45]
840さん

ありがとうございます。
交渉してみます!
846: 匿名さん 
[2013-01-13 18:50:03]
あざみ野のドレッセならこちらかな。
847: 匿名さん 
[2013-01-13 18:58:34]
都内勤務等、急行駅が通勤に便利な家庭はあざみ野で、うちみたいに各停でも全然関係ない家庭は各停駅検討で良いかと思いますよ。
848: 匿名さん 
[2013-01-13 19:05:45]
あざみ野は駅から遠いからリセールを期待出来ない。ここなら大丈夫。
あちらはバス圏なので、急行使えてもこちらの方が都内に出るの早いかもね。
849: 匿名さん 
[2013-01-13 19:16:12]
あざみ野はもうすぐ完売するから、もう比較する意味はないと思う。
850: 匿名さん 
[2013-01-13 22:12:01]
833

同時期に発売されて早々に完売した他の良い物件て、どこの駅のどの物件ですか?
戸数も同じくらいで、ありました?
852: 匿名さん 
[2013-01-14 00:30:48]
排気ガスの影響って。
そんなことなら20、30年前から246沿いに住んでいる人の健康被害が今頃大問題になっているでしょうね。
しかも現在は排ガス規制が過去よりずっと厳しい。

まぁ、どっちも長所はあるわけだから、自分のライフスタイルに合うならいいんじゃない。
865: 匿名 
[2013-01-15 10:00:12]
現地行ってるけど、
246から一番近い北棟までの間に
マンション二件以上や戸建も建ってたし、排気ガスなんて246沿いじゃないんだからネガもポジもこだわりすぎ。

東名なんて離れすぎてて話にならん。


排気ガスだろうが割高だろうがどうでもいいから、早く値下げてくれー。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
867: 匿名 
[2013-01-15 20:07:49]
それ言ったら高速真横の物件どうなるの?
868: 匿名さん 
[2013-01-16 11:21:32]
866

駅前まで行かないと何もない、と書いてるけど
その駅前まで、ウエスト4分イースト5分、ね。

あ、途中に、クリーニング屋あり。
郵便局もあるよ。

そのネガ、前も書いてる人いて、同じ展開になってたよ。

872: 匿名さん 
[2013-01-16 22:25:46]
871さん

そうですね。特徴はあまり無いですね。
それを求めたら、この価格では買えないですね。
874: 匿名さん 
[2013-01-17 08:07:07]
割高って言うのは今まで散々議論していますし、購入者も認めているんじゃないですか?
それでも大規模の割には9割売れていますけど。
残りの住戸を値引き待ちの方が複数いるみたいですよ。
現金値引きがあるかは分かりませんが。
876: 匿名さん 
[2013-01-17 09:36:44]
今までに上がっているもの以外でどんな問題がありますかね?
個人的には、もう少し価格設定が低ければ、288邸でも簡単に完売したんじゃないかなと思っています。
878: 匿名さん 
[2013-01-17 11:00:44]
苦戦している1番の原因はなんですかね?

私は価格がもう少し安ければ、こんなに時間かからずに完売したと思うのですが。
879: 匿名さん 
[2013-01-17 11:32:53]
871

残念な物件に張り付いてますね
880: 匿名さん 
[2013-01-17 11:33:57]
そりゃそうでしょ。
どんな物件も安くすりゃ即完売だ。
881: 匿名さん 
[2013-01-17 12:59:42]
そうかな?

安くても 欲しくない物件て あるでしょ。
883: 匿名さん 
[2013-01-17 13:18:14]
881

欲しいか欲しくないかは個人の好みの問題。
完売するか否かとは、また別の話。
885: 匿名さん 
[2013-01-17 14:39:30]
884

内容無いし抽象的すぎてまったく参考にならない。
ただの悪口。残念なお人だ。
887: 匿名 
[2013-01-17 16:49:06]
スレがよく上がってるからちょくちょく見てるけど、ここはネガが張り付いてるね。つまりはいい物件なんだね。
888: 匿名さん 
[2013-01-17 17:39:05]
青葉区って花粉たくさん飛びますか?
889: 匿名さん 
[2013-01-17 17:41:36]
886

そう言うことを言っているんじゃない。
中身が無いことに対して言っているんです。
具体的に事実って何ですか?
893: 匿名さん 
[2013-01-17 21:56:17]
売れ残っている理由を聞いているんです。
私は価格設定が悪いと思っているんですが。
894: 匿名 
[2013-01-17 22:40:17]
駅近だけど、何もないしね。割高だよ。
897: 匿名 
[2013-01-18 16:11:11]
>895
自分だけの価値観で 健康になったとか個人の感想言うのは勝手だけど、
別の意見を「間違い」と言うのはどうかな。

日当たりや向きを気にしない人は結構いるし、
駅は遠いより 近い方がいいって人がほとんどじゃない?


でも、この時期 冬場の明け方に暖房いらないなんて凄いなぁ。
899: 物件比較中さん 
[2013-01-18 18:41:12]
駅力があれば、駅近で西向き物件、割高でも即完売したりするんだけどね…。
逆に言えば、それだけ方角は大事なんだなーと、ここ見ててつくづく思う。
全戸南向きだったら、今頃完売してるんじゃないかなあ。
902: 匿名さん 
[2013-01-18 21:01:59]
895さん

排ガスの影響ってあるんですか?
246沿いのマンションで問題となった事実とかありますか?


900さん

根拠は?
904: 匿名さん 
[2013-01-18 23:00:04]
903さん

と言うことはこの辺りに昔から住んでいる人は排気ガスに起因する何らかの疾患が出ているんですかね?
あなたの憶測通りであれば、東名と246が交差する江田駅周辺なんかここより酷い環境ですね。

私は江田駅周辺でもそういった事実を耳にしたことありませんが。
907: 匿名 
[2013-01-19 08:34:38]
廃棄ガスは、天然サウナと思えばよろしいのではないでしょうか。
908: 物件比較中さん 
[2013-01-19 10:26:26]
そんなこと言ってたら都心には誰も住めなくなっちゃいますね 苦笑。
ここであえて言うなら、せっかく郊外まで出てきたのに、なぜ都心と
同じ環境を選ばねばならないのかってことでしょうね。
こういう言い方をすると都心にも環境の良いところがあると言われそう
ですが、それを求めると1億以上は覚悟しなきゃいけないしね…。
ただ駅近は、家族のためにもいいことなのでは?誰にとっても便利な
環境だと思いますけどね。

冷静に考えると、幹線道路沿いや駅遠マンションでも順調に売れてる
ところがあるので、ここが売れない要因を「これだ!」と一つにまと
めることはできないと思います。
言えることは、ただ単に駅近だけではだめってことですね。
駅力があれば、幹線道路沿いでも西向きでも順調に売れます。たまプラ
や青葉台にそういう物件ありますから。

やはりお安くしていただくしかないでしょうね。
立地や方角はどうにもできませんから。
909: 物件比較中さん 
[2013-01-19 10:39:32]
ただ、たまプラや青葉台の規模とは比べようもない小さな駅、
藤が丘の駅近もすぐ売れましたね。
藤が丘は田都の古き良き時代を残す(笑)おっとりとした町で
人気があるのですが、確か徒歩1分というのも強みでした。
此のマンションの最大のメリットである駅近ですが、徒歩5分
というのも実は微妙だと思ってます。
徒歩3分以内だったら、もう少し違ったような気がします。
910: 匿名さん 
[2013-01-19 13:34:06]
影響があるって主張しているけど、具体的に何かを聞いているんです。
主観じゃなくて、客観的根拠に基づいて説明してね。
まぁ、確かにタバコは疾患との相当因果関係は説明出来るよ。
だからタバコを引き合いに出すなら、同じように説明してね。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
911: 匿名さん 
[2013-01-19 14:10:03]
906じゃないけど、喘息じゃない?ぱっと浮かぶのは。
甥っ子が、246沿いの社宅に住んでたとき、ちょっと出たよ。
今は引っ越して、全然大丈夫だけど。

でも、そんなに気にすることないんじゃない?
やっぱり1ブロックでも離れてれば、道路沿いとは粉塵や排気
ガスの受け方が違うと思うよ。
あとは気にするかどうかでしょ。
913: 匿名さん 
[2013-01-19 14:46:46]
排気ガスが体に悪いなんて知っているよ。
周辺で生活していて影響があるって根拠を示って言っているんだよ。

ロジカルシンキング勉強しましょう。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
918: 匿名さん 
[2013-01-19 15:22:26]
916
どうでもいいって。。。
ただ、私もそう思います。
問題があるという事実が上がっていない以上、この地帯の排気ガスの影響なんて問題ないレベルだと思いますから。

917
問題があるって事実が見つけられないから、問題があるって主張している人に聞いているんですよ。
事実がない以上、問題が無いと考えています。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
919: 匿名さん 
[2013-01-19 15:25:50]
所詮、水掛け論だよ。どっちも根拠なし。
気にするかしないかでしょ、結局は。

920: 匿名さん 
[2013-01-19 15:54:59]
「自動車排出ガスによる大気汚染の健康影響」千葉医学 - 兵庫医科大学
 http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/Shima-chiba.pdf
今こそPM2.5(微小粒子)環境基準を - 東京公害患者と家族の会
 http://www.t-kougaikanjakai.jp/osirase/data/090513_01.pdf

『排気ガス』に関しては、別スレ立てて 議論して!
922: 匿名さん 
[2013-01-19 16:36:13]
もう残20切ったと聞いたけど本当?
927: 匿名さん 
[2013-01-20 03:13:35]
残り20を切るくらいだったら、後は3末までに力技で売ってくるでしょうね。
力技=値引き+サービス(家具・諸費用)

期末またぎは許されないでしょう。
929: 匿名さん 
[2013-01-20 10:12:19]
南向きは良いけど、反対側の玄関の方の二部屋くらいが、永遠に日に当たることがないので、寒々しいのでは。結構二部屋とかだと重要ですよね。 南向きの部屋だけは良いですけど、反対側の部屋とのギャップがありすぎかなぁと。
934: 匿名さん 
[2013-01-21 07:47:21]
駅近ならどちら向きでもokですね。
もっと近かったらもっと良かったです。
937: 匿名さん 
[2013-01-21 16:02:11]
南のリビング良いでしょうが、逆に玄関側の2部屋は陽が永遠に当たらないことが考えられると思うのですが、暗いとか、寒いとか、カビとかは気になりませんか? マンションを検討するにあたって気になるポイントです。
938: 匿名さん 
[2013-01-21 19:33:49]
ここ 南向きでも 北の部屋がないタイプ ありましたよね。
一番高いライン。
946: 匿名さん 
[2013-01-22 10:20:52]
取りあえずルフォン程度まで値引きできたら前向きに考えるけど。
同規模の青葉台ドレッセやたまプラシルフィーノが1割引まで一年半かかったことを考えると難しいと思う。
力技、ホント期待できるのかね?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
947: 匿名さん 
[2013-01-22 10:34:42]
因みに ルフォンの戸数分はすぐ売れちゃったわけで
比べるならこっちは即完ってことになるよね

他駅の駅近物件と張るとなると弱いけど。

時間かかるのかな、。
952: 匿名さん 
[2013-01-25 17:59:03]
951

どんな問題?

954: 匿名さん 
[2013-01-25 20:53:14]
288中268なら普通かと。
一期100戸強は即売だったみたいだし。
大幅値引きしても売れないマンションが世の中多くある中のりしろあるだけいいと思う。
956: 匿名さん 
[2013-01-28 08:44:16]
南向きに住んでいます。北側の部屋は確かに日は入りませんが、起きるのには問題なしです。
寒さについてですが、我が家はまだエアコンを設置していませんが、
北側の寝室も朝6時半頃で17度くらいあります。
また24時間換気ですし、湿気もありません。逆に乾燥していて部屋に洗濯物を干しているくらいです。
まだ全てのシーズン過ごしていないので分かりませんが、今のところ全く問題ありません。
958: 匿名さん 
[2013-01-28 12:50:51]
見に行って来たけど、欲しくなりました。
契約しちゃおうかなぁ。
960: 物件比較中さん 
[2013-01-28 14:51:59]
必要のないネガ多過ぎ。

見に行ってますが仕様や環境もしつこく書かれるほど悪いとは思いません。
ベランダ仕切りもコンクリで外観は高級感があり好みです。

ただ抜け感のある広い部屋がなくなってるのが残念。抜け感ない部屋は価格見直すべきかな。
964: 匿名さん 
[2013-01-29 07:21:01]
教えて頂きたいのですが、ここって長期優良住宅に認定されているのですかね?
965: 匿名さん 
[2013-01-29 10:33:09]
961

「私はチープに感じたしたよ」

これも あなたの好き嫌いでは?

結局 みな 主観ですよね?
968: 入居済み住民さん 
[2013-01-30 06:45:29]
認定優良住宅ですが、
長期ではないですよ。
969: 匿名さん 
[2013-01-30 08:39:27]
968

ありがとうございます。
ということは住宅ローン控除の認定長期優良住宅の特例は
受けることができないですね。
971: 購入検討中さん 
[2013-01-30 10:41:13]
人それぞれだから大きなお世話では?
973: 匿名さん 
[2013-01-30 11:54:39]
人それぞれでも、リユースは気になるね。
割高なこの物件はローンで買うにはリスクが高すぎる。
最低でも二割は頭金入れて戻らないつもりでいないといけない物件。

アベノミクスによるインフレ政策で金利上昇の可能性もありこの物件は益々買い控えた方が良いと思います。
974: 匿名さん 
[2013-01-30 12:00:52]
急行が止まらない小駅の、竣工後半年と一年経過しても販売中

平均的な(ありふれた)仕様の物件に

ネガ投稿している人たちの方が、必死で滑稽に見えるけど。
976: 匿名さん 
[2013-01-30 18:06:50]
974に激しく同意。

なんで今更、ここにそんなにこだわってるの?????

そこまで真剣なら、もっと早くから注目してネガっててもよさそうなのに、
どうして今更なんだろう?



977: 物件比較中さん 
[2013-01-30 18:24:10]
つまり、ポジもネガも放っておけないほど気になる物件なんだね。
979: 匿名さん 
[2013-01-31 08:13:26]
978さん


「ネガパターン違う人」ってどういう意味ですか?
「ネガは複数いますよ」ってこと?
ごめんなさい、ちょっと表現の意味がわからず。


いまさらこの物件にここまで執拗にネガる人がそんなにいるかなー?
だとしたら、実際に、かなりの注目度ってことになりますね。
980: 匿名さん 
[2013-01-31 08:28:22]
ネガこそ同一人物だったけど、出禁になってるんでしょ
ルフォンの話題出なくなった
それにしても実のある検討意見がでないね
駅距離はギリ許容(検索5分以内。にひっかかってくる)だけど
自分には、大規模で無駄な共用施設がネックです。
981: 匿名さん 
[2013-01-31 08:53:37]
978もかなりの頻出度合ですよ。

日本語が独特だから、すぐわかる。
989: 匿名さん 
[2013-01-31 15:31:05]
そんなことばっか言ってて
なにが楽しいんだろう。。。。。
990: 匿名さん 
[2013-01-31 21:55:47]
もう買いたくて安値交渉必死だ。。
991: 匿名さん 
[2013-01-31 22:36:03]
70平米のマンション徒歩五分でも欲しくないでしょ。
対象顧客が限定されて部屋としての魅力半減。

84平米でも価格が五千万台、市が尾かぁと思うと勿体ない。。。
ホンマにどういう市場調査すればこんな馬鹿げた部屋割りと価格設定になるのか疑問。
三菱なのか藤和なのか中途半端な割高マンションではもはや先は見えてます。

買わなくて正解と判断します。
992: 匿名さん 
[2013-01-31 23:14:24]
値切り交渉してる人いるんだ。
頑張ってね。
眺望良くても西向きは1年住んでイイなと思う時がない。
何時も空調と電気が欠かせない、まさに金喰い虫の部屋。

朝起きて食事するのにも電気をつけないと暗いリビングのドンヨリ感と
夏の夕方と夜までリビングが暑い劣悪で買って後悔間違いなしです。

しかも値切りしてまで欲しいマンションではない。
デべが下げるまで放置プレーで十分だよ。

どうしても徒歩五分でここの価格でしか買えないなら必死で働くか、
駅を下るか、安い沿線に変更すべきでしょう。
996: 匿名さん 
[2013-02-01 01:35:25]
市が尾の駅近でここまで残っている物件は無いのでは?
痛い物件です。
997: 周辺住民さん 
[2013-02-01 01:40:25]

ここを買うよりルフォンの方が環境は抜群だったよ。
ここの人はルフォンは東名沿いだと批判していたが
246と東名に囲まれたパークの方がもっと最悪。

おまけに周辺には商業施設なし。
割高になる理由が見当たらない残念な物件だと思います。
999: 匿名さん 
[2013-02-01 09:39:19]
997

ルフォンが「環境は抜群だった」って!!!!

それは、いくらなんでも言い過ぎじゃない?
東名沿いで「抜群」????

あと ここを「周辺には商業施設なし」って言ってるけど
あなたいわく「抜群の環境」のルフォンの周辺には、なにか商業施設あったっけ?


1000: 匿名さん 
[2013-02-01 10:13:23]
>ここを買うよりルフォンの方が環境は抜群だったよ。
>ここの人はルフォンは東名沿いだと批判していたが
>246と東名に囲まれたパークの方がもっと最悪。


これはちょっと強引過ぎるのではないかい?

「ルフォンから東名の距離」の方が、「パークから246の距離」より近いよね。
で、ルフォンはルフォンで、246も近いわけだし。

「抜群」とか「もっと最悪」とかは・・・いくらなんでも・・・笑
むしろ「どっちも同じようなもん」じゃないの?

そもそも、なんで、ルフォンの人(もしくはルフォン推奨者?)って
いつまでもいつまでも、ここにカキコミしてるんだろ。

1001: 匿名 
[2013-02-01 11:25:04]
ネガ意見の方は恐らく気に入るマンションには一生出会えないでしょうから、一戸建てを探したらよろしいのではないでしょうか?
1002: 匿名さん 
[2013-02-01 13:14:23]
しつこいネガ意見は、値下げを狙っていると言い切れます。デベが掲示板を見てくれるのを期待しているということでしょう。 そもそもデベは見ているのでしょうか。。
1006: 物件比較中さん 
[2013-02-01 18:03:17]
正直どうでもいい話ばかりで、土地勘のない我が家にとって参考になるものがありません。
皆さん、市が尾には詳しいようなので、市が尾についてもっと教えて欲しいです。246や高速ネタは分かりましたので、もっと他にないでしょうかね。
1012: 匿名さん 
[2013-02-02 10:58:06]
しかし、売れないねえ。
公式Webサイトの物件概要、あれどうなってるの?
ウェストが2段階に分かれてて、最初の表には販売戸数6戸、次の表には37戸と書いてあるけど。
イーストも2戸からびくともしないね。
駅近でここまで売れないってのは、よほど余ってる物件に魅力がないんだなあ。
1014: 匿名 
[2013-02-02 14:40:56]
今日行ってきたけど、
イーストは残1だったよ。
ウエストは西・北で残り20ぐらいだった
1020: 匿名さん 
[2013-02-02 23:14:49]
1018

高いところが残ったわけではなく
やはり「割高感のある部屋が残った」のでは?

全棟の中で一番高い南向きの4L角部屋ラインは1-7階全部入居済ですよ。
1022: 匿名 
[2013-02-03 07:17:11]
昨日行ってきた1014だけど、
9月入居のウエストはまだ5ヶ月たってないけど120/144完売済だったから、
別に大量に売れ残ってなかったよ。

3月入居のイーストも残1/144なら普通かと。値段が下がったのはここの1部屋のみだった。

人気駅ならすぐ売れるのは当たり前だけど、寂しい市が尾にしては当たりだと思ったよ。

ルフォンってマンションは見てないから知らないけど、調べたらここの1/3世帯だったよ。
100世帯と300世帯じゃ対照的にはならないかと。
1026: 匿名 
[2013-02-03 19:08:13]
どちらも買わない、が正解。
1027: 匿名さん 
[2013-02-03 19:11:41]
「どちらも買わない」なら
三菱マンションの掲示板に来なけりゃいいのに・・・
1028: 匿名さん 
[2013-02-03 19:56:20]
施工の評価も出来ない素人が、デベの評価なんかしても、、、
その程度のレベルじゃ、営業も楽だろうな。
1030: 匿名さん 
[2013-02-03 20:30:13]
物件の造りはサンクタスの方が上だと思うが。駅5分だけで価格設定乗っけすぎだよ。
1035: 匿名さん 
[2013-02-05 00:00:47]
通りすがりだが、売れ残ってるのを揶揄されて悔しくて完売したデベ(物件?)を中傷してるの?
見苦しいね~
1036: 管理担当 
[2013-02-05 06:24:03]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311473/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる