一戸建て何でも質問掲示板「二階リビングにして後悔している人」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 二階リビングにして後悔している人
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 19:39:01
 削除依頼 投稿する

いますか?
年寄り(親など)の評判はどうですか?
いろいろ聞かせてください。


[スレ作成日時]2004-02-09 19:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

二階リビングにして後悔している人

667: 匿名さん 
[2015-05-18 07:46:32]
2Fリビングの弟の家に行くと、弟の嫁が玄関にきてくれるんだけど、
弟の嫁のケツが右左に捩れるのを30cmの距離で凝視ながら2Fに登るのが楽しい。匂いすら嗅げそうな距離だ。
668: 匿名さん 
[2015-05-18 08:29:09]
普通来客を先にお通しするんだけど、あえて嗅がせたいんでしょうね。
2階リビングの醍醐味ですね。
669: 匿名 
[2015-05-18 11:11:37]
一階リビングも吹き抜け二階から弟嫁の胸の谷間を覗き込める醍醐味がありますね。
667さんにとってリビングがどこであろうと弟嫁で楽しむことが出来ますね。
670: 匿名さん 
[2015-05-18 11:11:58]
若い時は二階リビングでも問題無し。高齢に成ると不便な点が出て来ると思う。
但し、ホームエレベーターが有るなら問題無し。
671: 匿名さん 
[2015-05-18 11:17:16]
そぅなんですか?

じゃあ、お尻をじろじろ至近距離で見られたくないので、2Fリビングの家にお呼ばれしたくないですね。(◎-◎;)
672: 匿名 
[2015-05-18 12:20:44]
手ぶらで来た時の手土産代わりに減るもんじゃありませんからいいじゃありませんか。
673: 匿名さん 
[2015-05-18 12:35:21]
>>669
尻派か胸派か、男性の永遠の課題に突入しましたね。

つまり、2階リビングか1階リビングかは、個人の嗜好の問題ということですね(^^)
674: 匿名 
[2015-05-18 17:25:30]
スキップフロアが一番いやらしいってことですね。
675: 匿名さん 
[2015-05-18 19:41:46]
通ですね。
676: 匿名さん 
[2015-05-18 20:19:39]
でもスキップフロアは段数が少ないので楽しめません。

13段ないとダメですよ。

677: 匿名 
[2015-05-19 10:14:56]
通ですね。
678: 匿名さん 
[2015-05-19 12:10:17]
いえいえ普通です。
弟の嫁さんっていうのが、TVにも出たことあるダンサーなんで、結構いい体してるんですよ。
679: 匿名 
[2015-05-19 12:53:13]
まぁダンサでケガしないよう気をつけてください。
680: 匿名さん 
[2015-05-20 02:18:33]
お上手ですね。

そろそろバッサリ削除されそうですが。
681: 匿名さん 
[2015-05-20 06:32:24]
いや、とても有益な情報です。
682: 匿名 
[2015-05-22 14:58:03]
ヒマだねぇ〜
683: 匿名さん 
[2015-05-22 15:31:56]
2階LDKの我が家では、周囲が1階LDKの戸建てなので、周囲の生活音がほとんど聞こえない。暑い季節に1階に降りて窓を開けると、周囲のテレビの音や家事の物音が聞こえてくることに驚く。
684: 122 
[2015-05-22 19:37:48]
>>683
むしろ寝室に音が聞こえてうるさいほうが問題では?
二階リビングはデメリットが多いのが最終結論
685: 匿名さん 
[2015-05-22 20:28:11]
はいはい。また振り出しに(笑)
686: 匿名さん 
[2015-05-22 20:46:01]
>>684
ハンドルネーム、変えるの忘れてない?
687: 匿名さん 
[2015-05-22 21:34:53]
>684
お前北側・・・マナー違反スレの122か
688: 入居済み住民さん 
[2015-05-22 22:42:04]
いや寝室に行く時間には周りは静かなのでは?
689: 匿名さん 
[2015-05-23 07:01:26]
>688のおっしゃるとおりです。
1階に行く時間帯は、周囲の1階は静かです。

都心部の戸建てには関係ないと思いますが、
2階LDKであれば、ナメクジやヤブ蚊が来ないので助かります。
ヤブ蚊は多少来るかもしれませんが、1階にくらべれば圧倒的に少ないことは間違いありません。
690: 匿名さん 
[2015-05-23 11:57:35]
ここは、2fリビングのショボい家しか買えな買ったことを後悔するスレだよ
691: 匿名 
[2015-05-26 16:18:43]
暑くてヒマだねぇ〜。
692: 入居済み住民さん 
[2015-05-27 01:37:41]
>>690
違うよ。ここは、2階リビングのショボい家でもマイホームを持てた喜びをアピールするスレだよ。
693: 匿名さん 
[2015-05-27 02:39:22]
毎回お前か。お前がしょぼいよ。
694: 匿名 
[2015-05-27 08:19:44]
二階リビングは普通に残念な感じがする
695: 入居済み住民さん 
[2015-05-27 09:00:12]
残念なのは硬直した考え方だろ 死後なの?
696: 匿名さん 
[2015-05-27 19:18:24]
今日は暑い。
エアコン入れたら解決するが・・・。
6月から9月までの電気代が半端ない。
697: 匿名さん 
[2015-05-30 20:02:12]
仕方ないよ
日当たりわるい土地しかかえなかったんだから。

宅配便来る度に階段使うから、健康には良い
698: 入居済み住民さん 
[2015-05-31 01:49:35]
>>697
納得。
2階LDKは気に入ってるんだけど、唯一やっかいなのが宅配便などのビンポ~ンだね。休日1日在宅していると大抵1回はピンポ~ンある。結構めんどくさい。
699: 匿名さん 
[2015-05-31 06:21:16]
んー(;>_<;)
変更!!やっぱり吹き抜けにして1Fリビングだな

700: 匿名さん 
[2015-05-31 08:48:58]
2階リビングは日当たり、隣の騒音もなく快適ですよ。
手摺付きの緩勾配階段で2階に上がるのも苦にならないです。

出来れば幹線道路から一本入った通りに接してる方が落ち着きます。
701: 匿名 
[2015-06-01 15:51:44]
出た!吹き抜け!!
まぁがんばってください。
702: 匿名さん 
[2015-06-01 16:15:38]
>>698
パナのコンボ(宅配ボックス)をつければ幸せになれますよ
703: 匿名さん 
[2015-06-02 10:54:05]
実家を新築して吹き抜けに。
冬は厚着して暖房ガンガン。
夏はクーラーガンガンに扇風機近距離対応。
見た目は開放感あって素敵なんだけどなー。
704: 入居済み住民さん 
[2015-06-03 10:40:28]
2Fリビングは眺めもいいし、人目も入りにくい
ただし1Fが玄関だとすぐ行けないって事から来る面倒もある

その人のライフスタイルによって違うだろね
2Fリビング+アルファ(例えばシアタールームとか)にするのはどうなの
705: 周辺住民さん 
[2015-07-24 00:56:43]
 いっそのこと地下1Fリビングにしたらどう?
706: 匿名さん 
[2015-07-24 21:57:11]
2階LDK20畳+ウッドデッキのべランダ10畳
 
ベランダには生ビールサーバー常設して、バーベキューコーナ常設
照明、水道も設置したので雪や雨がふらなければ年中バーベキューできます。

707: 匿名さん 
[2015-07-24 22:02:03]
普通に一階の庭でバーベキューはできちゃうが。
708: 匿名さん 
[2015-07-24 22:47:57]
噛み付くねー笑
709: 匿名さん 
[2015-07-24 23:02:05]
>>706
バーベキューも2、3回やれば満足して、あまりやらなくなるよ・・・
ビールサーバーは毎回掃除するのがすごく手間だよ・・・
710: 匿名さん 
[2015-07-24 23:04:32]
>>709
あ!ビールサーバーって毎回メンテが必要なのか!めんどくさそう!
711: 匿名 
[2015-07-25 06:27:19]
>>708

いや、唐突にバーベキューがどうのと、何が言いたいのかわからなかったので。できるから、何なの?と思って。LDKが広い訳でもないし、、、、
712: 匿名さん 
[2015-07-25 08:48:05]
>>711

ただの自慢に決まってんじゃねーか!
それぐらい悟れ
713: 匿名 
[2015-07-25 10:20:00]
>>712

だから、悟った上で聞いてるの。自慢したいみたいだけど自慢になってないから。それくらい悟れ
714: 匿名さん 
[2015-07-25 18:09:56]
釣られすぎワロタ
715: 匿名さん 
[2015-08-04 08:57:29]
7~8月の真夏は暑いね。風通しは良いけど熱射がそれを上回る。
エアコンの電気代が気になるね。
真夏のピーク前後は風通しの良さを生かしてエアコンを抑えられるけど、
真夏にその抑えた分を取り戻してしまうので電気代プラマイゼロという感覚かな。
でも弱点はそれだけ。
周囲の目線がまったく気にならないのと、眺望の良さは格別だもん。
もう一度家を建てるとしても2階リビングにするよ。

ちなみに冬は暖かい。すごく暖かい。
日中は日差しがとてもよく差し込んで明るい。そして暖かい。



716: 匿名 
[2015-08-04 10:27:41]
去年の夏はほとんどエアコンをつけずに窓を開けて風通しだけで過ごせたんだけどね。
今年はちょっと無理のよう。
それでも2階リビングは本当に快適。
眺望と風通しの良さはいい家の基本だね。
この快適さを知らずに1階リビングにこだわっている人は可哀想だと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる