一戸建て何でも質問掲示板「二階リビングにして後悔している人」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 二階リビングにして後悔している人
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 19:39:01
 削除依頼 投稿する

いますか?
年寄り(親など)の評判はどうですか?
いろいろ聞かせてください。


[スレ作成日時]2004-02-09 19:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

二階リビングにして後悔している人

221: 匿名さん 
[2012-10-20 06:36:04]
来客を2階まで案内するのが結構面倒。
スリッパが脱げやすくて、階段からスリッパ落下。
222: 匿名さん 
[2012-10-20 06:38:08]
うちは一階にLDKと水回りがあり、二階に夏リビングがある
寝室は二階だが、一階に夏寝室がある
223: 匿名さん 
[2012-10-20 11:41:50]
夏寝室が一階ってのはまだわかるがなぜ夏リビングが二階?暑いでしょ。
224: 匿名 
[2012-10-20 11:49:33]
>>220-221

エレベーター

>>222-223

高高全館冷房
225: 匿名さん 
[2012-10-20 12:14:19]
>>223
まちがえました
二階は冬リビングです
夏は一階、冬は二階で過ごし、老後の最晩年(三週間くらい)は電気代に糸目をつけず冬も一階で暮らす予定です
226: 不動産購入勉強中さん 
[2012-10-20 14:38:07]
エレベーター、速度速いですか?
227: 匿名さん 
[2012-10-20 15:09:09]
家も1Fと2Fにリビングがある。家は今年の3月末に完成し今年の夏を経験したが不思議なことに風が通る2Fは1Fより涼しかった。屋根裏部屋もあるが夏場、1F~屋根裏部屋まで温度はほぼ同じ。今寒くなったが、1Fの方が2Fより暖かい。前の家は逆だったが断熱の効果かと思ってる。
228: 匿名さん 
[2012-10-20 17:41:09]
通常 暖かい空気は…

ただ1Fに冷蔵庫 TV等家電製品があると逆転することもあるかもね
229: 匿名 
[2012-10-20 23:29:11]
家庭用エレベーターの速度は遅いに決まっている。
ただ荷物のあるときなど常時使いでなくてもよい。
230: 匿名 
[2012-10-26 00:37:44]
ビールがちっちゃいとこは突っ込まなくていのかな。
231: 購入検討中さん 
[2013-02-21 09:32:08]
一階を個室にした場合、クローゼット内の湿気、カビはどうですか?24時間換気にしておく、など注意点があれば教えてください。
232: 入居済み住民さん 
[2013-02-21 23:22:27]
私は 2階にリビングにして 新築して 約1年住みました。

1階には 居室を2室(それぞれにウォークインクローゼット)バス・洗面・トイレ
2階に LDK と 居室を 2室。。。 小屋裏。。。

そんな感じで 住んでいます。

1階の 居室の一つは 親の部屋ですが
その部屋には 居室の中に洗面も設け トイレほか水周りへの動線も考えました
IHこんろも設置(ミニキッチンに見立てて。。。)

ウォークインの中の湿気とかは気になるかもしれませんが
私は エコカラット <イナックス> を利用して においと湿気は 全く気になりません

土地の立地条件により 2階リビングにしましたが
とても明るくて 昼間は ほとんど 照明なしで生活できます

両親は、まだ一緒に生活していませんが
ときどき泊まりに来ていますが 2階のリビングについては 特に問題があるとは言っていません

むしろ 寝たきりになった時に
1階の居室のほうが便利だし その部屋が 心地よい部屋であれば そのほうがいい と 言っています
自分たちが リビングに居座るのも悪い。。。でしょう?というくらいです


トータル36坪の家ですが
それなりに 満足しています。。。
233: 匿名 
[2013-02-22 11:44:14]
。の使い方がかなりおかしい。
234: 契約済みさん 
[2013-02-28 23:03:30]
3Fだが3Fリビング
500のビール、ワンケース運ぶことを考えるとゾクゾクする
235: 匿名さん 
[2013-03-01 20:54:40]
娘が妊娠した。

多分二階リビングにしたからだと思う。

俺のいった通りになった。
236: 匿名さん 
[2013-03-02 17:52:01]
はぁ?
237: 匿名さん 
[2013-04-09 09:05:54]
丘上のひな壇の上段の土地で、周囲の宅地より一段高いところで2階リビングにしました。

片流れ屋根なので天井の高さを活かして、リビング半分は窓のある吹き抜けにして、

残りは階段付きの3階ロフトにしました。

狙い通り、リビングは、明るく、開放感たっぷりで、3階ロフトの窓からの景色は、

マンション上層階並みの眺望を得られました。

しかし、2階は周囲に遮蔽物がなく、風通しがいいはずですが、やはり夏は暑い。

逆に、冬は1階が寒く、季節により、渡り鳥のように寝るところを変更しています。

238: 匿名さん 
[2013-04-09 10:22:15]
2Fリビングは子供が非行に走るんですよね かなりの確立で夜に抜け出す。
239: 匿名 
[2013-04-09 13:34:46]
>238
そんな家庭は1Fリビングにしたって結果は同じ。
240: 匿名さん 
[2013-04-09 13:52:55]
うちの子は二階のベランダから屋根づたいで外に出かけて、屋根づたいに帰ってきていた時期があります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる