住宅設備・建材・工法掲示板「ハードプロテクトについて、教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ハードプロテクトについて、教えてください。
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2018-10-04 12:06:06
 削除依頼 投稿する

 建売一戸建てを購入しました。今日、オプションのカタログが到着したの
ですが、フロアーコーティングってやはり必要なのでしょうか?
 小さい子供がいるので、床を汚すことも多く、お手入れにつぃても気に
なるのですが、『ハードプロテクト』なるコーティングなら、水拭きOKとの
事。料金の事を考えると、悩んでしまうのですが、一生の買い物だし、
効果的で必要なものなら、ここで変にケチってもなあ・・・とも思ってます。
 また、漠然とフロアーコーティングというからにはフローリングの床だけ
かと思いきや、台所やお風呂場等の水周りもできるみたいなのですが、
これもやっておいた方が良いのでしょうか?
 

[スレ作成日時]2004-08-24 23:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

ハードプロテクトについて、教えてください。

No.151  
by 迷い建築主 2005-05-07 11:48:00
しのぶさんいろいろ読ませていただきました。とっても参考になっています。しのぶさんは新築のとき
ユカロンの水性ウレタン樹脂ワックスを塗られたみたいですが、新築のときは製造過程で付着する『離型剤』
の油分が残っており、クリーナーで落としてから塗った方が良いとききましたが、ご意見があれば教えてく
ください。
宜しくお願いします。
No.152  
by 匿名さん 2005-05-10 14:41:00
age
No.153  
by しのぶ 2005-05-13 13:51:00
ずいぶん見てなかったのでレスが遅れました。
私は新築の時HMの方でワックスがけが1回サービスとなっていたので、ワックスを現物支給して塗ってもらいました。で、
その後、自分で2回目を塗りました。
ということで、(ワックスかけの専門)業者がやってくれていますので、恐らくその辺の処理はしてくれているものと
思います(推測ですが)
HMに尋ねたら教えてくれると思いますよ。
No.154  
by 迷い建築主 2005-05-14 20:34:00
しのぶさんご返事どうも有り難うございました。
一条工務店の監督に聞きましたら、持込のWAXは塗らないとのことです。切れ端の床材をもらってきました
ので、自分でテストして塗ってみようかと思います。
HMさんは、あまりあてにならないですね?


No.155  
by しのぶ 2005-05-14 22:01:00
迷い建築主さんへ
そうですか。うちも一条工務店で建てましたが監督さんによるんでしょうね。
もし一般のワックスを塗られてしまったら一度はがさないとうまくいかないみたいなので、逆に塗らないように
言った方がいいかもしれませんね。
営業がたよりになる方だったらその方を通してみるという手もあるかも(監督が言ってたのですが、現地の作業員に
直接施主が指示を出しても応じないように言っているそうです。ご主人と奥さんの意見が違っていてそれを作業員に
直接言って自分の思うようにやってもらったりなんかしたら、後でもめたりすることになるからと言ってました)
No.156  
by 困ってます 2005-05-16 18:39:00
自分でワックスをかけようと思っているのですが、
リンダ(横浜油脂工業)のスーパーハードコートという
ワックスを購入してみたのですが、
この商品は水性なのか油性なのか悩んでいます。
品名がスーパーハードコートなので、もしかして、油性?
剥離ができないものだったら困るなと思って自分で調べた限りはよくわかりませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
No.157  
by 匿名さん 2005-06-06 21:37:00
かきこみ太郎さんのHP、最近宗教色っていうの?
反論する人いなくてみんなで********って・・・ついていけないわ。
No.158  
by 匿名さん 2005-06-12 23:40:00
ついていくいかないの問題なのかい?
ついていかないもよし、ついていくもよし
なんじゃないの?
No.159  
by 匿名はん 2005-06-14 03:21:00
そうそう!
おなじようなに思っている人が集まって、情報をほしがっているんだから、それでいいと思いますヨ。
教えてくれる所もないし、このHPがあることで助かっている人は本当に多いと思いますヨ。
(私は、まだ、ワックスには挑戦していません。)
No.160  
by 匿名さん 2005-06-30 23:52:00
先日、某国立の体育館の床が部分的に補修された。
その上に油性であろうワックスが塗られていたが、見た目も
すごいことになっていた。剥離できないから重ね塗り。
これが自分の家かと思ったら・・・
油性はどうかなと正直そう思った。
No.161  
by 匿名くん 2005-07-07 00:41:00
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2319/
ここも参考までに・・・
No.162  
by kenji 2005-07-11 19:53:00
9月にマンションの引渡があり、10月末に入居しようと考えております。
引渡から入居まで、約3週間の時間があるので、自分でフローリングの処理をしようと考えていました。
だって、業者さんの見積価格にびっくり、WAX塗るのに15万でしたので・・・
そうしたら、この掲示板で「書込み太郎」さんのことを知りました。
125,127で太郎さんを批判している方がおられましたが、ここまでの書込みから僕は太郎さんを信頼して、教えを請うつもりです。
太郎さんのHPに行けば、用意するものと手順が分かるんでしょうか?
アレルギー体質の我が家では、できるだけ無害でしかもメンテナンスフリーなものをと我侭なことを考えていますが・・・
No.163  
by 匿名さん 2005-07-11 20:12:00
>>138にもあるけど。

http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html
の下のほうの写真みてみ。
床板そのものは汚れなくても、コーティングはすげー汚くなる。
そのコーティングが二度と剥がれないとなると・・・
床板汚れてるのと変わんないね。ガクガクブルブル
No.164  
by 神奈川の業者J 2005-07-21 07:20:00
ハードコーティングもかなり良くなってきて、補修も塗りなおしも現在では可能になりました。
確かに2〜3年前までのコーティングの一部にはがすことのできないコーティング使っていた大手の業者もありましたが、現在では基本的に補修可能
耐久年数後のメンテナンスも再施工可能でワックスを上塗りすることも可能です。
一般の方が誤解しますので。
No.165  
by Hard Protectは水性 2005-08-28 21:41:00
悪魔のように扱われているハードプロテクトですが、
(株)エフは水性と謳っております。
水性ならば問題ないのでは・・・
水性ウレタンを使用しても耐性年度に違いがあるのはなぜでしょう。
No.166  
by 匿名さん 2005-08-30 21:36:00
もちろん、決して万能な商品ではないのは事実。
しかし、悪魔のように扱っているのは、特定の業者。
それに踊らされている人が多いのも事実。

>163の写真にしても、ワックス剥離の方法を、どこぞのハード
コーティングに使って騒いでいるだけで、ある意味悪質なギミック。
こういうのに簡単に騙されてはいけない。

過日、ハウスメーカーの技術畑とも話したが、メリット・デメリット
両方有るということで意見は一致。
No.167  
by 匿名さん 2005-09-12 20:57:00
プールとオッジて会社知ってます?
ホームページを見てもあまりよく各グレードについて説明がなく、
不安なのですが・・・
No.168  
by よーこ 2005-10-13 15:49:00
「アウロワックス」と「上塗り」で検索してこの掲示板を見つけました。
過去に、アウロは別のワックスの上に上塗りしても意味がないと書いてありましたが、本当ですか???
私は、今度新築マンションに入居するのですが、母親が使っていて勧められアウロワックスで手入れしようと思っています。
マンション業者に問い合わせたところ、引渡し前にワックスがけして渡すとのことで、ワックスの種類は「ジョンスター」という、
ジョンソンプロフェッショナル株式会社のもので、水性ワックスだそうです。
この場合、アウロワックスによる手入れは不向きなのか、分かる方いらっしゃいましたらお返事よろしくお願いします。
No.169  
by 匿名さん 2005-10-26 00:24:00
フローリングのメンテナンスにおいてまず確認なければいけない事が
いくつかあります。
フローリングの床材、表面処理(無垢、UV加工、塗装仕上げ等)、それを確認したうえで
どの様に今後手入れをしていくかということです。
マンションのフローリングを土足で生活する人はまずいないと思います。
であれば、ワックスとかを塗る必要性はあまり感じません。
一度ワックスを塗ってしまうと、定期的に再塗布や剥離作業等の手間が掛かってしまいます。
キズとかを気にしてのワックス塗布であればむしろ逆効果です。
家具とかのひきずったキズは、ワックスを塗った方が目立ちます。(ワックスでキズは防げません)
メンテナンスの立場で考えれば、今後ずーつと定期的なメンテナンスが必要となります。
一般的にマンションの床材は、この定期的なメンテナンスに対応してません。
まして、床暖房とかの設備が付いてればなお更です。

それと、163へ、ジョンスターは水性ワックスですが、その中のポリマータイプに位置付けされます。
アウロワックスでの問題はないと思います。ただし、ジョンスターが床材に密着しているかの確認が
必要です。セロハンテープ法、耐水密着性等。おそらくジョンスターは木床用でないので・・・疑問。
最近の動向としてUV加工された木床には、一般的なワックスは密着しません。
ココ最近、ユシロ化学、リンレイでそれ様のワックスを開発したようです。
ただし、業務用のみ。リンレイの市販用はない。

あと、ウレタンについて。
ウレタンは水に溶けない物。それを水に溶かしたのが水溶性ウレタンで花王、ユシロ化学、ユーホー
が特許を持っているのでは?   余談でした。

No.170  
by 匿名さん 2006-01-03 22:51:00
結論はどうなのですか
No.171  
by 匿名 2006-01-28 22:17:00
フローリングにワックスはメンテナンスとして必要です。(フローリングメーカーが奨めてます)
ただし、剥離は厳禁です。中性だろうが高粘度だろうが同じことです。
フローリングが壊れます。つまり、ワックスをかけ続けることはメンテナンスにはならない!
だから、本物のコーティングがよい。
何がよい?
塗料系しかない!
ハードは危険、無責任。
他を探そう。
保証のなるべくある所が良いですよ、たぶん。
ワックスとコーティングは同じではないです。気をつけましょう。

No.172  
by 匿名さん 2006-01-28 22:40:00
ハードプロテクトも立派な塗料系なんですけど・・?
No.173  
by 匿名さん 2006-01-28 23:29:00
うーん、塗料が問題じゃなくて、アフターメンテと知識力が問題なのです。
トラブル時の対処、回復方法まで確立してますか〜?
フローリングは毎日進歩改良してますよ〜。
No.174  
by 匿名さん 2006-01-29 00:45:00
で、塗料系でのメンテとは如何なるものぞや?
No.175  
by 匿名 2006-01-29 02:13:00
アフターメンテ、匿名さんなら何をしてくれたら安心できます?
No.176  
by 匿名さん 2006-03-08 16:32:00
No.177  
by 匿名さん 2006-03-08 17:10:00
>>176
エロサイトばっかり貼ってるんじゃねーよ
No.178  
by ド素人 2006-03-31 00:41:00
かきこみ太郎さんのHPで2ℓ7000円で売ってる、ステイタスが
他の通販HPで18ℓで22000円で売ってるのですが、やはり成分や
品質が違うのですか?
No.179  
by 匿名さん 2006-05-29 22:22:00
油性のワックスに水性のワックスを塗るとどうなるんですか?はじくとか色むらとか?
No.180  
by ARRAY(0x80f2b80c) 2009-09-25 00:32:26
<a href=http://www.1up.com/do/my1Up?publicUserId=6078425>mega t with hoodia</a> http://www.1up.com/do/my1Up?publicUserId=6078425 - slimciti hoodia
No.181  
by 匿名 2009-09-26 02:10:11
今現在、もっとも優れているフロアーコーティング剤はなんでしょうか?
また、安価なもので評判のいいものは?

ご存知の方教えてください。
No.183  
by 匿名さん 2012-09-23 00:27:37
和進のウレタンフロアが良い
No.184  
by 評判気になるさん 2018-10-04 12:06:06
結局のところ、ハードプロテクトは油性ウレタン系なのでしょうか?それともHPにあるように水性ウレタン系なのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる