大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪、タワーマンション建設計画ありますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪、タワーマンション建設計画ありますか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 10:44:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市内のタワーマンション計画| 全画像 関連スレ RSS

大阪のタワーマンション計画がでたら、その都度書き込みましょう

[スレ作成日時]2012-11-23 14:57:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪、タワーマンション建設計画ありますか

601: 匿名さん 
[2016-01-20 12:51:46]
>>600

じゃあ具体例を挙げてよ!
そのセンスで選ぶ物件を。
602: 匿名さん 
[2016-01-20 13:56:47]
ここは財閥系デべ妄信者の****スレと違うぞ!
603: 匿名さん 
[2016-01-20 16:30:19]
>>602

何言ってんの?オマエ??
604: 匿名さん 
[2016-01-20 20:38:33]
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160119700052.html
【大阪】住友不動産(大阪市北区中之島3ノ2ノ18)は、解体工事を進めている大阪・扇町の旧大日本住友製薬堀川ビルなどの用地に、地上30階建ての超高層分譲マンションを新築する計画だ。
605: 匿名さん 
[2016-01-22 14:20:14]
積水の大淀南2丁目タワーの詳細を教えて下さい。建設ニュースの会員でないため、詳細が判りません。
よろしくお願いします
606: 匿名さん 
[2016-01-23 10:13:05]
>>605さん
こちらのブログに詳しく載ってます
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/01/post-9f18.html
607: 物件比較中さん 
[2016-01-30 21:17:20]
大阪市内で現在販売中の新築タワーマンションの規模(スケール)を比較しました。


ザ・パークハウス 中之島タワー
・建築面積 3,576平米
・建築延床面積 71,064平米

シティタワー梅田東
・建築面積 1,971平米
・建築延床面積 54,309平米

プレザンス レジェンド 堺筋本町タワー
・建築面積 1,388平米
・建築延床面積 35,147平米

プレミストタワー大阪新町ローレルコート
・建築面積 1,294平米
・建築延床面積 34,852平米

ブランズタワー御堂筋本町
・建築面積 1,103平米
・建築延床面積 30,024平米

ブランズタワーウェリス心斎橋SOUTH
・建築面積 887平米
・建築延床面積 20,054平米

クラッシィタワー南船場
・建築面積 646平米
・建築延床面積 15,788平米


中之島タワーは、他を圧倒するような規模のどデカタワーになるようですね。
608: 匿名 
[2016-01-30 22:05:02]
>>607
戸数見たらそうですよね
609: 匿名さん 
[2016-01-30 23:03:34]
確かに心斎橋ノースや南船場は鉛筆タワーのように貧相に見えるからなぁ…
610: 物件比較中さん 
[2016-01-31 00:58:18]
タワーマンションってやっぱりスケールが大きい方が何かとメリットも多いと思いますよね。(共用空間や駆体など)

そう考えるとやはり、TPH中之島タワーまたはCT梅田東が規模的にも良さそうな物件に思える。
611: 物件比較中さん 
[2016-01-31 08:29:38]
1000人以上の人が同じ建物に住んでるマンションとか絶対嫌だ。金額に幅もあるからいろんな層がいるだろうし。
612: 匿名さん 
[2016-01-31 08:48:03]
>>609
自分の価値観を他人に押しつける、単なるバカヤロー
613: 匿名さん 
[2016-01-31 08:49:49]
わりばしタワーは嫌ですね。
614: 609 
[2016-01-31 09:36:07]
>>612

別におしつけてないけど、、、
見て感じたままを書いただけ。。
615: 匿名 
[2016-01-31 09:51:04]
>>611

確かに世帯が多過ぎるデメリットもあるし、少な過ぎるデメリットもある。

ただ中之島タワーは、駆体の迫力やスケールメリットとしての共用施設の充実度など、中小規模のタワーでは実現が難しい仕様になっているので、メリットの方が大きく見える。
616: 買い換え検討中 
[2016-01-31 10:21:30]
中之島は梅田東の駆体のまだ1.5倍の大きさがあるのかあ、、、!

因みにこれまでに建てられたタワーマンションの中で、大阪一(いち)デッカいタワーマンションって何処だろうか?

知ってる物知りさんっている?

高さだけなら確かザ・北浜だったと思うけど。
617: 匿名さん 
[2016-02-01 13:42:30]
>>616

グランフロント大阪やザ・タワー大阪、ひびきの街サンクスタワーなんかは規模的にも大きそうですよね。
618: 匿名さん 
[2016-02-01 17:21:07]
小規模のタワーマンションって、修繕費用が大規模タワーよりも1世帯1戸に掛かる負担が大きくなるようですね。

また施工会社がスーパーゼネコンでない場合も割高な修繕費になるみたいですね。

そう考えるとやはり、スーパーゼネコン施工の大規模タワーマンションの方が安心感がありますねえ。
619: 匿名さん 
[2016-02-01 17:34:22]
わりばしタワーや鉛筆タワーはどうですか?
620: 匿名さん 
[2016-02-01 18:00:41]
>>619

以前所有していたタワーマンションは、購入前からエントランスや高級感のありそうな内廊下だからワクワクしてたら、内覧会で実際に見てみるとエントランスや廊下が狭くこじんまりとしていて、思っていたイメージとは違いすぎて、本当にガッカリした経験があります。
だから今は400戸位の中規模タワーに住んでます。
数百戸規模の小規模タワーよりも共用空間がしっかりしていて満足出来るレベルです。
621: 匿名さん 
[2016-02-01 19:20:22]
>>619 堂島が割り箸タワーですね。今は民泊問題で大変みたいですが。
622: 物件比較中さん 
[2016-02-02 15:17:44]
>>620

最低350戸位の規模からのタワーの方が良さそうですね。


623: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-02-03 23:36:43]
すいません。割り箸タワーとは
どういったのを差すのですか?
624: 物件比較中さん 
[2016-02-04 01:00:37]
>>623

きっと小規模(300戸未満)かつタワー面積(横幅X縦幅)が小さいひょろっとした見た目のタワマンを指すのだと思います。
625: 匿名さん 
[2016-02-04 16:55:45]
タワマンに住むなら貧相な見た目のタワマンには住みたくはないなぁ〜 f^_^;)
626: 匿名 
[2016-02-04 17:37:47]
たくさんの人が住んでる大規模団地タワーもちょっと。。
500戸くらいまでかなー。
逆にタワーで戸数が少ないから嫌ということはあまりないですけどね。
627: 匿名さん 
[2016-02-04 17:50:23]
>>626

やっぱり見た目に迫力がある方がタワーらしくて良いです。

小規模タワーって中もこじんまりとしていて、あのいかにもっていうチープ感が嫌いです。
628: 匿名さん 
[2016-02-04 18:04:13]
>>627
大規模マンションは、売りたい時や貸したい時に同じマンション内で競合してなかなか決まらないです。また、民泊も戸数が多い方が住民同士の目が届き難く、やり易いと思います。
629: 匿名 
[2016-02-04 18:30:00]
>>627
メガシティタワーとか?
戸数多いと安い部屋とか多くて変な人来そう。
層を絞ってる方が全体的に良くなる気がしますけどね

まぁ人それぞれですね。
ホテルもレストランも大規模好きな人がいれば小規模がいいって人もいますし。
630: 匿名さん 
[2016-02-04 18:48:14]
>>628

小規模だと1戸1世帯あたりの管理修繕費負担が大きくなったり、エレベーターが小さく戸数に対しての割り当てが少なかったり、共用空間に十分な資産価値がなかったりと、魅力的に映らない物件が多く、リセールバリューが必ずしも良くないケースがしばしばです。
631: 匿名 
[2016-02-04 19:16:26]
>>630
そうでもないですよ
http://satei.com/rank/tanka/
632: 匿名さん 
[2016-02-04 19:23:06]
大規模でも中小規模でも、
要は物件自体の人気が有るのか無いのかやデベ、ブランド、施工会社に立地も重要だから、その判断は簡単ではないよね。
633: 匿名さん 
[2016-02-09 19:36:41]
>>629

マンション住民の民度が所得の多さに比例するケースが殆どなので、新築タワーマンション入居時の家具をカッシーナやアルフレックスなどの輸入ブランド家具で揃える入居者の多いマンションというのはそもそも所得が高い人が多く、民度の高いマンションである確率が高い。
634: 匿名さん 
[2016-02-09 19:55:36]
>>633
こういう書込みする人の家具を観てみたい。笑
635: 匿名 
[2016-02-09 20:03:04]
>>634
同感。
民度が低い書き込みですね。
636: 匿名 
[2016-02-09 20:12:34]
大規模とか小規模とかで修繕積立金とか管理費とかが変わるってコメント多いですけど、そもそも月2万違っても20年で500万程度の差ですよね。
リセール考えてるならもっと早く売るだろうし。

物件を諦める理由にほとんどならない気がするんですが、同じようなマンションの同じような広さで管理費がそれ以上に変わることあるんでしょうか。
637: 匿名さん 
[2016-02-09 20:28:16]
>>636

小規模タワーは見た目が先ず貧相だし共用施設が全然しょぼい。

投資向けならいいが、住居用ならやはり豪華なエントランスや共用施設があってこそ、タワーマンションに住を置く醍醐味ですからねえ。
638: 匿名さん 
[2016-02-09 21:07:15]
>>637
共用施設豪華でも家狭かったら余計ビンボー臭いので、広いところ買わないとですね!

ゲストルームは最低200戸に1つは無いと土日ほとんど取れないです。
639: 匿名さん 
[2016-02-09 21:48:08]
>>633
引っ越しとともにニトリで一式揃えました!
640: 匿名さん 
[2016-02-09 21:59:13]
>>639

まさか今話題で旬なOMPタワーですか?^_^;
641: 匿名さん 
[2016-02-09 22:00:20]
>>638

広いとこってどのタワー?
642: 匿名さん 
[2016-02-09 22:03:22]
>>637
ではメガシティータワーズにしたら?
643: 匿名さん 
[2016-02-09 23:03:59]
>>642

立地が良くないからパス!
644: 匿名さん 
[2016-02-10 10:22:47]
>>643
立地が良くて大規模って具体的にどこですか?
グラフロと北浜?
646: 匿名さん 
[2016-02-10 12:59:30]
>>645
大規模で共用施設が豪華なタワーを主張するから、何か具体的なところがあるのかと思ったのに、考え無しですか。建設計画タワーマンションスレですよ。
647: 匿名さん 
[2016-03-28 14:16:56]
>>498
1年前の情報で未確定計画のほとんどが進行中になったね
これからの情報はないんだろうか?



◆この7物件は販売開始・公式HP・公式発表のいずれかで確定しましたね

(仮称)プレミストタワー西大橋 → プレミストタワー大阪新町ローレルコート
(仮称)ブランズタワー大阪本町 → ブランズタワー御堂筋本町
(仮称)プレサンスタワー大阪本町 → プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー
(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH → ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
(仮称)パークタワー北浜駅直結 → (仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクト
(仮称)ファインフラッツタワー梅田 → (仮称)梅田豊崎 超高層免震タワープロジェクト
(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワー → (仮称)グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画


◆これだけは不明のまま?
(仮称)プラウドタワー北浜 【北浜駐車場跡】(野村不動産、大林新星和不動産)
648: 匿名さん 
[2016-03-29 14:11:59]
>>647

大阪ってペンシルコストカットタワーばかりだなあ、、、(´・Д・)」
649: 購入検討中さん 
[2016-03-31 05:26:20]
・曽根崎Link
・グランフロント二期

この二つの情報は無いですか?
650: 匿名さん 
[2016-03-31 19:10:46]
今出てる情報はこれくらいかな?
プラウドタワー北浜は工事費が膨らむから数年延期にするってことでまた駐車場作ったみたいね


(仮称)シティタワー大阪扇町
(仮称)ノルデンタワー南森町プレミアム
(仮称)グランドメゾン福島タワー
(仮称)グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー
(仮称)プラウドタワー北浜 北浜駐車場跡地
(仮称)プラウド・クレヴィアタワー本町 トーア紡ビル跡地
(仮称)曽根崎 Link City 大阪北小学校曾根崎幼稚園跡地
(仮称)ローレルタワー中央区西心斎橋1丁目 トラストパーク西心斎橋1丁目跡地


>>649
曽根崎 Link Cityは、大阪北小学校と曾根崎幼稚園の解体が始まったって今年12月末までに完了予定だってね
当初計画だと2015年9月建設着工、2019年2月完成予定だったけど着工が2年くらい遅れるっぽいね
どこもかしこも建築費高騰で計画が進まないみたいだね
651: 匿名さん 
[2016-03-31 19:29:07]
メモ_φ(・_・メモメモ
652: 周辺住民さん 
[2016-04-25 09:24:17]
朝日放送社屋・ホテルプラザ跡地(大阪市北区)の北側敷地で営業していた駐車場が閉鎖された。南側の敷地と同様に仮囲いの設置を進めている。敷地面積は全体で約1・4㌶。朝日放送が2008年に移転、既存建物の解体後も長らく有効活用されていなかったが、これから何らかの動きが出てきそうだ。

建設ニュースより
病院計画は中止でしょうか?
653: 匿名さん 
[2016-04-25 11:10:54]
>>652
跡地はマンションなんでしょうね
大阪でオフィスビル需要はあんまりないし商業施設としては不便だし
大阪環状線福島駅7分、阪神線福島駅9分、東西線新福島駅10分は少し遠い気もするけど
良い立地のタワーマンションが少なくなった今だと人気でそうですね


医誠会って2012年の売上高259億円で医療法人ランキング39位だってね
そりゃ高層ビル病院も建設できるよね
病院経営は診療費は取りっぱぐれもないし利益率も高いまま維持できてるし羨ましいよ


医療法人など売上トップ100、1位は日赤
利益率10%以上が3団体、2012年度売上
2014年4月8日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/203755/
654: 匿名さん 
[2016-05-02 00:31:37]
医は算術
丸儲けで笑いがとまりません
655: 匿名さん 
[2016-05-02 09:03:08]
>>654
そんなことない。時給15000円もないよ。
656: 匿名 
[2016-05-03 08:08:42]
お初天神のペットショップはいってたビルのアト地はマンション?
657: 匿名さん 
[2016-05-06 06:50:02]
医師会の要職に名を連ねる医療法人の経営者が超富裕層でないはずがありません
658: 購入検討中さん 
[2016-05-29 01:08:06]
最近、新しいマンションの情報が全く無いね。東京オリンピックの準備で人が足りてないのかな。
659: 投資家さん 
[2016-06-18 21:09:52]
>>650
正式発表でました


(仮称)シティタワー大阪扇町 → (仮称)東梅田超高層タワープロジェクト 

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/
660: 匿名さん 
[2016-06-28 10:55:44]
イギリスのEU離脱の影響で、またマンション計画が延びるかも
661: 評判気になるさん 
[2016-07-25 17:25:47]
ローレルタワーが出来るって全く噂なかったから意外です
シティタワー西梅田の近くですが近鉄はミニタワーのようです
JR大阪環状線から徒歩3分の好立地なのに何の情報も出なかったなんてある意味関係者の守秘義務立派です


http://www.constnews.com/?p=23130
【民間】近鉄不動産が大阪・福島の萬世電機旧社屋跡地に26階建ての超高層マンションを計画(会員)[2016年07月20日]
近鉄不動産(大阪市天王寺区)が大阪・福島に26階建ての超高層マンションを計画していることが分かった。建物高さは83・0㍍。萬世電機の旧社屋跡地に建設する。現在は既存の建物を解体中で、新築工事は12月から着手する。2019年7月の完成を目指している。
【既存建物の解体工事が進む現地】


https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92553-0003+%E5%A4%A7%E9%98%...,135.4856213,18z/data=!4m5!3m4!1s0x6000e661f318a0a5:0x1edbe936a2567b66!8m2!3d34.6991951!4d135.486383

萬世電機の旧社屋跡地
大阪市福島区福島7-15-30
662: 評判気になるさん 
[2016-07-25 17:45:36]
★公式ホームページから抜粋
ブランズタワー御堂筋本町 お引渡し 平成29年11月下旬予定
ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH お引渡し 平成29年12月下旬予定
プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー 入居予定 平成30年3月下旬
プレミストタワー大阪新町ローレルコート 入居予定 平成30年3月下旬予定
北浜ミッドタワー 入居時期 平成31年03月下旬入居予定 
ザ・ファインタワー 梅田豊崎 入居予定 平成31年3月下旬
(仮称)東梅田超高層タワープロジェクト 入居(引渡)予定日 平成31年3月下旬


★公式ホームページはまだ無い段階の業界新聞情報
(仮称)ローレルタワー中央区西心斎橋1丁目計画 竣工 平成31年3月下旬予定
(仮称)プラウド・クレヴィアタワー中央区瓦町3丁目計画 竣工 平成31年3月下旬予定  
(仮称)グランドメゾンタワー大淀南2丁目計画 竣工 平成31年6月31日予定
(仮称)ローレルタワー福島区福島7丁目計画 竣工 平成31年7月30日予定
(仮称)プラウドタワー大阪高麗橋2丁目計画 竣工 平成32年2月28日予定
(仮称)グランドメゾンタワー内久宝寺町2丁目計画  竣工 平成32年7月下旬頃予定
(仮称)梅田曽根崎 Link City 竣工 平成34年3月下旬頃予定
663: 周辺住民さん 
[2016-08-13 09:35:23]
グランドメゾン新梅田タワー、HP公開
664: 匿名さん 
[2016-08-13 13:13:02]
グランドメゾン 大淀南ですね。
うめきた2期に先駆けた竣工、立地、セキスイと竹中のブランド力。とんでもない値段になりそうですね。
665: 匿名さん 
[2016-08-24 07:45:18]
>>663
>>664
グランドメゾン新梅田タワーは
平成31年6月末から1月末へ竣工早めましたね

平成31年は大阪タワーマンション完成ラッシュだから凄いことになりそう
666: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-25 07:38:09]
平成32年にまた一つできますね
オリックスがサンクタスタワーを建てる計画を放棄して土地転売だけで莫大な利益上げたのは上手いよね

中津駅に直結に出きるのかな?
JR大阪駅徒歩10分はいいね
これで中津駅真上のタワーは平成27年セントラルマークタワー、平成31年ザ・ファインタワー 梅田豊崎に続いて3本目だねー


http://www.constnews.com/?p=24089

【民間】旧東洋ホテル跡地の50階建て超高層マンションが着工/総戸数は653戸、20年2月の完成めざす/東急不動産・住友商事・住友不動産[2016年08月24日]

東急不動産、住友商事、住友不動産の3社が、大阪・中津の旧東洋ホテル跡地に計画していた50階建て超高層マンション「(仮称)ブランズタワー梅田北プロジェクト」が着工した。総戸数は653戸。設計施工は大林組が担当、同社独自の制震技術「DFS」を採用、南面比率の高い日照重視型とした。竣工は2020年2月下旬を予定している。
【設計施工は大林組が担当する】
667: 匿名さん 
[2016-08-25 09:23:59]
>>666
平成31年がタワマンラッシュで、回収の見込みが遅くなりそうだからでしょ。
オリックスの企業体制は、万全を見てますから、撤退すべき処は早いとこ撤退し、懸けるべき処に懸けますからねぇ。
上手いじゃなく、健全な企業体制なのは好感が持てます。
668: マンション比較中さん 
[2016-08-29 20:26:29]
(仮称)ジオタワー南森町
が出来るようですねー

規模もそこそこ大きくなりそう


阪急不動産の東天満マンション用地は隣地買収で規模拡大?
投稿日: 2016年8月27日
http://meiho24.com/wp/2016/08/higashitenma-manshion-site-of-hankyureal...

669: マンション比較中さん 
[2016-09-21 10:37:12]
(仮称)プラウド・クレヴィアタワー中央区瓦町3丁目計画の公式発表はまだでしょうか?発売は延期になりますか?
670: 匿名さん 
[2016-09-22 16:31:28]
今、テレビで池上彰の未来塾を見ると郊外の北摂の未来は無く、都心回帰で大阪都心のタワーマンションが増える理由が分かります。
671: 評判気になるさん 
[2016-10-12 11:27:15]
>>669
公式HPできてます
でも、野村ブランドのプラウドの名称消えました

クレヴィアタワー大阪本町
http://www.ct-181.jp/index.html


>>670
大阪市内でも人口減ったのが12区、増えたのも12区、
大阪都構想じゃなくて大阪市分割した方が大阪都心5区の住民はメリット大きいよね


【大阪市24区人口増加率減少率・平成22年→平成27年の5年間】 

・人口増加率10%超 北区、中央区、西区、浪速区 
・人口増加率5%~9% 天王寺区、福島区 
・人口増加率1%~5% 淀川区、都島区、鶴見区、此花区、東成区、阿倍野区
・人口減少率1%~5% 東淀川区、西淀川区、旭区、城東区、港区、生野区、平野区、東住吉区、住吉区、住之江区
・人口減少率5%超 西成区、大正区
672: 坪単価比較中さん 
[2016-10-18 11:19:28]
>>666
正式発表されました


ブランズタワー梅田 North
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/umedanorth/index.html
673: マンション検討中さん 
[2016-10-24 05:09:10]
曽根崎リンクの情報が欲しいな〜
674: 坪単価比較中さん 
[2016-11-02 13:16:06]
それにしても、平成33年以降のタワーマンションの土地を仕入れたという情報がまるでないですね
大阪市内も竹の子のようにタワーマンションが生えると思ってたけど
これだけ好景気でも年間4~6棟ってなんか東京都内との格差感じちゃいますね


【2016年11月2日現在 平成29年以降完成の大阪市内タワーマンションプロジェクト販売中一覧・計画中一覧】

★公式ホームページ公開中 ★
平成29年2月下旬 ローレルタワー南森町ル・サンク
平成29年4月下旬 シティタワー梅田東
平成29年11月下旬 ブランズタワー御堂筋本町
平成29年12月下旬 ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
平成30年3月上旬 ザ・パークハウス 中之島タワー
平成30年3月中旬 ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンス
平成30年3月下旬 ジオ天六 ツインタワーズ
平成30年3月下旬 プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー
平成30年3月下旬 プレミストタワー大阪新町ローレルコート
平成31年1月下旬 グランドメゾン新梅田タワー
平成31年1月下旬 ザ・心斎橋タワープロジェクト
平成31年3月下旬 北浜ミッドタワー
平成31年3月下旬 ザ・ファインタワー 梅田豊崎
平成31年3月下旬 シティタワー東梅田パークフロント
平成31年3月下旬 クレヴィアタワー大阪本町
平成32年2月下旬 ブランズタワー梅田 North

★公式ホームページ無しの業界新聞情報★
平成31年7月下旬 (仮称)ローレルタワー福島区福島7丁目計画
平成32年2月下旬 (仮称)プラウドタワー大阪高麗橋2丁目計画 
平成32年7月下旬 (仮称)グランドメゾンタワー内久宝寺町2丁目計画
平成34年3月下旬 (仮称)梅田曽根崎 Link City 
時期未定 (仮称)ジオタワー東天満2丁目計画
675: 匿名さん 
[2016-11-02 15:05:49]
大淀グランドメゾンタワーの北側、プラザ跡は医療関連とマンションと聞いたんですが、どなたか詳細分かりませんか?
676: 周辺住民さん 
[2016-11-02 16:42:58]
>>675
医誠会病院のプロジェクトは平成24年に土地買収、平成27年完成予定だったけど今も具体的には動いてないみたいですね
ちなみにマンションも入るという話は聞いたことがありません


TOP >大阪超高層ビル一覧> 医誠会の新病院計画
http://bb-building.net/tatemono/100/iseikai.html


TOP > 高層ビル・再開発 > 再開発関連ニュース > 朝日放送・ホテルプラザ跡地に医誠会病院の医療モール
http://blog.osakanight.com/article/eid309.html
677: 匿名さん 
[2016-11-06 11:50:00]
谷町4丁目のガレリア大手前ビルの跡地に立つマンションに期待しております。
京阪電鉄不動産がこの土地を所有しているみたいなのでおそらくマンションが
建設されると思うのですが、かなり先になりそう・・・。
678: 匿名さん 
[2016-11-06 12:09:37]
大淀にタワマンが3棟位建ちます。
無茶苦茶強気の値段設定です。
679: 匿名さん 
[2016-11-06 12:38:25]
松〇さんでしょ。
業績も回復したみたいやし。
中古でも近〇のローレルは止めておけ。
住民層が悪すぎる。
安値で買っているのに文句多すぎる。
近隣住民の嫌われ者。
自覚しろよ。
680: 匿名さん 
[2016-11-06 18:08:08]
678さん

大淀はローレル、グラメ、もう1つはプラザ跡ですかね?
681: 匿名 
[2016-11-25 18:54:06]
上本町の淺沼組本社跡地は今のところ何も情報はなしでしょうか
大和ハウスが取得してますが未だにビルすら解体されないまま長い間放置されているので気になりまして
駅前ですしタワーマンションを期待しておりますが
682: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-01 11:31:18]
ブランズタワー御堂筋本町の真横に同じ規模の敷地の大規模マンション建つようです


積水ハウス (仮称)グランドメゾン御堂筋本町タワー 敷地約2,500㎡ 本町通り沿い


http://www.constnews.com/?s=%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83...

【不動産】積和不動産関西が大阪・本町の土地と建物を85億円でオンワード樫山から取得(会員)[2016年12月01日]
積和不動産関西(大阪市北区)は、オンワードホールディングスの子会社であるオンワード樫山が大阪・本町に保有する土地と建物を取得した。売却額は85億円。11月25日に所有権の移転を終えた。
【積和不動産関西が取得した大阪・本町の建物】
683: 匿名 
[2016-12-01 12:16:38]
>>682 口コミ知りたいさん
この記事からなぜ大規模マンションと分かるのですか?
684: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-02 18:36:25]
682はガセネタ?
685: 匿名 
[2016-12-05 09:03:42]
大阪市市内ではこれから中央区で供給が増加します…が価格は高い設定です…。
686: 匿名さん 
[2016-12-22 08:37:31]
住友不動産が、りそな別館の土地も取得して敷地が約6000㎡に拡大しました。
堺筋本町の大阪国際ビルディング北隣のブロックです。

【売買】住友不動産が大阪の用地を6000m2に拡大、りそな銀行から
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/121902089/
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmnews/15/121902089/risona2.jpg
687: 匿名さん 
[2016-12-22 13:30:20]
カジノがきたらマンションやめてホテルラッシュですかねえ。
688: マンション比較中さん 
[2016-12-22 13:40:21]
グランドメゾン新梅田タワーのスレッド見てたら
契約者が積水ハウスから
あの近くに積水ハウスが50階建のタワーマンション建てるって説明受けたみたいなこと書かれてましたが
情報ないですか?
689: マンション検討中さん 
[2016-12-22 14:42:11]
今後の建築予定リストは
os1,os2,os3と免震/制震の記載も必要になるね
690: 評判気になるさん 
[2017-01-19 23:34:13]
>>688
人の噂話は早いですねー
17日のニュースに出てましたね


https://www.constnews.com/?p=27427

【不動産】積水ハウスなど5社が朝日放送社屋・ホテルプラザ跡地の1㌶を取得、超高層マンションを計画(会員)[2017年01月17日]

積水ハウス(大阪市北区)など5社は、大阪・福島の朝日放送社屋・ホテルプラザ跡地のうち、約1㌶を2016年12月20日に取得した。超高層マンションを建設するもようだ。16年に敷地内で実施した「地下解体・敷地整備工事」はすでに終えている。積水ハウスは、道路を挟んだ南側の敷地でも、39階建てのマンション「グランドメゾン新梅田タワー」(297戸)を建設中だが、今回の敷地はその4倍近い規模となる。
【積水ハウスなど5社は敷地約1㌶を年末に取得した】
691: 周辺住民さん 
[2017-01-30 12:44:11]
西区日生病院移転後、跡地はタワーでしょうか?
692: マンコミュファンさん 
[2017-01-30 21:56:28]







難波CITYの東側 相当 広い敷地ですね!


駐車場の場所に囲いができています。

オタロードの西側です。

693: マンション検討中さん 
[2017-02-04 00:45:14]
近鉄不動産、the umeda west tower project が発表されましたね。
福島駅徒歩3分の好立地。全戸南向き、26階建てとのこと。
気になりますね!
694: ご近所さん 
[2017-02-06 11:14:06]
近鉄不動産(大阪市天王寺区)は、大阪・上本町に延べ約3200平方㍍のマンションを計画している。同社は2016年9月に土地を取得していた。既存建物の解体は終えており、6月上旬から新築工事に着手する。

建設ニュースより
タワーですか。
695: マンション住民さん 
[2017-02-06 11:52:55]
敷地から考えてタワーってほどの高さは無理じゃないかな。
696: 匿名さん 
[2017-02-06 12:25:43]
>>694 ご近所さん

述べ3,200㎡じゃタワーにはなりませんね。
20階建だとしても1フロア160㎡しか確保できませんからね。
697: 検討者さん 
[2017-02-06 14:13:42]
タワーはとても無理な立地ですね。
おそらく敷地700㎡ちょいしかなかったんちゃうかな。
14階建てくらいの40-50戸くらいの規模と思う。
698: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-03 04:21:43]
これから面白そうなのは
野村の北浜と積水の朝日放送跡地くらいですね

東京五輪の後はかなり厳しそうだな


【2017年2月28日現在 平成29年以降完成の大阪市内タワーマンションプロジェクト販売中一覧・計画中一覧】

★公式ホームページ公開中 ★
平成29年2月下旬 ローレルタワー南森町ル・サンク
平成29年4月下旬 シティタワー梅田東
平成29年11月下旬 ブランズタワー御堂筋本町
平成29年12月下旬 ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
平成30年3月上旬 ザ・パークハウス 中之島タワー
平成30年3月中旬 ザ・パークハウス 大手前タワーレジデンス
平成30年3月下旬 ジオ天六 ツインタワーズ
平成30年3月下旬 プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー
平成30年3月下旬 プレミストタワー大阪新町ローレルコート
平成31年1月下旬 グランドメゾン新梅田タワー
平成31年1月下旬 ザ・心斎橋タワープロジェクト
平成31年3月下旬 北浜ミッドタワー
平成31年3月下旬 ザ・ファインタワー 梅田豊崎
平成31年3月下旬 シティタワー東梅田パークフロント
平成31年3月下旬 クレヴィアタワー大阪本町
平成31年3月下旬 ザ・梅田ウエストタワープロジェクト
平成32年2月下旬 ブランズタワー梅田 North

★公式ホームページ無しの業界新聞情報★
平成32年2月下旬 (仮称)プラウドタワー大阪高麗橋2丁目計画 
平成32年7月下旬 (仮称)グランドメゾンタワー内久宝寺町2丁目計画
平成34年3月下旬 (仮称)梅田曽根崎 Link City 
時期未定 (仮称)ジオ東天満2丁目ツインタワーズ計画
時期未定 (仮称)グランドメゾン大淀南2丁目計画
699: マンション検討中さん 
[2017-05-06 07:45:47]
曽根崎リンク以降の情報が最近、全く情報無いね。
700: 検討者さん 
[2017-05-06 19:02:49]
タワー建てられるほどのまとまった土地が出なくなったからね。
土地はまだ値上がり傾向やし、出てもホテルと土地の取り合いで高値になるし、職人不足で人件費も上がってるから、今の景気のままやと最低5年は新築が下がることはないやろね。
まあ5年後も10年後も職人不足が悪化することはあっても解消されることはないやろけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる