大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪、タワーマンション建設計画ありますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪、タワーマンション建設計画ありますか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 10:44:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市内のタワーマンション計画| 全画像 関連スレ RSS

大阪のタワーマンション計画がでたら、その都度書き込みましょう

[スレ作成日時]2012-11-23 14:57:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪、タワーマンション建設計画ありますか

401: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-04-23 05:53:00]
大阪出身、在住です。残念だけど大阪は本当に観光名所、文化遺産と何もないですね。東京は中心地は緑が少ないというけど大阪の中心地なんて比にならない位少ないですよね。関東の方もおどろいてましたし。大阪市はお金がないですし仕方ないかも。
いまでは食べ物もこれといって何も無いですし。お好み焼き?たこ焼き?大阪以外でも沢山美味しい店あるし。
本当将来不安になります。今のままでは衰退していくでしょうね。
402: 匿名さん 
[2015-04-23 09:17:15]
荒らしレスが増えてきましたね。何がしたいんでしょう。
405: 匿名さん 
[2015-04-23 13:58:49]
グランフロントは別格ですね。
大阪のタワマンの雄。
406: 匿名さん 
[2015-04-23 14:00:44]
差別的な発言をされている方は
そうそうに削除依頼されるのが賢明かと思います。
誰も見ていないと思っていると大変な事になりますよ
408: 買い換え検討中 
[2015-04-24 16:26:01]
不利を隠すなんてここの趣旨に反する。
長短わからないとダメ。
広告はメリットしかわからないので
デメリット大会になるのは当然でしょう。
どちらも把握したうえで購入したい人が多いから
ここがあるのです
409: 住民さんA 
[2015-04-24 23:57:51]
でも、407のようにまたサイト運営に不利な内容は即消された。。。
410: 匿名さん 
[2015-04-25 02:43:33]
407の内容が気になる。
411: 匿名さん 
[2015-04-25 12:55:12]
東京出身の者ですが、ここに書き込みしてる人は東京も大阪も住み比べしたことがあるのでしょうか?
東京は家狭い、人多い、家も含めて物価が高い。
東京バンザイな人は東京に酔って感覚が麻痺してるんでしょうが、住みやすさでいえば私は関西の方が落ち着きます。
大阪なら東京と同じくらい生活に便利な場所でも同じ予算で1.5倍広い部屋が買えます。
ランニングコストも全然違います。
東京は代謝が激しいんでしょうね。余程の富裕層でなければ東京は住みにくいと思います。
415: 匿名さん 
[2015-04-25 14:43:59]
東京vs大阪
東京がミヤコであることには変わらない。
大阪が大阪都になったとしても、日本のミヤコにはなれない。

東京にも大阪にも、品のある人品の無い人、住みたいとこ住みたく無いとこあるよ。
ただ、大阪の方が日本離れしているだけ。
416: 匿名さん 
[2015-04-25 20:35:11]
東京の場合、例えば文京区で築40年の30㎡1DKのマンション→家賃8.5万/月(管理・修繕費Total1.8万)/本郷通り沿い
 ※借りては外国人
大阪の場合、例えば北区で築40年の41㎡の1LDKのマンション→借りてがつかない/国道1号沿い

417: 匿名さん 
[2015-04-25 22:02:14]
>415
確かに欧米人は、関西と違って東京人は陰気で内向的だと言い、日本人のマイナス評価は殆どが東京人の評価だもんね。実際に外交的な対応が出来る関西人を妬んでいることは一般的に知られていること。
419: 匿名さん 
[2015-04-26 03:13:01]
東京VS大阪は他所でお願いします。
420: 匿名さん 
[2015-04-26 07:13:55]
こちらにスレがありますので。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563520/
422: 匿名さん [男性] 
[2015-04-26 18:18:03]
はい! そろそろ ノーサイド!で。 
それよか、情報書き込んで! たのんます。
423: 匿名さん 
[2015-04-26 23:13:21]
投資用なら多少割高でも東京。
自分で居住するなら大阪。
大阪タワマンで気になるのは曾根崎Link Cityとプレサンスタワー大阪本町、中津の2棟くらいかな。
プレサンスはブランドイメージが、中津はタワマン3つで地盤沈下しそうなことを考えると…
やっぱ上町大地にタワマンが欲しいところ。
424: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-04-27 05:43:40]
最近大阪のタワーマンションはIAO竹田が設計する事が多いですが、信用できる会社ですか?
今までの設計した物件色々と拝見しましたがこれといって有名なものがなくて。
425: 匿名さん 
[2015-04-27 08:54:18]
設計の場合は、
会社名より、
設計士の名前が大事ですね。

ざっくりと、
社名しか出さないのは低仕様、
設計士名まで出すのは高仕様です。
もちろん、例外もあります。
426: 匿名さん 
[2015-04-27 20:05:45]
423さん
プレサンスタワー大阪本町が注目の理由はどうしてでしょうか。
近くになるプレサンスタワー北浜の外観、低層階の1ルーム仕様等あまりいいイメージが無いのですが・・・。
427: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-04-27 22:18:54]
425さんありがとうございました。
会社より設計者の方が大事なんですね。
北浜2丁目駅直結タワーの購入考えていました。
竹田なので心配でした。
428: 匿名さん 
[2015-04-28 09:18:11]
高麗橋2丁目の野村ビルの横の駐車場だったところ、ついに始まったね。
北浜直結のほうよりは安いだろうから狙い目かもね。
429: ご近所さん [女性 40代] 
[2015-04-28 11:36:13]
北浜はタワーマンションだらけになるみたいですよ。
430: 匿名さん 
[2015-04-28 12:43:33]
中津も北浜も大規模タワーマンションだらけになると眺望が台無しですね。大阪市が人口減少しても北区と中央区は残りそうですが。
431: 匿名さん 
[2015-04-28 13:29:31]
北浜というか船場地区は住居じゃないと容積率の緩和がないからなぁ・・・
居住促進とか言って行政がそうさせてる。

今の大阪でオフィスビル建てても需要ないから苦肉の策だけど、
空き地(or駐車場)よりマンションのほうがマシということなんだろう。
432: 周辺住民さん 
[2015-04-29 17:41:51]
地下鉄 本町駅直結のブランズタワー(38階建)はどうですか?
地下鉄の御堂筋線/四つ橋線/中央線に直結は希少かと。
433: 購入検討中さん 
[2015-04-29 18:57:27]
本町の南本町は地盤が激ユルでした
434: 匿名さん 
[2015-05-02 23:36:44]
タワーマンション一棟で約400世帯、800人前後増えるとすれば、建設進行中のタワマンが5棟以上ある淀屋橋・北浜~本町間の人口増加は高所得者世帯を中心に4000人くらい。
今後3年で人口が倍増するのが確実です。

周りには、手取り額2000万円以上の人ばかり。額面3400万円以上。関西勤務のサラリーマンでこの給料をもらっている人はほとんどいないのではないでしょうか?
必然的に、医師、弁護士、企業役員、経営者ばかりが集まると思います。

高所得者層の爆発的増加は、この街全体の雰囲気を確実に変えると考えています。
435: 周辺住民さん 
[2015-05-03 18:21:50]
ヴィークタワーは弁護士が多いとか、ジーニスは医者が多いとか聞きますが、キタハマもシティタワーもパークタワーもリーマン多いですよ。
額面2000万はそれなりにいそうですが、手取り2000万は少数派かと。
実際は50代半ばで額面2000万に届きそうな会社の30~40代の社員さんが中心層かと。
436: 周辺住民さん 
[2015-05-03 18:25:38]
435です。
ご意見を否定するつもりはありません。
このエリアを買えるリーマンは必然的に大企業社員でしょうから、教育レベルも高く、おっしゃるように街の雰囲気を良くしてくれると思います。
437: 買い換え検討中 
[2015-05-04 02:23:38]
遠い将来帝塚山みたいなハイソ居住エリアになってたりして
438: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-05 12:28:20]
高麗橋2丁目のマンションは少しこましなマンション建設して頂きたいです。
やはり大阪なのでコストカットマンションになるんんでしょうか?
北浜のいい雰囲気は残していってほしいです。
大阪には何の遺産も無いですし。
439: 匿名さん 
[2015-05-05 21:03:58]
【民間】大阪・北浜に34階建て超高層マンション/9月初旬に新築工事に着手/野村不動産と大林新星和不動産
http://constnews.com/?p=12706
440: 匿名さん 
[2015-05-05 21:20:05]
北浜はちょい不便だな。

本町駅直結のタワマンは間違いなく買いだな。
ローレル+ブランズ+タワー+大阪本町=ローレルタワー大阪本町ザ・ブランズ
441: 匿名さん 
[2015-05-05 23:59:57]
確かに北浜より本町の方がいいですね。
北浜は駅のホームまでどれも近くないですし。
このエリアはタワーだらけですね。
三井不動産北浜
野村不動産北浜
住友不動産堺筋本町
プレサンス堺筋本町
東急不動産本町

どれもクラッシィ価格以上では完売も時間がかかりそうですし、価格競争も起こりそうですね。どこも値付けは様子見なのかな。
442: 匿名さん 
[2015-05-06 00:39:45]
いずれもオフィスビルの立地であったところが居住用になった
ってことでは共通していますね。
443: 匿名さん 
[2015-05-06 00:40:02]
クラッシィタワーより高かったらどこも売れないだろw
同時に1500戸もこのエリアでそんな金額で完売なんて到底無理。
444: 匿名さん 
[2015-05-06 01:04:46]
相続税対策や贈与税対策で高齢者から出るでしょ。
アベノミクスで金余りの状態で行き場がないから、不動産や株式、社債等に流れ込む。
445: 購入検討中さん 
[2015-05-06 01:47:58]
本町のタワーも御堂筋とおいし不便だな。
南森町直結のホテル閉鎖したからタワーとかたてばおもしろい
ですな
446: 匿名さん 
[2015-05-06 10:29:37]
それでも本町より北浜を選んでしまいそうな私は、懐古主義の老人脳なのでしょうか。
447: 匿名さん 
[2015-05-06 11:19:11]
本町のタワーは御堂筋、四ツ橋、中央線のコの字に囲まれた最強の立地だと思うが…遠いというのは徒歩1分未満でも遠いっちゅうことかいな?
448: キャリアウーマンさん [ 30代] 
[2015-05-06 12:36:17]
野村が高麗橋に建設予定のタワーマンションはザ北浜並のグレードになるのですか?
それともいつものように安っぽいつくりになりそうですか?
449: 物件比較中さん 
[2015-05-06 13:05:30]
今後は南森町駅直結タワーが最強ちがいますか?
450: 匿名さん 
[2015-05-06 13:06:56]
何かと高騰してますからね。グレードはやや落ちるのではないでしょうか。
451: 買い換え検討中 
[2015-05-06 15:35:00]
たぶん野村は最近できた谷6直結レベルだと思います・・・
452: 匿名さん 
[2015-05-06 16:12:47]
関西の野村っていつもケチってる気がする。
453: 匿名さん 
[2015-05-06 17:13:08]
まさか谷6ってあの吹き付けの?
あれはやばいでしょう。
454: 匿名さん 
[2015-05-06 17:54:27]
南森町のホテルは建て替えですよ。

【民間】トーコーシティホテル梅田を建て替え/設計は浅井謙/ケン・コーポレーション
http://constnews.com/?p=86
http://bb-building.net/tatemono/osaka/1549.html
455: 匿名さん 
[2015-05-06 20:18:39]
谷町6丁目のプラウドタワー最近通りすがりに見たが、

ださいな。
456: ご近所さん [男性 50代] 
[2015-05-08 20:14:13]
野村不動産は自信あるのか知れないが本当コストカットしてきますね。
タワーマンションなんてほんと安っぽいですね。
457: 周辺住民さん 
[2015-05-08 20:57:57]
>谷町6丁目のプラウドタワー最近通りすがりに見たが、

名ばかりで タワーではないですよ (笑)

野村は一流ですが、建物が・・・です。 谷町筋交差点で、車の騒音が五月蠅いです。夏は窓を開けられない。
458: 匿名さん 
[2015-05-08 21:33:18]
確かに関東のプラウドシリーズと比べると躯体がむごいね。
立地はいいんだろうけど。
南森町も便利だけど、谷町線、堺筋線というのが残念だね。
御堂筋線≒JR環状線>中央線>谷町線>>堺筋線…
459: 匿名さん 
[2015-05-08 22:38:36]
>458
住むんだったら谷町線、堺筋線のほうが御堂筋や環状線よりいいと思いますけど、、、
大阪以外の人の書き込み?
460: 購入検討中さん 
[2015-05-08 22:43:42]
住むのは谷町に決まってる。御堂筋はビルだらけだし
環状線など論外
461: 匿名さん 
[2015-05-08 22:56:07]
同じ事思った。
中央線もないわ。
462: 周辺住民さん 
[2015-05-08 22:56:37]
>住むのは谷町に決まってる。御堂筋はビルだらけだし

グランドメゾン大手前タワー 静かで いいですよ。 

谷町筋 法務局の前の 自民党が入居されている 大きな近鉄ビル ここも テナントが立ち退いたのち いずれ 敷地面積から超高層のタワーマンションになりそうですが。
463: 匿名さん 
[2015-05-08 23:00:31]
大手前あたりがBest.
森ノ宮中央は高速道路の南だからアカン地区。
南森町は同心方面のみ。マンション名で家族のお里が知れる。
一人暮らし、DINKSなら御堂筋・環状線あたりが便利なのは確か。ファミリー層には×。
中津と阿波座は川沿い海沿い住民。あまり白い眼で見ないように。
464: 購入検討中さん 
[2015-05-08 23:06:15]
大きな近鉄ビルからテナント出る予定なんですか?
465: 物件比較中さん 
[2015-05-08 23:50:51]
ガレリア大手前ビル です。
1Fのセブンイレブンは退去しています。カフェベローチェやテナントは引っ越し先が確定しないとすぐには難しそうですが。
466: 買いたいけど買えない人 
[2015-05-09 00:33:48]
グランドメゾン大手前タワー
築年月:2005年4月
築10年経過している。立地はともかく論外(-_-)
467: 匿名さん 
[2015-05-09 01:05:15]
上がってるマンションの今年の売り出し価格ぐぐってみました
成約価格は不明です

>>435
ヴィークタワーもジーニスも築10年前後の割に売り出し価格は強気ですよね

ヴィークタワーOSAKA
30階 2LDK 94.82㎡ 9,800万円
33階 3LDK 85.76㎡ 6,980万円→6,580万円

ジーニス大阪WEST棟
5階 1LDK 42.36㎡ 2,680万円→2,580万円→2,480万円
33階 2LDK 87.98㎡ 6,980万円

>>462>>466
今年初旬に売りに出てましたね
築10年なのにこんな高い価格で成約したのかな?

グランドメゾン大手前タワー
6階 2LDK 89.32㎡ 5,450万円
468: 物件比較中さん 
[2015-05-09 01:16:10]
谷町ですが ビオール大阪 大手前タワー は この建物はどうですか?
469: 匿名さん 
[2015-05-09 01:28:32]
>>468
何がどうなの?
専用スレで聞けばどうかな?
今年に入って6部屋売りに出てるね

ビオール大阪
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%8...
470: 購入検討中さん 
[2015-05-09 04:45:07]
確かにこの時代のタワーは今より高級感がある。
471: 匿名さん 
[2015-05-09 07:08:59]
嫁さんと上物は新しいものほど良い。
昔からの格言。
築10年もすれば風雨にさらされて劣化するもんさ。
472: 匿名さん 
[2015-05-09 09:15:19]
>>470
新築同士で比較すればそうだね
地下駐車場とかもね
景気が悪くて土地も人件費も資材も安かったからね

>>471
そうだよね
立地だけで新しい技術を越えれるとは思えないよね
473: 匿名さん 
[2015-05-18 12:10:41]
北区、中央区で、
リビングのエアコンだけでも
天井埋め込み型のカセットエアコンを装備してるタワーマンションはどこがありますか?
474: 物件比較中さん 
[2015-05-18 13:26:18]
>>473
上層のブランズタワーウェリス心斎橋
475: 匿名さん 
[2015-05-18 13:31:09]
>>474
ありがとう

それ販売中の新築マンションですよね

築5年以内のタワーの賃貸マンションで探してます
476: 匿名さん 
[2015-05-18 13:40:17]
>>473
埋込は後悔しますよ。
故障した時の修理費がばかにならない。
あと入替の時も。
478: 匿名さん 
[2015-05-18 14:04:51]
>>476
ありがとう

所有する場合だとそうなんでしょうね

タワーって将来の修繕積立金のことがあるから購入する気にはならないけど住んでみたいなと思って探してます
479: 匿名さん 
[2015-05-18 18:14:35]
シティタワー東梅田、グランフロント、堂島タワー、ジオグランデ梅田が埋め込み式でしたよ。
家賃も月20~ですけどね。
480: 匿名さん 
[2015-05-20 17:59:09]
梅田貨物ヤード跡地の緑地化に熱心だった橋下市長の政界引退が決定した。
よって梅田貨物ヤード跡地は緑地ではなくタワーマンションが林立する方向へ。
東京の佃島や横浜みなとみらいのようなワーマンション密集地ができる可能性が高まった。
駅や地下街直結のマンションが大量に供給されそうです。
グランフロント・オーナーズタワーのような
大阪駅から遠く大阪駅とも直結してない阪急中津駅前マンションを見送って正解だった。
481: 匿名さん 
[2015-05-20 19:20:22]
大阪市内のタワーマンション計画でこれから販売されるのは2019年竣工までで16物件か

まだこれから発表されるのもあるだろうけど感覚的には竹の子みたいに生えてきてるから30件くらいはあるのかと思ってたよ
482: 匿名さん 
[2015-05-20 21:34:55]
>>480
すでに方針決定されているから、よっぽどのことがない限り方針転換は無理だと思うよ。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000305317.html
483: 通りすがり 
[2015-05-20 22:09:50]
>>482
よほどのパラダイムシフトが起きてしまいました
箱物公共事業大好き土木建築利権まみれの公明創価自民の天下が再来
橋下時代の決定は自公により跡形もなく破壊され真逆の政策が実行されるでしょう
484: 匿名さん 
[2015-05-20 22:11:40]
京土会のことですか?
485: 匿名さん 
[2015-05-20 22:12:22]
次の市長次第でしょう
486: 匿名さん 
[2015-05-20 23:40:20]
企業相手にコンペやって、パブコメまで募集して方針を決めた内容を変更できる、根性ある市長が出てくるとは思えないが。。
487: 匿名さん 
[2015-05-21 01:15:44]
橋下の政策が
自公によって全否定されるのは
火を見るより明らか
489: 購入経験者さん 
[2015-05-22 01:13:49]
>481
16件て未販売のがってこと?
思いつくの全部まとめたんだけど、竣工前ってくくりなら20件くらいあるんだが…

===竣工前販売中===
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
シティタワー梅田東
エルグレースタワー大阪同心
ローレルタワー南森町ル・サンク
阿波座ライズタワーズ フラッグ46
ロジュマンタワー梅田
クラッシィタワー南船場
クラッシィタワー淀屋橋


===未販売======
ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
パークハウス中之島(三菱)
シティタワー備後町(住友)
シティタワー扇町(住友)
曽根崎リンクシティ(住友)
ファインフラッツタワー梅田(ホテルコムズ跡地)
プラウドタワー北浜(北浜駅直結、三井)
ラマダホテル跡地(オリックス)
西区新町タワープロジェクト(近鉄)
中央区南本町4丁目(東急)
プレサンスタワー大阪本町(仮称)


他にも有りましたっけ?

490: 匿名さん 
[2015-05-22 01:40:45]
>>489
凄い情報ですね
不動産鑑定士とかデベロッパ勤務の方ですか?

積水ハウスが仮称グランドメゾン谷町四丁目タワーを建てるようですよ

>>中央区南本町4丁目(東急)

これはスレッドが立ってますよ

(仮称)ブランズタワー大阪本町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568966/

>西区新町タワープロジェクト(近鉄)

これはスレッドはありますが大和ハウスの仮称名称になってますが主幹は近鉄なんですか?

(仮称)プレミストタワー西大橋ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569771/


491: 匿名さん 
[2015-05-22 01:50:35]
>>489
竣工前販売中だと、ここは売れ残ってますね

ピアッツァタワー上本町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404304/
492: 匿名さん 
[2015-05-22 02:22:40]
>>489
ユニハイム中之島堂島川タワーレジデンスが竣工前販売中です
パークハウス中之島の影に隠れて存在感ないですけど
493: 匿名さん 
[2015-05-22 02:55:13]
>>489
プラウドタワー北浜(北浜駅直結、三井)

北浜駅直結の三井・京阪(43階)とその南の野村・新星和(34階)がごっちゃになってませんか?


ここも20階建て以上になる確率が高そうです。
クラッシィタワー南船場と同規模のマンションが建設可能。

【不動産】大阪・南船場のオフィスビルを取得/小倉商事の施工で解体工事に着手/近鉄不動産
http://constnews.com/?p=12928
494: 購入検討中さん 
[2015-05-22 03:00:54]
タワーラッシュですが、これから販売される物件はどれも坪250~でしょうね。
495: 匿名さん 
[2015-05-22 05:40:08]
わからないなら
聞いても意味ないかと…
496: 匿名さん 
[2015-05-22 09:53:53]
シティタワー扇町って、どこ?
住所が扇町?
497: 匿名さん 
[2015-05-22 12:35:28]
>>496
シティタワー扇町の住所は北区野崎町、最寄り駅が扇町

ここのようです

http://meiho24.com/wp/wp-content/uploads/2014/09/c7bf905093aefee1825e8...
498: 匿名さん 
[2015-05-22 13:22:07]
>>489
貴殿の情報を追記修正するとこんな感じでしょうか?
あとは>>493氏の近鉄の計画がローレルタワー南船場になるのでしょうか?
他にもMIDの北浜、大和ハウスの本町、積水ハウスの谷9、セントラルシティの本町とか噂はありますがどうなるでしょう?


★大阪市内タワーマンション計画★

===竣工前販売中=== 11物件

クラッシィタワー南船場
クラッシィタワー淀屋橋
ロジュマンタワー梅田
シティタワー梅田東
エルグレースタワー大阪同心
ローレルタワー南森町ル・サンク
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
シャリエ松屋町 タワーレジデンス
阿波座ライズタワーズ フラッグ46
ユニハイム中之島堂島川タワーレジデンス
ピアッツァタワー上本町

===未販売(公式サイト有り)=== 1件

ザ・パークハウス 中之島タワー

===未販売(未確定・公式サイト無し)=== 12件 

(仮称)曽根崎Link City 【市立大阪北小学校跡、曾根崎幼稚園跡】(住友不動産)
(仮称)サンクタスタワー梅田 【ラマダホテル跡】(オリックス)
(仮称)ファインフラッツタワー梅田 【ホテルコムズ跡】(京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、サンキョウホーム)
(仮称)シティタワー扇町 【大日本住友製薬堀川ビル跡】(住友不動産)
(仮称)シティタワー備後町 【SPP大阪ビル跡、瀧定大阪本社ビル跡、大和銀行公務部ビル跡】(住友不動産)
(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワー 【総通本社ビル跡】(積水ハウス)
(仮称)プレミストタワー西大橋 【大阪屋本社跡】(大和ハウス工業、近鉄不動産)
(仮称)ブランズタワー大阪本町 【大阪府商工会館跡】(東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産)
(仮称)プレサンスタワー大阪本町 【市立東商業高校跡】(プレサンスコーポレーション)
(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH 【日本生命長堀橋ビル跡)】(東急不動産、NTT都市開発)
(仮称)プラウドタワー北浜 【北浜駐車場跡】(野村不動産、大林新星和不動産)
(仮称)パークタワー北浜駅直結 【北浜三泉ビル跡】(三井不動産レジデンシャル、京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、積和不動産関西)
499: 匿名 
[2015-05-22 14:38:31]
これから、超高層マンション販売価格は下がるでしょう?
500: 匿名さん 
[2015-05-22 15:41:24]
上がる一方でしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる