大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪、タワーマンション建設計画ありますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪、タワーマンション建設計画ありますか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 10:44:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市内のタワーマンション計画| 全画像 関連スレ RSS

大阪のタワーマンション計画がでたら、その都度書き込みましょう

[スレ作成日時]2012-11-23 14:57:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪、タワーマンション建設計画ありますか

201: 匿名さん 
[2014-07-16 16:37:43]
直結3本!まさに職住近接ですね
202: 匿名さん 
[2014-07-22 23:27:52]
パークタワー北浜が完売したので高麗橋野村ビルディングの横の
駐車場の一部を塞いで地質調査が始まりましたね。

2つ並んでる三井のリパークの2つともでやってます。
いよいよ動き出しました。

北浜とはいえ駅1分物件になってしまうので高そうではありますが・・・
203: 匿名さん 
[2014-07-23 11:12:44]
土佐堀通の地下道直結のタワマンも計画されてるよ。
204: 匿名さん 
[2014-07-23 12:43:14]
203
えっ?
土佐堀通りにタワマンを直結する敷地はありましたか?
非常に関心があります。
205: 匿名さん 
[2014-07-28 19:17:16]
船場ビルディング横の広大な駐車場が閉鎖されたね。
206: 匿名 
[2014-07-28 21:23:02]
日本通販の跡地のグランドメゾンはタワーになるのかなあ。
207: 匿名さん 
[2014-07-28 21:29:43]
タワーになっても東側はお見合いです。
北側の眺望もこれといって魅力もなく・・・
スーパーの不便が解消されるのでそれなりに売れるかもしれませんが、立地面で大手前ほどの魅力もないわけで。
パークハウスみたいなファミリー重視のタワーじゃないかな。
208: 匿名さん 
[2014-07-28 21:57:50]
日本通販の跡地ってどこですか?
209: 匿名さん 
[2014-07-29 01:45:12]
日本直販も本社ビルに金かけず、楽天やヤフー、アマゾンと提携していればまだ存続していただろうに。
まぁ立地は良いし、日本直販跡地って事もネタになるし、面白いかもね。
210: 匿名さん 
[2014-07-29 02:11:28]
船場ビルディング横の駐車場はあまりオススメできないな~
あの近辺に住んでいたことがあったが、暴走族やローリング族のアホどもが煩くて最悪だった。
警察に通報したら数十分後には警備しに来てくれるが、そのサイレンの音もまた煩い。
スーパーやクリーニング店、ご飯屋さん、銀行、病院など何でも揃っているから便利はいいが深夜は安眠はできない。
211: 匿名さん 
[2014-08-01 22:50:24]
パークタワー北浜完売したようですね。
次にスーモのアクセスランキングに君臨するのはどこでしょうか?
神戸に奪われないように市内に注目物件が出てきて欲しいものです。
214: 匿名さん 
[2014-08-02 15:46:03]
天六の関大跡地が阪急不動産に売却されました。

隣接する交通局長柄公舎跡地との総合開発で、タワマンになる可能性もあるとか。

北斎場と北霊園に挟まれた立地で、どこまで健闘できるか見ものです。
215: 購入検討中さん 
[2014-08-02 15:49:50]
>>214
阪急じゃないですよ
東急&近鉄のJVです
216: 匿名さん 
[2014-08-02 16:24:50]
曽根崎(スミフ)の情報はあまり出てきませんね。
どこかで大林組が降りたとかの話がありましたが。

217: 匿名さん 
[2014-08-02 16:29:31]
>>No.215
東急&近鉄&JRのJVは、交通局長柄公舎跡地です。
その南隣りの関大天六校舎跡地を、阪急不動産が購入したのです。
この2つは隣接しているので、一緒になって総合開発もありえるとか。

http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/pressrelease/2014/No15.pdf
218: ビギナーさん 
[2014-08-02 17:23:24]
天六周辺だと何かと高騰してますし、坪250くらいでしょうかね。
曽根崎のシティの方が期待度は高いですが、まだまだ先の話しです。
219: 購入検討中さん 
[2014-08-02 19:40:06]
本庄のがバランスいいかも
220: マンション住民さん 
[2014-08-03 00:47:07]
曽根崎はすごいですね!
900戸分譲予定ですよね!
2019年完成予定。
まだまだ先ですね。
221: 匿名 
[2014-08-13 13:18:43]
下がったから上げただけ。誰かタワーマンションの新規情報を持ってない?
222: ご近所さん 
[2014-08-13 14:31:49]
同心に出来る関電&野村の25階建てタワーは野村のフラッグシップタワーらしい。
223: ビギナーさん 
[2014-08-13 18:18:22]
今の所、曽根崎のシティが群を抜いてるね。オリンピック開催前、リニア開通前ってこともあり坪350~500くらいだろうな。ただ竣工が5年も先だから検討しようがない。
224: 匿名さん 
[2014-08-13 18:25:02]
>>222
同心町も悪くはないが、フラッグシップを建てるには、もう一つ華がある立地を選んだら良いのに。
225: あ 
[2014-08-13 18:30:40]
曽根崎は歓楽街の中で騒がしくて住むにはよくない。
交通の便、地価だけがマンションの価値ではないと思うがね。
どうも最近大阪市内のマンションは幹線道路沿い(騒音、粉塵問題)とか周りをビルに取り囲まれてる(日照問題)とか居住性を無視した物件ばかりのような気がする。
マンション立地は駅徒歩10分内、スーパー近い、線路、幹線道路に面してない、日照良好は必要条件。
226: 匿名さん 
[2014-08-13 19:34:54]
本来オフィスビルを建てるべきなのに、オフィス需要が無いからタワマンになってる感じですね。

同心は都心近接の住宅地と言えなくはないが、野村関電の場所は駅からも店舗からも遠い。
それでも強気価格で出して来そうですが。
227: 匿名 
[2014-08-13 20:46:56]
???

曽根崎は前が集会場と小学校であって
地元民と大阪市は当初から低層部に集会場を設けたタワマンを計画。

検索で調べれば出て来るよ。

同心も前はお寺かなにかでは。
228: ご近所さん 
[2014-08-13 21:12:51]
同心、与力町などは抜群にいいですよ。
大通りから入ってて静かだし。
229: サラリーマンさん 
[2014-08-13 23:26:27]
幹線道路に面してたら夜うるさくて寝れないし、昼に窓も開けられない。
繁華街の中のマンションなんて一日中周りに不特定多数の人がいて単身赴任のビジネスマン以外に需要ないだろ。
曽根崎なんか商業施設にすべきなのに何をトチ狂ってマンションたてるのか。。あんなとこ住めるわけない。
230: 匿名さん 
[2014-08-13 23:32:15]
梅田の近所に住むなら、南森町か福島でしょ。
231: 匿名さん 
[2014-08-14 00:04:36]
野村関電はダメよ。駅から遠すぎ。
232: 匿名さん 
[2014-08-14 00:43:49]
オフィス・物販・ホテル・レストラン系商業エリアは良いが、居酒屋・風俗・パチンコ・カラオケ系は嫌だ。
曽根崎は両エリアの結節点なのを、どう考えるかだが、自分では住みたくないな。
233: 匿名さん 
[2014-08-14 02:38:32]
時代は北区
234: 購入検討中さん 
[2014-08-14 12:14:53]
同心の野村・関電はオール電化になるのかな?
それなら見送りだな。
235: 購入検討中さん 
[2014-08-14 13:51:13]
普通のマンションなら曾根崎は売れない
しかしタワマンだと売れる
不思議だがそういうもの
236: 匿名さん 
[2014-08-14 15:16:57]
男ひとり暮らしならなら曾根崎だが、DINKS、ファミリーはどうなんだろうね。
やっぱファミリーの自己居住には厳しいわ。
投資でもグラフロ超えはないから厳しいと思うな。
237: 匿名さん 
[2014-08-14 18:29:30]
売却を考慮しなければ、中之島公園周りの6タワーが良いな。街が綺麗で歴史的建造物も多く、純粋に歩いていて楽しい。
ただ、将来的に売却を念頭に入れると梅田、中崎エリアが安全なんだろうと思う。
資産価値なんて考慮しなくて選べる身分になりたいな。

238: 匿名さん 
[2014-08-14 18:55:21]
>>227
関電の同心クラブ跡
239: 購入検討中さん 
[2014-08-14 19:06:38]
グラフロはなんぼなんでも
ボリ過ぎ

元値に戻ることもなければ
再販時の
償却は激しい

しかしものとしてはよいので
ずっと保有しているひと向きの
マンションですかね
240: 匿名さん 
[2014-08-14 20:36:23]
>>237
6タワーってどこですか。
キタハマ、ジーニス、ヴィークタワー、パークタワーまではわかりますが他にタワーありました?
241: 匿名さん 
[2014-08-14 20:49:43]
>>240
タワーマンションマップを見ると淀屋橋アップルタワーかTTOでしょうか。
242: 匿名さん 
[2014-08-14 21:12:16]
TTO、kitahama、NY、N4、アパ、ジーニス?
243: ご近所さん 
[2014-08-14 21:24:23]
>>240
N6タワーでしょ(中之島6丁目)
三菱の超高層タワー計画ですね
244: 匿名さん 
[2014-08-14 21:40:16]
>>240
237です。
シティタワー大阪、ヴィークタワー大阪、キタハマ、パークタワー北浜、ジーニス大阪、アップルタワーレジのつもり。
四丁目、六丁目はこれからに期待かな。
245: 匿名さん 
[2014-08-15 12:56:19]
>>244さん
なるほど、全て素晴らしいタワーマンションですね
246: 匿名さん 
[2014-08-15 15:05:23]
大阪屋跡地の情報はありませんか?
247: 購入検討中さん 
[2014-08-15 22:22:59]
203さん

私も
土佐堀通りの地下道直結のタワマンの件
知りたいです。

教えてください!!!
248: キャリアウーマンさん 
[2014-08-16 01:43:40]
249: 匿名さん 
[2014-08-17 02:33:08]
そこは一旦駐車場になってるけど、舗装すらしてないから
マンション計画は決まってるのかもね。

ちなみに少し南に行った大阪美術倶楽部の向かいに、板状だけど
東急の建築計画の看板が出てる。
いくら板状でも今橋2丁目だから高いだろうなー
250: 匿名さん 
[2014-08-17 08:03:14]
【民間】建て替えに向けてテナントの退去進む/北浜駅に直結する北浜三泉ビル/積和不動産関西
http://constnews.com/?p=5514

敷地面積:2293.92㎡はパークタワー北浜並み。
251: 匿名さん 
[2014-08-17 09:33:59]
ここはオフィスであってほしい場所ですね。
252: 購入検討中さん 
[2014-08-17 10:15:07]
ここはマンションにして欲しい場所ですね。
253: 匿名さん 
[2014-08-17 10:23:10]
市民としては御堂筋と堺筋の間の少なくとも大通沿いはオフィスであって欲しいと思いつつ、個人としてはタワーマンションが建ったら欲しいな。
グランドメゾン北浜タワー?
254: 匿名さん 
[2014-08-17 10:53:10]
立地的にはビジネスホテルがいいような気がする。
255: 匿名さん 
[2014-08-17 15:41:34]
北浜タワー向かいのダイワロイネットホテルなんて外国人の観光客が
めっちゃ多くてびっくりする。
256: 匿名さん 
[2014-08-19 10:15:51]
ほとんど特亜だが。
257: 匿名さん 
[2014-08-19 10:28:27]
まあ誰も寄り付かず北浜が廃墟化するよりは外国人であっても観光客が来たほうがマシだね。

新たなベストバイ候補↓ 駅近(西大橋だけど四ツ橋も行ける)&南側が公園
http://saitoshika-west.com/blog-entry-2638.html

258: 匿名さん 
[2014-08-19 11:03:26]
その町内、最近タワーと板両方で竣工前完売があったから人気でる可能性高いんですか?それとも大型案件2つで需要は食い尽くされてますか?
259: 匿名さん 
[2014-08-19 11:03:26]
その町内、最近タワーと板両方で竣工前完売があったから人気でる可能性高いんですか?それとも大型案件2つで需要は食い尽くされてますか?
260: 物件比較中さん 
[2014-08-19 11:36:45]
厚生年金会館跡のORIXは900近くもあって
40~50はキャンセルでてるはずなのに、
完成直前までストックして値上げ販売するの?
261: 匿名さん 
[2014-08-19 12:14:03]
ひびきは、部屋に窓が無い酷い間取りもあるから値上げは厳しいでしょう。
262: 匿名 
[2014-08-19 23:49:04]
キャンセルでてる?
263: 匿名さん 
[2014-08-20 11:35:42]
タワーマンションによくヘリポートがありますがあれは災害時用でしょうか?
個人的に使用できるのでしょうか?

ご存知の方教えて下さい
264: 匿名さん 
[2014-08-24 22:58:55]
中央区平野町2丁目、愛媛銀行の北側の駐車場に信和建設の看板が・・・
かなりの敷地面積があり北浜、淀屋橋へのアプローチが5分以内の好立地なのに・・・
まさかのドルチェビータですか。。
他のデベは一体何をしてるんですか。。
265: 匿名さん 
[2014-08-25 00:30:43]
>>264
こんなにいい立地なのに賃貸マンションらしいですね。
本当にもったいないと思います。
266: 匿名さん 
[2014-08-25 13:27:27]
いい場所だけどそこから淀屋橋まで5分では無理。

まあ大手デベは関西ではほとんど立地で勝負してこないよね。
安い土地に自社ブランド価格で利益をたっぷり取る方針。
他のデベは立地で勝負するか価格で勝負するかのどちらか。

淀屋橋・北浜周辺もいい場所に建ってるマンションなんて、アパとかオリックスとか東急とか
そんなのばかり。東急なんて調子に乗って今橋2丁目にも建てる。

立地最強と誰もが認めるアップル淀屋橋の場所でタワマンを建てたのがアパというのが
大阪の悲しい現実。

267: はじめまして 
[2014-08-26 01:25:05]
268: 匿名さん 
[2014-08-31 15:53:11]
【不動産】大阪・野崎町などの3物件をデベロッパーに売却/住友不動産、大和ハウス、阪急不動産が取得/大日本住友製薬
http://constnews.com/?p=5923

 大日本住友製薬は大阪府と兵庫県にある遊休不動産の3物件を不動産開発業者の計3社に売却する。29日に開いた取締役会で決めた。譲渡価額は合計で105億3600万円。敷地面積はいずれも4000平方㍍超あり、超高層マンションなどの大型開発につながりそうだ。

 3物件の中でも目玉となるのは、地下鉄堺筋線扇町駅近くの「堀川ビル」。住友不動産に63億45000万円で売却する。所在地は大阪市北区野崎町1-33(住居)。地番表示は野崎町26-1。敷地面積は4944・57平方㍍。延べ5353平方㍍の建物が残っている。

 堀川ビルは3階建てで、大日本住友製薬の子会社のニチエイ産業やエイコーサービスが入っていたが、4月に退去している。ビルの北側には2階建ての駐車場「ニチエイパーキング」があり、ビルと一括して売却する。梅田からも徒歩圏にあり、好立地を活かし、超高層マンションに建て替える可能性が高い。(以下略)
269: 匿名さん 
[2014-08-31 18:00:31]
堀川ビル跡地は南側に墓地がありますね。
270: 匿名さん 
[2014-08-31 20:23:58]
立地最強がアパのマンション?こんな事言ってる事自体分かっていない証拠。
大阪では大阪駅周辺が一番良い立地ですよ。価格も破格だけど。
271: 匿名さん 
[2014-09-14 12:13:01]
堺筋本町にプレサンスタワー大阪本町っていうのができますよー。地上30階高さ99.4m、平成29年11月30日だそうです。
現地の看板から。
272: 匿名さん 
[2014-09-14 12:28:06]
場所はいいですね。静かだし、スーパーや銀行、役所、駅も近いので。
ただ、プレサンスですからね。
273: 匿名さん 
[2014-09-14 13:32:26]
プレセンスは予定価格よりかなり高値で落札していますね。

仕様を落としてくるんじゃないですか。
274: 匿名さん 
[2014-09-14 14:17:31]
中之島、新町、北浜、天満橋など来年以降目白押しタワーはどんどん出るでしょ。
275: 匿名さん 
[2014-09-14 14:27:31]
最近のタワーは、ただ背が高いだけって感じですね。
コンシェルジュや内廊下は当然のことながら、コーチエントランスやラウンジ、ゲストルームなどの設備も欲しいものです。
ジムやスパ、プールはあっても使わないと思いますが。
276: 購入検討中さん 
[2014-09-14 19:58:05]
来年以降目白押しとは?

中之島は6丁目?
新町は公園の北側?
北浜は駅直結?

天満橋が全然わかりません。
どこのことですか?
277: 匿名さん 
[2014-09-15 11:43:38]
北浜や天満橋ってちょっと二流だね。
もう少しいい場所ないのか。
278: 匿名さん 
[2014-09-15 12:44:21]
梅田の一等地にマンションは建たない。
梅田二等地<淀屋橋、北浜、天満橋。
279: 申込予定さん 
[2014-09-15 19:42:45]
天満橋にそんな計画あるのですか
280: 匿名さん 
[2014-09-15 20:29:22]
東急の本町直結はありますが、天満橋は聞いたことはないですね。
281: 匿名さん 
[2014-09-15 20:46:37]
天満橋って谷町四丁目との間?
282: 匿名さん 
[2014-09-16 20:23:13]
【民間】市立東商業高校跡地に30階建ての超高層マンション/15年5月末に着工/プレサンスコーポレーション
http://constnews.com/?p=6379
283: 匿名さん 
[2014-09-16 21:48:15]
長谷工の36億でも凄い!と思うのに、
プレさんす52億とは!

この勢いは一体...。




284: 匿名さん 
[2014-09-17 10:09:39]
プレサンスは東京で大儲けしてるで
同じようにやって儲けが2倍だから笑いが止まらんって
営業もガツガツしてる奴ほど東京に行きたがってる
エステムも東京でやってるし関西投資系ですら東京東京
今や投資系も関西は残りカス
285: 匿名さん 
[2014-09-17 22:14:14]
でもプレサンス住むのって恥ずかしいよね。
賃貸マンションじゃん
286: 匿名さん 
[2014-09-18 10:38:16]
プレサンスは近畿と名古屋・中京・東海で供給1位、全国でも7位。
イケイケの真っ最中。

調子に乗りすぎて千代田区でも分譲しちゃう。
http://www.loger-chiyoda.com/index.html

でも空気は読んでるので、あくまでもプレサンス価格だから
五輪便乗KY価格のライバルよりお安い。

287: 匿名さん 
[2014-09-18 15:42:10]
賃貸として割り切って住むならプレサンスでもリバーでもいいけど、自分で買う場合は抵抗あるな。
立地も大切だけどデベやゼネコンも大切だと思う。
288: 匿名さん 
[2014-09-18 16:04:36]
プレサンスやリバーでタワーマンションはある?仕様の低い高層マンションではないよ。安さしかない。
289: 匿名さん 
[2014-09-19 06:28:30]
性格も悪くて家事もできないヤンキーみたいなキャバ嬢と結婚するようなイメージ。
お下品で外に紹介したくないよね。
私はお断り。
290: 購入経験者さん 
[2014-09-19 06:59:03]
プレサンスよりリバーの方が良いイメージです。
291: 物件比較中さん 
[2014-09-19 07:49:10]
タワー予定、出尽くされたんですかね?

北区は供給過多の感です。
293: 匿名さん 
[2014-09-26 20:18:07]
【民間】南森町に23階建て分譲マンション/15年1月に着工/都市環境開発、近鉄不動産、NIPPO
http://constnews.com/?p=6650

都市環境開発(本社・大阪市中央区北浜3-6-13、根本竜司代表)、近鉄不動産、NIPPOの3社は、大阪・南森町の南森町中央ビル跡地に23階建ての分譲マンションを建設する。設計はIAO竹田設計が担当している。現在は鴻池組で解体工事を進めている。新築工事の施工者は未定で、2015年1月に着工する。完成は2017年3月を予定している。

プロジェクト名は「(仮称)南森町集合住宅新築工事」。マンションの規模はRC造23階建て延べ1万2894平方㍍。建物高さは76・02㍍。建設地は大阪市北区東天満2-9(地番)の敷地1278平方㍍。このうち866平方㍍を建築面積に充てる。用途地域は商業地域で、容積率は800%、建ぺい率は80%となっている。
294: マンション住民さん 
[2014-09-29 00:12:59]
堀川小学校東側ですか?
295: 匿名さん 
[2014-09-29 10:08:47]
堀川小から東に美容院、釣具屋、文房具屋、居酒屋、フルーツ屋、ファミマ、カフェ、UFJ、モデルルームとあって現地ですね。
296: 匿名さん 
[2014-09-29 10:29:32]
ジオは新大阪駅直結の土地持ってるんだからタワーマンションにしたら良いのに。
プラウドタワー立川みたいな。

新幹線、新快速、御堂筋直結のタワーなんて他には無いでしょ。

関西は勿論、関東や他の地域の注目も集めそうだし、ジオって凄いと思わせるチャンスなのにね。
297: 匿名さん 
[2014-09-29 10:32:26]
この場所のあったビルに初めて就職した会社が入ってた(とっくに倒産)ので
思い出深い場所だけど、今やマンションなんだな・・・
当時では到底考えられなかったけど、エラい時代になったもんだ。
この場所ですら既にオフィス需要ゼロなんだね。
マンション好きとしては嬉しいけど、大阪として見たらもう先がない感じだね・・・
298: 匿名さん 
[2014-09-29 10:36:02]
>>297は南森町のことね。

>>296
レム新大阪も大盛況だし、新大阪はまだ決めかねてるんじゃないかな?
一応線路引くことも完全に諦めた訳ではないだろうし・・・
ホテルでも行けるかも知れないし・・・
全ての選択肢がなくなった最終手段がタワマンだと思う。
299: 匿名さん 
[2014-10-03 17:49:44]
ジオ天六のモデルルームがあった場所はマンションになるの?
300: 匿名さん 
[2014-10-03 18:01:27]
京阪のファインフラッツじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる