東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:15:03
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/282926/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-11-22 22:45:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart25

801: 匿名さん 
[2012-12-27 10:28:13]
港区埋立地は景色もショボすぎ
港区埋立地は景色もショボすぎ
802: 匿名さん 
[2012-12-27 10:32:04]
とにかく山手線外側には住みたくないものだよ
とにかく山手線外側には住みたくないものだ...
803: 匿名さん 
[2012-12-27 10:35:57]
麻布もいいね。東麻布は江戸武家屋敷の風情を残す。
麻布もいいね。東麻布は江戸武家屋敷の風情...
804: 匿名さん 
[2012-12-27 11:11:47]
内側といっても所詮マンション
集合住宅に住んでるくせに何言ってるの?って感じ

ビルとマンションのコンクリートだらけ
高層中層の密集建物の圧迫ストレス
排気ガス充満
低地で地盤軟弱

西側近郊戸建て住民からすると
こんな劣悪環境の集合住宅なんてありえない
805: 匿名さん 
[2012-12-27 12:19:53]
はいはい
巣に帰りな
806: 匿名さん 
[2012-12-27 13:01:51]
どうせ薄汚い住宅密集地の狭小戸建てなんだろう?
マンション掲示板で仮想敵国(マンション)を貶めてストレス解消(笑)
807: 匿名さん 
[2012-12-27 13:12:39]
埋立に移ると確実に1.4~5倍は
広いところ住めるけど
やっぱり嫌なんだよね
808: 匿名さん 
[2012-12-27 14:00:36]
元々海だから原価はほぼゼロ。牛乳の上に張った薄皮のような地盤でも、地震が来なけりゃバレません。
809: 匿名さん 
[2012-12-27 14:04:57]
>牛乳の上に張った薄皮のような地盤でも

失礼だな。
チーズケーキにチョコチップを乗せた位の安定度はあるぞ。
810: 匿名さん 
[2012-12-27 14:16:17]
やっぱり山手線の内側ってことになっちゃうのかな。
811: 匿名さん 
[2012-12-27 14:22:55]
いやいや、山の手線の内側って中央線の駅だけだろ?

せめて大江戸線の内側(都営駅)か、丸の内線の内側(メトロ駅)って言わないと。
812: 匿名さん 
[2012-12-27 14:27:56]
マンションに住むなら、やっぱり山手線の内側だろうね。

ただし、環境のいい住宅地は限られてくるけど。
813: 匿名さん 
[2012-12-27 14:51:10]
逆に、戸建てだと山手線よりむしろ城西・城南だろうね
814: 匿名さん 
[2012-12-27 17:17:40]
豊洲がまた大発展、豊洲にてアライアンス成立


Computerworld 12月19日(水)17時20分配信

 日商エレクトロニクス(日商エレ)と日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は12月19日、「HP 3PAR StoreServ」ストレージの展開を目的としたパートナー制度「3PARパートナーアライアンス」を共同で設立したことを発表した。合わせて検証設備も開設する。

 3PARパートナーアライアンスは、パートナー企業のプライベート・クラウド構築ビジネス推進を目的とした制度で、加盟企業は日本HPおよび日商エレが培ったHP 3PARの構築ノウハウや最新機器を利用することができるとしている。


 同アライアンス設立時の加盟企業は5社で、2013年3月末までに30社規模に拡大する予定。アライアンス加盟企業向けの各種サービス・メニューも順次リリースしていく。発表では、同アライアンスでのビジネスは初年度売上30億円の見込みとしている。

 また、日商エレの施設内(江東区豊洲)に、HP 3PAR、「HP StoreOnce」といったストレージのほかマルチベンダーのサーバ/ネットワーク環境を備えた検証設備「Cloud Ready Center」を開設する。開設日は2013年1月7日。

 同設備では「プライベート・クラウド」「BYOD/VDIによるワークスタイル変革」「BCP/DRによる事業継続」「SDN/OpenFlowによる次世代ネットワーク」の4カテゴリーに注力し、検証済みソリューションのデモンストレーションやパフォーマンス検証、最新技術情報の共有、アライアンス加盟企業の動作検証などを行う。日商エレと日本HP(江東区大島)のサイト間を接続し、DRソフトウェア「3PAR Remote Copy」を使用したDRシステム環境も用意されている。
(Computerworld.jp)
815: 匿名さん 
[2012-12-27 17:21:34]
なんだか豊洲ってやっぱりすごいんだな
アライアンスといえば豊洲みたいな勢いだな
816: 匿名さん 
[2012-12-27 17:25:02]
おしゃれなウォーターフロントで快適なアーバンリゾートライフを送りながらアライアンスか


最高の人生
817: 匿名さん 
[2012-12-27 18:15:27]
結局、山手線の内側なのかな。
818: 匿名さん 
[2012-12-27 20:39:49]
違う違う、んなわけないでしょ。売りたい人の営業ですか?
819: 匿名さん 
[2012-12-27 21:16:43]
災害に対応できそうなとこ
自己備蓄3日分と称している地域は不安だ

道路は使えないから、近郊でヘリコプターが降りるとこがいい。
が、ビル屋上はビルが傾いたら駄目だ
自衛隊基地の近くということになるかな
820: 匿名さん 
[2012-12-27 21:48:08]
816みたいなしゃべり方をリアル世界でしたらかなり恥ずかしくないか?
いかにも頭の悪い田舎者みたいだろ?
821: 匿名さん 
[2012-12-27 22:10:54]
このスレって、住んでみたい街を語るはずなのに、ここが良いって言うと、全力で否定する人がいる。
どうせ○○住まいとか、勝手に思い込みで否定するけど、日常生活や職場でもコミュニケーションできない人って思われているんじゃない。
822: 匿名さん 
[2012-12-27 22:19:58]
このスレをおかしくしている元凶は近郊戸建て至上主義者と湾岸ポジですよ。どちらも嫌われているのをわかっていながら、わざとやっているのでしょう。
823: 匿名さん 
[2012-12-27 22:28:48]
湾岸ポジは害がないけど、郊外大好きは嘘八百並べて噛みつくから、はっきり言ってウザすぎ。
824: 匿名さん 
[2012-12-27 23:15:19]
だいたい、住んでみたい「街」を語るのに、戸建てがどうこう言っているのは論点が違う。
論理的な思考ができない人だから、仕事とかもできない人なんだろうな。
825: 匿名さん 
[2012-12-28 00:09:43]
スレタイが「住んでみたい街ランキング」なんだから30位以内に入ってる街限定でいいんじゃない?
30位にも入っていないマイナーな街の名前を出すから荒れちゃうんじゃない?豊洲みたいな。
826: 匿名さん 
[2012-12-28 00:17:28]
山手線内側>東急沿線>小田急・井の頭沿線>中央・京王沿線>西武沿線>埼京沿線>湾岸(港区・中央区・江東区、の順)>総武線・京成・京葉沿線>常磐沿線

ざっとこんな感じ。
827: 匿名さん 
[2012-12-28 00:22:30]
抜けてるエリアが多すぎるだろ
そのくせ、山手線内は十把一からげとはいい加減過ぎ
828: 匿名さん 
[2012-12-28 00:24:45]
湾岸より総武線のほうが上だよ。
秋葉原~三鷹間はね。
あと、湾岸でも江東区だったら千葉の市川のほうがいいし。
829: 匿名さん 
[2012-12-28 00:32:18]
826みたいなのが一番荒れる。
よほど山手線内側民は、住みたい街ランキング外のコンプレックスが強いんだろう。
どこが上か下かでなく、沿線や区単位でもなく、
住みたいORお勧めの街とその理由を書いてほしいね。
理由も〜の内側だからみたいなのは荒れるから、利便性や環境などから書いてほしいね。
830: 匿名さん 
[2012-12-28 00:38:43]
業者の提灯ランキングしか拠り所のない郊外住民登場(笑)
831: 匿名さん 
[2012-12-28 01:02:11]
都心高台賃貸業者の下品なあおりはなんとかならんものか
832: 匿名さん 
[2012-12-28 01:04:48]
とりあえず坪@300万円以上出しても住みたいと思える場所に限定しようよ
833: 匿名さん 
[2012-12-28 01:08:13]
@200万台で我慢して選んだ場所はパスってことね。
834: 匿名さん 
[2012-12-28 01:11:57]
坪@300万円以上ならモテますかね?
835: 匿名さん 
[2012-12-28 06:36:49]
坪100万円の違いは
70㎡で2121万円の違い。
お金は大切にしようね。
836: 匿名さん 
[2012-12-28 09:03:19]
全国版
1位吉祥寺
2位横浜
3位札幌
4位鎌倉
5位渋谷
6位自由が丘
7位博多
8位京都
9位中野
10位仙台
837: 匿名さん 
[2012-12-28 10:39:51]
坪単価でコピペしたり、自由が丘騙ったり、高台のキンタマ縮み過ぎワロス
838: 匿名さん 
[2012-12-28 10:42:16]
どこぞの板でも言われてたけど自分の嫌いな物についてのリサーチに労力を割きすぎなんだよw
だからアンチって呼ばれてんのに本人にその自覚無いからなあw
839: 匿名さん 
[2012-12-28 12:04:52]
山手線の内側の理由は787に書いたんだけどなぁ。護国寺、白山、茗荷谷、本駒込、千駄木、御苑前、青山、白金、いろいろあるけど、理由は同じ。
840: 匿名さん 
[2012-12-28 12:16:46]
>>836
吉祥寺は駅周辺だけで1位なのはすごい
対して横浜は横浜市全体で2位でしょう?
みなとみらいを思い浮かべる人もいれば
港北ニュータウンや田園都市線沿線を思い浮かぶ人もいるだろうし
公平な投票とはいえない。
841: 匿名さん 
[2012-12-28 12:33:27]
>>836 はどこのランキングですか。はじめて見ました。知りたいです。
842: 匿名さん 
[2012-12-28 12:38:18]
駅名だと、広尾、表参道、麻布十番、代々木上原、代官山などに住めれば最高。
843: 匿名さん 
[2012-12-28 12:47:05]
>839
787や839の意味が不明。

No.787 by 匿名さん 2012-12-27 01:30:39
山手線の内側がいいね。
沿線はゴミゴミしている印象があるけど、巣鴨、駒込、目白なら別。
地下鉄で1~2駅内側に実際に住んでいるけど、行き先別にいくつかある地下鉄を選べるし利便性は抜群。大きな公園がいくつもあって環境もいいよ。

>沿線はゴミゴミしている印象があるけど、巣鴨、駒込、目白なら別。地下鉄で1~2駅内側に実際に住んでいるけど
1~2駅内側に住んでいて、住んでいる駅がゴミゴミしていなければ、山手線沿線の駅はゴミゴミした駅でもいいのでは?

>地下鉄で1~2駅内側に実際に住んでいるけど、行き先別にいくつかある地下鉄を選べるし利便性は抜群
巣鴨より内側の千石や白山は三田線しか、駒込から内側の本駒込や東大前は南北線しか走っていないが?

>山手線の内側がいいね。
787の書き込みからは、外側の駅でも該当する駅があり、山手線内側がいい理由になっていない。
単に千石や白山や本駒込や東大前がいいと書けばいいだけでは?
844: 匿名さん 
[2012-12-28 12:50:42]
粘着力強し
845: 匿名さん 
[2012-12-28 13:01:13]
>841
これじゃないかな。
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
スレ題の「スレッド全文を表示」をクリックすれば、いろいろのってるよ。
846: 匿名さん 
[2012-12-28 13:02:43]
京浜急行がまた踏切事故です。
847: 匿名さん 
[2012-12-28 13:31:37]
>>845さんありがとうございます。
業者のごり押しっぽさがあまりないようなランキングに見えて、どこのものか興味ありました。
848: 匿名さん 
[2012-12-28 13:57:04]
中野
中央線で新宿まで1駅4分。
東京駅直通。山手線乗り換えもJR間だからスムーズ。
総武線と東西線の始発駅。
小売売上高790億と商業施設も充実。
周辺は低層の街並みでファミリーやお金持ちも住む。
住みたい街と住んでよかった街ランキングの常連。

【繁華街小売売上高】
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchi...

東京銀座日本橋13107億 新宿歌舞伎町代々木11464億
------------------------------1兆--------------------------------------
東西池袋5817億 横浜駅周辺5472億 
------------------------------5000億--------------------------------------
渋谷駅周辺4301億
------------------------------3000億--------------------------------------
川崎駅周辺2046億 町田2025億 上野2029億
------------------------------2000億--------------------------------------
立川1991億 千葉1921億 吉祥寺1866億
原宿・表参道1651億 大宮1610億
------------------------------1500億--------------------------------------
柏1485億 秋葉原1443億 上尾1217億
藤沢1105億 八王子1099億 浅草1050億 上大岡1029億 川越1010億 横須賀中央1003億
-------------------------------1000億-------------------------------------
船橋932億 浦和922億 二子玉川888億 錦糸町881億 蒲田828億
中野790億 北千住721億 中野坂上713億 府中、府中本町 701億
--------------------------------700億------------------------------------
津田沼661億 東戸塚625億 相模大野625億 溝の口617億 
---------------------------------600億-----------------------------------
大井町599億 自由が丘593億 恵比寿593億 春日部538億 所沢536億 海老名532億 
新橋526億 多摩プラーザ519億 本厚木506億 荻窪502億 聖蹟桜ヶ丘 501億 
国分寺493億 新百合ヶ丘471億 熊谷465億 調布429億
849: 匿名さん 
[2012-12-28 13:59:25]
立川は、高島屋、伊勢丹、ルミネ、ビックカメラ、ダイエー、成城石井、GRANDUO、ecute立川があり何でもそろいます。
巨大な昭和記念公園もあります。
850: 匿名さん 
[2012-12-28 14:07:49]
立川は、23区じゃない。
立川の伊勢丹高島屋は行ったことあるが、三多摩クオリティで笑った。
立川は三多摩の星ではある。ららぽ作ったらますますアレな方向だね。
851: 匿名さん 
[2012-12-28 14:10:34]
立川は地方都市そのまま。浦和と雰囲気が近い。
852: 匿名さん 
[2012-12-28 14:12:48]
浦和いいよね。立川は品がないね。
853: 匿名さん 
[2012-12-28 14:32:04]
クオリティが低いといっても高島屋や伊勢丹。高島屋や伊勢丹やビックカメラやルミネが成城石井やダイエーが徒歩圏。
周辺は巨大公園もあるし低層住宅地。
通勤通学がなくて1日家で過ごすことが多く、徒歩圏の利便性が一番大事な退職者や専業主婦目線では、23区で立川に勝てる街はない。
854: ご近所さん 
[2012-12-28 14:44:54]
横浜駅・立川駅・千葉駅・大宮駅
駅前に商業施設が集中して街に魅力がないので興味ない。
855: 匿名さん 
[2012-12-28 14:46:20]
ここは23区版だから、立川はスレ違いだよ。立川のことは別でやってください。
856: 匿名さん 
[2012-12-28 14:51:35]
立川駅はしょぼい。笑
857: 匿名さん 
[2012-12-28 17:17:23]
>845

こんな不動産屋の提灯ランキングを信じてんの?
そもそもどのランキングにも豊洲が入ってない時点で
デタラメなのがバレバレだよ。
858: 匿名さん 
[2012-12-28 19:16:10]
元祖キャナリーゼ

江東区の豊洲・都営住宅に白い猫と暮らす女性、栗原貞子さん(83歳)はかって、終戦の混乱により、35年もの間、中国残留婦人として生きることを余儀なくされた。18歳のときに中国に渡った彼女のこれまでの人生が話されます。

元祖キャナリーゼ江東区の豊洲・都営住宅に...
859: 匿名さん 
[2012-12-28 19:19:47]
豊洲は高級レストランも多いね
豊洲は高級レストランも多いね
860: 匿名さん 
[2012-12-28 19:27:33]
世田谷区深沢の夜景。埋立地とは比較にならない素晴らしさ、
世田谷区深沢の夜景。埋立地とは比較になら...
861: 匿名さん 
[2012-12-28 19:58:10]
このスレは何のスレ?

都心部ネタばかりで近郊、郊外の話がまったく出なくなったね。

今年から何か雰囲気が変わって来ましたね。
864: 匿名さん 
[2012-12-28 20:51:59]
要旨:
学生の質を高めるには量を集め、そこから選抜する必要がある。学生にとり通学に便利、アルバイトや就職活動に便利、学術・研究の情報収集に便利であるとともに、イメージ的にもよい都心キャンパスの設置、あるいは新設/移転は、そのために不可欠な環境整備ということになる。
また、実務家教員などを集めたり、社会人大学院を開設したりする場合にも、都心のキャンパスは有利に働く。例えば東京近辺の便を考えてみても、多摩西部や神奈川県のキャンパスであれば、千葉、埼玉県からの学生には不便だし、埼玉方面だと神奈川、千葉方面からの学生には不便。必然的に学生集めも偏らざるを得ない。対して都心であれば、いずれからもそこそこ便利であり、より幅広く、多くの学生を集められるのである。
865: 匿名さん 
[2012-12-28 20:55:52]
夕方には人身事故で中央線が止まったね。
866: 匿名さん 
[2012-12-28 22:26:58]
都心回帰はいいが回帰しすぎると人があふれかえって災害時はパニックだろう
867: 匿名さん 
[2012-12-29 03:04:02]
道路幅が広く、防災対策が進んだ場所を選ぶのが肝心ですね。

868: 匿名さん 
[2012-12-29 03:05:19]
結局、山手線の内側ってことになっちゃうね。
869: 匿名さん 
[2012-12-29 03:43:37]
今年もまた豊洲の売れ残りマンションは売り切れなかったね。
来年はいい加減あきらめて値引きするしかないんじゃないの?
でもそうすると中古で売ろうとしてる住民が発狂して訴訟を起こしかねないか。
870: 匿名さん 
[2012-12-29 06:16:16]
>866
単身者で家賃8万円以上、
ファミリー層で坪単価250万円前後を出せる首都圏外からの流入者はそんなに多くないよ。
都心部に住めるのは流入者の3割程度でしょう。

残りの7割は近郊のアパート地帯で一生独身。
近郊のアパート地帯は人口が増えて、人口密度もどんどん上がって行くよ。

http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/
生産緑地のアパート化が進むから、アパート家賃はこれからかなり下がって行くよ。
871: 匿名さん 
[2012-12-29 09:50:29]
生産緑地をアバートにしたら固定資産税上がりまくるから、よほどの駅近くとかで高い家賃が取れなきゃ損するよ。
872: 匿名さん 
[2012-12-29 09:58:41]
生産緑地ステキだよ
生産緑地ステキだよ
873: 匿名さん 
[2012-12-29 10:00:53]
みんなの憧れ世田谷区
みんなの憧れ世田谷区
874: 匿名さん 
[2012-12-29 10:02:53]
豊洲とか埋立地にだけは住みたくないなぁ。
875: 匿名さん 
[2012-12-29 12:00:42]
豊洲はコンクリートジャングル。世田谷区みたいに畑もないから殺伐としている。
豊洲はコンクリートジャングル。世田谷区み...
876: 匿名さん 
[2012-12-29 12:04:51]
世田谷って高級住宅街だらけ
世田谷って高級住宅街だらけ
877: 匿名さん 
[2012-12-29 12:07:10]
埋立地は住みたくないよね
埋立地は住みたくないよね
878: 匿名さん 
[2012-12-29 12:07:25]
やっぱり、埋立地はやめたほうがよさそう。
879: 匿名さん 
[2012-12-29 12:19:56]
埋立地のマンションはしょぼいからやめた方がいい
埋立地のマンションはしょぼいからやめた方...
880: 匿名さん 
[2012-12-29 12:23:06]
世田谷の高級賃貸にはかなわんよ
世田谷の高級賃貸にはかなわんよ
881: 匿名さん 
[2012-12-29 12:44:50]
う〜ん、埋立地はないかな。
882: 匿名さん 
[2012-12-29 12:55:28]
湾岸は過剰供給で価格暴落の危険が大きいよ。

団塊ジュニアの購入適齢期が数年前ピークを過ぎ後は減る一方。
一方、仕入れた空地を何とかしなきゃいけないという、デベ側の都合による湾岸へのタワマン過剰供給。
需給のギャップは未体験ゾーンに突入する……
883: 匿名さん 
[2012-12-29 13:19:35]
こんなしょぼい眺望じゃ暴落するのは必至
こんなしょぼい眺望じゃ暴落するのは必至
884: 匿名さん 
[2012-12-29 13:22:42]
街並みを見るだけでここは資産価値が高そうとわかる
街並みを見るだけでここは資産価値が高そう...
885: 匿名さん 
[2012-12-29 13:23:52]
頼むから、写真載せるときは、何処の写真か記載して!

ほとんどは有明の写真?
886: 匿名さん 
[2012-12-29 13:26:44]
やっぱり、埋立地はやめておいたほうがよさそう。にっ こり。
887: 匿名さん 
[2012-12-29 13:27:42]
下北沢に住みたい
下北沢に住みたい
888: 匿名さん 
[2012-12-29 13:31:04]
埋立地の駅前は落ち着かない
埋立地の駅前は落ち着かない
889: 匿名さん 
[2012-12-29 13:32:23]
駒沢大学駅はとても人気エリア
駒沢大学駅はとても人気エリア
890: 匿名さん 
[2012-12-29 13:34:00]
井の頭沿線に住みたい
井の頭沿線に住みたい
891: 匿名さん 
[2012-12-29 13:41:21]
銀座から歩けるって言っても埋立地だからこんな殺風景な景色を見ないと帰れない。
銀座から歩けるって言っても埋立地だからこ...
892: 匿名さん 
[2012-12-29 13:43:41]
港区も海沿いは殺風景すぎる。散歩したくない!
港区も海沿いは殺風景すぎる。散歩したくな...
893: 匿名さん 
[2012-12-29 13:45:15]
白金商店街。やはり住むなら内陸だね!
白金商店街。やはり住むなら内陸だね!
894: 匿名さん 
[2012-12-29 14:00:36]
埋立地とは比べものにならない山の手エリアの風格
埋立地とは比べものにならない山の手エリア...
895: 匿名さん 
[2012-12-29 14:24:36]
連投してご苦労さまだけど、すればするほど、埋立地のイメージが下がるよ。
わざわざ内陸のあえてゴミゴミした場所を一生懸命選んでいるけど、みんな分かっているのに虚しくならないかなぁ。
896: 匿名さん 
[2012-12-29 14:27:48]
いや、病院というか、ストーカーみたいなものですよ。
897: 匿名さん 
[2012-12-29 14:34:57]
うっかり埋立地を買わないよう真実を伝えたい
うっかり埋立地を買わないよう真実を伝えた...
898: 匿名さん 
[2012-12-29 14:43:53]
それでも、埋立地のほうが坪単価が安いという真実。日本人も馬鹿ではない。
899: 匿名さん 
[2012-12-29 14:51:49]
枝川がなぜ今の場所にあるのか、それを考えれば、江東区埋立地が選ばれし地であることは疑いがない。

日本人は反省しないとね。枝川に押し込めたことを。
900: 匿名さん 
[2012-12-29 15:08:24]
単価の高い世田谷区に戸建を買う。これが情強勝ち組のセオリー。
単価の高い世田谷区に戸建を買う。これが情...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる